2023年02月04日

節分を楽しもう!/福島鎌田教室

 節分 を楽しもう!/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の遠藤です。

2月に入って初の土曜日でしたね。昨日は節分!皆さん豆まきやひいらぎの枝にめざしをさして鬼退治をしたり、恵方巻を食べたりしましたか?
私はすっかり忘れてしまい自分の家の準備を忘れて過ごしてしまいました。

今日は前日が節分ということで、節分にちなんだお楽しみを行いましたよ。

 節分 を楽しもう!/福島鎌田教室 はじめの会を終えるとお昼ごはんも併せてお楽しみのクッキングで恵方巻を作りました。
キュウリやツナ、カニカマに玉子、お肉にコーンなど6種類の具材の中から好きな物を選び、自分の好きな恵方巻を作りました。

みんな上手に巻いて作っておりました。「今年の方角は南南東!」とみんなに教えてくれる子もいました。
「いただきます」の挨拶をして自分の作った恵方巻を静かにモグモグ食べました。
好きな具材に笑顔になり、お代わりでまた別の味の恵方巻を作る子もいました。

 節分 を楽しもう!/福島鎌田教室 午後はムービータイム、学習、転がしドッチが終わると鬼役のスタッフが登場し豆まきを行いました。

はじめにスタッフが「豆をこのようにして鬼に投げるんだよ」と見本を見せた後、元気いっぱい鬼に豆を投げましたよ。「鬼は外!」と元気に投げており、たくさん豆を当てられた鬼は「来年も来るから覚悟しておくんだよ!」とセリフを残しながら退散していきました。

鬼と握手する子がいたり、みんな笑顔でした。(心の鬼も一緒に退散していったのかな?)
おやつの時間は豆まきに使った豆と普段のおやつと美味しく頂きました。

来年の節分が楽しみですね。


2023年01月28日

ヤクルト鬼を作ろう!/福島大森教室

ヤクルト鬼を作ろう!/福島大森教室 こんにちは。福島大森教室の宍戸です。

本日のお楽しみ活動では、節分に向けての制作で【ヤクルト鬼】を作りました。

その前に…。午前と午後に1時間ずつ学習時間を設けました。
宿題が終わったお友達は、ミライムプリントや、パソコン教材のすらら、eボード、NHKforSchool等を積極的に活用しています。

さて、午後の学習も終わり、ひと段落ついたところで、活動に入りましょう。
普段の大森教室でのお楽しみ活動は、中高生が多いという事もあり、お出かけやクッキングが多いので、制作と聞いてどんな反応なのか少し不安がありました。しかし、子どもたちはすんなり鬼の制作を受け入れ、スタッフからの説明をしっかりと聞いていましたよ。





ヤクルト鬼を作ろう!/福島大森教室 説明を終えたところで早速作っていきましょう!

(1)まずはヤクルトに付いているフィルムを剥がしていきます。
(2)厚紙とフェルトで丸を作り、飲み口をふさぎます。
(3)満遍なく両面テープを貼ります。
(4)好きな色の毛糸を選びグルグル巻きつけます。
(5)鬼のパンツ用の黄色と黒の毛糸2本一遍に巻き付けます。
(6)好きな色の毛糸で髪の毛を作ります。
(7)角を付けます。
(8)目玉や口、鼻などを画用紙やフェルトで作りボンドで付けます。
(9)自分好みに調整したら完成です。

こうしてみると単純作業が多く、思ったよりも簡単に出来そうですね。

ヤクルト鬼を作ろう!/福島大森教室 隙間なくヤクルト容器に毛糸を巻きつける事や、パンツを作るのに2本一緒に毛糸を巻きつけるのに苦戦する場面も見られました。
「先生、ちょっとここ持っていてください。」「ここどうやるんですか?」とスタッフに質問するお友達も何人かいたり、一人で黙々と作業を進めるお友達もいました。
高校生のお友達は「小学生ぶりだ~」と工作を楽しんでいましたよ。

すぐに終わっちゃうかな?と思っていた制作ですが、どのお友達も真剣な眼差しです。
納得がいくまでやり直し1時間以上かけて、
『やっと完成だ~!!』

太っちょ鬼にしたり、怒りんぼう鬼にしたりと、自分たちでアレンジを加え、オリジナルの鬼が完成しましたね。
どの鬼も個性が溢れていて素敵です☆彡

ココロの鬼も退治できそうかな…?


2023年01月28日

マクドナルド&節分!お面つくり♪/福島西中央教室

マクドナルド& 節分 !お面つくり♪/福島西中央教室 みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

今日はみんなが楽しみにしていた『マクドナルドでお買い物』(^^)/

「まだかな、まだかな?マックまだかな?」とウキウキとしていたお友だちも多くいたことでしょう!

ですが、、、

そんなお友だちの期待を裏切るようで申し訳ない。
あいにくの天気ということもあり、買い物体験はまた別の機会に行うことにしましたm(__)m
時間に余裕ができたので午後からお楽しみ活動として『節分工作!好きなお面をつくろう!』にチャレンジ!

マクドナルド& 節分 !お面つくり♪/福島西中央教室 自由時間に自分が食べたいマクドナルドを選んでいきますよ(^^♪

今日はなんだか、セットメニューを買うお友だちと単品で買うお友だちが半々といったところ。

スタッフと一緒に考えながら「これだ!」と思う商品を選んでいきます!


さてさて、テイクアウトで買ったマクドナルドを待つ間には『ハンカチ落とし』をしましょう!

ハンカチではなく「鈴の入った袋」を使うのが福島西中央教室流(*^▽^*)

チリンチリン♪と鳴ってしまうと場所がわかっちゃうよ!
そんな心配もしながら行ったハンカチ落としは、なんだかいつもよりもハラハラドキドキだったね!

マクドナルド& 節分 !お面つくり♪/福島西中央教室 今日の本当のお楽しみ、『節分工作!好きなお面をつくろう!』の時間がやってきました!

好きな画像を印刷してハサミでチョキチョキ
ラミネートをして透明な部分を多めに残してまたチョキチョキ
最後は、細長く切った厚紙と輪ゴムで頭につければ、、、

完成!

たくさんのお面ができましたね(^_-)-☆

好きなゲームやアニメのキャラクターだけでなく、なんと国旗でお面をつくったお友だちもいましたね!

来週は『豆まき』を予定しています!
今日つくったお面をもってみんな福島西中央教室に集まりましょう!


2022年02月05日

恵方巻作り&豆まき!/福島八木田教室

恵方巻作り&豆まき!/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の小野です。
新年が明け、早1か月が過ぎました。
まだまだ寒い、時期が続きますが福島八木田教室では元気一杯活動に取り組んでいます!

さて2月初めのイベントと言えば節分ですね。
2/5(土)には福島八木田教室で子どもたちと一緒に恵方巻を作りました!

恵方巻作り&豆まき!/福島八木田教室 みんなで役割分担をし、中身の具材を切ったり、焼いたり、酢飯を作ったりと手際よく行うことが出来ました!

クッキングを定期的に行っているからか、慣れたもので自分のやることをしっかり理解して協力しながら取り組めました。

準備が終わると1人1人子どもたちが自分の好きな具材を入れて恵方巻作りに挑戦です!

最初作り方が分からず、具がはみ出たりしましたが、スタッフがお手伝いしながら、納得のいくものが出来ました。

いただきますをするとみんなで北北西を向いて勢いよくかぶりついていました。
中には太い恵方巻を4本も平らげた子もいてお腹いっぱい満足することが出来ましたね。

恵方巻作り&豆まき!/福島八木田教室 午後には教室内での豆まきを行いました。

鬼滅の刃の鬼のお面をつけたスタッフが部屋に入ってくると子どもたちは思いきり、豆を投げつけていました。少しは手加減して欲しいなと思いました( ;∀;)

豆まきではなく、相撲で勝負を仕掛けてきた子もいるくらいでなんだかんだ盛り上がり、楽しい一日になったと思います。

次回のイベントはバレンタインですね。何をするかはお楽しみに!

興味のある方はぜひご見学にいらしてください!

お待ちしております。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.