2025年11月08日

すてむぼっくす・映画鑑賞/福島鳥谷野教室

すてむぼっくす・映画鑑賞/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の佐久間です。

日に日に寒さが増してきていますね(>_<)
風邪をひかないよう、気を付けていきましょう!


本日は、午前にすてむぼっくすを行いました。
2人組になり、専用ブロックを使って、「こま」と「ロボット」を、作っていきます。

写真の説明書を見て、おもちゃのしくみについて学んでいきます。

「ブロックの、このパーツとこのパーツを組み合わせると・・・ここができるよね。」
指差ししたり、話し合ったりして、協力し合いながら組み立てていきました。


完成するとと、その都度「こま」を回したり、「ロボット」を動かしたりして、達成感を味わっていました。

おもちゃを、自分たちで組み立てることができ、成功体験が増えたことで、子ども達1人1人の自己肯定感に、つながっていったことと思います。




すてむぼっくす・映画鑑賞/福島鳥谷野教室 そして、お楽しみ活動は『映画鑑賞』です。

「何が見たい?」と、いくつか候補をあげ、子ども達に、決めてもらいました。

本日の上映は、ディズニーの「トイストーリー1」です!

おもちゃの世界に入り込みます・・・(*^-^*)

この映画は、教室で観るのは3回でしたが、映画が始まると、みんな一斉に真剣モード。会話もピタリと止み、画面に釘付けになって観ていました。

おもちゃが意志を持つというユニークさ、冒険心が魅力なのでしょう。

ワクワク感が止まらない、鳥谷野っ子です。(o^―^o)

すてむぼっくす・映画鑑賞/福島鳥谷野教室 映画の途中、飲み物とお菓子も配られました。

ポップコーンやポテトチップス、そして好きな味のジュースです。
それぞれ、好きな種類のジュースを選んで注文。『ありがとうございます。』も1人1人言うことができました♪

まるで本物の映画館に行った気分の子ども達。
「あーおもしろかった。」
「お菓子もおいしかったねー。」

感想もそれぞれ話していました。楽しかったですね(^^♪

次回もお楽しみに!


2025年11月08日

東部勤労者センターに遊びに行こう/保原中央教室

東部勤労者センターに遊びに行こう/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の齋藤です!

暑い夏が終わったと思ったらすっかり秋になり紅葉も綺麗ですが朝晩の寒さは冬の足音が近づいている気がします。

最近ではインフルエンザの流行により学級閉鎖なども行われているようですが皆さんは体調いかがでしょうか?

本日は各教室ごとに活動を行って過ごす事になりました。

保原中央教室でも体調がすぐれない児童がいて少ない人数でしたが、スタッフも来てくれた子ども達も元気いっぱいなので今日は東部勤労者センターに朝から行き、いつもとは違う環境で体を沢山動かして来ました!

東部勤労者センターに遊びに行こう/保原中央教室 行き慣れている場所なので緊張する事もなくワクワクでいっぱいです♪

まずは和室でお楽しみ活動のペットボトルスノードーム作りをしました。

スノードームを作るなんて難しいと思っていましたが、ペットボトルにきれいなビーズやキラキラのラメを入れて洗濯のりと水で出来上がってしまいます。

子ども達は自分が好きな色や形のビーズを次々とペットボトルの中に入れました。
『先生ー!何個入れたらいいんですか??』と心配になり聞いてくる子も。。。

始めに「好きなだけ入れていいよー!」とは伝えましたが、いつもお友達の分も考えるんだよ。と伝えているので沢山いれる事に抵抗があったようです。

完成した作品を見るとそれぞれに合った素敵な作品が出来上がりました♪

雪が降るのが楽しみになりますね(^^♪

東部勤労者センターに遊びに行こう/保原中央教室 お昼ご飯を食べてお腹を休めたらお待ちかねの体育館タイムです♪

待ってました!とばかりにゴムボールや柔らかいフリスビーを持ちスタッフやお友達を誘って遊びはじめました。

ゴムボールをプラスチックの野球バットで上手に打ち返したり、縄跳びをしてみたり踊ってみたり。。。

ホワイトボードに好きな絵を描いていた子もいましたよ! (^^)!

休憩や水分補給も忘れずに行い楽しく遊ぶことが出来ました。

帰る前には皆でモップ掛けや掃除機がけをして教室に戻ってきました!

保原中央教室では普段出来ない事や楽しいお楽しみ活動をたくさん考えています。

気になった方は是非、遊びに来てくださいね!(^O^)/


2025年11月08日

おやつクッキング♪/福島八木田教室

おやつクッキング♪/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の佐藤です☆

朝晩の寒暖差やインフルエンザも増えてきましたが、
体調変わりなくお過ごしでしょうか?

そんなウイルスに負けずに元気よく過ごしていきましょう!!

11/8(土)の活動は、当初西部体育館へお出かけ予定でしたが
急遽、活動を変更して『おやつクッキング』を行いました!

まずは午前中の様子をご紹介します♪
学習の後は、レクリエーションでカプラで作品作り!

「好きなものを作ってみよう」とスタッフからの合図で
黙々と作っていきました。作った物も皆で発表して、
人前での発表も経験しています。

少し緊張する場面もありましたが「すごいね!」と褒め合える子ども達でした♪

おやつクッキング♪/福島八木田教室 午後は、ゆっくりムービータイムとお楽しみが始まります!

子ども達に準備・調理・盛り付け・片付け全てをお願いしました!

スタッフは子ども達を見守りながら、少しだけお手伝いしています。

「何が必要かな?」
「水はどのくらい入れたらいいんだろう?」
と子ども達で考え、混ぜる・ひっくり返す・お皿に盛るといった様々なお手伝いを頑張りました!(^^)!

お友達にも優しく教えながら、皆上手に作ることができています!

ホットケーキもたくさんでき、残りはトッピング☆

さぁ、皆はどんなトッピングを付けようかな?
できあがったホットケーキを見てワクワクが止まりません( *´艸`)

完成は間もなくです!!

おやつクッキング♪/福島八木田教室 スタッフの分も完成し、手を合わせていただきます!!

自分で作ったホットケーキはと~っても美味しい♪

「おかわりしてもいいですか!」ともぐもぐ、たくさん食べます。

『美味しかった~!』が響き、皆満腹、そしてニコニコ(*^^)v

最後の洗い物もばっちりにリラックスタイムを過ごしました。

準備から最後までたくさんのお手伝いを経験できた子ども達☆
次はお家の人に作っる番かもしれませんね!

ぜひ振舞ってみてください♪

次回の活動もお楽しみに♪


2025年11月08日

手作りシュークリーム作り/郡山台新教室

手作りシュークリーム作り/郡山台新教室 こんにちは!郡山台新教室の横山です!
11月に入りさらに寒さが増し、体調管理に気を付けたい季節となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、本日の台新教室のお楽しみ活動は
「シュークリームを作ってみんなで食べよう!」です。

「今日はシュークリーム作りだからお弁当少なめ!」「生クリーム作るの頑張る!」と活動が始まる前からやる気満々です(^^)

スタッフからシュークリームの作り方をしっかり聞いて、早速スタート!!!

手作りシュークリーム作り/郡山台新教室 まずはシュークリームに挟む生クリームを泡立てます!

始めは「全然固まらないよ~?」と心配そうな声が聞こえましたが…
みんなで協力して、力いっぱいかき混ぜると…
「生クリームになってきた!」

美味しそうな生クリームが出来上がりました☆

次はシュー生地を切ります♪
柔らかいシュー生地を集中して切り終えると、滅多に見ることがない生地の断面にみんな興味深々(*^^*)

そして…たっぷりの生クリームを挟んで完成!!!

手作りシュークリーム作り/郡山台新教室 小さなパティシエたちのたくさんの笑顔がこぼれます(^^♪

さあ、みんなで「いただきます!」

自分で作ったシュークリームを頬張り
「甘くて美味しい!」「幸せな味がする~」
満足そうな声が沢山聞こえてきましたよ♪

また美味しいスイーツ作りを企画していきますね!

次回の活動もお楽しみに♪


2025年11月03日

ハロウィンパーティー♪/福島鎌田教室

ハロウィンパーティー♪/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の穴澤です!

あっという間に11月となり、朝晩はすっかり冷え込む季節になりましたね。
吐く息が白く見える日も増えてきましたが、子どもたちは変わらず元気いっぱい!
寒さに負けず、体調に気を付けながら楽しく過ごしましょう。

さて11月1日(土)はみんなが心待ちにしていた
『ハロウィンパーティー』が開催されました!

教室の中はカラフルに折り紙やカボチャの飾りでいっぱい!
まるで小さなハロウィンタウンに迷い込んだような雰囲気でした。

子どもたちは思い思いの仮装で登場し、可愛らしい猫やドラキュラ、
本格的なゴーストフェイスやディズニーキャラクターなど…
見ているだけでワクワクするほどの大盛り上がり☆

「自分で作ったんだよ!」と自慢げに見せてくれる姿もあり、
衣装の細かい工夫やアイデアにも驚かされました(;゜Д゜)

ゲームやダンス、クイズなど楽しい時間が盛り沢山。
子どもたちの様子を写真とともにご紹介していきますので是非ご覧ください☆

ハロウィンパーティー♪/福島鎌田教室 午前中はステムボックスと図書館に分かれて活動を行いました。

【ステムボックス:橋を組立てよう☆】

必要な部品や手順書を確認しながら、慎重に作業を進めます。
途中で「難しい」「困った」と感じた際には、
手を挙げてスタッフに具体的に質問する姿も見られました。

作品が完成すると工夫を加えたり、使った部品で別の形を作ってみたりと
発想を広げながら意欲的に取り組んでいました。
最後まで時間を上手に使い、丁寧に仕上げる姿が印象的でした。

【代表で図書館へ本を借りに行こう♪】

図書館チームは仮装をして出発!

到着後はスタッフと一緒にお約束を確認してから館内へ入りました。
ずらりと並ぶ本の中から、真剣な表情で本を選びます。
上級生のお子さんは、重い本を運ぶなど頼もしくお手伝いしてくれました☆彡

活動を終えた後はお楽しみの時間。
カチューシャやマントなど、仮装を整えてスタートです(^▽^)/

ハロウィンパーティー♪/福島鎌田教室 まずは、ミライムステージで発表会☆彡

歌に合わせて流行りのダンスを披露したり、得意な歌を歌ったり…
即興劇で戦いを演じたりと『自分のやりたい!』を発表しました!☆

発表を見ながら目の前に並ぶ様々なお菓子やジュースに目がキラキラ!
楽しみながら食べる時間にお腹はいっぱいです( ´∀` )

お待ちかね…ピニャータ割りの始まり♪
棒を持ってピニャータを1人2回ずつ叩きます!

「いち!にっ!」と叩く数を数える声や「頑張れ!」とお友達を応援する声が
沢山聞こえてきます。
袋が割れてお菓子がわさっと溢れ出てきた時は嬉しそうな表情に包まれました。

最後はハロウィンにちなんで読み聞かせを行いました。

来年のハロウィンパーティーはどんな仮装をしてくるのか楽しみです☆
思い出に残る、素敵な時間を過ごす事が出来ました♪




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.