2025年08月23日
こんにちは!郡山台新教室の佐治です。
今回は、お盆明けから夏休み最終日までのお楽しみ活動をご紹介したいと思います。
お盆明けスタートは『水遊び』です(^^)/
ビニールプールのふくらませるところから、子どもたちが手伝ってくれました!
日よけ、水鉄砲、水風船、足ふきタオル(笑)
準備もバッチリ♪
着替えがあることを良いことに、たっぷり水を浴び、プールにつかる子どもたち。
暑い中、気持ちよさそうな姿がたくさんみられました(*^-^*)
そして、容赦ない水鉄砲でした…。
スタッフは必死に水をよけ、全身びしょ濡れで迎え打ちました。
続いては『流しそうめん』!
役割分担をして、子どもたちとスタッフが一緒に準備を行いました。
テキパキと準備をしてくれたおかげですぐに流しそうめんを楽しめますね(^^♪
なんと今日は、
そうめんだけでなく、ミニトマトやグミも流れてきました!!
お腹いっぱいの子どもたちでしたが、やはり、おやつは別腹(笑)
流れるグミのほうが盛り上がっていました('ω')
夏休み最終日には、、、
『2学期もがんばろうパーティー』をしました(^_-)-☆
みんなでおやつを囲み、好きなジュースを選び、2学期に頑張りたいことを発表しました。
また「箱の中身はな~んだ?」もしましたよ!
子どもたちが普段使用している道具がクイズになります。
何がはいっているのか分からない恐怖に打ち勝ち、見事全問正解していましたね!
夏休み前と比べると
先生の話を最後まで聴く、姿勢を正して挨拶するなど、
とてもスムーズにできるようになってきており、成長を感じています!
2学期開幕です!お互いに頑張りましょう(^^)/
2025年08月11日
こんにちは!
郡山台新教室の遠藤です。
夏休みも残り半分となってきました。
みんな続々と夏休みの宿題が終わってきています♪
宿題を進めつつ
郡山台新教室では様々なお楽しみ活動を実施しました!
その一部をお見せしていきます(^▽^)/
8/4(月)は大槻公園に行きました。
遊具で遊んでいると思いきや、
なんとカブトムシの雌を捕まえる子どもが!
最初は大きなコガネムシだと思ったそうです(≧▽≦)
みんなカブトムシに興味津々♪
手に乗せたりして観察をしていました。
そして8/5(火)には
手持ち花火をしよう&スイカ割り!
スイカ割りでは、みんなで
「まえまえ!もう少し右!」
「もっと前だよ!」
「いいよ~!」
など、声で誘導してくれました(≧▽≦)
ですが、スイカは強敵で最後まで割れず…
切ってみんなで美味しく食べました♪
スイカが大好きな子は
おかわりした分もぺろり!
とっても食べっぷりがいいですね♪
見ているだけでもうれしくなります(⌒∇⌒)
こちらは8/9(土)に行った水遊びの様子です♪
晴れた暑い日でしたが
ひんやりとした水で涼を感じます(⌒∇⌒)
水風船や水鉄砲で的に当てたり
スタッフの足に当てたりと、大盛り上がり!
水遊びの後は、かき氷を食べました☆
その他にも
ピザ作りや琥珀糖作りなどの料理体験、すてむぼっくすでの創作活動など
体を動かすだけでなく、様々な体験も行いました。
夏休みも残り半分!
夏にしかできないお楽しみ活動もまだまだあります。
様々な体験や経験を通して、成長してほしいです(^▽^)
2024年08月21日
こんにちは、ミライムキッズアカデミー福島大森教室の今野です。
おかげさまで今年の夏休みも無事に終わりを迎えました!
すでに別の記事にて、夏休み前半までの大森教室についてご紹介しました。
今回は、折り返し地点も過ぎた夏休み後半の大森教室をご紹介します。
今年も天候不良や台風に悩まされた夏休みでした。
8/12(月)のBBQは特に影響を受けたお楽しみ活動です。
当初は外で炭を使いながら…と思い描いていましたが、さすがに台風が近づいているなか炭火はできません。室内に場所を移し、ホットプレートを使いながらの焼肉パーティへと変更しました。
午前中のうちに有志のお子さんがスタッフと一緒に食材を買いに行って、たくさんの肉や野菜を買ってきました。
当日の人数はスタッフも含めて15人程度!!夏休み中にしてはまだ少ないものの、食材は多めに必要となります。
炊飯器とホットプレートをそれぞれ3台ずつフル稼働させながら調理を進めていきました。
とにかく肉を焼く係、とにかく焼きそばを作る係、とにかく野菜を切る係などを割り振り、グループごとに部屋を別にしながら取り組みました。
外でできない分、質と量で勝負です!
時には教室のブレーカーとも戦いつつ、食べられる準備が整ったグループから食べ始めました!!
肉もある程度減った頃には「満足だー!」と話すお子さんも多く、室内での活動に変わっても美味しい焼肉を楽しむことができました。
お盆休みも明けた8/16(金)にはフルーツポンチ作りに取り組みました。
半分に割ったスイカの中身をくり抜いて戻し、その中にサイダーや他のフルーツとを混ぜました。スイカが大きな器に変身です!
完成してみると彩りに若干の課題が残ったものの(?)、無事にスイカも美味しく消費できて子どもたちも満足でした。
翌8/17(土)はカードゲーム大会を開催しました。腰の浜会館グループと教室グループとに分けての活動です。
今回は教室にあるカードゲームを使い、UNOやトランプの他、『はぁって言うゲーム』『キャットチョコレート』などあまり遊びなれないゲームにも触れてみる機会となりました。
なかでも特に印象強いのは10人でのババ抜きです。
普段は集まっても5人程度でしか遊ばなかったババ抜き!それだけ大勢が参加するとなかなかカードが揃いません。残り1枚が手元に残っても油断ならない、最後までハラハラするババ抜きとなりました!
台風一過の8/19(月)、気持ちの良い晴天でした!
東部勤労者センターへ向かったグループは、まず子どもたちとスタッフとで相談です。
バケツリレーをしながらするか?延期するか?と話し合い、最終的にはホールでのボール遊びをすると決まりました。
このように子どもたちと相談しながら一日の流れを決めるのも、夏休みならではの過ごし方です。
一方で教室では、午後からの活動に向けて午前中に学習を済ませました。午後からは予告通り水遊びの始まりです!
水鉄砲やたくさん作った水風船で遊びました。ボールキャッチのようにして割れそうで割れないハラハラ感を楽しんだり、地面に投げて割れるのを楽しんだりと、様々な楽しみ方を体験しました。
思いっきり遊んだ後は、みんなで水風船のごみを拾って片付けです。満足そうな笑顔いっぱいでした。
ミライム夏祭りを終え、いよいよ8/21(水)!夏休み最後を締めくくるこの日は2学期がんばろうパーティを開きました!
全員で西部勤労者センターまで移動してパーティを行いました。
パーティの準備もあるため学習時間は免除!最終日を思い切り楽しみます。テーブルをコの字型に動かしてお菓子の準備を整えたあとに、一同揃って乾杯です。
さて周りに座った友達との談笑も落ち着いてきた頃合いになると、一人一言ずつ2学期に向けた抱負を述べてもらうこととなりました。夏休みの思い出も振り返りながら、翌日から始まる学校生活にも意識を向け、気持ちを新たにします。
みんなそれぞれ挑戦したいことや頑張りたいことを共有し、パーティは終わりを迎えました…。
しかし!まだ夏休みは終わりません。教室に戻る時間になるまで、隣のホールでドッジボールをして遊びました!
最後を締めくくるドッジボール、みんな思い切り体を動かして楽しみました!
大きいイベントの他に、大森教室では以上のような活動に取り組みました。
今年の夏休みはいかがだったでしょうか!
思い出を大切にして、2学期も頑張りましょう!!
2024年07月30日
こんにちは。福島鳥谷野教室の千葉です。
気温が高く、蒸し暑い日が続いていまが、今日も鳥谷野教室の子どもたちは元気いっぱい活動に取り組んでいます!
待ちに待った夏休みがスタートして1週間以上が経ちました。
7月は、学習強化期間として、午前・午後と学習時間を設けています。
子ども達は夏休みの課題や自主学習に一生懸命、取り組んでいます(*^-^*)
他にも夏休みならではのイベント&お楽しみ活動が沢山!
「水遊び」「暑中見舞いのハガキ作り」「ビンゴ大会」など毎日、色々な活動に取り組んでいます。
水遊びでは、夏空の元、ガレージの日陰を利用して、水鉄砲や水風船、あひる釣りを楽しみました。
涼しそうにプールに入って遊んでいる子ども達。
時折、冷たい水に歓声を上げながら楽しそうです☆
他にも、暑中お見舞いの絵葉書作りに取り組みました。
「誰に送ろう?」「何書こうかな‥‥?」と悩みながら、
ハガキに描く絵を自分の好きなキャラクターにしたり、夏らしいアイスやスイカの絵を描たり、一人一人楽しそうに活動を進めていました。
水彩絵の具や色鉛筆など何種類もの画材を組み合わせたり、色紙をくり抜いて作ったハートや星の模様を飾ったりなど、思い思いに工夫していましたよ。
自分のイメージ通りに完成させることが出来て、嬉しそうでした(*'ω'*)
暑い日のおやつの時間には、かき氷を食べました!
「かき氷だ~!!!!」と子ども達のテンションも高まります(´艸`*)
かき氷機を使って、子ども達自ら氷を削り、
ブルーハワイや、イチゴ、メロンにレモンなど、自分の好きな味のシロップをかけて食べました。
美味しかったようでおかわりする子ども達もたくさんいました。
かき氷を食べた後で、シロップの色が付いた舌を楽しそうに見せ合い、「美味しかったね!」と、思う存分に堪能しましたよ!
夏休みはまだ続きます!夏休みはイベントも盛りだくさん!学習も頑張りつつ夏を楽しみましょう☆
2023年08月19日
こんにちは!福島西中央教室の阿部です。
予報では、雨でしたが天気が味方をしてくれプール日和の快晴です!
子供たちは朝から「今日は晴れてるからプール入れるよね、水着持って来たよ。」とニコニコ嬉しそうに教室に入ってきましたよ(笑)
まずは、お約束を確認です。
みんな真剣にお約束を聞きいていました。待ちきれずソワソワ身体を乗り出している子もいました(笑)
終わったら着替えて、いよいよ水遊びスタートです。
プールに入ると早速キャーキャーと楽しそうな声が聞こえてきました!
始めは、ぬれるのを嫌がっていた子もお友達が遊んでいるのを見て、積極的に水鉄砲や水風船をもって遊んでいましたよ( *´艸`)
スタッフも水にぬれながら子供たちと一緒に遊んでいました(笑)
終わりを伝えると、みんな「えー、早い。」と名残惜しそうにしていましたよ。
プールが終わったら、お待ちかねのかき氷を皆でたべました。
残り少なくなってきた夏休み、みんなで楽しい思い出が作れました(*^-^*)