2024年12月07日

お買い物体験&体育館遊び/保原中央教室

お買い物体験&体育館遊び/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の阿部です。

伊達市近隣の山々にはうっすら雪化粧が見える本日は、少し遠出をしてお買い物体験とスポーツです。
入室してすぐに買い物に向けたお買い物リストを作成しています。
混雑を予想して早めに出発するために自由時間は少なめでしたが、ハッピーセットのおまけが何になるかがワクワクなようでした♪

お買い物体験&体育館遊び/保原中央教室 お買い物先のマクドナルドでは、午後に合流する八木田教室のお友達とも会えて嬉しそうです♪

注文の際は、事前に用意したメモも活用し、スムーズに注文することができました。
実はここで偶然にも、ハッピーセットのおまけはなんとみんな10種類中から2種類のお揃いに!
しかも1つのペアはシークレットバージョンでした!!

食べ終わったテーブルでは節度ある範囲内でミニマリオカート大会が開催されています(笑)

大勢の人がいる中でも落ち着いて公共のマナーにそって適切な行動ができていた保原キッズ、すばらしいです!

お買い物体験&体育館遊び/保原中央教室 午後は東部体育館で八木田教室のお友達と再合流で一緒に遊びました。
先日も八木田っ子との合同があったこともあり、今回も八木田っ子と遊べるのが嬉しかったようです(*^-^*)

それでも最初は緊張した様子で、保原同士で遊んだり一人で遊ぶことを選ぶ様子もありましたが、徐々に一緒に遊んでとても楽しそうでした。

体育館ではただ遊ぶだけではなく、施設管理者にあいさつをしたり、間違ったことをしたときにはスタッフと話し合ったり、生活スキルに必須なお掃除をしたり、たくさんのことも普段通りに学びました。

とは言っても本日は「お楽しみ」♪
さらには午前中からお買い物体験で飲食をしたり体を動かして遊んだりと、お楽しみに富んだ一日となりました。

冬休みにはまた楽しいイベントも待っているので、また一緒に楽しみましょう(^O^)/


2024年12月02日

スイートポテト作り/福島鎌田教室

スイートポテト作り/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。
11月最後の日で、もう今年も残り1ヶ月となりました。
寒さに負けず元気に過ごしていきたいですね。


さて、本日はミライムの畑で取れたさつまいもでスイートポテト作りをしました。


事前に自由時間にさつまいもを洗いました。
何人かのお友だちに声を掛けたのですが、想像以上にやる気を出してくれて、水が冷たいと言いながらも全部のさつまいもをきれいに洗ってくれました。


ムービータイムに、高学年のお友だちにさつまいもを切ってもらいました。
生のさつまいもは想像以上に固く、1cm幅の輪切りはとても至難の業でした。
傷んでいるところを切り離し、厚みを見ながら安全第一で、丁寧に切ってくれました。

スイートポテト作り/福島鎌田教室 ムービータイムに、さつまいもを茹でるのを手伝ってくれたお友だちもいました。
熱々のお湯に気を付け、菜箸で固さを確認していきます。
思ったより柔らかくなるのに時間がかかりましたが、「まだかな~もういいかな~」と言いながら鍋を囲んでいました。


スイートポテトを作る班は、茹で上がったさつまいもの皮を手でむいていきます。
手でキレイにむいていき、2個、3個とやっているうちにコツを掴んだようでサクサク進んでいきます。

スイートポテト作り/福島鎌田教室 潰す作業は、お友だちと協力して抑えてもらいながら全員がやります。
量が多く、特に最初の人はこぼさないようにするので精一杯でしたが、徐々に滑らかになっていくと楽しそうに交代するのを待っています。

今回はオープンではなくホットプレートで焼くようにし、みんなで焼き上がる過程を見守りました。

全員分お皿に乗せたら、いざ実食です!
「おいしい!」
「もっと食べていいですか?」
という声か聞こえ、ボリュームもあったので高学年のお友だちも満足しているようでした。


もうすぐ冬休みに入ります!これからの活動も楽しみにしていてくださいね(*^▽^*)


2024年11月30日

カストマーにいこう/福島西中央教室

カストマーにいこう/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室小野です。
今日のお楽しみ「カストマーにいこう」です。

空はあいにくの雨ですが、カストマーに行くとの事でみんな気持ちは晴れている様子でした(*^-^*)

自由時間はお友達と「今日はチョコ買うよ!」「私はグミと、ガムと~」と楽しみにしている声が聞こえてきました!
「一緒にお買い物しよう♪」と約束しているお友達もいました。

子どもたちの楽しそうな姿を見て、私たちも楽しみです!

カストマーにいこう/福島西中央教室 カストマーにおでかけの前に午前中は「転がしドッチ」を行いました。
沢山運動してお腹を空かせましょう!

普段「サイレント」で行っているからか、サイレントにしなくても声の大きさを守りながら「転がしドッチ」に集中して取り組んでいました。
お友達に「パスして!」と声をかけながら、協力し合い行うことができていました◎

当たってしまっても、悔しさがあり中々マットにいけないお友達もいましたが、スタッフに声をかけられ「次は頑張る!」と気持ちを切り替えながら頑張っていました。
復活の時間になるとやる気満々で参加し、上手に逃げていましたよ。

カストマーにいこう/福島西中央教室 午後からはお待ちかねの「カストマーにいこう」です。
お店でのお約束を確認し、いざ出発です。

着いたら電卓を持って、ペアのお友達と買い物を始めます。
計算がオーバーしてしまう事もありましたが、戻しながら真剣にお金の範囲内で何を買うか見極めていました。

スクラッチ付きのお菓子を買っているお友達もいました。
当たるか楽しみですね!
お会計の時、予算をオーバーしてしまったお友達もいましたが「じゃあ、これは戻します」と自分で伝えられていて成長を感じました。

教室に戻ってきたらお菓子を食べます。
スクラッチのお菓子を買ったお友だちの中には…なんと当たりを引いた子がいました!
お友達が集まり「いいなぁ。僕にちょうだい!」と冗談も交えながら、楽しくおやつの時間を過ごしました。

楽しくお買い物体験ができました。
次回もお楽しみに!


2024年10月19日

足湯に行こう/保原中央教室

足湯に行こう/保原中央教室 こんにちは、保原中央教室の阿部です。

本日はお買い物体験と飯坂温泉での足湯体験と、お楽しみ盛りだくさんです!

午前中、鎌田のお友達が保原に来てプログラミング学習している間に、保原キッズは近隣スーパーへ買い出しにでかけました。

普段自由時間にみんなが使っているアクアビーズや、おやつで食べているお菓子を探して、セルフレジでのお会計まで体験です。
みんなで役割分担や交代でお仕事をこなし、先週同様お買い物はどんなことをするのか一連の流れを経験しました。

いつもおやつはスタッフが選択して購入していますが、今回は自分で選べるということで、わくわくしながら「これは買えますか?」「これおいしそうですよ!」と楽しみながらお買い物しています。

足湯に行こう/保原中央教室 教室に帰って来てから、鎌田っ子と合同で足湯体験に向かいました♪
前日の天気予報では、30℃近くになることと午後は雨予報が出ていておでかけ自体心配でしたが、気温は高くても心地よい風が吹いていて、少し晴れ間のある曇り空でとても快適でした(*^▽^*)

ミライム以外の一般利用者もいらしていましたが、事前に確認した約束を守ってゆったりと過ごすことができています。

なかなか熱い足湯や手湯を体験して肌が赤くなり、
「ゆでだこみたいになっちゃいました~!!」
と笑いながら体験していました。

足湯に行こう/保原中央教室 入湯後は鎌田っ子と別れて、保原キッズの提案で旧堀切邸内の見学ミニツアーも行いました。

邸内をぶらり見学し、蔵に回ると番傘を吊るしてライトアップしていた撮影スポットがありました。
それぞれかっこいいポーズや可愛いピースサインをして記念撮影し、みんなで集合写真を撮りました!

帰りは車窓から飯坂の風景を眺め、保原中央教室へと向かいました。


今回は暖かい日でしたが、これから冬に向けて段々と温泉日和になりますね。
頭寒足熱、みんな今夜はぐっすり眠れるかな??(-ω-)zzz
冬に向けてクマさんは冬眠に入りますが、先日保原ではスタッフがウリボーが突進しているのを目撃したようです。

来週の保原教室はハロウィンパーティーの予定でしたが、市内の学校イベントも多いようなので変更・別日調整する可能性もあります。

ハロウィンとは違った楽しいことを考えていますのでお楽しみに!!(^O^)/


2024年10月14日

公園に行こう!/福島鎌田教室

公園に行こう!/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の渡邊です!
カメムシが発生する時期になりましたね。私事ですが、朝の出勤時にカメムシに襲われ左肩に匂いがついてしまいました(;ω;)
鎌田の子どもたちにカメムシの匂いを嗅いでもらうと『エンドウ豆の匂いする~』と(笑)
なるほど!と感心し子ども達から学ばせてもらえて、ただの悲しい思い出にならず済みました。

公園に行こう!/福島鎌田教室 本日は、鎌田教室に集合してから全員で保原教室に移動し保原教室と合同で過ごしました。
お約束もきちんと守り、楽しくお話しながら保原教室へ移動することができています。

保原教室へ着いて支度が終わると自由時間です。
犬型ロボット『ミライちゃん』や、くっつくボールなど鎌田教室にはないおもちゃで遊びました。
「次貸して」「いいよ」と順番に仲良く遊ぶことができました。

自由時間が終わり始めの会を行ってスケジュールの確認を行った後に学習を行いました。
30分真剣に取り組むことができています。

学習が終わったらお昼ご飯を食べ、食休みとしてドラえもんの映画を観てからお楽しみ説明を視覚支援を交えながら行い大泉公園へと向かいました。

公園に行こう!/福島鎌田教室 大泉公園に到着したら大きな滑り台もあるアスレチック状の遊具があるエリアへ移動し遊び始めました。
滑り台で遊んだり、鬼ごっこをしたりとアスレチックを存分に使いたくさん体を動かして楽しんでいました。

泣いているお友だちを見つけると、手を差し伸べて親御さんの所に連れて行ったり、その後一緒に遊んであげている様子が見られました。
泣いているお友だちを助けてあげられる優しさとそれを当然のように行える行動力は素晴らしいですね。スタッフから称賛を受けていましたよ。

スポーツの日ということでたくさん身体を動かしてもらい、楽しんでくれていたようでとてもうれしく思います。

公園から保原教室へ戻り、おやつを食べて、鎌田教室に戻りました。

普段とは違う場所で過ごして、たくさん動いて疲れたようで車内ではウトウトしてしまうお友だちもいました。お家でゆっくり休んでくださいね。

様々なことを体験できる学休日利用となっております。
来週も楽しいお楽しみが待っていますので、ご利用をお待ちしてます。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.