2025年03月25日
こんにちは! 福島西中央教室の田中です。
本日のお楽しみは「カストマーにいこう!」です。
「今日はお買い物の日だよね?」とワクワクしながら入室してきた子ども達(*^-^*)
自由時間には、「わたしはグミをいっぱい買うよ!」「ぼく、家族にもお土産を買って帰るんだ♪」とお友達同士でお話していました。
カストマーお出かけの前には、午前中に「転がしドッチ」「だるまさんがころんだ」を行いました。
転がしドッチでは、外野同士で「こっちにパスして!」「〇〇ちゃん、いくよ!」声を掛けながら、連携プレーで内野のお友達を狙っていました。
逃げる内野のお友達も、当たらないように身体をひねらせたり、ジャンプして飛び越えたりしながら、たくさん身体を動かして遊びました☆
午後からは、いよいよ「カストマー」です。
まずは教室で、車に乗る時の約束や、お店の中での約束を確認しました。
真剣な表情で静かにお話を聞き、お買い物に行く準備はバッチリ!
お財布もしっかり握りしめ、出発しました。
お店の中にはお菓子がたくさんあります。
小さなカゴを持って好きなお菓子を入れる度に、「これは〇円で、これは〇円で…」と電卓を使って計算していました。
大好きなお菓子を買える分だけ買う子。
小さいお友達に寄り添って電卓係をしてくれる子。
ピッタリ300円を目指して、お菓子を選んだり戻したりする子…。
普段の教室ではなかなか見られない姿や才能を発見し、スタッフも楽しくお買い物体験を見守りました(*^-^*)
教室に戻って来てからは、買ってきたお菓子をいくつか選び、おやつとして頂きました。
「これ、ぼくも買ったよ!同じだね!」
「そのおやつ、どこにあったの?」
「見て!ベロが真っ赤でしょ(^O^)」
「スクラッチ、はずれちゃったよ~」などの会話が聞こえ、ワイワイ楽しいおやつタイムとなりました♪
今後も様々な体験を通して、「できた!」を増やしていきたいと思います。
春休みもあと10日ほどとなりました。
楽しい活動を用意して、お待ちしています!!
2025年03月22日
こんにちは!保原中央教室の佐藤です。
春分の日という事で春のような暖かさもあり春一番のような風もありで、もうすぐ桜の開花宣言も発表されそうな過ごしやすい季節になりました。
ミライムにはミライムファームという畑があり各教室で分担してお手入れしています。
今回の福島鎌田教室と保原中央教室のミッションとして、きれいに草むしりをしてくれた畑に種芋を植えるための畝作りを任されました。
使ったことがないであろう鍬やスコップを使いながら頑張って上手に畝を作りました。
その後は頑張ったご褒美として、みのり公園でサッカーやブランコなどの遊具で楽しく遊んで元気いっぱい遊びました。
3/21(金)は、卒業式と終了式ともあって学校が終わるのも早く、午後一番で大泉公園に遊びに行きました。
今日のミッションとして、公園まで歩いて行く。
全力で遊びを元に子ども達ははりきっていました。
マップ隊長を先頭に無事公園に到着すると、高い滑り台や大きな岩、でっかい遊具などを思う存分楽しんでいました。
帰りも教室まで歩いて帰りましたが、教室に到着するとさすがのみんなも疲れた様子が、、、
しかし、おやつとジュースで栄養をチャージすると復活!!!
子ども達のパワーは無限大です。
続いて、
3/22(土)は最高の天気で八木田っ子のみんなと一緒にじょーもぴあの公園にお出かけです。
出発前の車に乗るお約束、公園で遊ぶルールを確認。バッチリ守れています。
公園に到着すると、早速遊具で遊ぶ子。広い場所でおもいっきりサッカーをして楽しんでいる子。みんな、好きなように遊ぶ姿はかっこよかったです!
最後は、スタッフとみんなで鬼ごっこの勝負。
子ども達は逃げるの早い早い! スタッフも全力で追いかけてはいますが、、、
捕まえられず降参しました(笑)
来週からもお楽しみが色々あります。
みんなまた笑顔でお会いしましょう!!!
2025年03月20日
こんにちは八木田教室の山川です。
卒業式やお別れ会など別れの時期となってきましたが、
気温は暖かい日が続いていて気持ち良いですね。
春休みに入り、毎日楽しいお楽しみ活動があります♪
3/20(木)~3/22(土)の様子をお伝えします。
3/20(木)は【映画鑑賞】
自由時間に見たい映画を募集しました!
沢山のリクエストの中から選抜され、
「ドラえもん」の映画に決まりました☆
映画と言ったら、お菓子。
お菓子と言ったらポップコーンとチップス!!
とジュースを食べ飲みながら行いました。
笑いあり、感動ありと、流石ドラえもんの映画でした☆
3/21(金)【桜づつみ公園に行こう】
お出かけ説明をしっかりと聞いてから
車で公園に移動しています。
遊具を使う順番や遊ぶ場所の約束を守って、鬼ごっこをしたり、すべり台などの遊具で楽しく遊んで帰ってきました。
春休み期間でお友達が多いかと懸念しましたが、ほぼ貸し切り状態で遊ぶことができました。
広い場所でたくさん身体を動かすことができ、みんな嬉しそうでした!!
ぽかぽか陽気過ごしやすかったですね。
3/22㈯【じょーもぴあに行こう】
この日は保原教室さんと合同で過ごしました。
八木田教室でお出かけのお約束確認を行い、車で保原教室に出発です。
保原教室に到着し、お友達に挨拶をして入室しました。
お昼ご飯を食べて、食休みをしてから、
じょーもぴあのお約束確認し、出発しました。
八木田教室のお友達は、広い公園と大きな遊具に目をキラキラ輝かせていました。
ジップライン・ロープジムなど普段遊べない遊具で元気いっぱいに、
遊びました!!
次回も春休み中の様子をご紹介いたします♪
2025年03月15日
こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。
3月も中盤、たくさんの行事が重なり忙しい季節ですね。
体調に気を付けて
今年度のラストスパートを乗り切っていきましょう!
さて、本日は午前中はすてむぼっくす3rdをやるお友達と
図書館に行くお友達に分かれて活動をしました。
すてむぼっくすでは、本日は『紙送り機構』を作っていきます。
歯車の働きを使って紙を移動させることができるものになっています。
手順書に沿って各自作業を進め、
早い人だと10分程度で完成させていました。
まだまだ時間は残っているそんなお友達には、
ステップアップした内容に挑戦してもらいましたよ。
図書館に行ったお友達はスタッフとのお約束をしっかり守り、
読みたい本、興味のある本を探して借りてきてくれました!
午後は東部勤労者センターに遊びに行きました。
それぞれ仲が良いお友達とキャッチボールや競争をしたり
自分のペースで縄跳びやロディをしたりして過ごしています。
特に高学年が多い中での競争は
お互いに負けないように全力を尽くしているので
とても速く、迫力がありました!
体を温めたあとは・・・じょうもぴあにお出かけです!
高学年のお兄さんたちは周囲を歩きながら遺跡を見たり
虫を見つけて観察したりとのんびり過ごしています。
ボール遊びをしているお友達は、天井を気にせず
ボールを思いっきり蹴ることができて楽しそうです(*^-^*)
他にも気になる遊具で遊ぶなど、
屋外ならではの遊びを堪能することができました!
来週からはいよいよ春休みが始まりますね。
みなさんで楽しめるお楽しみを企画していますので、楽しみにしていてくださいね♪
2025年02月17日
こんにちは(^^)/福島大森教室の浪越です。
最強寒波が去り、雪も解け始めた先週末、ポカポカ陽気で久しぶりにお出かけしたくなるような天気でしたね。しかし、週明けから先日並みの寒波がやってくるとか…体調管理には十分気を付けて過ごしてくださいね!
という事で、この土曜日、大森教室のお友達は、ミライム畑とみのり公園で体を思いっきり動かしながら遊んできました。
午前中は、いつもの通り教室へ到着した人から学習に取り組みました。
その後、お昼の買い出し組が戻ってくると、みんなで昼食を食べ、食休み後、お出かけ説明を聞いて公園へ出発です!
まずは、ミライム畑の様子を見に行きました。
畑は、秋の芋掘り後、更地になったままで、目立った雑草もなく、土の表面がボコボコなっている状態でした。
「このボコボコは霜柱が溶けた跡だよ」
というと、霜柱?と不思議そうに畑をのぞき込み、手でゆっくり押さえると、柔らかくなった土が沈んで理解したのか、
「あ~あの霜柱ね!」
と納得したようでした。
そんな畑を後に、お待ちかねの公園遊びへ…
みのり公園には、先日降り積もった雪がまだところどころ残っていて、それを見た子ども達は早速、雪合戦が始まりました。
雪を、投げては逃げ、お友達同士やスタッフめがけて、必死で遊んでしました。
しばらく遊んでいると、
「手が~」と
素手で雪合戦していたので、冷たくなった状態を見せてくれ、それをほてった顔で温めると
「復活!」と
また、雪を掴んで投げていました。
洋服も汚れるほどの雪はなく、思いがけずにみんなで雪合戦ができて、大はしゃぎの子ども達でした!
雪がなくなると、それぞれに遊具で遊ぶ子やバドミントンやキャッチボールなどボールで遊ぶ子もいました。
一人の男子が
「鬼ごっこする人~」
と、みんなに呼びかけると
「ハイ」「ハイ」「ハーイ」
と集まってきて、スタッフを交えての鬼ごっこが始まりました。
鬼になったり、逃げまわったりと、久しぶりに青空の下を走りまわり、みんな汗いっぱいかいている子もいて元気いっぱいの子どもたちでした。
楽しい時間はあっという間で、教室へ戻る時間になると
「楽しかった~」
と、みんな清々しい笑顔で帰りました。
こもりがちの冬時期でしたが、束の間の晴れを有意義に遊ぶことができて良かったです(^^)
春の暖かさになったら、また公園に行って遊びましょうね!
それでは、今回はこの辺で…
次回をお楽しみに~(^^)/