2025年04月26日

ポテトチップスを作ろう/福島鎌田教室

ポテトチップスを作ろう/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の阿部です!
ゴールデンウィーク目前、鎌田教室の本日のお楽しみは『ポテトチップスを作ろう』です!

以前、ミライムファームで作ったサツマイモでクッキング等を行ったので、今回もミライム産ジャガイモ・・・といきたいところですがまだ農作中のため市販じゃがいもでクッキング体験です♪

ポテトチップスを作ろう/福島鎌田教室 自由時間にお手伝いしてくれる子もおり、事前準備でじゃがいもを洗う所から一緒にスタートです!

春になって暖かくなってきたとはいえ、流水にずっと当たっているとまだ手がかじかむ季節。
冷たい中でも一生懸命行ってくれました。

その後も直前のムービータイムにも、観たいはずのアニメーションを我慢して
「先生、ポテト作りの準備で何かすることありますか?」
と自ら聞いてくれるお子さんもいました。
どうやらスライサーを使うのは初めてのようで、新しい体験にワクワク♪

最初は手を添えて一緒に手の動かし方やコツを伝えましたが、後は見守りの下一人で慎重に行うことができました!
うまくできたことが成功体験となり、照れくさそうにしながらも誇らしげで嬉しそうな表情でした!!

ポテトチップスを作ろう/福島鎌田教室 お楽しみのポテトチップス作りはそれぞれに担当を割り振ってローテーション作業です。
芋洗い係、ピーラー係、スライサー係、フライヤー係と割り振り、各自の場所に分かれてクッキングスタートです♪

クッキングには慣れたもので手際のよい鎌田っ子たちでした!

自分たちの仕事だけでなく次の係への受け渡しもとてもスムーズで、日ごろのお友達同士の連携の良さが表れていましたね♪

揚がったポテチはサクサクやホクホク、厚みによってさまざまな触感に仕上がり、とても美味しく出来上がりました( *´艸`)

これから暑くなる季節にはひんやり美味しいクッキングも用意しておりますのでお楽しみに~(^O^)/


2025年04月26日

足湯に行こう♪/保原中央教室

足湯に行こう♪/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の遠藤です!春の陽気が続き、新生活にも慣れてきたと思う今日この頃、午前はすてむぼっくすを行い、午後はお出かけで旧堀切邸にに行ってきました!
すてむぼっくすではみな上手に手順書を見ながら完成させていました。発表シートを書くときに工夫をしたところどこだろう?と迷う子もいましたが、発表をすらすらということが出来ていました。

足湯に行こう♪/保原中央教室 午後はお待ちかねの旧堀切邸の足湯に行きました。
男子は一番熱い場所はどこだ!と探して始めは我慢比べのようなことをした後、自分たちにあった温度の場所でゆったりとリラックスし、女子チームはゆったりした後、堀切邸の庭の植物などをみてゆっくりとした時間を過ごしています。
一般のお客様の邪魔ならないように自分から少し離れて座ったり、マナーを守って活動をすることが出来ていました。

足湯に行こう♪/保原中央教室 全員上がった後は旧堀切邸の庭や近くを散策しました。
温泉娘のパネルと一緒に写真を撮ったり、結婚時の写真を撮っている所に出会い少し見学する、気になったパンフレットをもらうなど少しの散策で多くのことと出会い、教室へ戻る車では今日のことで大盛り上がりでした。
人生一期一会で色んな出会いがあると思います。これからも色んな事に出会えるように色んなお楽しみ活動を続けていきます。お楽しみに!!


2025年04月12日

パンデリングを作ろう♪/福島鎌田教室

パンデリングを作ろう♪/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の阿部です。

春休みが終わって最初の土曜お楽しみの日です。
本日は保原教室にお邪魔して、クッキング体験『パンデリングを作ろう』です。

さて、学校によっては来週が入学式という高校もあるようですが、進級進学の新学期となった今週は中学高校に進学した子どもの新しい制服姿を見られたり、学年が上がって顔つきも身長だけでなく考え方も成長した子ども達の様子を実感するスタートとなりました。

みんな揃ったら保原教室へレッツゴー♪
前半はいつも通りの流れで保原教室で過ごし、午後はお楽しみのクッキングです!

パンデリングを作ろう♪/福島鎌田教室 今回はお餅をパン生地に混ぜたもちもちドーナツと、パンのようなふんわり感をまとったパンデリングを作成しました(*^-^*)

複数のグループに分かれてメニューを分担するのですが、各グループには子ども達の中にリーダーを配置しスタッフ見守りの下リーダーを中心に取り組んでいきました。


ドーナツ担当は油を使ったフライヤー工程もあり、やけどに注意しながら頑張って揚げていました!
パンデリング担当チームは、
「パン工場のジャムおじさんだ♪」
などと楽しみながら丸めた生地を並べてオーブンでふっくら焼き上げていました!

パンデリングを作ろう♪/福島鎌田教室 それぞれにみんなで作ったお菓子にお好みのトッピングでおやつとしていただきました。
クッキング体験が楽しかったようで
「今度はピザトーストとかどうですか?!」
「アイスクリーム作りたいです!!」
などのアイデアも自発的に出してくれました。

これからも皆さんが楽しめるようなお楽しみを企画していきます!
来週もお楽しみに♪


2025年04月12日

デコケーキ作り/福島八木田教室

デコケーキ作り/福島八木田教室 こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
桜づつみ公園の桜が満開で美しい景色を見せています。
春らしい一日でした。

今日のお楽しみ活動は、おやつクッキング。
「デコケーキ作り」です。
子ども達も楽しみにしていました。

「デコって何?」
「デコレーションの事だよ。…飾るって事。」
…と、いう事で、
「パンケーキを焼いて、好きなトッピングで飾ります。」
「トッピングたくさんのせたい。作るぞー!!」

エプロンや三角巾を付けて手袋とマスクをします。
みんな作る気満々。

粉とお水をこねて混ぜ合わせます。
トロッと滑らかになるまで丁寧に混ぜました。

デコケーキ作り/福島八木田教室 フライパンに流して丸い形に焼きます。
生地がぷつぷつしてきたら、フライ返しで引っくり返します。

「えいっ。」「せーの。」
掛け声もかけて一人ずつ、自分の分を焼きました。

トッピングの準備も自分たちでします。
フルーツ缶を開けたり、
ポッキーやチョコを開けたり、
ホイップクリームやジャム、チョコソースを準備。

お皿にのせたパンケーキに好きな物をトッピングします。
ホイップクリームを絞るのは、思ったより力が必要です。
上手にできると嬉しそうです。

デコケーキ作り/福島八木田教室 一人一人、思い思いの飾り付けをして、デコケーキの完成。
テーブルに並べてたべる準備をします。

「何か足りないものはないかな?」
「あっ、フォーク…。」
直ぐにフォークも並べます。

ちょうどおやつの時間となりました。

「いただきます。」

「美味しいね。」「もっとホイップクリームかけたい。」
「次はチョコ味がいいな。」
一枚目をペロッと平らげた人からお代わりします。
次々お代わりをして食べていました。
年上のお友達はたくさんおかわりしていましたよ。

おやつクッキングはみんな意欲的に取り組んでいました。
また美味しいおやつを作って食べましょう。


2025年04月12日

荒川桜づつみ公園でお花見/福島大森教室

荒川桜づつみ公園でお花見/福島大森教室 こんにちは!大森教室の今野です。
春風が心地よい季節になってきましたね。明るい陽気が多い春ですが、天気の急変には要注意な季節でもあります。皆様、外出の際にはお気をつけ下さい。

さて本日のお楽しみ活動は「桜づつみ公園でお花見」です。
前日の雨でお天気が心配なところでしたが、雲間からお日様が見え暖かい花見日和となりました。

到着後にはみんなでお弁当を食べたり、道中で買ってきたおやつを食べたり…。
花より団子な子ども達でした!

荒川桜づつみ公園でお花見/福島大森教室 食べ終わった後には、みんなで桜並木を歩きます。
強めの風が吹いて、花弁が舞う様子に子どもたちもうっとりです。

歩きながらきれいな花びらを探したり、押し花用の花を集めたり…。
桜の時期だけ出来ることをめいっぱい楽しむことが出来ました。
春の風は心地よく、少し眠気を感じている子もいました(笑)

荒川桜づつみ公園でお花見/福島大森教室 最後には、桜の木の下で記念撮影。
子ども達は思い思いのポーズを取り、カメラ目線です。
桜を見ながら食べて遊んで、季節感を味わいながら楽しむことが出来ました!

これからも季節のイベントにちなんだ活動を取り入れていきたいと思います。
次のブログもお楽しみに。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.