2024年11月16日

近くの神社で秋を満喫&どんぐり工作!/保原中央教室

近くの神社で秋を満喫&どんぐり工作!/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の齋藤です。

すっかり秋らしい気温になり長袖の服やコートなどを着ないと寒く感じるようになってきましたね。

保原中央教室の前の大通りの街路樹近くにもクリスマスに向けてツリーの形をした電飾の準備がされているので点灯したら素敵だろうなぁ~。と心待ちにしています。

お近くにお越しの際は是非‼保原中央教室に遊びに来てくださいね♪


近くの神社で秋を満喫&どんぐり工作!/保原中央教室 今日は天気も良く、絶好のお散歩日和です!

クリスマスの工作を作るための松ぼっくりを探しながら保原中央教室の向かい側にある神社の公園に行きました!

前回遊びに行った時は去年のどんぐりが少し残っている状態で新しい物は気に付いていました。もう少ししたら落ちるかもね。と言っていましたが今回は新しいどんぐりが沢山落ちていて『わぁー!すごい!沢山ある!』と目を輝かせていました。

直ぐに拾いたい気持ちを抑えて神社の神様にご挨拶です。
まずは浅くお辞儀をして次は深く…。心の中で願い事をしてから手を叩きまたお辞儀をしました。

真剣にお願い事をしていた子ども達でした。

松ぼっくりはまだ早いのかあまり落ちて無かったですが、どんぐりは沢山拾ってこれたので秋の工作をしたいと思います。

近くの神社で秋を満喫&どんぐり工作!/保原中央教室 午後からは福島鎌田教室に移動して運動やお楽しみの工作に参加してきました♪

頻繫にお互いの教室でお楽しみ活動を合同で行っていることもあり、すっかり福島鎌田教室のお友達と仲良しな子ども達なので緊張することなく上手に参加することが出来ました。

運動の【長縄】では福島鎌田教室の広い駐車場を使って行いました。保原中央教室の子ども達もリズムに合わせて上手に跳ぶ事が出来ていましたよ。

お楽しみ工作は、まさかのどんぐりを使った物で不思議な感じがしましたが、紙粘土を使ってクリスマスリースやオーナメントを作りその上にどんぐりを沢山飾り付けました。

思い思いの素敵な作品が出来上がり乾くのが楽しみです♪

他の教室のお友達と仲良くなれるのは嬉しいですね。ミライムには沢山の教室があるので違う教室にもお邪魔したいと思います。


2024年11月16日

芋堀り大会を楽しもう!/福島大森教室

芋堀り大会を楽しもう!/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の三浦です!
段々と気温が下がり、平地でも紅葉が見ごろな時期になってきましたね。
秋といえば、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋など象徴となるものがたくさん!色々な活動を楽しみやすい時期ですよね♪

本日は『食欲の秋』にちなんで、大森・鳥谷野合同で芋掘り大会を行いました。
大森教室の子どもたちは、お兄さん・お姉さんたちとして鳥谷野っ子たちをサポートしながら芋堀りを頑張りました(*´▽`*)

芋堀り大会を楽しもう!/福島大森教室 どうすればサツマイモを上手に収穫できるのか…。
困っている鳥谷野教室の友達に、上手にとれる方法を教えたり掘りやすいようにスコップでサポートをしてくれたり本当によく頑張ってくれました!

収穫が終わった後には、来年度にも畑が使いやすいように土壌の整備をしました♪
取り残しがないか耕し、平らにならして綺麗な畑に元通りにすることができました!

全ての作業が終わった後には、鳥谷野教室の友達から感謝の言葉をいただきました。人のサポートをして認めてもらうことができる良い経験になったとおもいます!

芋堀り大会を楽しもう!/福島大森教室 畑作業の後には、みのり公園に移動しボールや遊具で遊んでいます!
キャッチボールや鬼ごっこを楽しみ、労働後のリフレッシュができました♪

中には、鳥谷野っ子のブランコを押してあげる優しいお姉さんも('◇')
成長を感じる1場面です!

たくさん遊んで、たくさん食べてこれから来る冬を元気に乗り越えていければいいなと感じる1日でした♪


2024年11月09日

スイートポテトを作ろう/福島西中央教室

スイートポテトを作ろう/福島西中央教室 こんにちは、福島西中央教室の坂本です。

紅葉がきれいに見られる時期になり、様々なところで秋を感じられるようになってきましたね。
冷え込みも強くなり冬の足音も聞こえ始めるこの頃ですが、皆さんはどうお過ごしでしょうか。

先日11/4(月)にはミライムの畑で、八木田教室のお友達と一緒に芋掘りをしました!
飛び出た茎を目印に地面を掘り返して、大小さまざまのさつまいもが収穫できました。

本日はその時に収穫したさつまいもでスイートポテトを作りました。
さらに今回はじゃがいもを使ったスイートポテトも作ってみて、
みんなで食べ比べをしてみました(^^♪


午前中は運動でマット運動をしました。
みんな前回りや後ろ回りがどんどん上手になってきています。
更なるレベルアップを目指して、開脚前転や開脚後転にチャレンジする子もいました。
これまでたくさん練習した成果を見せてくれました(*^▽^*)

スイートポテトを作ろう/福島西中央教室 午後のお楽しみは、本日のおやつ「スイートポテト作り」。
さつまいもチーム、じゃがいもチームに分かれ、早速クッキングスタートです!

まずはさつまいもチームの様子。
まずは芋を洗った後にティッシュとラップで包んでレンジで蒸し焼きにしました。
竹ぐしを刺して中まで熱が通ったのを確認したらやけどに注意しながら皮を剝いて、
ボウルで潰して牛乳と砂糖、バターを混ぜたら生地が完成。
一口大に丸めてホットプレートで焼き色がつくまで焼いたらできあがりです!

さつまいもの量が多かったのですが、子どもたちはみんな丁寧に皮剥きをしてくれました。
牛乳や砂糖の計量も入れる人、メモリを見る人で分担しながら上手に進めていました(*^^*)

続いてじゃがいもチームの様子です。
じゃがいもチームはじゃがいもを細切りにした後、ホットプレートにお湯を張って茹でていきます。

茹で上がった後はこちらも皮を剝き、牛乳と砂糖、バターを加えながら潰して
生地を作り、ホットプレートで焼いていきます。

力のいる芋を潰す作業もお友達同士交代しながら一生懸命にやってくれましたよ!
果たして、お味は…?食べるのを楽しみにしながら食器の準備に移ります。

スイートポテトを作ろう/福島西中央教室 さつまいもとじゃがいも、両方のスイートポテトが準備できたらおやつの時間。
「いただきます」の挨拶をして、お待ちかねの食べ比べです。

甘くておいしいスイートポテトに舌鼓を打つ子供たち。
あっという間に食べてしまって、「おかわり食べたい!」という声も続々上がりました。

味はそれぞれの芋の風味がしっかりしていました。
子どもたちからは「ぼくはじゃがいもの方が好き!」「いくらでも食べられる」と感想も伝えてくれました。

今後も、子供たちが楽しみながら様々なことを経験していけるよう活動を企画していきます。
次回のお楽しみ活動もお楽しみに!


2023年11月23日

マクドナルドお買い物体験&ムービー鑑賞/福島西中央教室

マクドナルドお買い物体験&ムービー鑑賞/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の齋藤です。

紅葉が素敵な季節になりお出かけするのに一番良い時ですね。

今日は子ども達がとっても楽しみにしているマクドナルドのお買い物体験の日です♪もちろんスタッフも楽しみにしていますよ♪

入室した時にお財布とお金を確認するのですが、聞くより先に『先生~!お金持って来ました~!』と、みんなが嬉しそうに教えてくれます。

子ども達にとって1000円は大金ですよね。しかも何を食べてもオッケー!なんて夢のような話です。(^^♪

決めてきた子もいれば、ノープランの子もいますが実際にレジで注文する時になると緊張してしまうかもしれないのでパソコンで確認しながら購入する物をメモに書きました。

お約束を確認して早速マクドナルドへ行きましょう!

マクドナルドお買い物体験&ムービー鑑賞/福島西中央教室 駐車場から店内まで少し歩きますが、誰一人勝手にどこかに行ったりする事は無く店内でも静かに順番を待つ事が出来る福島西中央教室の子ども達が本当に素晴らしい!!!といつも感心させられます。

注文はメモを見ながら伝える子もいれば、見ないでスラスラと注文してしまう子もいますが、買い物体験をしている成果ですね。上手に店員さんに伝え支払いもバッチリです。お釣りをしまって番号が表示されるのを静かに待っていましたよ。

車の中は美味しそうな匂いが充満し、ハッピーセットのオモチャが何なのかも気になる様子。

早く教室に着いた子全員で長机を運んだりマットを運んだりして即席の映画館の完成です!協力して運んだりする事も日頃の成果ですね。素晴らしい!!!

全員揃った所でお待ちかねの『いただきます!』自分が食べたい物を買って食べる幸福感と、皆で同じ物を食べる一体感がより一層美味しく感じさせますね。

マクドナルドお買い物体験&ムービー鑑賞/福島西中央教室 美味しそうに食べてる子ども達を見ていると幸せな気持ちでいっぱいになりますね。スタッフも映画鑑賞しながら一緒に食べる事が出来て気持ちは小学生になっていました!(笑)

1時間程かけてゆっくり食べ、お片付けをきちんとしましたよ。

お腹いっぱいで眠くなる頃ですが学習も頑張りました!
さぁ!今度は身体を動かしましょう!!!

福島西中央教室の周りには素敵な公園が沢山あるので、お散歩しながら公園巡りをして遊びました♪ブランコをしたり鬼ごっこをしたり。。。

思い思いに楽しく過ごしましたよ。中には落ち葉を観察して〈虫いぼ〉を探し出した子もいました。
楽しい時間はあっという間ですね。『まだ帰りたくな~い!』と残念そうでした。

雪が降ったら広い公園で雪合戦したいと密かに計画中です!
福島西中央教室では体をたくさん動かせる活動をしています。
気になったら遊びに来てくださいね♪


2023年10月23日

さつまいも掘り体験&ハロウィン工作/福島鎌田教室

さつまいも掘り体験&ハロウィン工作/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の若木です。

秋も深まり、紅葉の季節ですね。

今日は大森教室の皆さんが育ててくれたさつまいもの収穫に行ってきました!
出発前にはお出かけのお約束・車の中でのお約束を確認しましたよ。

ミライムファームに到着すると、早速さつまいも掘りの始まりです。
ながーいツルを引っ張り、大森教室のお兄さん達にスコップで掘ってもらいながら、丁寧にいもを掘っていきましたよ。

「いもどこだろう~」「採れた~」など口々にしながら楽しんでいました。

お子さんたちは、土の中のさつまいもが傷つかないように、丁寧に掘り起こしていましたよ。

終わった後はみんなで大森教室の皆さんにお礼を言ってから教室に戻りました。
「ありがとうございました!」と元気にお礼を言うことができていました。

さつまいも掘り体験&ハロウィン工作/福島鎌田教室 午後のお楽しみ活動は、ハロウィン工作でピニャータ作りをしました。

2人ペアで協力しながら、画用紙をちぎってのりで貼り付け、土台作りをしました。手先を使う作業を黙々と行っていましたよ。

土台が出来上がった後は飾りつけです。好きなキャラクターに似せたり、お化けの顔を作ったりと個性が光る作品が出来上がっていました。







さつまいも掘り体験&ハロウィン工作/福島鎌田教室 片付けの時間になると、
「もっとこうすればよかったかな」「まだやり足りない」と言いながらも、気持ちを切り替えて素早く片付けに取り組んでいて素晴らしかったです!

来週はハロウィンパーティーを予定しています!
子どもたちも今から楽しみにしている様子でした(^^♪

これからも皆さんが楽しめるようなお楽しみを考えて、
良い思い出をたくさん作っていきたいと思います。






カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.