2025年04月12日

お花見に行ったよ!/郡山台新教室

お花見に行ったよ!/郡山台新教室 こんにちは!郡山台新教室の圷です!

今日は逢瀬公園にお花見を兼ねて遊びに来ました!

風のない暖かな日で、お花見日和でした。

大きな桜の木の前で、元気にピース!

お花見に行ったよ!/郡山台新教室 公園到着後、たくさんの遊具で遊びました!

滑り台も笑顔で滑っていました。

順番も正しく守れて素晴らしい!

お花見に行ったよ!/郡山台新教室 「こわいな」と言いながらも挑戦!

手をつく場所や足をおく位置など、考えて取り組めました。

苦手なことにも挑戦する姿は、かっこいいお兄さんでした!!


これからも楽しい活動をたくさん設定していきますヨ(^_-)-☆


2024年02月10日

白鳥を見に行きました!/福島西中央教室

白鳥を見に行きました!/福島西中央教室 みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

だいぶ日ものびてきたのかな~と感じましたが、
すぐに気温がガクッと下がり体調の管理が難しい今日この頃。

福島西中央教室のお友だちも、
体調管理、より一層注意していきましょう!!


さて今日は、
あぶくま親水公園に行き、白鳥にエサやり体験をしました(^^)/

お天気も良く、絶好のお出かけ日和♪

白鳥を見に行きました!/福島西中央教室 あぶくま親水公園は、福島西中央教室から車で約20分。

まずは「おでかけ説明」をして、
外で注意すること、車での過ごし方、そして何をするのか
について確認をしました。

お話をしているスタッフをよくみて、内容もバッチリ!


今日は保原中央教室さんと合同です!!
あぶくま親水公園には、たっくさんの白鳥がいました!!それも目の前に!

子ども達は、自分の背丈ぐらいある白鳥をみて驚くのかなと思いましたが、
それよりもエサやりをしたくてドキドキワクワク。

すっごく貴重な体験でした!(^^)!

白鳥を見に行きました!/福島西中央教室 そして、次は信夫山公園に行きました!

ちょうど「開園150周年記念」式典の日で、多くの人がいました。

出店があったり、ステージがあったりと、誘惑がたくさんありましたが、
おでかけ説明で聞いたことをしっかりと守り、目的地の公園まで歩いていきました(*^_^*)

タコの形をした滑り台にターザンロープ、クライミングができるような場所もあり、普段遊んでいる公園とはまた違う面白さがありますね!

鬼ごっこでは、壁をよじ登っては追いかけ、滑り台を滑っては追いかけ、、、
とすごくアグレッシブに動いていました(; ・`д・´)

これだけ動けば今日はぐっすりですね笑

また月曜日、元気な姿をみせてください!


2024年02月10日

白鳥見学&信夫山公園/保原中央教室

白鳥見学&信夫山公園/保原中央教室 こんにちは 保原中央教室の渡辺です。

寒さや乾燥が気になる時期になりましたね。
感染症、風やインフルエンザに負けず、予防に気を配りながら元気に過ごしたいと思います。

さて、本日はお天気も良く絶好のお出かけ日和!
ということで、あぶくま親水公園での餌やり体験と信夫山公園に行って来ました!

お出かけの前には、ホワイトボードや公園の写真などで「スケジュール」「お約束」の確認をします。

さあ!車に乗って出発です。
車から降りて歩き始めると目の前には白鳥やカモの大群が!
「わー!いっぱいいるー!」「先生パン持ってるとカモが近づいてくるよ!」
とちょっと緊張しながらも大喜びの子どもたちでした。

白鳥見学&信夫山公園/保原中央教室 親水公園では、待ち合わせしていた福島西中央教室のお友達と一緒に白鳥やカモにパンやお米のエサやりをしました。

目の前の白鳥やカモに夢中になって餌をあげていると…何や背後からもにぎやかな声が……振り向くと後ろにも沢山のカモが集まっていて、気が付くと沢山のカモに包囲されていました!

「ケンカしないで食べるんだよ」と優しくカモに声をかけるお友達もいましたよ!
始めは、中々近づけなかったお友達も次第に慣れてきて、近くで餌をあげることが出来ました。




白鳥見学&信夫山公園/保原中央教室 親水公園を後にし、信夫山公園へと移動しました。

沢山の遊具があり、何処で遊んでいいか目をキラキラさせていました✨!

タコ形の滑り台にちょっぴりドキドキしながら挑戦したり、トンネルをくぐったり、ロッククライミングのような坂道を駆け上がったりと子供たちはとても元気です!


青空の下、沢山の貴重な経験が出来ましたね!!

又、お出かけしましょうね!


2023年05月13日

東部勤労者センターに遊びに行きました!/福島西中央教室

東部勤労者センターに遊びに行きました!/福島西中央教室 みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

福島市内では、本日と再来週の土曜日が運動会になります。

新しい学年にあがり、はじめての大きな学校行事。
みなさんの頑張りをミライムから応援していますよ!

そして、運動会の結果を来週ぜひ教えてください(^^♪


さて、本日はみんなで集まってたーくさん遊びましょう!!

福島西中央教室は、福島八木田教室と福島鎌田教室のお友だちと一緒に、
『東部勤労者センター&じょーもぴあ』に遊びに行きました!

東部勤労者センターに遊びに行きました!/福島西中央教室 午前は、東部勤労者センターのホールでたくさん身体を動かしました。

縄跳びをしたり、バランスボールの上に乗って遊んだり、
なかには、柔らかいボールを使ってサッカーをしたりバレーボールをしたりと、
普段教室ではできない運動に挑戦する姿が!!

場所も時間もいっぱいありますから、たくさん練習してお家の人を驚かせちゃいましょう( *´艸`)

サッカーをしていたお友だちは「曲がるボールが蹴りたい」とのことで、
ボールのどこらへんをどのようにして蹴れば曲がるのか、スタッフと一緒に考えていました。

答えを教えるのは簡単ですが、それではその子の「考える機会」を奪ってしまいます。
教えたい気持ちは山々ですが、ぐっとこらえてアドバイスのみにします。

その子は午後もサッカーをし続け、なんとかコツをつかんだそうです(^_-)-☆

東部勤労者センターに遊びに行きました!/福島西中央教室 そして、午後はじょうもぴあの公園へ行きました。

ここではブランコや滑り台などの遊具をはじめ、
クライミングやターザンロープといったアスレチックがあります!

合同でしか会えないお友だちと一緒にブランコをしたりと、教室の垣根をこえて遊ぶ姿に
「子どもたちすごく成長したな~」
と感慨深くなります。


今日は一日たくさん身体を動かしましたね!
ゆっくり休んでまた元気な姿をみせてください!!


2022年05月28日

公園で遊んだよ‼/福島鎌田教室

公園で遊んだよ‼/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の本田です。

今日5月28日、土曜日の教室の様子をお伝えしていきま~す。

オープン時間の10時になると「よろしくお願いします」の元気な声とともに何人かのお友達が入室して来ます。しばらくすると送迎利用のお友達も車から降りて入ってきます。
靴を揃えて靴箱に入れる。検温や学習の準備を済ませる。そしてもちろん手洗いうがい消毒。みんなしっかりと出来ていますねぇ。←ここがすごいよ鎌田教室!自慢のひとつですね。

<自由時間>
<はじめの会>
<学習の時間>
午前中は通常通りの活動を行いました。

お昼のお弁当を食べてムービータイムが終わったら、今日はお出掛けの準備♪

公園で遊んだよ‼/福島鎌田教室 行き先は【じょーもぴあ宮畑】憩いの広場です。

車3台に乗り込んでいざ!しゅっぱぁぁつ!
この教室からは10分程度で着いてしまいますが、車の中でのおしゃべりも楽しみのひとつなんですよね~

駐車スペースに車を停めたら遊びのスタートです。昨日の雨がホント噓のようにさわやかな天気に恵まれました。心配していた足場もすっかり乾いていましたよ。
はじめて公園に来たよという子も、何回も来ていているよという子も、集合場所とお約束の話を聞いたら、あっという間に自由に羽ばたいていきました。

公園で遊んだよ‼/福島鎌田教室 遊びのメインは、なんといっても【鬼ごっこ】みたいです。
「ま~ぜ~て」「い~い~よ」
気持ちのいいやり取りが聞こえます。

【ザイルクライミング】
ロープをよじ登りてっぺんまで上手に何度も何度も繰り返す男の子がいたり、登らないで下のロープを揺らして楽しんでいる子もいます。

【ターザンロープ】
「ちょっと韓国まで行ってきます」
「ディズニーランドまで行ってきていいですか?」
ユーモアあふれる会話をしながらビューン。

教室から持って行ったボールを使って遊んだり、「やっぱり私ブランコに乗るー」と、大好きな公園で遊んで笑顔が戻ってきた女の子もいました。


久しぶりの公園で、みんなが楽しく遊べました。
え?マスクも外していいの?「チョー気持ちいいー!」
スタッフも調子に乗ってはしゃいでしまいました。明日の筋肉痛がこわい。。

絶対にまた行こうねっ☆




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.