2024年12月25日
こんにちは、保原中央教室の阿部です!
本日は子どもも大人も待ちに待ったクリスマスですね(^^♪
街の雰囲気もキラキラしててウキウキしますね。
ニュースでは、サンタクロースの元になったセイント・ニコラウスの棺と思われるものがタイミングよくみつかり、世紀の大発見になるかもしれないと報道されていました。
そして保原教室にサンタクロースはやってくるのか・・・?!
クリスマスパーティーではまず保原教室内で『ビンゴ大会』や『箱の中身はなんだべさ?』を行いました。
ビンゴ大会ではなかなかリーチやビンゴが出ません・・・
「〇〇番出て~」
「頼む、□□番出ろ~」
「あ!リーチ!!」
みんな楽しんでいました。
ビンゴ当選したみんなにはなんと・・・!
スパイダークロースからプレゼントが配られました!!
アメリカ?フィンランド?からやってきた親愛なる隣人です(^O^)/
さて、スパイダークロースからプレゼントをもらった後は、オンラインカメラで他の教室とつないでみんなでクリスマスパーティー第二弾です♪
ジュースを片手に、お菓子やクリスマスケーキを食べて楽しい動画も観ました。
第一弾パーティーでは個人へのプレゼントでしたが、第二弾パーティーでは教室のみんなで使えるプレゼントをボスサンタからいただきました!!
パーティー終了後はサンタさんへのお礼のメッセージを送り、早速プレゼントを仲良く楽しんで使って遊んでいます。
今年も楽しいパーティーができて良かったです!(^^)!
冬休み中は同様に楽しいイベントを毎日用意していますので、お楽しみに♪
2024年11月23日
こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。
もう来週には12月!
「寒~い!」と様々な場所から聞こえてくる毎日となりました。
本日のお楽しみは、ビンゴ大会!ワクワク、ウキウキな活動に子どもたちの
テンションは朝から高いです☆
その前に、午前中の様子もどうぞ!!!こちらは運動の時間です♪
本日は…『ペアサーキット!』
お友だちをペアを組んで、息を合わせて様々なコースを回りました!(^^)!
西中央教室では、好きな場所からスタートすることができます。
ラダーを渡る?シーソーから?どこから始めようか、決めるところから
話し合いは始まりますよ♪
「せーの!で行こうよ!」「こっちからスタートするね!」
声を掛け合って素晴らしいです☆
タイマーが鳴るまで、一生懸命体を動かし続けました!
お腹を休めた後は、さぁ!ビンゴ大会の始まり始まり~!
皆の準備は万端です٩( 'ω' )و
まずはお約束から始め、
・皆、景品は貰えること
・全員ビンゴになるまでくじは引き続けること
など、確認しています!
景品が貰えると知ると、子どもたちのやる気はさらにアップし
盛り上がっていました!!
くじは全員に引いてもらっています!自分が当てたい数字は出るかな?
引いたくじ、出た数は高学年のお兄さんたちにお手伝いをお願いしながら
子ども達、スタッフも全員で楽しむことになりました!
「先生の誰かが1番だったりして???」
スタッフも子どもに戻っちゃうぞ〜!果たして誰が1番になるでしょうか!?
しばらくすると、あちこちから「リーチ!」の声が…?
「あ、ビンゴだ!!!!!」
まさかのリーチが多すぎて、ビンゴがひょっこり(p_-)
全員がビンゴになったら、夢の景品タイム♪
シークレットの景品だけでなく、特別なお菓子セットもありますo(^-^)o
「どれにしようかな〜!」選ぶことも楽しい時間です。
景品は家に着いてからのお楽しみにしました。
何が当たったか、ぜひ教えてくださいね♪
来週はリクエストがあったカストマーへお出かけです!
これからも体調管理を心掛けて楽しく過ごしましょう!!!
来週の活動もお楽しみに♪
2024年10月26日
こんにちは、福島大森教室の中澤です。
涼しい風も心地よく、過ごしやすい季節となりました。
日によっては肌寒いことがありますので、皆様も体調管理に気を付けて元気に過ごしていきたいですね。
さて、いよいよ今日はハロウィンパーティー!
パーティー開始前には持参した衣装に着替えたり、ボディペイントをしたりして準備に取り掛かります。
魔女の衣装や猫のしっぽをつけたり、マントを羽織ったり、血糊をつけたりして、一人一人の個性が光っていました!
初めてボディペイントを使ったお友だちは興味津々な様子で、顔にハートやひげを描いていました!スタッフの顔に落書きをする子も。。。( ´艸`)
いよいよパーティーのスタート!とその前にハロウィンの起源の話を聞きました。
起源についてはじめて聞いた子もいて驚いている様子でした。
パーティーがスタートしてからは乾杯の挨拶をして、友達との話が弾んでいる様子で楽しそうに過ごしていました♪
ひと段落ついたところで、次はお待ちかね!ビンゴゲームです!
ゲームが進むにつれて1人また1人とリーチが増え、大激戦!
上位5名の大袋のお菓子を狙って、子どもたちは真剣な様子!
ビンゴになった友だちには拍手して「おめでとう!いいなあ」と話していました。
ビンゴゲームを楽しみ、景品のお菓子ももらってとても嬉しそうな様子でした( *´艸`)
楽しかったようで子どもたちの要望からもう一回ビンゴゲームをすることになりました!お菓子の景品も再度準備してみんな張り切っていました!
2回目のビンゴゲームも遊んで満足そうな子どもたちでした♪
楽しい時間はあっという間に過ぎて、ハロウィンパーティーも終わりの時間となりました。
最後の片付けはみんなで一緒に行います!床のごみ拾いもしてくれ、さすが大森っ子!
今年のハロウィンパーティーはスタッフも子どもも仮装していて、とても賑やかでした(*^^*)
来年も楽しいパーティーにしましょうね♪
2024年07月15日
こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。
梅雨時期でじめじめとした毎日ですが、もう少しで夏休み!
子ども達の気持ちは、キラキラと輝いています☆
3連休の最後は、八木田教室の子ども達と一緒にビンゴ大会を楽しみました。
本来なら、水遊びの予定でしたが朝から雨が強く…今回は延期となりました(´;ω;`)
今回は残念ですが、梅雨明けしたら水遊びも楽しみましょう!
今回、はじめましての子も多く、「○○っていいます!」「何年生なの?」と
お互いを知る様子も見られました。好きな物が一緒だったりと話が尽きない子ども達!すぐに仲良くなれるって素敵ですね☆
お楽しみが始まるまでは、皆で運動やレクリエーションを楽しんでいます♪
協力して行うレクリエーションを取り入れたり、何度もやってきたハンカチ落としでドキドキ感を味わう…レクリエーションが終わる頃には、さらに仲良しな子ども達でした!
ムービータイム、学習(2)とお腹をゆっくり休めた後はお待ちかね!
ビンゴ大会の始まりです☆
スタッフが引いたくじの数をよーく見て探します。
「あった!」「惜しい数だった~!」「ない~!」といろんな声が聞こえてきますね。
数字がたくさん開いてきたとき、もう少しでビンゴになるぞ!とニコニコ!(^^)!
つい表情がが緩んでしまうことも(笑)
リーチになる子ども達もいてそろそろビンゴ第1号が出てきそうです!
さぁ、ビンゴ第1号は誰なのか!
後半には、ビンゴになる子も出てきました☆
ビンゴになると、景品がもらえます♪
景品もくじを引いて出たその番号の物が貰えますよ( *´艸`)
しかし!!その場で開けてしまってはもったいない!!
何が入っているかは家に帰るまでシークレット☆
ビンゴになった子の中には、あまりの嬉しさに踊り出してしまう子もいました。
大きかったり、重かったり…「何が入っているんだろう?」
ぜひ、お家で開けてみてくださいね♪
これから夏休みに入りますが、今月は宿題強化月間となっています!
宿題は早めに終わらせて楽しい毎日を過ごしましょう☆
夏休み中の活動もお楽しみに!
2024年07月13日
こんにちは♪福島八木田教室大沢です。
7月に入り、梅雨の天候で雨が降ることも多くなりました。
暑さは相変わらずで、蒸し暑い日が続いています。
熱中症など体調管理に気を付けて過ごしていきましょう。
この三連休も、暑さの中天候が変わりやすい毎日でしたね。
7/13(土)三連休、1日目は鳥谷野教室のお友だちと合同の活動をしました。
鳥谷野教室に到着。
いつもの教室よりも広いスペースに子ども達は興味津々です。
ついつい駆け足になって移動していました。
「教室のどこに何があるのかな。」「トイレはどこかな?」
挨拶をしてお話を聞いて、教室やお友達にも少しずつ慣れて来た様子。
「運動」の時間、はじめに「長縄跳び」をしました。
順番に並んで、自分の順番が来たら跳びます。
タイミングが難しい時には、「縄を止めてください。」
「ゆっくり回してください。」と伝えます。
最初は自信がなさそうだったお友達も、繰り返し跳んで上手に跳べました。
「だるまさんの一日」では、指示されたポーズをまねて楽しんでいました。
午後のお楽しみは、「シャボン玉作り」です。
お天気がよく、駐車場で活動しました。
水分を十分にとり、帽子をかぶり…、準備OK!!
色々な種類のシャボン玉が作れる用具があり、どれにしようか迷いますね。
それぞれ気に行ったものを手に、シャボン玉を飛ばします。
一度にたくさんシャボン玉ができるものもありますが、コツがあるようです。
たくさんのシャボン玉が飛ぶと、
「わーっ!」「きれい。」と声が上がりました。
大きなシャボン玉作りも楽しんでいました。
おやつの時間には、かき氷を作って食べています
「いただきます。」「冷たくて美味しいね。」
みんな笑顔でした。暑さが和らぎますね。
鳥谷野教室の皆さんに挨拶をして帰りました。
また、一緒に活動しましょう!!
7/15(月)三連休3日目は、二つのグループに分かれて他教室と合同で活動しました。
西中央教室での合同の活動では、教室に到着して「ミライムツアー」。
活動についての説明を聞いて準備をします。
午前は「運動」では、手押し車や鉄棒で体を動かしました。
「学習」では、時間までしっかり頭を動かしました。
お昼ご飯をみんなで食べた後は、ムービーを見てお腹を休めました。
午後のお楽しみは「ビンゴ大会」でした。
西中央教室やお友だちにもなじんできた所で一緒に楽しんでいます。
読み上げられる番号を確認しながら、カードとにらめっこ。
「リーチになったよ。」「あっ、ビンゴになった。」
ビンゴが出た人は前に出て景品を受け取ります。
「なかなか出ないよ。」と言っていたお友達もついにビンゴ!!
おやつを食べて、挨拶をして八木田教室に帰ってきました。
この連休は、2日間、他の教室で合同で活動してきました。
初めての教室、初めて会うお友達、初めて会うスタッフ、
いつもはできない経験がたくさんできましたね。
今回、教室に慣れて、お友達とも一緒に活動できました。
また、みんなで一緒に楽しく過ごしましょう。