2021年04月20日

日々これ成長・・・/株式会社ミライムフォーラム

日々これ成長・・・/株式会社ミライムフォーラム こんにちは
療育アドバイザーの中川智恵です。
子どもたちには「ともえちゃん!」とか「ともえさ~~ん!」って呼ばれていますW

新年度が始まり意気揚々と学校に通う子、早くもお疲れ気味の子・・いろんな姿がみられますが新しい制服姿・新しい教科書で勉強する姿に成長を感じますね~。

子どもたちが頑張ってる中、先生たちも負けてはいられません。

新年度に向け代表の岡部からお話を聞く機会がありました。
普段なかなか聞けない代表のお話ですから新入社員も含め各教室からスタッフが集まり真剣にお話を聞きます。

ミライムへの思いや今後の展開などたくさん教えていただき有意義な時間がもてました、みな同じ思いで今年度も子どもたちのために頑張っていこうと誓った春の一日でした(^▽^)/

日々これ成長・・・/株式会社ミライムフォーラム 今年は桜の花があっという間に咲いてしまって、楽しみにしていたお花見も慌ただしく終わってしましましたが、GWには楽しいイベントがたくさん待っています。

子どもたちが大好きなBBQはもちろん、畑作業・クッキング・川あそび!
今年は少し遠くまで子どもたちと一緒に出掛けてみようかな~。

畑も始動開始!秋の収穫を楽しみに何を植えようか考えているときが一番楽しいかも(^^♪

いつでも見学・体験募集中ですのでよかったら遊びに来てくださいね!


2021年04月01日

新年度はじまる・すてむぼっくす/福島鎌田教室

 新年度 はじまる・すてむぼっくす/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の菅原です。

いよいよ、新年度も始まり鎌田教室にも新しい風、3名のお友達が仲間に入りました。
これから、一緒に勉強・運動・お楽しみ活動、いろんな経験を一緒に積んでいきましょうね!

 新年度 はじまる・すてむぼっくす/福島鎌田教室 鎌田教室では、隔週の土曜日に『すてむぼっくす』の時間を取っています。
すてむぼっくすは、プログラミングを通して、プログラミングのスキルはもちろんのこと、SSTも一緒に学べる内容となっております。

 新年度 はじまる・すてむぼっくす/福島鎌田教室 いざ、はじまると真剣な表情を見せてくれます。
今日の目標を確認し、達成のためにタブレットを使いプログラミングを行っています。
得手不得手はありますが、子ども達は「学習」というよりは「お楽しみ」の感覚で最後まで集中して取り組んでいますよ。

見事に作品が完成した時の子ども達の達成感たっぷりの笑顔は素敵ですよ!


2021年03月26日

えっぱら祭り(運動療育)/福島大森教室

えっぱら祭り(運動療育)/福島大森教室 こんにちは。福島大森教室の中川元志です。

大森教室では、3/26(日)に東部勤労者センターにて『えっぱら祭り』に参加しました。運動療育の講師として『えっぱら先生』をお招きし、スタッフも子ども達と一緒に限られた時間の中でできうる限りの運動を行いました。
今回は「短縄跳び」「ドッジボール」そして「掃き掃除対決」全部で3つの種目に挑戦し、それぞれとっても盛り上がっていました。

短縄跳びでは目標として1000回が掲げられ、100回ごとに黒板に印をつけることでモチベーションを維持するなどの工夫がなされており、みんな一生懸命飛んでいました。スタッフが音を上げそうになる中、1000回を飛び越えて合計してなんと2000回近くも飛んでいる男の子もいました。

えっぱら祭り(運動療育)/福島大森教室 ドッジボールではバランスボールを使って変則的なルール中行われました。バランスボールはぶつかってもケガをせず、投げるのにも全身を使って投げるので大人でもなかなか体力を使う運動でした。対面でやりあっている男の子たちに交じって女の子も思い切り投げていましたよ。

えっぱら祭り(運動療育)/福島大森教室 掃き掃除対決は、箒を使ってゴミ(ボール)を、自分のチームのちりとり担当(ゴール)まで運ぶというものでした。全力で楽しんでもらうためにもスタッフは本気で相手をしており、最後ということもあってか一番白熱した種目でした。
長かったような短かったような、体を動かす気持ち良さを感じた充実した時間でした。
新年度も『えっぱら祭り』を開催予定です。次回のご参加をお待ちしております。


2021年03月26日

えっぱら祭り(運動療育)/福島鎌田教室

えっぱら祭り(運動療育)/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の工藤です。
鎌田教室では3/26の午前中に東部勤労者センターにて『えっぱら祭り』に参加いたしました。
運動療育の講師として『えっぱら先生』をお招きし、スタッフも一緒になり子ども達と時間が許す限り身体を動かしてきました。コロナ禍ということもあり、規模を縮小としての開催となりました。


えっぱら祭り(運動療育)/福島鎌田教室 しかし、内容も盛りだくさん!!靴飛ばし・縄跳び・ドッジボールと様々な種目に挑戦しています。
ドッチボールもバランスボールを使った普段とは違うルールで行い、スタッフも真剣に子ども達と勝負を行っています。

えっぱら祭り(運動療育)/福島鎌田教室 大人が真剣になることで、負けん気が強い子ども達も自然と真剣な表情を見せてくれました。
新年度も『えっぱら祭り』を開催予定です。次回のご参加をお待ちしております。

次回開催までに「コロナ」が落ち着いていることを願っております。


2021年03月25日

春のえっぱら祭り(運動療育)/福島旭町教室

春のえっぱら祭り(運動療育)/福島旭町教室 こんにちは。福島旭町教室の佐藤仁です。
旭町教室では3月25日(木)の午前中に東部勤労者センターにて『春のえっぱら祭り』に子ども達と保護者様が参加いたしました。
運動療育のスペシャリスト えっぱら先生 をお招きし、スタッフ、保護者様も混ざり子ども達と一緒にたくさん遊びました。

春のえっぱら祭り(運動療育)/福島旭町教室 今回はテニスボールを使って遊ぼうをテーマに、ホールを走り回ってみたり、面白いアトラクションを使ってテニスボールを転がしてみたりと、子ども達は元気いっぱい笑顔いっぱいで楽しんでいました。あっという間に時間が過ぎてしまいました。

春のえっぱら祭り(運動療育)/福島旭町教室 子ども達の工夫は素晴らしいです。テニスボールを投げたり、蹴ったり、跳んだり、転がしたり、背中に入れたり、ポケットに入れたり、踏んだり、のせてたりなど、一人一人の個性がホールいっぱいに生まれ、えっぱら先生含め大人達が癒された時間でもありました。
新年度も、『えっぱら祭り』を開催予定です。次回のご参加をお待ちしております。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.