2025年07月12日

巨大すごろくで遊ぼう!/福島鳥谷野教室

巨大すごろくで遊ぼう!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の遠藤です!

夏休みまであと1週間となりました。
暑い日も続きますが頑張って乗り切りましょう!

さて、本日のお楽しみ活動は……巨大すごろくに挑戦しました(^o^)!

巨大すごろくで遊ぼう!/福島鳥谷野教室 今回は巨大すごろくという事で、自分たちがコマんいなって進んでいきます。

まずはすごろくのマス作りからです!

1人2つずつ作ります。どんなこと書こう…と悩む子ども達。
意見を出し合いながら真剣に考えています(*^^*)

「好きな○○を答える」や「自分の年齢引く3マス戻る」、「犬派か猫派か答える」、
「なわとびで好きな技を10回跳ぶ」などいろんな個性的なマスが出来上がりました!

巨大すごろくで遊ぼう!/福島鳥谷野教室 全員書き終えたら、教室全体に広く並べてすごろくスタート!

ダンボールで作った大きめのサイコロを投げて行いました。

サクサク進む子、戻るマスを何度も踏んでしまい先に進めない子…
「やった6出た!」「2マス戻るだ!」などなど、
追いつき追い越せで、みんな楽しみながらゴールを目指しました!

最後はゴールした皆に参加賞が(^o^)!

ゴールの際にはみんな「やったー!」と喜んでいました。
自分たちで作って遊ぶすごろくもとっても楽しかったですね。

来週からは夏休みになりいろんな企画がたくさんあります!次回もお楽しみに♪


2025年07月12日

フライドポテト作り&映画鑑賞/福島大森教室

フライドポテト作り&映画鑑賞/福島大森教室 みなさんこんにちは。福島大森教室の今野です。

今日のお楽しみはフライドポテト作りと映画鑑賞会とのことで…
案の定、子どもたちからは「今日の映画は何を見るの?」という質問がたくさん寄せられました!
やっぱり気になりますよね。

しかしそこは大森教室です。
何でもスタッフが決めるわけではなく、子どもたちが責任もって決めていく要素も用意していきたいところ。

ということで、みんなの投票で決めるという形にしました!

目ぼしい作品をスタッフ側で3作品ほどピックアップし、その中から選んでもらいます。
早速、入室したお子さんが投票シールを受け取り、自分の見たい作品に貼り付けていきました。

フライドポテト作り&映画鑑賞/福島大森教室 そうして選ばれたのは…

「映画ドラえもん のび太の月面探査記」でした!

さて、映画を見るとなると、それなりの時間が必要ですね。
最後まで見られず、尻切れトンボのように終わってしまうのはモヤモヤが残ってしまいます…。
そのため、今日は昼食が終わってすぐに活動開始です!

まずは、映画を見ながら食べるフライドポテトを作っていきます。
前日に買っておいた冷凍食品のフライドポテトを用意し、ホットプレートで揚げていきます。
油を使うためヤケドに注意ですね。

スタッフから調理のコツを伝えたところ、以前よりもカリカリの出来の良いポテトが完成しました!

フライドポテト作り&映画鑑賞/福島大森教室 最後に映画を観るための準備に入ります。
座席を用意したり、テーブルを片付けたり…
そして映像を写すための機材を設置し終えたら、作業完了!

それぞれ自分が座るための座席を決め、鑑賞会の始まりです!
無事に最後まで見ることができ、終わり際まで夢中になって鑑賞していました。

鑑賞後は後片付けまで終わらせ、フリータイムです。
映画の感想をお互いに話したり、登場人物について話すお子さんもいました。

見たい映画を募りながら、また実施したいと思います!


2025年07月12日

スライム作りとお菓子つかみゲーム/保原中央教室

スライム作りとお菓子つかみゲーム/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の齋藤です。

梅雨なのか台風の影響なのか数日前から気温が下がり朝晩は寒いくらいでしたね。
温度差で体調管理が難しく体調を崩している子もいるようですが…。

保原中央教室の子ども達は今日も元気いっぱいです!(*^^*)

今日は福島鎌田教室にお邪魔して一日過ごす予定になっています!

盛りだくさんの、お楽しみ内容になっているので子ども達もスタッフもワクワクした気持ちでいっぱいです♪

今日も元気に怪我なく楽しく遊びましょう!!!

スライム作りとお菓子つかみゲーム/保原中央教室 まずは保原中央教室に集まり福島鎌田教室に移動となります!

次々と『おはようございます!』と元気に入室してくれました♪

早速スケジュールボードを確認し『鎌田教室にすぐ行くんですかぁ~!?』と聞いて『遊ぶ時間ないじゃん!』と少し不満気味の子から『早く行きましょうー!』とウズウズしてる子まで。(笑)

さぁ~!鎌田教室に出発です!鎌田教室に行き来しているのでお友達に会えるのを楽しみにしながら車内は楽しい会話で盛り上がっていました。

鎌田教室に着くと早速玩具で遊んだり鎌田教室のお友達と一緒にカードゲームをしたり。。。

思い思いに楽しい時間を過ごせました。午前中はしっかりと学習もしましたよ!

美味しいお弁当を食べてお腹を休めたら楽しい♪お楽しみの時間です!

スライム作りとお菓子つかみゲーム/保原中央教室 お楽しみの1個目は!スライム作りです♪スライム作りがしたくて来てくれた子もいるほど魅力的ですよね。

洗濯のりに好きな色の絵の具を入れて混ぜ混ぜ。『白色入れたら美味しそうになった!』『スタバで売ってる飲み物みたい!』と色を付けただけでもう楽しそう(笑)

そこに魔法の液体を入れたら、あら不思議Σ(゜Д゜)!
一瞬で固まり始めキャーキャー言い始める子ども達!固まり過ぎたりドロドロだったり、楽しくてスタッフも子ども達も大賑わいでした!

2個目はお菓子つかみゲームです!マジックハンドで小さなお菓子を次々と時間内に取りました。

とりあえず手当たり次第に掴んではカゴに上手に入れる子から、上手く掴めずに苦戦する子まで様々でしたが最後には皆の袋に沢山のお菓子が入っていました!

『先生!僕ね19個もゲットしたよ!』と嬉しそうに伝えてくれた子もいましたよ♪

お家ではなかなか経験出来ない企画を沢山考えています。気になった方は是非遊びに来てくださいね。(^_^)/


2025年07月12日

カレーライス・ゼリー作り/福島八木田教室

カレーライス・ゼリー作り/福島八木田教室 こんにちは、福島八木田教室大沢です。
7月に入り、暑さやゲリラ豪雨など不安定な天気が続いています。

今日は西教室と合同の活動となりました。
雨が降りそうな空模様でしたが、降り出すことはなく移動ができました。

到着して、西のお友達に挨拶を終えると、すんなりと遊び始めました。
仲良く一緒に話をしたり、おもちゃで遊んでいます。

はじめの会の後、お楽しみ活動の説明を聞いて準備をしました。
「カレーを作ってお昼ごはんに食べます。」
「ゼリーも作っておやつに食べます。」「わーい。」

それぞれの係ごとに分かれてクッキングスタートです!!」

カレー作りの係は、材料の野菜の皮をむき、食べやすい大きさに切ります。
お鍋でお肉を炒めて野菜を入れ、一緒に煮込みます。
クッキングはみんな大好きです。真剣な表情で作業していました。


カレーライス・ゼリー作り/福島八木田教室 ゼリー作りの係は、サイダーを測り、粉ゼラチンを入れて混ぜます。

かき氷のシロップを入れて…。
「いちご味、メロン味になった。」
「混ぜたら紫色。」

4種類のゼリーを作って、冷蔵庫で冷やします。
こちらは後のお楽しみです。

カレーが完成して、お昼ご飯です。
お皿にご飯とカレーをとり自分の分を用意します。

「いただきまーす。」
「美味しいね。」

「お代わりしていいですか。」

お代わりもして沢山食べました。みんな満足そうです。

カレーライス・ゼリー作り/福島八木田教室 午後は、ムービーを見たり、カードゲームをしたり、
レクリエーションで遊び、リラックスして過ごしています。

おやつの時間になり、作っていたゼリーをみんなで食べました。

ゼリーを崩し、透明のカップに層になるように取り分けます。

「カラフル、キラキラ。」
「好きな味だけ取ります。」などなど。

上手く固まらないゼリーもありましたが、それも経験。
「甘くて美味しいよ。」
「横から見ると綺麗だね。」

見て楽しみながら、美味しくいただきました。
西教室のお友達と一緒に楽しい一日を過ごすことが出来ました。


2025年07月05日

七夕ゼリー&七夕飾りを作ろう/福島鳥谷野教室

七夕ゼリー&七夕飾りを作ろう/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の佐久間です。

本日のお楽しみは、七夕の短冊に願いを込めて、『七夕ゼリー&七夕飾りを作ろう』です(*^^*)

まずは、七夕ゼリー作りに挑戦です。はじめに、スタッフからのゼリー作りの手順の説していきます!

(1)ゼラチン、水、かき氷シロップなどの材料の計量をします。

(2)次によーく、スプーンでかき混ぜます。ゼラチンはレンジでチンして温まった状態でです。

「だまにならないように、よくゼラチンが見えなくなるまで。溶けるまでね~。」
や、「こぼさないようにね。」など、子供達の中で声を掛け合いながら、協力し合って進めていました!

大きなお皿に流し込み、冷えて固まるまでしばらくは冷蔵庫の中へ。

七夕ゼリー&七夕飾りを作ろう/福島鳥谷野教室
その後、短冊・七夕の飾りを作ります!「七夕は、織姫・彦星さまが、七月七日の夜に、年に一度会える日。短冊に願いごとを書くと叶うと言われている日。」というお話を聞いた子ども達。

それぞれに思っている願いごとを書きます。

「〇〇に行きたい!」「テストで100点を取りたい!」「空を飛べますように。」「大金持ちになれますように。」「プラレールが欲しい。」「ケーキが食べたい!」・・・。

素敵な願いごとがたくさんありました♪

七夕ゼリー&七夕飾りを作ろう/福島鳥谷野教室 飾りも作っていきます!

はさみ・のり・折り紙を使い、輪つなぎやハートつなぎ、天の川、提灯などを作りました。子ども達もスタッフも一緒にたくさん作りましたよ♪

みんな真剣そのものです!出来上がったものは笹の葉に飾ります。

「上の方に飾りたい!」背伸びしたり、スタッフに抱きかかえてもらい飾るお友達の姿もありました。

そしてお待ちかねの、おやつの時間です。「ゼリーは冷えたかなー。」

いちごの赤・メロンの緑・レモンの黄・ブルーハワイの青と、鮮やかできれいなゼリーの完成です!アラザンやバニラアイスもトッピングしました。

「いただきまーす♪」「んーおいしい!」おかわりもたくさん!

和気あいあいとした雰囲気の中での楽しい七夕の一日でした(*^^*)




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.