2023年11月25日

保原中央教室へお出かけ&お買い物体験☆/福島西中央教室

保原中央教室へお出かけ&お買い物体験☆/福島西中央教室 こんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

とっても寒いな~と思ったら雪がパラパラ…
本格的に冬が始まりましたね!
雪が降って嬉しそうな西中央教室の子ども達です☆


今日のお楽しみは『保原中央教室へお出かけ&お買い物体験』です!

まだ保原中央教室に遊びに行ったことのないお友だちも多く、移動中の車内でも「どこまで行くんだろうー?」と、ドキドキした様子が見られました。

保原中央教室に着くと「ミライムのマークだ!!」
「こんなところにもあったんだね!」と、建物の前でワクワク♪

教室内をミライムツアーで案内してもらいながら「すごーい!きれい!」と初めての教室に喜ぶ子どもたちでした(^_-)-☆


ミライムツアーが終わると保原中央教室のお友だちも一緒にみんなでお昼ご飯を食べました。

いつもと違う教室にちょっと緊張気味のお友だち…
お弁当を食べ終わる頃には慣れてきて、食後はトランプをしたり、ロボット犬のミライちゃんと遊んだりしてリラックスして過ごしていましたよ(^O^)

『どこでもドア』があったりと、とても楽しい保原中央教室でした!

保原中央教室へお出かけ&お買い物体験☆/福島西中央教室 お腹を休めたあとは、いよいよお買い物へ☆
お約束を確認して、財布をしっかり持つと、みんなで駄菓子屋さんへ出発です!

駄菓子屋さんの『つきのや』に着くと、お店の方が出迎えてくれました(^^)

お店の中にはたくさんのお菓子が並んでいて「いっぱいある♪」「どれがいいかな~?」と、悩みながらも楽しそうな子ども達。

電卓で計算しながら300円で好きなお菓子を選んでいますよ!

「こっちのお菓子が欲しいから、やっぱりこれはやめよう」と、
欲しいお菓子に合わせて金額を調整する、かしこい子どもたち(*^^)v

スタッフも一緒になって買おうか考えます!
いくつになっても、駄菓子屋さんに行くとワクワクしますね!!

自分でお会計を済ませると、最後には「ありがとうございました」とお礼をしてお店をでました。

保原中央教室へお出かけ&お買い物体験☆/福島西中央教室 駄菓子屋さんの次は、Bookoffで教室でみんなが読める本のお買い物です!

自分の読みたい本、好きな本を手に取り「これ、みんなで読めるかな?」
「これなら面白いからみんなで読めると思う」と、一生懸命考えています(^^)

手に取った本をスタッフに確認してもらって、みんなが楽しめる本を選びましたよ!

お会計のあとは、保原中央教室のお友達とさよならして、教室へ戻ります。
買った本が読めるのを楽しみにしながら、ウトウトしていましたね♪


教室に戻ってからは、駄菓子屋さんで買ったおやつを少し食べて、新しく買った本を読んだりして過ごしました☆

みんなで仲良く、大切に読みましょうね!


2023年11月11日

お買い物&映画鑑賞/福島八木田教室

お買い物&映画鑑賞/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の渡部です♪


秋風に落ち葉が舞う季節、だんだんと寒さが増して冬の気配がもうすぐそこまで来ていますね(*´ω`*)

常にコタツが恋しいスタッフをよそに、八木田教室は今日も元気いっぱいです!!




そんな今日は、子ども達も楽しみにしていた
ミスドへのお買い物&映画鑑賞です☆




お家で買いたい商品を選んできたお友だち
教室でメニューを見て「お母さんにもお土産にしたいな…」と一生懸命選ぶお友だち

500円の予算で何を買おうか、スタッフも真剣に選んでいます!笑


午前中はしっかりと学習をして、お昼ご飯も美味しくいただきます(^O^)
お腹を休めると、お買い物へ出発です♪

お買い物&映画鑑賞/福島八木田教室 お店につくと、順番を待ちながら欲しい商品が売り切れてないかショーケースの中を探していましたよ!!


電卓を片手に再度計算しながら商品を袋に詰めるお友だちも
暗算で「もう1個買えそう!」と、500円の予算内で数多くお買い物するお友だちも
「これにしようかな」
「それ美味しいよね!僕もそれにしよう♪」
ドーナツを前にワクワクの表情です☆

「足りるかな?」
ちょっと不安気な表情のお友達も、無事、しっかりと買うことが出来ました!


教室までの車内でも
「これはお家に持って帰るの~!」
「早く食べたいなぁ!」と
待ちきれない子ども達です(^^)

お買い物&映画鑑賞/福島八木田教室 教室につくと、会場をセッティングして映画鑑賞開始!!

今日の映画は子ども達のリクエストから『ドラえもん のび太と空の理想郷』です


買ってきたドーナツを食べながら、とても集中して観ていましたよ☆

いつも賑やかな八木田教室ですが、映画を観ている時間はとっても静か…笑


好きなドーナツに、観たかった映画で大満足の子ども達でした!!



八木田教室では季節に合わせたお楽しみをたくさん予定しています(*´ω`*)
冷え込む日が続きますが、暖かくして、寒さに負けずに過ごしましょうね♪



2023年09月18日

大森教室と合同でミスタードーナツへお買い物&映画鑑賞!/福島鳥谷野教室

大森教室と合同でミスタードーナツへお買い物&映画鑑賞!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の渡邊です。

本日は『敬老の日』ですね。子どもたちからも「おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行くよ!」という声も聞こえてきました。日頃の感謝を伝える大事な日ですね(*^^*)

今日の鳥谷野教室では大森教室のお友達と合同で過ごしましたよ!

午前の活動は運動&学習です。

運動は『転がしドッジボール』です!まずは準備体操で、スタッフの動きを真似て、体幹を鍛える指示運動をして身体を温めます。
鳥谷野教室では定番の転がしドッジですが、今日は大森のお兄さんお姉さんも混ざっているのでいつもより白熱した試合になっていましたよ!

休憩も挟みながら30分間身体を動かした後は、少しリラックスして学習に移ります。
宿題をやるお友達や、ミライムプリント、作業課題とそれぞれ集中して取り組みました!

お昼ご飯を食べ、午後は2本立てのお楽しみです♪

大森教室と合同でミスタードーナツへお買い物&映画鑑賞!/福島鳥谷野教室 まずは1つ目のお楽しみ『ミスタードーナツへお買い物』に行くために、メニューを見て買いたいものを選びます!
決まっているお金の中で何を選ぶか、たくさんの種類があり悩む子どもたちでしたが、自分で決めて合計やお釣りもしっかり計算してお買い物の準備完了です!

お出かけのお約束を確認し、3チームに分かれて順番にミスタードーナツへ向かいました(^^)/

たくさんの並んでいるドーナツに目を輝かせてワクワク!
決めていったドーナツを探し、自分でトングを使い袋に入れます。
あらかじめ、第一希望の物がなかったら何にするかも考えていたのでみんなスムーズにお買い物が出来ましたよ♪

レジに持っていき、自分でお金を払いお釣りも確認してお買い物終了です!

大森教室と合同でミスタードーナツへお買い物&映画鑑賞!/福島鳥谷野教室 教室に戻ったら机のセッティングもみんなで行い、映画鑑賞スタートです!

今回は『ドラえもん』の映画を見ました☆
買ってきたドーナツやおやつを美味しそうに食べながら映画を見る子どもたちでしたよ。
笑ったり、少しハラハラしたり、寝転んでリラックスしながら見たりとそれぞれに楽しみました!

何度かお楽しみ活動でミスタードーナツへお買い物へ行ったことがありましたが、今回が初めてのお友達もいたので良い経験ができました(^^♪
久しぶりに行ったお友達も楽しんでお買い物をしていました!

またみんなでお買い物に行きたいですね。

次回の活動もお楽しみに!


2023年09月09日

カストマーにお菓子を買いに行こう!/福島八木田教室

カストマーにお菓子を買いに行こう!/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の三浦です!先日の大雨から一変、とても蒸し暑い一日でしたね。秋の涼しさまであと少し!体調に気をつけて頑張っていきましょう!

八木田教室の本日のお楽しみは、「カストマーにお菓子を買いに行こう!」でした。午後のお買い物に向けて、子ども達はソワソワ!楽しいお買い物にするために、午前の活動もめいっぱい頑張りました。

午前の活動は、学習。。。子ども達は金曜日にもらった宿題を進めたり、ミライムプリントに取り組んだり自分の学習を頑張って進めました。

学習が終われば、お昼ご飯の時間です!頑張ったからお腹はペコペコ。。。みんな持ってきたご飯を美味しそうに食べていました。ご馳走様をした後は、ムービーを見ながら食休み。午後の活動に備えます!

カストマーにお菓子を買いに行こう!/福島八木田教室 いよいよ楽しみにしていたお買い物!お小遣い300円を握りしめて、いざ出発!車の中でもワクワクがいっぱいでした。

お店の中にはお菓子がたくさん!「どれを買おうかな。。。」「お小遣いの中でいっぱい買うには。。。?」とホワイトボードや計算器で計算して悩みながら選びました。厳選したお菓子をいざ購入!中には300円ぴったりだった計算上手さんもいました♪

帰りの車の中では、買ったお菓子のことで頭がいっぱい!教室に帰ってからのおやつタイムが待ちきれない様子の子どもたちでした。

カストマーにお菓子を買いに行こう!/福島八木田教室 教室に戻れば、待ちに待ったおやつタイムです!手洗い・うがい、お茶を用意して準備万端!みんなでいただきますをしてお菓子を食べました。自分で選んだお菓子はきっといつもよりも美味しかったと思います!

お友だち同士で、くじ引きガムに挑戦!はずれはとっても酸っぱい!遊びも交えながら、あたりを引いた子もはずれを引いた子も楽しく盛り上がっていました♪

楽しいお出かけと美味しいお菓子で、心もいっぱい、お腹もいっぱい!楽しい思い出になりました♪


2023年08月18日

夏祭り・花火大会・お泊り会・相馬の海!/福島大森教室

夏祭り・花火大会・お泊り会・相馬の海!/福島大森教室 皆さんこんにちは、福島大森教室の今野です。

8月17日は、大森教室にとって朝から晩まで密度の高い一日となりました。
例年は別々に開催されていた夏祭りや花火大会が同時開催され、みんなが帰った後にはお泊りイベントが行われました!
今年は新型コロナの影響もあり、当初予定していたものよりも規模を縮小する結果となりました。
各教室が入れ替わりながら夏祭り&花火大会を体験するというイレギュラーな形となりましたが、大森教室のお子さんはさまざまな場面で活躍してくれました。

夏祭りでは輪投げやうちわ作りなどのブースを設置して、各所に2人ずつのお手伝いをお願いしました。そこでは遊びに来た小さいお子さんに対して、遊び方やルールの説明を上手に伝えてくれました!
それぞれ責任をもってお仕事を果たしてくれましたね。

夏祭りのブースが大盛況の頃、台所では今夜の食事を用意するのに調理班が忙しく立ち回っていました。
今夜のメニューはカレー!
しかし用意すべきは50人分という途方に暮れる量です。
スタッフと調理班のお子さんが力を合わせ、カレーの調理に取り組みました。
何をすべきか考えて積極的に動きながら、時間内にカレーを完成されることができました!

夏祭り・花火大会・お泊り会・相馬の海!/福島大森教室 夏祭りも終わって各教室も解散となり、大森教室のメンバーはようやく晩御飯のカレーを食べることができました。
調理班が一生懸命に作ってくれたカレーはとても美味しく、何度もおかわりに立ち上がるお子さんもいました。

食後にはグラウンドに出て花火大会です!
他教室のお子さんは時間の都合上、どうしても日が昇っている時間帯での花火大会となってしまいましたが、大森教室のメンバーは運よく日が沈んできた頃に始めることができました。
きっと夕方遅くまでお手伝いをしてくれたご褒美ですね!

夜は友達同士や、スタッフを交えて楽しく話をしたり、楽しく過ごしました。
普段お話しできない人とお話しできるのもお泊りの醍醐味ですね(^^♪

朝は6:30に起床し、朝ご飯の準備を自分たちで行い、昨夜の残りのカレーや卵サンドなどをそれぞれ作って美味しく食べましたよ。

その後、掃除をして立子山自然の家の館長さんにご挨拶をして教室へ戻りました。

「また来てくださいね!」と温かい言葉を頂きました。来年もお泊り行けるといいですね♪


夏祭り・花火大会・お泊り会・相馬の海!/福島大森教室 一旦教室に戻ってから岡部社長と合流し、相馬の海へ出発!


車の中ではお泊りで少し疲れている?と思いきやまだまだ元気があり余っている子どもたち・・・!車内でおしゃべりしながら楽しくドライブを満喫していました。


相馬の海に行く前に相馬復興市民市場 浜野駅 松川浦へ行き、昼食を食べに行きました。「何食べようかな~・・・」「メニューがいっぱいあって迷う~!」と悩んでいた子どもたち。お小遣いの範囲内で収まるように計算しながら昼食を選んでいました!海鮮のメニューが豊富にあるところでしたので、海鮮を味わいながら美味しい昼食を頂いてきましたよ♪

お腹を満たしたところで楽しみにしていた相馬の海へ!天気が良く海日和のだったので、海を楽しんできましたよ。

「カニがいる!」「魚が泳いでいる!捕まえたい!」など海の生き物にも触れ、海も満喫してきましたよ。

帰りの車内ではさすがに疲れてしまったのか子どもたちは夢の中へ・・・

思い出もたくさん作れ、楽しい2日間になりました!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.