2024年12月16日

避難訓練&クリスマス飾り作り/福島鎌田教室

避難訓練&クリスマス飾り作り/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。

今回、福島鎌田教室では、、、
〇避難訓練
〇クリスマスの飾り作り
〇飾り付け
の3つのお楽しみ活動をしました!(^^)!


避難訓練では、
キッチンでの火事を想定して、スタッフの指示に従って素早く外に移動しました。

冬の寒空のなか上着が無くて寒がっているお友だちもいましたが、
指示通りに一列に並んで、全員の無事を確認することができました。

教室に戻って避難の仕方についてのお話も聞き、自分の命を守るとても大切な行動を学べましたね!

避難訓練&クリスマス飾り作り/福島鎌田教室 お楽しみの前半は、クリスマスの飾り作りです(^^♪

段ボールや色画用紙、折り紙を使って好きな形に切る、折る、デコレーションするを各自自由に進めています。

段ボールで工作をしていたお友だちは、
好きな形に切って、デコレーションしてオーナメントを作る、ことをスタッフは予想していましたが、
立体のトナカイやソリを作っていたお友だちもいてビックリです(>_<)

どうしようか悩んでいる高学年には、
スタッフから作って欲しいものをお願いし、積極的に取り組んでくれました。
折り紙のチェーンにトナカイの顔などが付いた、オシャレな飾りが出来上がっていました。

避難訓練&クリスマス飾り作り/福島鎌田教室 さて、いよいよみんなが楽しみにしていた教室の飾り付けの時間です(^_-)-☆

子ども達は、
どこに何を付けようかワクワクした様子で教室を動き回っていましたよ!


クリスマスツリーには、
ありったけのオーナメントや電飾が散りばめられ、あまりの多さに今にも倒れてしまいそうです(*^▽^*)

壁にも装飾が散りばめられ、とても華やかな雰囲気になりました!(^^)!

これでクリスマスの準備はばっちりですね☆


来週はたくさん体を動かします!
体調管理に気を付け元気に1週間過ごしましょう!!


2024年12月07日

クリスマスの飾りつけをしよう!/福島鳥谷野教室

クリスマスの飾りつけをしよう!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の浅野です。
今日は雪予報が出るほどとても寒い1日となりましたね(>_<)
風邪などに負けないよう防寒、手洗いうがいをしていきましょう!


今日の鳥谷野教室は、教室中をクリスマス一色になるよう飾りつけを行いました♪

運動の時間には、ロディリレーをしながらクリスマスツリーの飾りつけです!
サンタクロースやトナカイの服を着てロディに乗り...
ロディで運動スペースを走り抜け...
クリスマスツリーにオーナメントを飾り付けます!

飾り終わったら、次のお友達にサンタクロースの帽子をパスします。
オーナメントの飾れる個数は、くじ引きで決めました(*^-^*)
「やった!2個だ!」「高い所に飾ろう♪」と笑顔で飾り付ける鳥谷野っ子たちでした!

飾りつけはすぐに終わってしまうかと思いましたが、サンタクロースの帽子を脱いだり被ったりするバトンタッチがなかなか難しかったようで、飾りつけが思うように進みませんでした...(*_*;

午後のお楽しみ活動もクリスマスの飾りつけです!
お昼ごはんを食べ、エネルギーをチャージしてから再チャレンジです☆

クリスマスの飾りつけをしよう!/福島鳥谷野教室 午後のお楽しみ活動は前半と後半に分けて行いました。

前半は、サンタクロースとトナカイを紙コップで製作します(*^-^*)

のりを塗った色画用紙を紙コップにグルンと巻き付け、目や鼻を貼っていきます。
目は白と黒の丸シールを重ねたり、目玉シールを使ったりしました!
目玉シールはシャカシャカ振ると視線が変わるので子ども達も「おもしろい!」「かわいい!」と大喜びでした♪

鼻はポンポンを使い、ボンドで付けています。色はピンクと赤を用意しました。

子ども達は「トナカイは真っ赤なお鼻だよね~」とサンタクロースにピンクの鼻、トナカイに赤の鼻を選んでいる子が多かったです♪

クリスマスの飾りつけをしよう!/福島鳥谷野教室
後半は、飾り制作チームと教室の飾り付けチームに分かれて作業開始です!(^^)!

飾り制作チームは、緑と茶色の折り紙でクリスマスツリーを折りました!
過程が難しかったので、スタッフと一緒に折っています☆
ミニツリーとても可愛いく仕上がりました(*^▽^*)

また、折り紙を切ってサンタクロースや雪だるま、トナカイの壁飾りも作りました☆カラフルなので教室のクリスマス感がさらに増しました♪

飾り付けチームは、クリスマスツリーのオーナメントをバランスよく飾り付けました(*^-^*)

教室中がクリスマス一色になって温かい雰囲気に(*^-^*)

クリスマスパーティーが待ち遠しいですね。
次の活動もお楽しみに♪


2024年11月16日

すてむぼっくす&どんぐり工作/福島鎌田教室

すてむぼっくす&どんぐり工作/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の佐藤です。
一気に空気が冷たくなり、冬がすぐそこまで来ています。
マフラーや手袋などの防寒着を用意して、いつ冬本番になっても暖かく過ごせるように準備していきたいですね。


本日は午前中にすてむぼっくすで、それぞれの課題に沿ってプログラミングやロボット作成を進めています。
ロボット作りは慣れたもので、手順書通りに作り終えるとささっと自分なりの工夫を加えていくお友だちがたくさんいました。

最後は自分の作品に名前を付けてみんなで発表を行っています。
お友達の発表を聞いてみんなで拍手を送り合いました。


すてむぼっくす&どんぐり工作/福島鎌田教室 ムービータイムには高学年のお友だちが集まり、子ども会議を開いています。
中学校に入ってからの部活のこと、ミライムの運動のことなど、自分達の生活に関わることへの意見を出し合ってくれています。

子ども同士で気になること、興味を持ったことを積極的に質問する様子も見られたため、いい経験になっているように感じますね。


お待ちかねのお楽しみは、保原教室のお友だちと合同でどんぐり工作です!
どんぐりと紙粘土でオーナメントやミニリースなどクリスマスにも使える飾りを作っていきます。

すてむぼっくす&どんぐり工作/福島鎌田教室 一通り説明が終わったら、工作のスタートです!

紙粘土で上手に星形を作ったり、作り方の参考通りに粘土の土台にどんぐりをくっつけてツリーを作ったりと、同じものを選択していても出来上がるものは十人十色です。

「うまくできました!」
「先生見てください!」
「ここをもうちょっとこうしたいな」
などそれぞれが満足いく出来あがりになるように試行錯誤していました。

最後には、みんなの個性が光る作品が出来上がっています!

どんぐりを使って秋にピッタリなお楽しみ活動でしたね。

次回もお楽しみに(^^)


2024年11月16日

近くの神社で秋を満喫&どんぐり工作!/保原中央教室

近くの神社で秋を満喫&どんぐり工作!/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の齋藤です。

すっかり秋らしい気温になり長袖の服やコートなどを着ないと寒く感じるようになってきましたね。

保原中央教室の前の大通りの街路樹近くにもクリスマスに向けてツリーの形をした電飾の準備がされているので点灯したら素敵だろうなぁ~。と心待ちにしています。

お近くにお越しの際は是非‼保原中央教室に遊びに来てくださいね♪


近くの神社で秋を満喫&どんぐり工作!/保原中央教室 今日は天気も良く、絶好のお散歩日和です!

クリスマスの工作を作るための松ぼっくりを探しながら保原中央教室の向かい側にある神社の公園に行きました!

前回遊びに行った時は去年のどんぐりが少し残っている状態で新しい物は気に付いていました。もう少ししたら落ちるかもね。と言っていましたが今回は新しいどんぐりが沢山落ちていて『わぁー!すごい!沢山ある!』と目を輝かせていました。

直ぐに拾いたい気持ちを抑えて神社の神様にご挨拶です。
まずは浅くお辞儀をして次は深く…。心の中で願い事をしてから手を叩きまたお辞儀をしました。

真剣にお願い事をしていた子ども達でした。

松ぼっくりはまだ早いのかあまり落ちて無かったですが、どんぐりは沢山拾ってこれたので秋の工作をしたいと思います。

近くの神社で秋を満喫&どんぐり工作!/保原中央教室 午後からは福島鎌田教室に移動して運動やお楽しみの工作に参加してきました♪

頻繫にお互いの教室でお楽しみ活動を合同で行っていることもあり、すっかり福島鎌田教室のお友達と仲良しな子ども達なので緊張することなく上手に参加することが出来ました。

運動の【長縄】では福島鎌田教室の広い駐車場を使って行いました。保原中央教室の子ども達もリズムに合わせて上手に跳ぶ事が出来ていましたよ。

お楽しみ工作は、まさかのどんぐりを使った物で不思議な感じがしましたが、紙粘土を使ってクリスマスリースやオーナメントを作りその上にどんぐりを沢山飾り付けました。

思い思いの素敵な作品が出来上がり乾くのが楽しみです♪

他の教室のお友達と仲良くなれるのは嬉しいですね。ミライムには沢山の教室があるので違う教室にもお邪魔したいと思います。


2023年12月25日

合同クリスマスパーティー/福島八木田教室

合同クリスマスパーティー/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の藤田です!

あっという間に冬休みに入り、八木田の子ども達も宿題に毎日一生懸命取り組んでいます。そんな
宿題強化月間のまっただ中のお楽しみイベント!今日はミライムの合同クリスマスパーティーが行われました。

この日に為に、子ども達は、クリスマスのオーナメントを作って教室のクリスマスムードを盛り上げてくれました。

もちろん、午前中のうちに冬休みの宿題にもしっかり取り組みましたよ。


合同クリスマスパーティー/福島八木田教室 昼食後、ムービータイムでしっかりお腹を休めた後、クリスマス会の準備に取りかかりました。

大皿にたくさんの種類のお菓子を盛り付けたり、机や椅子を移動させたり、子ども達は張り切って準備を進めてくれましたよ!

八木田教室の赤いシャッターには、みんなで作った壁面の巨大クリスマスツリーが完成です(^^)/

午後の一つ目のお楽しみ活動は「ビンゴ大会」、子ども達はスタッフが番号を読み上げる度に「あったー!」「リーチ!」と、元気いっぱい応えてくれました。

みんな、ビンゴのプレゼント、気に入ってくれたかな?

子ども達が楽しみにしていたクリスマスケーキが準備されて、テーブルにはお菓子の盛り合わせが並びました。ジュースの準備も終わって、いよいよ「合同クリスマスパーティー」の始まりです!!

合同クリスマスパーティー/福島八木田教室 ZOOMで各教室をつないでクリスマスパーティーが始まりました。

ダンスやクイズ、楽しそうに活動に取り組む他教室のお友達の様子が次々と紹介されます。

八木田教室からは、みんなで踊ったダンス、「ジャンボリーミッキー」を披露しました。音楽に合わせて、笑顔いっぱいで踊る八木田教室のお友達の様子を、みんなに見てもらいましたよ(^o^)

最後に、岡部サンタさんからのプレゼント!!
八木田教室にも素敵なプレゼントが届きました。

一つ目は「立体プラレール」、二つ目は「ベイブレードの最新のコマ」です。

子ども達はプレゼントを見て嬉しそうに「早く遊びたいね!」「今あるプラレールと合体させよう」と、話が弾んでいましたよ。

傍らでは、早速バトルスタジアムを広げてコマの組み立てが始まっていました。こちらも嬉しそうに大はしゃぎ!

みんなで岡部サンタさんに「ありがとう」と、お礼を伝えました。

最後に、プレゼントを持って、みんなで記念撮影もしました。
楽しいクリスマスの思い出がまた1つ増えましたね!

岡部サンタさん!子ども達に、とびきりの笑顔をありがとうございました!!


これからも子ども達に様々な体験を通して、学びの幅を広げていって欲しいと思います。
来月も楽しいイベントが盛りだくさんです。みなさん、どんどん参加してくださいね!!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.