2023年11月04日

えっぱら祭り/福島八木田教室

えっぱら祭り/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の三浦です。

外を見ると木の葉が色づいて秋も深くなってきましたね。秋と言えば『食欲の秋』『芸術の秋』。。。などたくさんありますが、今回は『運動の秋』ということで、江原先生をお招きして恒例イベントの『えっぱら祭り』が11月2日から3日間開催されました。

子どもたちは2日目からの参加になりました。
後半の2日間は、えっぱら先生考案のもと体を動かす楽しいメニューにたくさんチャレンジしました。
子どもたちも体をたくさん動かしてスッキリしていた様子で、笑顔いっぱいのイベントになりました♪

えっぱら祭り/福島八木田教室 2日目は、鳥谷野教室のガレージに突如現れたアスレチックに挑戦!
前日に江原先生とスタッフ一同で作った自信作です!
平均台をロープで吊るしたグラグラゆれるスリル満点のアスレチックが完成!
ふかふかのマットを敷き、落ちても安心な仕様に作りました。

八木田教室の子供たちは、鳥谷野教室のお友達と一緒に午前の部で体験しに行きました。

はじめのうちは「うわー!」「こわい!」とタジタジな様子で挑戦していましたが、回数をこなすうちに「楽しいー!」とやみつきになっていました。
「腕に力を入れてバランスをとるんだよ!」と江原先生からアドバイスを貰うと、子どもたちはさらにスムーズにゴールまで行けるように成長していました。
子どもの成長は早いですね♪

他教室のお友達も体験に来るため、あっという間に時間になってしまいましたが「まだやりたいー!」名残惜しい様子の子どもたちを見ると全力で楽しんでいたことが分かりました。

午後の時間には、東部勤労者センターへ移動し、映画鑑賞を楽しみました。
午前にたくさん体を動かして疲れていたのか、眠い目をこすりながらの鑑賞会になりました。
座布団を引いて寝転がったり座ったり、それぞれでリラックスして過ごしましたよ♪

子どもたちにとって、とても充実した1日だったと思います!

えっぱら祭り/福島八木田教室 3日目は、福島学院大学の体育館をお借りして江原先生考案のサーキットトレーニングに挑戦しました。

舞台の上から前転するものや、跳び箱から跳び箱へ飛び移るもの、斜めに組み上げられた平均台を渡るものなど様々なメニューが組み込まれていました。
中でも子どもたちに人気だったのは、高く積み上げられた跳び箱を駆け上るメニューでした。

難しい課題でしたが、失敗しても何度も挑戦してやっと成功をつかむ子どもたちの姿に感動しました!
成功できなかった子も何度も諦めずに挑戦していて、その強い精神力に私自身も深く感銘を受けました!

たくさん身体を動かした2日間、子どもたちは、いつもはできないことに果敢にチャレンジし清々しい笑顔をたくさん見せてくれました。
次のえっぱら祭りではどのような姿が見られるのだろうかと今から待ち遠しいです!
子ども達が「またやりたい!」と思えるような支援をたくさん考えていきたいと改めて感じた2日間でした!


2023年11月03日

秋のえっぱら祭り開催!/保原中央教室

秋のえっぱら祭り開催!/保原中央教室 こんにちは!
保原中央教室の菅野です。

朝晩は冷え込むようになりましたが、日中は11月とは思えないほど気温が上がる日もあり、驚きが隠せません…
風邪も流行っていますので、皆さんより一層の体調管理を心掛けましょう!

そんな本日は、年に数回開催される「えっぱら祭り」です!
運動療育講師の江原直紀先生こと、えっぱら先生が毎年数回にわたって遠方より来福され、毎回ハイレベルながらも楽しい運動療育を実施して下さいます。

そんな今回は、鳥谷野教室のガレージを大改造!
ロープを使ったアスレチックが作られるとのことΣ(゜Д゜)

私たちでは思いつかない発想に脱帽です…
スタッフに頑丈なロープの結び方を指導して下さり、数人で協力しながら何時間もかけて作成しました!

子どもたちはもちろん、まだ全貌を知らないスタッフたちもワクワクが止まりません♪

秋のえっぱら祭り開催!/保原中央教室 午前中は東部勤労者センターで映画鑑賞、昼食を食べたら鳥谷野教室へ移動して祭りに参加…と、本日は長めのスケジュールとなっているため、見通しを持てるようにホワイトボード等の視覚支援を用いて説明しています。

東部勤労者センターに到着後、映画鑑賞時のお約束をきちんと確認してから上映開始しています。
それぞれリラックスした体勢で鑑賞していましたよ。

昼食を食べたら、いよいよ鳥谷野教室教室へ出発です!
「早く着かないかな~」「僕に出来るかな~」と車内ではワクワクと不安が入り混じった会話が飛び交っていました(笑)

いざ到着するとそこには…!
ガレージの天井から何本ものロープがぶら下がり、平均台や脚立などが吊られています!
「なんだこれ~!」「すごーい!」「楽しそう~!」と大興奮の子どもたち(^^)/

えっぱら先生にご挨拶をして、コースを確認してから祭り開始となりました。

秋のえっぱら祭り開催!/保原中央教室 意気揚々と列に並んだものの、「運動が苦手」と口癖のように発しているお子さんは、スタッフが補助に付いてもコース序盤の吊られた平均台渡りでギブアップしていまいました。
「見学したい…」と言って座り込む姿を見て、了承してあげたい気持ちは山々ですが、貴重な体験ができるせっかくの機会ですので、スタッフも明るく鼓舞して再挑戦を促しました。

何度か挑戦していく内に、たどたどしい動きながらも、スタッフに手厚く補助されながらも、コースを完走することができました!
本人もスタッフも大喜びですヾ(*´▽`*)ノ

ロープを持って体を引き付けることにより下半身の力が抜け、次の一歩を踏み出すことができる。
生物は、常に前後・左右・上下に加重と抜重を繰り返しています。
ロープワークではこの加重と抜重をマスターすることが求められます。

“危ないから”“出来そうにないから”と客観的に判断してお子さんの挑戦を止める行為をしてしまいがちですが、それはお子さんの成長を妨げていることに繋がっているのかもしれませんね。
また、大人が“これは子どもには危ない”と思うことも、好奇心旺盛な子どもたちは心から楽しんで挑戦し、大人の想像を超えた身体能力で乗り越えていくこともあります。
そして、多種多様な経験を積み、失敗から学び、成功体験を重ねていくことが今後の糧となり、自信を持てたり、自己肯定感の向上に繋がったりするのだと思います。
今回の「えっぱら祭り」からは、お子さんを危険から守りたい気持ちをグッと堪えて、様々なことに挑戦する姿を鼓舞・応援する大切さを学びました。

普段では体験できない運動や遊びができる「えっぱら祭り」!
次回もたくさんのご参加をお待ちしております♪


2023年10月07日

保原中央教室でホットケーキを作ろう♪/福島鎌田教室

保原中央教室でホットケーキを作ろう♪/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室担当の紺野です。
急に涼しくなり、気温の変化が激しい季節になってきましたね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。体調管理に気を付けて過ごしていきたいですね。

本日は、「すてむぼっくす」、「図書館にいこう」、「保原中央教室でホットケーキを作ろう」の盛りだくさんの一日を過ごしました。

午前は、「すてむぼっくす」班と「図書館」班に分かれて活動を行いました。
「すてむぼっくす」とは、STEAM教育と呼ばれるプログラミングや理数・工学分野の知識と教育方法を活用し、お子様の自立や成長を促す〈プログラミング療育〉のことです。
今回の「すてむぼっくす」では、回る力を使って『紙送り機』を作りました。分からない所はお友達と協力しながら取り組みました。

「図書館」班は、出発前に車に乗る時のお約束を確認してから、出発をしました。
図書館では、図書館のルールを守って、本を借りることができました。

保原中央教室でホットケーキを作ろう♪/福島鎌田教室 午後は、みんなが楽しみにしていた「保原中央教室でホットケーキを作ろう」です。

出発前に、車に乗る時のお約束を改めて確認し、出発です!
少し長めのドライブもお約束を守って楽しく過ごすことができました。

「保原中央教室」は10月1日に開所した新しい教室です。到着後、ミライムツアーをして自由時間です。
新しい教室に「きれい!」「玩具も面白そうなものいっぱいだね!」とお話していました。一番の大興奮は、犬のロボットでした!お話したり、お手をしたりと、お片付けの時には、お休みモードに切り替えをして、仲良く遊んでいました♪

保原中央教室でホットケーキを作ろう♪/福島鎌田教室 皆が楽しみにしていた「ホットケーキを作る」時間になりました!
4つのグループに分かれて活動を行い、それぞれのチームで一番年上のお兄さんが、お友達に教えながら上手に生地を完成させました。
焼く時は、熱いホットプレートに注意をしながら、生地を流してひっくり返しました!
生地が焼けたお友達から、トッピングをして、「いただきます」ときちんと挨拶をしてホットケーキを食べました。
「美味しいね!」「きれいに焼けた!」と喜んでいる様子が見られました(o^―^o)

お片付けは、みんなで行い、お兄さんチームは洗い物のお手伝いまでしてくれました。頼りになるお兄さんチームです!!


次回もお楽しみに~(^▽^)/


2023年09月23日

ミライム芋煮会/福島八木田教室

ミライム芋煮会/福島八木田教室 こんにちは 福島八木田教室の藤田です!

今日は、子どもたちが楽しみにしていたミライム芋煮会!入室準備を終えると、順番に「おにぎり作り」に取り掛かりました。

ビニール手袋をつけて、衛生面に十分配慮しながらおにぎり作りを進めます。

おにぎり作りが初めてのお友達もいましたが、ごはんをラップに少しずつとって、優しく握っていきました。

自分で作った手のひらサイズのおにぎりを2個容器に入れて、名前を書いて準備OK!!

みんながそろうとお出かけ前の約束をして、いよいよ出発です!

ミライム芋煮会/福島八木田教室 公園につくと、お約束をしてから公園の遊具で遊びました。

すべり台やブランコ、アスレチックで思いっきり体を動かして遊びましたよ。

お腹がすくと、いよいよ芋煮を頂きます。

大森教室のお兄さん、お姉さんが「うどん食べる?」「カレーもあるよ」「おかわりはいりますか?」と、優しく声をかけてくれました。

八木田教室のお友達は、最初は緊張した面持ちでしたが、「おかわりください」
「少しだけ入れてください」と、自分の希望を上手に伝えることができました。

「みそ味」「しょうゆ味」「カレー味」いろいろな味を楽しんでいましたよ!

あちこちで、「おかわり!!」の元気な声!
どれも、本当においしかったです!

ミライム芋煮会/福島八木田教室 帰りに、芋煮を作ってくれたみなさんに「ありがとうございました!!」と、みんなそろって大きな声でお礼を伝える子どもたちの姿に成長を感じました。

準備を頑張ってくれた大森教室のみなさんスタッフのみなさん!おいしい芋煮をありがとうございました。



2023年09月23日

ミライム合同芋煮会!/福島鎌田教室

ミライム合同芋煮会!/福島鎌田教室 こんにちは!
福島鎌田教室の菅野です。

今週から日中も涼しい風が吹くようになり、ようやく秋の訪れを感じますね。
朝晩は寒いくらい冷え込みますので、体調管理に気を付けて過ごしましょう。

そんな今日は、みんなが楽しみにしていたミライム合同芋煮会です♪
前日までは曇っていた空も晴れ間が覗き、気持ちの良い秋晴れの日となりました!

お子さんたちは、入室するなり「芋煮楽しみ~」「早く食べた~い」とワクワクが抑えきれない様子でした(笑)

所持始末を済ませた子から、おにぎり作りを手伝ってもらいましたよ。
鎌田教室分はもちろん、大森教室や旭町教室のお友達の分のおにぎりも作って、たくさん頑張ってくれました!

炊いたお米は合計で20合Σ(・□・)

未就学児用に小さなおにぎり、中学生・高校生用に大きなおにぎり…
スタッフの指示をよく聞きながら、一生懸命に握ってくれましたよ。

ミライム合同芋煮会!/福島鎌田教室 小学校高学年~中学生のお子さんは、早めに教室に集合して会場のじょーもぴあ宮畑に向かい、芋煮作りのお手伝いをしてくれましたよ。
マスクと手袋をしっかり着けて気合十分!

薪が燃えて煙が立ちこめる中、他教室のスタッフや大森教室のお兄さんお姉さんたちと協力して野菜を切ったり煮込んだり…一生懸命に作ってくれました!

完成後は一足先に芋煮を堪能しましたよ♪
自分たちで頑張って作った芋煮は格別に美味しいですね(^-^)

教室でおにぎり作りを手伝ってくれたお子さんたちは、自由時間を過ごし、始めの会、学習を30分間頑張りました。
その後、視覚支援を用いてお出かけのお約束を確認し、いざ会場に出発!

到着後は、芋煮を食べる時間まで公園で遊びました。
遊具で遊んだり、鬼ごっこやかくれんぼをしたり、トンボを追い駆けたり元気いっぱい!
スタッフも一緒になって全力で遊びました(^▽^)/

たくさん遊んでお腹がペコペコになったところで、お待ちかねの芋煮タイムです♪

ミライム合同芋煮会!/福島鎌田教室 醤油味、味噌味、カレー味、うどん入りなど、バリエーション豊富に用意されていました。
大森教室のお兄さんお姉さんたちがオーダーを細かく聞いてくれましたが、緊張してタジタジ…
スタッフが介入しつつ、慣れてくるときちんと自分で伝えることができていました!
こういった小さいところでも成長を感じられますね。

「美味しい~!」「おかわりしてくる!」と素敵な食べっぷりでどんどん食べる鎌田っ子たち。
弾ける笑顔がとても印象的でした(^v^)

食べ終わった後はきちんとお片付けをして、大森教室のお兄さんお姉さんや他教室のスタッフに大きな声でお礼をしました!

お腹も心も満たされた1日となりました♪




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.