2023年09月09日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
今日、西中央教室では
工作、UVレジン、ビーズブレスレット、ガラスタイルから好きなものを選んで行う『お楽しみチョイス』をしました(^^♪
おっと、その前に運動の時間には
午前:長縄
午後:転がしドッチボール
をして、たくさん身体も動かしています!
そしてそして、なんとお楽しみチョイスの後には、
ホットケーキを焼いて食べました(*^▽^*)
なんだか休みなく動き回ったような一日ですね!
午前の運動では長縄とダブルダッチをして、午後には転がしドッチボールを3試合もして、、それでもありあまる元気。
子どもってすっごくパワフルだなと感じますね。
お楽しみチョイスでは、反対に子どもの素晴らしい感性をみせてくれました!
UVレジンでは、色とりどりのレジン液をまぜて、カラフルでとても綺麗な作品をつくりましたね!
ビーズブレスレットでも、あえて☆のビーズを1つだけにしてキランと光る様子を表現したんですって!ロマンチックですね(*´▽`*)
さらに、工作ではアイアンマンをつくる!とパソコンで画像の検索をして、お面をつくったお友だちもいましたよ!
その後のホットケーキづくりでは、
ホットケーキをつくる係とチョコレートを細かく切る係に分かれました。
今日はいつもよりもふわふわの美味しそうなホットケーキです(^_-)-☆
そこに、あまーいチョコレートをたくさんかけて、、、
チョコホットケーキの完成です!!
一日の終わりにこんなに美味しいものがあったら、テンションもあがりますね!
帰りの会でも「すべての活動が楽しかったです!」と言うぐらい、ほんとーに充実した一日になったと思います(*^^)v
2023年08月21日
こんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
今日で夏休みが終わりになりますね。
みなさんはどのような夏休みを過ごしましたか??
福島西中央教室では、
夏祭り&花火大会、流しそうめん、デコ手巻き寿司、飛行機をつくったり、お外で水遊び、、、他にもたっくさんの楽しいことをしました(^^♪
そして、夏休み最終日の今日は『明日から2学期!お楽しい会』ということで、
(1)箱のなかみはなんだ
(2)人間まちがいさがし
(3)ビンゴ大会
をしましたよ(*^-^*)
「箱のなかみはなんだ?」では、
目隠しをしてスタッフが選んだものを手探りであてます。
はじめは箱に入っているものが分からず恐る恐る手を入れたり、
ちょんちょんと触る子どもたち。
だけどそれだけではまったく分かりませんね( *´艸`)
観念したのか、勇気を振り絞ってガバッと触ると、、、。
なんと!急に動きだした!!
と、いったようにいたずらも交えて楽しみました。
(ちなみに、手袋をつけたスタッフの手でした!)
また「人間まちがいさがし」では、
代表の子どもが前と後でどこが変わったのかをさがします。
なかには、魔女の帽子のなかにお面をいれて見つけづらくした子どもも!
それでも見つけたのはビックリです( ゜Д゜)
最後は「ビンゴ大会」です!!
今日は子どもたちに、
数字を引いて、ホワイトボードに番号を書いてもらいました(^_-)-☆
スタッフも参加して楽しみます!( ´∀` )
ビンゴが始まるとすぐに、「リーチ!」や「○○の数字をひいて!」といったような声が聞こえてきましたね。
ビンゴカードにどんどん穴があいていく子どもたち(*´▽`*)
結果は、、、
なんとスタッフが大逆転優勝でした(*^^)v
明日から2学期がはじまりますね。
まだまだ暑い日が続きますので、体調により一層気をつけて、また元気な姿をみせてください!
2023年02月04日
こんにちは!福島鳥谷野教室の齋藤です。
2月に入って寒暖差が激しくなってきましたが、子どもたちは変わらず元気に過ごしています!
さて、2月に入って最初の行事といえば節分ですね!
鳥谷野教室では1日遅れではありますが、鬼のお面作りと豆まきを行いました。
まずはお面作りから♪
じっくりとデザインを考えるタイプ、作りながら思い浮かんだアイデアを形にしていくタイプ…
様々な素材を使い、それぞれのやり方で制作を楽しみました。
お面が完成すると、実際につけてみたりスタッフに写真を撮ってもらったりして「キラキラしてて可愛い鬼だね!」「上手に出来た!」と楽しんでいた子どもたちです♪
個性豊かなお面は、見ていてとても面白かったですよ(*^^*)
次はお待ちかねの豆まき大会♪
円形になっている縄の中には鬼以外入らない,下から投げるなどルールを確認して準備をしていると…
フリースペースから鬼が登場し、豆まき大会スタート!!
低学年と高学年に分かれて1回ずつ、最後に全員で行いました。
果敢に豆を投げる子や鬼が近づくと「きたー!」と逃げる子、中には鬼に捕まってしまう子も!(゜Д゜;)
様々な姿が見られましたが、最後にはみんなで豆まきを楽しみました。
終了後は、投げた豆のお片付け!
「これは大変だー!」と言いながらも、綺麗になるまでみんなで片づけをしました(*^^*)
落花生を食べられる子は、おやつの時間に歳の数だけ食べました。
余った分はつかみ取りでお土産に!
「お家でも食べる!」「これはおつまみセットになるね」と、喜んでいた子どもたちです♪
今回のお楽しみ活動を通して、日本ならではの行事である『節分』を楽しんでもらえていたようで嬉しく思います。
来週の活動もお楽しみに(*^^*)
2023年01月28日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
今日はみんなが楽しみにしていた『マクドナルドでお買い物』(^^)/
「まだかな、まだかな?マックまだかな?」とウキウキとしていたお友だちも多くいたことでしょう!
ですが、、、
そんなお友だちの期待を裏切るようで申し訳ない。
あいにくの天気ということもあり、買い物体験はまた別の機会に行うことにしましたm(__)m
時間に余裕ができたので午後からお楽しみ活動として『節分工作!好きなお面をつくろう!』にチャレンジ!
自由時間に自分が食べたいマクドナルドを選んでいきますよ(^^♪
今日はなんだか、セットメニューを買うお友だちと単品で買うお友だちが半々といったところ。
スタッフと一緒に考えながら「これだ!」と思う商品を選んでいきます!
さてさて、テイクアウトで買ったマクドナルドを待つ間には『ハンカチ落とし』をしましょう!
ハンカチではなく「鈴の入った袋」を使うのが福島西中央教室流(*^▽^*)
チリンチリン♪と鳴ってしまうと場所がわかっちゃうよ!
そんな心配もしながら行ったハンカチ落としは、なんだかいつもよりもハラハラドキドキだったね!
今日の本当のお楽しみ、『節分工作!好きなお面をつくろう!』の時間がやってきました!
好きな画像を印刷してハサミでチョキチョキ
ラミネートをして透明な部分を多めに残してまたチョキチョキ
最後は、細長く切った厚紙と輪ゴムで頭につければ、、、
完成!
たくさんのお面ができましたね(^_-)-☆
好きなゲームやアニメのキャラクターだけでなく、なんと国旗でお面をつくったお友だちもいましたね!
来週は『豆まき』を予定しています!
今日つくったお面をもってみんな福島西中央教室に集まりましょう!
2022年02月05日
こんにちは!福島八木田教室の小野です。
新年が明け、早1か月が過ぎました。
まだまだ寒い、時期が続きますが福島八木田教室では元気一杯活動に取り組んでいます!
さて2月初めのイベントと言えば節分ですね。
2/5(土)には福島八木田教室で子どもたちと一緒に恵方巻を作りました!
みんなで役割分担をし、中身の具材を切ったり、焼いたり、酢飯を作ったりと手際よく行うことが出来ました!
クッキングを定期的に行っているからか、慣れたもので自分のやることをしっかり理解して協力しながら取り組めました。
準備が終わると1人1人子どもたちが自分の好きな具材を入れて恵方巻作りに挑戦です!
最初作り方が分からず、具がはみ出たりしましたが、スタッフがお手伝いしながら、納得のいくものが出来ました。
いただきますをするとみんなで北北西を向いて勢いよくかぶりついていました。
中には太い恵方巻を4本も平らげた子もいてお腹いっぱい満足することが出来ましたね。
午後には教室内での豆まきを行いました。
鬼滅の刃の鬼のお面をつけたスタッフが部屋に入ってくると子どもたちは思いきり、豆を投げつけていました。少しは手加減して欲しいなと思いました( ;∀;)
豆まきではなく、相撲で勝負を仕掛けてきた子もいるくらいでなんだかんだ盛り上がり、楽しい一日になったと思います。
次回のイベントはバレンタインですね。何をするかはお楽しみに!
興味のある方はぜひご見学にいらしてください!
お待ちしております。