2025年03月25日

カストマーにお買い物にいこう!/福島西中央教室

カストマーにお買い物にいこう!/福島西中央教室 こんにちは! 福島西中央教室の田中です。

本日のお楽しみは「カストマーにいこう!」です。
「今日はお買い物の日だよね?」とワクワクしながら入室してきた子ども達(*^-^*)
自由時間には、「わたしはグミをいっぱい買うよ!」「ぼく、家族にもお土産を買って帰るんだ♪」とお友達同士でお話していました。

カストマーお出かけの前には、午前中に「転がしドッチ」「だるまさんがころんだ」を行いました。
転がしドッチでは、外野同士で「こっちにパスして!」「〇〇ちゃん、いくよ!」声を掛けながら、連携プレーで内野のお友達を狙っていました。
逃げる内野のお友達も、当たらないように身体をひねらせたり、ジャンプして飛び越えたりしながら、たくさん身体を動かして遊びました☆

カストマーにお買い物にいこう!/福島西中央教室 午後からは、いよいよ「カストマー」です。
まずは教室で、車に乗る時の約束や、お店の中での約束を確認しました。
真剣な表情で静かにお話を聞き、お買い物に行く準備はバッチリ!
お財布もしっかり握りしめ、出発しました。

お店の中にはお菓子がたくさんあります。
小さなカゴを持って好きなお菓子を入れる度に、「これは〇円で、これは〇円で…」と電卓を使って計算していました。

大好きなお菓子を買える分だけ買う子。
小さいお友達に寄り添って電卓係をしてくれる子。
ピッタリ300円を目指して、お菓子を選んだり戻したりする子…。
普段の教室ではなかなか見られない姿や才能を発見し、スタッフも楽しくお買い物体験を見守りました(*^-^*)

カストマーにお買い物にいこう!/福島西中央教室 教室に戻って来てからは、買ってきたお菓子をいくつか選び、おやつとして頂きました。
「これ、ぼくも買ったよ!同じだね!」
「そのおやつ、どこにあったの?」
「見て!ベロが真っ赤でしょ(^O^)」
「スクラッチ、はずれちゃったよ~」などの会話が聞こえ、ワイワイ楽しいおやつタイムとなりました♪
今後も様々な体験を通して、「できた!」を増やしていきたいと思います。

春休みもあと10日ほどとなりました。
楽しい活動を用意して、お待ちしています!!


2024年12月14日

マジカル☆チョコバナナ作り/保原中央教室

マジカル☆チョコバナナ作り/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の阿部です。

先週の投稿で山に雪が降ったことに触れましたが、今週はついに保原町周辺にも初雪が降りましたね(*´ω`*)
子どもの頃は嬉しかった雪が、大人になると厄介に感じてしまう・・・
私はまだ嬉しいですよ?

さ~て、今週のミライムさんは?
・すてむぼっくすでプログラミング
・お買い物体験をする
・クリスマス飾り付け&チョコバナナ作り
の3本ですぅ


午前中はタブレットを使ったプログラミングの学習です。
画面上でのキャラクターや場面転換のつなぎ方など、どのように仕組まれているのか実践形式で学んでいます。
下級生は習い始めで不慣れなものの、IT機器に触れる機会も多い世代だけあって基本的な機器操作はお手の物で、高学年のお友達もすらすらプログラミングしていました。

マジカル☆チョコバナナ作り/保原中央教室 午後はお昼を食べてから隣町へクリスマス飾りやチョコバナナ食材の買い出しへ出かけました。

昼食はみんなで将来の夢を語り合いながら楽しくいただきました♪
卓球選手になって有名な選手になるのが夢のお子さんには今のうちにサインもらおうかな~(笑)

買い出し先はいつもと違うお店に行くことになり、みんなもワクワクです(*‘∀‘)
レジでの登録のコツも教わり、金額計算をしながらお会計もスムーズに行いました。

教室に戻ってからは購入したクリスマス飾りの準備です。
まだ開設から新しく、シンプルな印象なところも多い保原教室ですが、先日のハロウィン同様、季節感ある雰囲気に仕上がりました。
みんないい子だから、サンタさんからプレゼントもらえるね♪

マジカル☆チョコバナナ作り/保原中央教室 飾り付けの後はお楽しみのマジカル☆チョコバナナ作りです!(^^)!
※頭脳パワーは使いません

チョコを融かす湯せん用に熱いお湯も使うため、スタッフとお約束を交わしながら取り組んでいます。
お友達とも協力し合い、上手に準備や制作することができました。

チョコスプレーのような少なく使う材料も、お友達の分も考えながら使ったり、気遣いのできるクッキング体験でした。

普段クッキング体験が苦手なお友達も楽しく飲食まで参加でき、みんなも印象に残ったようで帰りの会担当のお子さんからは
「今日の質問は『次にクッキングするなら何作りたい』とかどうでしょう?」
と自分から意見を出す様子が見られ、
「べっこう飴!」
「クレープ!」
「せんべい作ってみたいです!」
など、今までになさそうな案が飛び交いました(*´ω`*)
みんなのアイデアを元に今後のお楽しみに入るかも?!


さて、まもなく冬休みとクリスマスとお正月がやってきます♪
ミライムでは四季折々の季節を感じられるイベントもたくさん用意しております。
気になったご家庭は是非ご参加お待ちしております♪

来週もまた楽しみましょう~(^^)/


2024年11月30日

カストマーにいこう/福島西中央教室

カストマーにいこう/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室小野です。
今日のお楽しみ「カストマーにいこう」です。

空はあいにくの雨ですが、カストマーに行くとの事でみんな気持ちは晴れている様子でした(*^-^*)

自由時間はお友達と「今日はチョコ買うよ!」「私はグミと、ガムと~」と楽しみにしている声が聞こえてきました!
「一緒にお買い物しよう♪」と約束しているお友達もいました。

子どもたちの楽しそうな姿を見て、私たちも楽しみです!

カストマーにいこう/福島西中央教室 カストマーにおでかけの前に午前中は「転がしドッチ」を行いました。
沢山運動してお腹を空かせましょう!

普段「サイレント」で行っているからか、サイレントにしなくても声の大きさを守りながら「転がしドッチ」に集中して取り組んでいました。
お友達に「パスして!」と声をかけながら、協力し合い行うことができていました◎

当たってしまっても、悔しさがあり中々マットにいけないお友達もいましたが、スタッフに声をかけられ「次は頑張る!」と気持ちを切り替えながら頑張っていました。
復活の時間になるとやる気満々で参加し、上手に逃げていましたよ。

カストマーにいこう/福島西中央教室 午後からはお待ちかねの「カストマーにいこう」です。
お店でのお約束を確認し、いざ出発です。

着いたら電卓を持って、ペアのお友達と買い物を始めます。
計算がオーバーしてしまう事もありましたが、戻しながら真剣にお金の範囲内で何を買うか見極めていました。

スクラッチ付きのお菓子を買っているお友達もいました。
当たるか楽しみですね!
お会計の時、予算をオーバーしてしまったお友達もいましたが「じゃあ、これは戻します」と自分で伝えられていて成長を感じました。

教室に戻ってきたらお菓子を食べます。
スクラッチのお菓子を買ったお友だちの中には…なんと当たりを引いた子がいました!
お友達が集まり「いいなぁ。僕にちょうだい!」と冗談も交えながら、楽しくおやつの時間を過ごしました。

楽しくお買い物体験ができました。
次回もお楽しみに!


2024年10月12日

クッキング大学いも作り/保原中央教室

クッキング大学いも作り/保原中央教室 こんにちは、保原中央教室の阿部です!
今週のお楽しみは秋の味覚体験、大学いも作りです。

まず午前中はみんなで『すてむぼっくす』
タブレット形式でプログラミングを学びました。

令和のお子さんは機器操作もお手の物で、タブレットをすいすい指で動かしながらプログラミングの基礎をアニメーションのように体験しています。
未来のプログラマーが誕生するかもしれませんね。

クッキング大学いも作り/保原中央教室 ムービータイムにドラえもんの映画を見た後は、近隣のスーパーマーケットへお楽しみの材料の買い出しです。

大学いものメインであるサツマイモや、タレになる材料を探しました。
店内では周りの他のお客様に気を付けながら探検のように材料を探しています。
「ごま油はどこでしょう~?」

お会計はカートであらかじめ合計金額が自動計算され、レジでのお支払いを子ども達に行っていただきました。

どこをどういう順番でどうするのか、表示された金額に対してお金はいくら必要か、金種はどれを使うか。
大人は普段慣れていますが、子ども達にとっては未知の体験で、ちょっと不安そうにしながらもチャレンジしてくださいました!

クッキング大学いも作り/保原中央教室 教室に到着したらいよいよクッキングタイム♪

サツマイモや調理器具を洗って、チームに分かれて作業分担。
高学年のお姉さんはサツマイモ担当に。低学年チームは調味タレ作りです。

サツマイモチームは固い根菜を力加減や切り方に注意しながらカットしたり、油で泳がせたりと難易度の高い作業をがんばりました!

調味タレチームは指示された分量を丁寧に量り、ホットプレートの熱に気を付けながら黄金のトロトロタレ作りをがんばりました!

まだ残暑?というくらい暑い日もありますが、秋に近づいて少し肌寒い日も出てきましたね。
できあがった大学いもはホクホクしていておいしかったです(*^^)v

またみんなでクッキングして美味しいもの作りましょうね☆
来週もお楽しみに(^O^)/


2024年08月26日

マクドナルド買い物体験/福島八木田教室

マクドナルド買い物体験/福島八木田教室 こんにちは、八木田教室の山川です。

長い夏休みも終わってしまい、今週から2学期の始まりですね!
生活リズム、少しずつ整えていきましょう!


本日は2学期、初めてのお楽しみ!
『マクドナルドに買い物にいこう』です☆


まずは、「教室でメニュー決め」

今回は、1000円以内でお買い物をしていきます。
自分でメニュー表を見て、食べたいものを決める子や決まった金額に出来るだけ、近づけてお釣りが出ないように計算しながら決める子と、それぞれ好きなようにメニューを決めていきました。

決まった後はスタッフと一緒に値段を確認!
お出かけのお約束確認をして、お財布を持ち、いよいよ出発です。

マクドナルド買い物体験/福島八木田教室 マクドナルドに到着!!

みんなでレジの前に並び、お店の人に注文♪
自分で書いたメモを見ながら伝えたり、暗記して伝えたり、少し緊張した様子もありましたが、自分で注文する事ができ、「注文できた!」と得意げな表情を見せてくれました。

お金を払って、お釣りも忘れずに…!

レシートの番号を見ながら、「まだかな?」と待っている時間もワクワクした表情で楽しそうでした!


みんな無事に注文通りの商品を受け取ることができました☆

マクドナルド買い物体験/福島八木田教室 教室に戻るとちょうどお昼ご飯の時間…!


みんなで並んで「いただきます!」

美味しいマックランチを口いっぱいに頬張っていました☆
ムービーを見ながらみんなで仲良く食べ、とても満足そうでした!


また、お買い物体験、素敵なランチ時間を過ごしたいですね!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.