2025年03月25日

カストマーにお買い物にいこう!/福島西中央教室

カストマーにお買い物にいこう!/福島西中央教室 こんにちは! 福島西中央教室の田中です。

本日のお楽しみは「カストマーにいこう!」です。
「今日はお買い物の日だよね?」とワクワクしながら入室してきた子ども達(*^-^*)
自由時間には、「わたしはグミをいっぱい買うよ!」「ぼく、家族にもお土産を買って帰るんだ♪」とお友達同士でお話していました。

カストマーお出かけの前には、午前中に「転がしドッチ」「だるまさんがころんだ」を行いました。
転がしドッチでは、外野同士で「こっちにパスして!」「〇〇ちゃん、いくよ!」声を掛けながら、連携プレーで内野のお友達を狙っていました。
逃げる内野のお友達も、当たらないように身体をひねらせたり、ジャンプして飛び越えたりしながら、たくさん身体を動かして遊びました☆

カストマーにお買い物にいこう!/福島西中央教室 午後からは、いよいよ「カストマー」です。
まずは教室で、車に乗る時の約束や、お店の中での約束を確認しました。
真剣な表情で静かにお話を聞き、お買い物に行く準備はバッチリ!
お財布もしっかり握りしめ、出発しました。

お店の中にはお菓子がたくさんあります。
小さなカゴを持って好きなお菓子を入れる度に、「これは〇円で、これは〇円で…」と電卓を使って計算していました。

大好きなお菓子を買える分だけ買う子。
小さいお友達に寄り添って電卓係をしてくれる子。
ピッタリ300円を目指して、お菓子を選んだり戻したりする子…。
普段の教室ではなかなか見られない姿や才能を発見し、スタッフも楽しくお買い物体験を見守りました(*^-^*)

カストマーにお買い物にいこう!/福島西中央教室 教室に戻って来てからは、買ってきたお菓子をいくつか選び、おやつとして頂きました。
「これ、ぼくも買ったよ!同じだね!」
「そのおやつ、どこにあったの?」
「見て!ベロが真っ赤でしょ(^O^)」
「スクラッチ、はずれちゃったよ~」などの会話が聞こえ、ワイワイ楽しいおやつタイムとなりました♪
今後も様々な体験を通して、「できた!」を増やしていきたいと思います。

春休みもあと10日ほどとなりました。
楽しい活動を用意して、お待ちしています!!


2024年11月30日

カストマーにいこう/福島西中央教室

カストマーにいこう/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室小野です。
今日のお楽しみ「カストマーにいこう」です。

空はあいにくの雨ですが、カストマーに行くとの事でみんな気持ちは晴れている様子でした(*^-^*)

自由時間はお友達と「今日はチョコ買うよ!」「私はグミと、ガムと~」と楽しみにしている声が聞こえてきました!
「一緒にお買い物しよう♪」と約束しているお友達もいました。

子どもたちの楽しそうな姿を見て、私たちも楽しみです!

カストマーにいこう/福島西中央教室 カストマーにおでかけの前に午前中は「転がしドッチ」を行いました。
沢山運動してお腹を空かせましょう!

普段「サイレント」で行っているからか、サイレントにしなくても声の大きさを守りながら「転がしドッチ」に集中して取り組んでいました。
お友達に「パスして!」と声をかけながら、協力し合い行うことができていました◎

当たってしまっても、悔しさがあり中々マットにいけないお友達もいましたが、スタッフに声をかけられ「次は頑張る!」と気持ちを切り替えながら頑張っていました。
復活の時間になるとやる気満々で参加し、上手に逃げていましたよ。

カストマーにいこう/福島西中央教室 午後からはお待ちかねの「カストマーにいこう」です。
お店でのお約束を確認し、いざ出発です。

着いたら電卓を持って、ペアのお友達と買い物を始めます。
計算がオーバーしてしまう事もありましたが、戻しながら真剣にお金の範囲内で何を買うか見極めていました。

スクラッチ付きのお菓子を買っているお友達もいました。
当たるか楽しみですね!
お会計の時、予算をオーバーしてしまったお友達もいましたが「じゃあ、これは戻します」と自分で伝えられていて成長を感じました。

教室に戻ってきたらお菓子を食べます。
スクラッチのお菓子を買ったお友だちの中には…なんと当たりを引いた子がいました!
お友達が集まり「いいなぁ。僕にちょうだい!」と冗談も交えながら、楽しくおやつの時間を過ごしました。

楽しくお買い物体験ができました。
次回もお楽しみに!


2024年03月16日

やってみようグミ作り/保原中央教室

やってみよう グミ 作り/保原中央教室 みなさん、こんにちは!
保原中央教室の阿部です!

本日のスケジュールは『すてむぼっくす』と『グミ作り』です(^^♪

まず午前中は、みんな大好きすてむぼっくす。
長さを測定する車輪を作りました!
初めての参加者もいらしたので、より視覚的に説明し、わからないところはサポートしながら一緒に作っていきました。

学校の校庭の白線を引く道具のようなイメージの作品です。
完成した測定器を使って教室内を縦横無尽に動き回って楽しそうに測っていました(^^)/

やってみよう グミ 作り/保原中央教室 お昼ご飯を食べてムービータイムでアニメを観た後は、いよいよお楽しみの『グミ作り』です!!

始める前に、まずはお約束や手順をしっかり聞いて確認します。
いよいよ調理開始!

お好みの飲み物に砂糖とゼラチンパウダーとお湯を入れて混ぜます。
「オレンジにする!」
「カルピスにしようかな~」
スタッフは炭酸抜きコーラにしました。

ここで、砂糖は「多すぎるかな?」くらいがちょうどいいです。
こぼれてもいいよと伝えていたので、こぼしてしまっても気にせず楽しく続けました!
むしろこぼれるくらいジャンジャンやっちゃおう!!

やってみよう グミ 作り/保原中央教室 さあ、いよいよグミ液を容器に入れて豪快に描き始めです!(^^)! ご覧ください↑↑
※衛生面対策でテーブルにビニールを敷いています。

「本当にやっていいんですか?」
今日だけね。行くぞー!!
「バンクシーみたい!」バシャー
「スプ〇トゥーンみたい!」ビシャー
「オレンジとコーラを混ぜてみよう!」ブシャー

普段なら怒られそうなことをやれて、とても楽しそうです(●^o^●)
「家ではやらないよ。ミライムだけだよ」とお約束をしました。


テーブルに描いたもの(常温)、冷蔵庫・冷凍庫で冷やしたものを比べてみました。
結果は...
意外にもテーブルの常温のが固まりやすく、冷蔵庫で冷やしたものは液状のままという結果になりました!

常温のものもグミというほどの固さではありませんでしたが、ゼリーとしていただきました(^ω^)
テーブル(ビニール上)から直接スプーンで食べるなんて普段ならお行儀悪く見えるかもしれませんが、そこはミライム流実験体験♪クッキングラボ♪


来週はいよいよ春休みですね~
春らしいイベントも考えておりますので、次回もお楽しみに(^O^)/


2023年08月10日

夏休み中盤戦!!/福島八木田教室

夏休み中盤戦!!/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の佐瀬です。

8月も暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしですか?
八木田教室の子どもたちは暑さに負けず、毎日元気いっぱいです!
8月に入り、宿題を終わらせたお友だちが徐々に増えてきて、終わっていないお友達も宿題に一生懸命に取り組んでいました!

8/4のお楽しみは大森教室のお友達と一緒にBBQです!
一から手作りのBBQで炭に火をつけたり、食材を切ったりするところからのスタートでした。「火ってどうやったらつくの?」「(野菜)なかなか切れないね」と話しながら大森のお友達やスタッフにやり方を聞き、スムーズに準備を進めていましたよ。いよいよお肉を焼き始めるとお皿をもって待ち構え、焼けたお肉ややきそば、自分たちで切った野菜を「おいしいね」「みんなで食べると味が違うね」と言いながら美味しそうにお腹いっぱい食べていました。最後は大きな焼きマシュマロを食べながら映画をみて大満足の一日でした。
お片付けもみんなで協力してできていましたよ♪

夏休み中盤戦!!/福島八木田教室 8/7のお楽しみは「実験ラボ☆」で、片栗粉を使ったダイタランシーを行いました。まずはダイタランシーの仕組みをみんなで確認してから実験スタートです!
片栗粉と水の分量を自分たちで考えながら行い、「これだと(片栗粉)多過ぎかなぁ」「水もう少し入れた方がいいかな」とお友だちと相談しながらダイタランシーを作っていました。
終わる頃には全員が粉まみれになりながら、「変な感じー」と不思議な感覚を楽しんでいましたよ♪
最後には風船に入れてスライムを作り、お家に持ち帰っていました。お家でも不思議な感覚を楽しんでくださいね!

夏休み中盤戦!!/福島八木田教室 8/9のお楽しみは鎌田教室のお友だちと合同で流しそうめんを行いました。
「流しそうめんやったことないよ」というお友だちもいて始まる前からみんなわくわくした表情で待っていました。
流しそうめんが始まると、最初は「うまく取れない!」と言っていたお友だちも徐々に慣れ、口いっぱいにそうめんをほおばって美味しそうに食べていました!
今日の流しそうめんはそうめんだけでなく「トマト」や「きゅうり」、「グミ」、「桃」等、いろいろな物が流れてくる流しそうめんで、特に変わり種の「グミ」は一番人気!
「グミ取りたかったのにー」「俺2個も取れたよ!」と子どもたちはオリジナル流しそうめんを目一杯楽しんでいましたよ♪

今後も楽しい活動をたくさん企画しているので、暑さに負けず一緒に楽しく過ごしましょうね♪


2023年08月10日

流しそうめんパーティ/福島鎌田教室

流しそうめんパーティ/福島鎌田教室  こんにちは福島鎌田教室の遠藤です。
 まだまだ厳しい暑さが続き外に出るのもつらい日が多いですね。本日はそんな暑さも吹き飛ばすため、福島八木田教室さんと合同で流しそうめんを行いました。

流しそうめんパーティ/福島鎌田教室  流しそうめんでは雨どいと脚立を使いコースを作成しました。
外に移動するとみなすぐにコースのところに並び、スタッフからつゆを受け取るのを待っておりました。
はじまるとそうめんやきゅうり、プチトマトなどが流れてきて、「やったーとれたー!」という声や「そうめん欲しいけどきゅうり要らない!」などワイワイ楽しんでおりました。後半にはグミや桃なども流れており、デザートも楽しんでいましたよ。

流しそうめんパーティ/福島鎌田教室  午後のお楽しみ活動は水遊びとムービー鑑賞を行いました。人数が多かった為前半と後半に水遊びをする人を分けて水遊びをしました。途中雨が降ってくることもありましたがそんなことは気つにせず元気いっぱい水を掛け合ったりして盛り上がっておりました。水遊びの順番が来るまでは室内でプロジェクターを使用してワンピースの映画をみて過ごしていました。夢中になり水遊びの時間になっても「続けて見たい!」という声が多く上がりました。
 最後までとても楽しんでくれた1日でよかったです。宿題もみんなほぼ終わったと思います。後は最終日までたくさん遊び楽しい夏休みを過ごしていきましょう!!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.