2025年01月18日

図書館に行こう!&お買い物体験/保原中央教室

図書館に行こう!&お買い物体験/保原中央教室 こんにちは! 保原中央教室の佐藤です。

本日の保原中央教室は、
お出かけ内容モリモリでたくさん移動しています。

そんなドキドキの活動の様子をお伝えしていきます!

午前は、公民館内の図書館にお出かけです。

どんな本を読もうかワクワクしているところに
「冬のおはなし会やってますよ」
と職員さんが声をかけてくれ、
みんなで聞きに行きました!

おはなし会では大きなかぶや三匹のこぶたなどの
話が、大きな絵本、パネルシアター、エプロンシアターなど
様々な方法で語られています。

図書館に行こう!&お買い物体験/保原中央教室 話が変わるごとに方法も変わるので、
子どもたちも前に視線を向けて聞き入っていましたよ(*´ω`*)

終わりには飾ってある紙風船をいただき、
全員で記念撮影をして公民館を後にしました。


午後はお楽しみで、
カストマーでお買い物体験です!

300円以内になるように、
金額を確認しながら好きなお菓子を選びます。

「先生~これで何円ですか?」
「あともう少し買えそう」
「あ~あ、〇円多かった……」
と、
スタッフやお友だちに選んだものを見せながら
全員が納得するまで悩んで、
自分でお会計に行くことができました!

図書館に行こう!&お買い物体験/保原中央教室 買ったおかしは、教室に戻ってから
おやつとしていただきました。

自分の好きなお菓子
初めて食べるお菓子
お菓子以外も封入されているものなど
選び方は十人十色でしたが、
それぞれが「おいしい!」と満足できていたようです。

この活動をきっかけに、
日常生活でもお買い物に挑戦していけるといいですね(*^▽^*)

次回の活動もぜひ楽しみにしていてくださいね!


2024年12月07日

マックランチ&東部体育館で遊ぼう/福島八木田教室

マックランチ&東部体育館で遊ぼう/福島八木田教室 こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
吾妻小富士の美しい冠雪の姿に冬の到来を感じられます。
日毎に寒さが増してきましたが、子ども達は今日も元気に活動しています。

朝の挨拶もそこそこに「今日はマックですね。」と満面の笑顔。
今日のお楽しみ活動は「マクドナルドでランチ!」です。
「もう注文するもの決めてあるんだよ。」
「昨日考えて紙に書いてきたよ。」
みんなとても楽しみにしている様子です。

各自注文書を書いて、お金を確認します。
今日の昼食代は千円。
代金を払ったらおつりはいくらかな。

はじめの会でお出かけ説明をして車に乗り込み出発。

マクドナルドでは保原教室のお友達にも会えますよ。

マックランチ&東部体育館で遊ぼう/福島八木田教室 お店に到着して順番に並んで注文をします。

「ダブルチーズバーガーセットで、ポテトと、えーっと…。」

緊張してうまく伝えられない時はスタッフが少しお手伝いします。
お店の方が優しく聞いて対応してくれました。さすがのスマイルです。

注文したものがテーブルに運ばれてきます。揃った所で…
「いただきます!!」

お友達とお店で食べるのは初めての経験の子もいます。
苦手に感じる子もいましたが、みんなでわいわい食べている内に笑顔に。

「おいしいね。」「ちゃんと注文できたよ。」
「何頼んだの?」「それおいしい?」
楽しいひと時を過ごしました。

昼食後はお腹を休めつつ車で移動します。

マックランチ&東部体育館で遊ぼう/福島八木田教室 東部体育館に到着。

保原教室のお友達と一緒に拾い体育館でたくさん身体を動かします。

手作りのボールやプラスティックのバットで野球をしたり、

可愛いロディに乗って競争したり、縄跳びをしたり、

追いかけっこをしたりと思い思いに遊びます。

水分補給や休憩を取りながら時間まで楽しく活動しました。

保原教室のお友達とも一緒に遊べて楽しかったですね。
「また、遊ぼうね。」あいさつをして教室に戻りました。

今日はおいしい昼食を食べて、運動して、と盛り沢山の一日でした。
子ども達の元気いっぱいに楽しんでいる姿がたくさん見られました。
また、一緒に楽しく活動しましょう。



2024年11月23日

ビンゴ大会!/福島西中央教室

ビンゴ大会!/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。

もう来週には12月!
「寒~い!」と様々な場所から聞こえてくる毎日となりました。

本日のお楽しみは、ビンゴ大会!ワクワク、ウキウキな活動に子どもたちの
テンションは朝から高いです☆

その前に、午前中の様子もどうぞ!!!こちらは運動の時間です♪

本日は…『ペアサーキット!』
お友だちをペアを組んで、息を合わせて様々なコースを回りました!(^^)!
西中央教室では、好きな場所からスタートすることができます。

ラダーを渡る?シーソーから?どこから始めようか、決めるところから
話し合いは始まりますよ♪

「せーの!で行こうよ!」「こっちからスタートするね!」
声を掛け合って素晴らしいです☆

タイマーが鳴るまで、一生懸命体を動かし続けました!

ビンゴ大会!/福島西中央教室 お腹を休めた後は、さぁ!ビンゴ大会の始まり始まり~!

皆の準備は万端です٩( 'ω' )و

まずはお約束から始め、
・皆、景品は貰えること
・全員ビンゴになるまでくじは引き続けること
など、確認しています!

景品が貰えると知ると、子どもたちのやる気はさらにアップし
盛り上がっていました!!

くじは全員に引いてもらっています!自分が当てたい数字は出るかな?

引いたくじ、出た数は高学年のお兄さんたちにお手伝いをお願いしながら
子ども達、スタッフも全員で楽しむことになりました!

「先生の誰かが1番だったりして???」
スタッフも子どもに戻っちゃうぞ〜!果たして誰が1番になるでしょうか!?

ビンゴ大会!/福島西中央教室 しばらくすると、あちこちから「リーチ!」の声が…?

「あ、ビンゴだ!!!!!」

まさかのリーチが多すぎて、ビンゴがひょっこり(p_-)

全員がビンゴになったら、夢の景品タイム♪
シークレットの景品だけでなく、特別なお菓子セットもありますo(^-^)o

「どれにしようかな〜!」選ぶことも楽しい時間です。
景品は家に着いてからのお楽しみにしました。

何が当たったか、ぜひ教えてくださいね♪

来週はリクエストがあったカストマーへお出かけです!
これからも体調管理を心掛けて楽しく過ごしましょう!!!

来週の活動もお楽しみに♪


2024年11月16日

公園に行こう/福島西中央教室

公園に行こう/福島西中央教室 こんにちは、福島西中央教室の小野です。
今日は風が少し冷たいですね。
お楽しみは「公園に行こう」です。
久しぶりにミライムで公園に行くので、みんな楽しみにしているようでした!

午前中はレクゲームです。
新聞紙ジャンケンをしました。
お友達とペアになり勝ちだと新聞をそのまま、負け・あいこだと新聞を半分に折ります。

新聞紙が小さくなっても足がつかないようにバランスをとっていました◎
落ちてしまってもまた挑戦です!
「2回勝った!」と嬉しそうに教えてくれるお友だちもいました(^^♪

公園に行こう/福島西中央教室 午後からはお出かけ説明をします。
今回は戻ってきてから「公園で見つけた物」を発表してもらいます!
どんな発表になるか楽しみです。

いざ公園に出発です、今日は2か所の公園をめぐります。

「先生の背中を見て歩く」のお約束のもと、足取り軽く公園に着きました。
公園に着き、鬼ごっこやターザンロープなど好きな遊びを楽しんでいます。
時間いっぱい鬼ごっこをしているお友達がいて、体力が尽きず走り回っていました( ´∀` )

ターザンロープではなかなかできず泣いてしまうお友達もいましたが、何度も挑戦しています!
何度かやればきっとできるはず!

最後は笑顔で帰りました。

公園に行こう/福島西中央教室 続いてはもう一つの公園に。
すっかり秋の風景で、赤・黄ときれいな葉っぱが落ちていました。

一通り遊んだ後はブルーシートを敷いておやつタイムです。
心地よい風の中ピクニック気分を味わって食べるおやつは美味しいですね!
いつもより、会話も弾んで楽しそうです。

戻ってきたらいざ「公園で見つけた物」の発表です。
班で話し合い、「帰る途中でヘリコプター飛んでたよ」と何を見つけたか意見を出し合っていました。
発表の際は、言う内容を忘れてしまった子にそっと耳打ちする様子も見られ成長を感じました!

今後も発表の機会を設けていけたらと思います。
外に出て楽しい一日でしたね!次回もお楽しみに!


2024年11月04日

大泉公園に行こう/福島鎌田教室

大泉公園に行こう/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。

11月に入りましたね。
日中は暖かい日もありますが、朝晩は冷え込みますので寒暖差に負けず元気に過ごしていきましょう。

さて、本日は保原中央教室に遊びに行くことになりました。


保原中央教室に着くとリラックスタイムの真っ最中で、保原っ子の楽しそうな声が聞こえてきました。

荷物を片付け、手洗いをしてからカルピスでゼリー作りに挑戦しました!
手際がよく、しっかり混ぜてコップに均等に分けることができています。

その後は鎌田教室にはないおもちゃを楽しみ、いつも通り始めの会、学習と午前の活動を進めました。

大泉公園に行こう/福島鎌田教室 午後はお楽しみで大泉公園に行きました。

事前にお約束を確認してから出発です!

公園に着くと早速遊び始めました。事前に準備した段ボールを敷いて長い滑り台を滑ったり、鬼ごっこをして沢山走り回り汗が流れるほど楽しんでいました。

みんなで集めた落ち葉を岩場に集め、みんなで岩場に上り何をするのかと見てたら…なんと!沢山の落ち葉が舞い降りてきました(*^-^*)

下で見ていたスタッフは前が見えなくなるほど黄色いシャワーを浴びて幸せな気持ちになりました。




大泉公園に行こう/福島鎌田教室 教室に戻り、午前に作っておいたゼリーとお菓子でおやつタイムです。

冷え冷えの甘いゼリーは、汗が流れるほど体を動かしてきた子供たちにピッタリ(*^-^*)とてもおいしかったです。

ごちそうさまをしてからリラックスタイムまで保原中央教室でのんびり過ごし、挨拶をしてから鎌田教室に戻りました。

今後も季節を感じる遊びを色々と用意していきたいと思います。





カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.