2025年04月19日

野菜チップスを作ろう/福島鳥谷野教室

野菜チップスを作ろう/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の佐久間です。

今日は、ジャガイモ、さつまいも、かぼちゃ、ごぼうの野菜チップス作りにチャレンジしました!
「お店で売っているチップスを自分達で作るんだ!」
と好奇心で目を輝かせながら、友里子先生の説明を釘付けで聞いていたみんなでした。

はじめは野菜を、水でよく洗う → ピーラーで野菜の皮をむく → かぼちゃはスプーンで種をくり抜く→ スライサーで、それぞれの野菜を薄く切る → キッチンペーパーで水気を切る → 油であげる

うんうん、ふむふむ…なるほどという表情で、「チームジャガさつまイモ」「チームかぼちゃ」「チームごぼう」に、それぞれ分かれて、クッキングタイムコーナーへ出発!

みんなのワクワク感が、教室内いっぱいに広がっていました!

野菜チップスを作ろう/福島鳥谷野教室 それぞれのコーナーに分かれて、野菜クッキング開始です♪
「ごぼうは、きれいに、泥を落とそう!」
「かぼちゃって、こんなに大きい種がゴロゴロ入ってるんだね〜」
「いもは、こうやってピーラーで皮をむくんだね。」楽しそうな会話が飛び交っています。

つぎに、スライサーで薄くスライスをひたすらに頑張りました。『10回やったらこうたいね』などと子ども達同士でルールを決めて。

チームで協力しながら、次々とボールにチップスのもとができあがります!数えたら何枚あるでしょうか。100枚は軽く越えて、どんどん山盛りに。担当スタッフが、カラッと油で揚げて、野菜チップスの出来上がり!!  です。

野菜チップスを作ろう/福島鳥谷野教室 バイキング形式で、好きな分を袋に入れて、トマトチーズ・青のり・コンソメ・塩などの粉を入れて、シャカシャカ振って・・・味付けも楽しみました。
そして「いただきまーす。」パリパリ・・・。美味しそうに、やめられないとまらないどんどん手が進む子どもた達。

野菜チップス作り、大成功!! でした。

おいしかったね。


2024年09月07日

畑&みのり公園/福島大森教室

畑&みのり公園/福島大森教室 こんにちは。福島大森教室の三浦です。
朝晩が冷え込むようになり、徐々に秋を感じる季節となってきました。
日中との寒暖差が大きく体調管理には気を付けていきたいですね。

本日のお楽しみは畑&みのり公園へ行こうです。

まずは畑へ行って畑のお手入れをしました。
大森っ子は慣れた手つきで軍手をはめて畑のお手入れ開始です!

黙々と草むしりしたり、抜かれた草をゴミ袋にまとめたり、トマトの苗を支柱に結わえたり、トマトを収穫したりとそれぞれが分担してお手入れを行っていました。
流石大森っ子です(^^♪

畑&みのり公園/福島大森教室 畑のお手入れを済ませた後はお待ちかねの公園です。

バトミントンをしたり、バレーボールをしたり、ブランコや鉄棒、滑り台等思い思いの方法で楽しんでいます。

「鬼ごっこしよー!」「先生は強制参加ね!(笑)」とスタッフも交えてたくさん体を動かしましたよ( *´艸`)

くもり空で風は涼しかったですが、気温は高く体を動かしていると暑くなってくるので、休憩や水分補給をしながら遊んでいました。

畑&みのり公園/福島大森教室 教室へ戻ってからは水分補給も兼ねてかき氷を作って食べました♪

色々な味のシロップでオリジナルかき氷を作ったり、チョコ味のかき氷にしたりと楽しそうに過ごしていましたよ。

「先生にも作ってあげる」と凄い色のかき氷も...(笑)

たくさん体を動かした1日になりました!

次回の活動も楽しみにしていてくださいね(^^♪


2024年08月16日

夏休みのお楽しみ活動(前半)/大森教室

夏休みのお楽しみ活動(前半)/大森教室 こんにちは、福島大森教室の浪越です。

さて今回は、夏休みに入ってからの子供たちの様子をお伝えしたいと思います。

夏休みに入り、大森教室では、7月は宿題強化週間として、午前中、午後からも学習の時間を設けて、夏休みの宿題を早く終了できるようにと力を入れて頑張りました。
ミライムでは、8月から色々なイベントが予定されているため、みんな7月中に宿題が終わるようにと一生懸命学習に取り組んでいました。



夏休みのお楽しみ活動(前半)/大森教室 以前、夏休み前に大森教室の子どもたちから夏休みの活動のリクエストを取った際「みんなでアイスを食べに行きたい」というリクエストが多数だったため、8月5日に「ハニービー」へ行ってきました!

その前に、お出かけするならとちょっと足を延ばして「道の駅つちゆ」までドライブへ行きました。
残念ながら天候悪く、土湯の見晴らしの良い景色は見られなかったのですが、山の空気に触れ、気分もリフレッシュできました。

その後、お目当ての「ハニービー」へ!
ガラスケースの中には、何を頼めばよいか迷ってしまうくらいの色とりどりのアイスたち。「アイスの宝石箱や~」と叫んでしまうくらいの綺麗なアイスばかりでした。子どもたちも迷いに迷って決めたアイスを「美味しいね~」と言い合いながら食べました。
外は暑かったけど、体はアイスで冷えて子どもたちの満足のようでした。

また、子どもたちのリクエストがあったら行きたいですね!

夏休みのお楽しみ活動(前半)/大森教室 8月10日は、台風の影響で気候が心配でしたが、ミライム畑とみのり公園へ行きました。
これまでに、ミライムの大森教室以外の教室のお友だちも畑へ行き、除草作業をしてくれていましたが、この時期の雑草は伸びが早いですよね!あっという間に雑草に囲まれて、サツマイモの苗も埋もれた畑となっていました。

その畑を、皆で一生懸命に除草作業に励み、曇り空とはいえ暑い中、畑仕事をがんばってくれました。みんなのおかげでサツマイモの苗も見えていました。

一緒に植えたトマトの実が赤く実っていたので、トマトの収穫もしてもらいました。教室に戻り、洗ってみんなで試食すると、何と甘い甘いトマトでしょう!
「僕好みの味だ」と言って、パクパク食べる子もいました。
秋のサツマイモの収穫も楽しみですね!

畑仕事の後は、お待ちかねの「みのり公園で遊ぼう」です。
ボールでサッカーをする子や遊具で遊ぶ子など、汗をたくさんかきながら元気いっぱいの子どもたちでした。

それでは、今回はこの辺で…


2024年06月15日

畑&みのり公園/福島大森教室

畑&みのり公園/福島大森教室 こんにちは、福島大森教室の中澤です。

今日は畑の草むしりと水やりをした後、みのり公園で遊びました。

草むしりは主に畝に生えている雑草を除去していきました。

細かい雑草がたくさん生えており、炎天下も相まって大変でしたが、みんなで協力して抜いてきました。


畑&みのり公園/福島大森教室 自主的にじょうろに水を汲みに行ったり、草むしりしたりと積極的に活動に参加する姿が見られましたよ!!

また、畑に着いたときにトマトの苗に緑色のトマトが数個できているのを見つけ、子どもたちは「先生トマト出来てますよ。小さくて可愛いですね。」などとスタッフに嬉しそうに伝えにきてくれました。

マトを見た子どもたちの反応も相まって、これから少しずつ赤いトマトになっていくのが楽しみに思います。

収穫が楽しみですね!!


畑&みのり公園/福島大森教室 みのり公園では草相撲をしたり、遊具やボールで遊んだりする姿が見られました。

はじめスタッフと1対1でバレーをして楽しんでいましたが、途中から2人のお友だちが混ざり、4人で楽しく会話を交えながらバレーで遊びました。

また、草相撲で遊ぶ姿も見られました。
相手より先に草が切れたほうが負けのルールの下、相手に勝てるように引っ張ってみたり、擦ってみたりと工夫しながら勝負を楽しんでいましたよ。

みのり公園でたくさん遊んで冷たい食べものが食べたくなったのか、帰りの車の中では「かき氷食べたい」「先生は何味のかき氷が好き?」などと話していました。

大森教室に帰って来てからは、自分たちでかき氷を作って、各々好きなシロップを沢山かけ美味しそうに頬張っていました。



2024年06月08日

ミライム畑&みのり公園に行こう/福島八木田教室

ミライム畑&みのり公園に行こう/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の紺野です!

天気がいい日が続いていますね。
熱中症などにならないように、体調管理に気をつけていきましょう!

午前は学習と外遊びを行い、午後はミライム畑とみのり公園に行きました!

学習で時は、わからないところがあった時は、手を挙げてスタッフに知らせています。
集中して、自分の学習に取り組んでいましたよ。

外あそびでは、影踏みや鬼ごっこをして過ごしました。
とても暑く、日も強かったので、こまめに水分補給をして休憩をはさみながら行いました。
暑くても、たくさん体を動かして楽しそうな様子でした♪

昼食後は、ムービーを観ながら食休みです。

ミライム畑&みのり公園に行こう/福島八木田教室 午後はついに畑と公園にお出かけです!

出発前に、車に乗る時のお約束、お出かけ先でのお約束などをホワイトボードを使って確認をしています。

ミライムの畑を始めてみるお友達もいたので
「どんな野菜があるのかな?」
「どのくらい大きいんだろう?」とワクワクしている様子でした。

畑に到着すると、
「ここがミライムのなんだね!」
「トマトとじゃがいもがあるんだ~」と
お話していました。

何往復も水を汲んで、水やりをしたり、草むしりをしていました。
暑い中、一生懸命に行っていました(^▽^)/

ミライム畑&みのり公園に行こう/福島八木田教室 みのり公園では、一目散にブランコに走っていきました!

「先生ブランコ押してください!」と元気よくお願いを伝えていました。
楽しみながら、自分の気持ちを伝えることができて良かったです♪

次は、みんなで鬼ごっこです。
みのり公園には、広いグランドがありました
みんなで話し合って"増やし鬼"を楽しみました!

こまめに休憩をとって、水分補給をしたり、着替えを持ってきたお友達は水浴びをして涼んだりもしました。

広いグランドでたくさん走って、たくさん汗をかいて、体を動かして楽しく一日過ごせてよかったです(*^^)v


楽しめる活動を考えていきたいと思います。
次回もお楽しみに♪




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.