2025年08月11日
こんにちは!
郡山台新教室の遠藤です。
夏休みも残り半分となってきました。
みんな続々と夏休みの宿題が終わってきています♪
宿題を進めつつ
郡山台新教室では様々なお楽しみ活動を実施しました!
その一部をお見せしていきます(^▽^)/
8/4(月)は大槻公園に行きました。
遊具で遊んでいると思いきや、
なんとカブトムシの雌を捕まえる子どもが!
最初は大きなコガネムシだと思ったそうです(≧▽≦)
みんなカブトムシに興味津々♪
手に乗せたりして観察をしていました。
そして8/5(火)には
手持ち花火をしよう&スイカ割り!
スイカ割りでは、みんなで
「まえまえ!もう少し右!」
「もっと前だよ!」
「いいよ~!」
など、声で誘導してくれました(≧▽≦)
ですが、スイカは強敵で最後まで割れず…
切ってみんなで美味しく食べました♪
スイカが大好きな子は
おかわりした分もぺろり!
とっても食べっぷりがいいですね♪
見ているだけでもうれしくなります(⌒∇⌒)
こちらは8/9(土)に行った水遊びの様子です♪
晴れた暑い日でしたが
ひんやりとした水で涼を感じます(⌒∇⌒)
水風船や水鉄砲で的に当てたり
スタッフの足に当てたりと、大盛り上がり!
水遊びの後は、かき氷を食べました☆
その他にも
ピザ作りや琥珀糖作りなどの料理体験、すてむぼっくすでの創作活動など
体を動かすだけでなく、様々な体験も行いました。
夏休みも残り半分!
夏にしかできないお楽しみ活動もまだまだあります。
様々な体験や経験を通して、成長してほしいです(^▽^)
2025年06月28日
こんにちは!
福島西中央教室の渡邊です。
梅雨入りして、雨の日も多いですが、本日はとても良い天気で暑い1日となりました。
お楽しみ活動は西中央教室としては初めての「ピザ作り」です!
いつもは「もちピザ」を作ることが多かったですが、本日は粉をこねて生地を作って、本格的にピザを作ります♪
子どもたちの中にはもちピザを作ると思っていた子もいたようで「えーもちピザじゃないの!?」と驚いている子もいました(*^^*)
午前中は運動・学習をして、お昼ご飯を食べて、ムービーを見て一休み。
その後、お楽しみ活動開始です!
4班に分かれてピザを作ります。
その中でも役割分担を決めて、準備をしていきます。
生地チームは、ホットケーキミックスに水、油を入れて生地を作ります。
水分量の調節が少し難しかったですが、スタッフと生地の硬さなどを見ながらこねました!
もう一つのチームは具材を各班の分に分けます。
ケチャップ、チーズ、ツナ、コーン、ウインナーを準備しました!
このくらいでいいですか?と確認しながら上手に4等分してくれました。
材料がそろったら各班でトッピングして、オーブンで焼きます。
焼くのには10分ほど時間がかかるので、その間に、他のスペシャルおやつの準備開始です…!!
本日はピザだけでなく、なんとプリンアラモードもあります!
ピザを焼いている間に、プリンに様々なお菓子と生クリームをトッピング!!
トッピングの仕方にもそれぞれの個性があふれていました。
プリンアラモードを先にいただきます。
食べている間に、ピザも焼きあがりました!
「美味しい!」
「いつも食べているピザとは少し違った味がするね」
とそれぞれ感想を言いながら食べていました。
今回はホットケーキミックスで生地を作ったので、少しもちもちした食感になりましたが、美味しく出来上がりました(^^)/
みんな笑顔で食べていたので良かったです!
またクッキングをしたいですね。
次はどんなおやつ、ランチを作りたいか、リクエスト募集中です★
2025年06月14日
こんにちは。福島鎌田教室の佐藤です。
6月とは思えない暑さが続いています。こまめな水分補給や休憩を取って熱中症対策を心がけていきましょう。
今日のお楽しみはカップケーキ作りです(^^)
今回は、2チームに分かれて担当スタッフの指示のもと進めていきました♪
必要な材料をボウルに入れて生地を作ります。混ぜる回数を決めて、チームの力を合わせてまぜまぜして生地の完成です(^^♪
その後はアルミカップに生地を入れてホットプレートに並べ、水を敷いて蒸していきます(^^)
カップケーキが蒸し終わる間、クイズ大会が開催です♪
クイズ図鑑から問題を出す子や、自分で作ったりオリジナル問題を出す子がいて、
「よっしゃー!」と答えが当たって喜ぶ一方、とっておきのオリジナル問題があっさり答えられたりと大盛り上がりでした。
なかには突拍子な答えを出して笑いを誘う子がいたりと、普段とは違う一面も見ることができて良い時間になりました!
クイズ大会を楽しんでいたら、生地が蒸し終わりました!
お皿にいれてお好みのトッピングをのせたら、カップケーキの完成です(^^♪
みなさんとてもおいしそうに食べています♪
トッピングはチョコソースやホイップクリームといったものの他に、シナモンシュガーやカカオパウダー、さらになんとピザソースも用意されていました!
実際にピザソースをトッピングした子に聞いたところ「意外においしい!」とのことΣ(゜Д゜)
みなさんたくさんのカップケーキを食べており、中には3つもおかわりする子もいました!
自分たちで生地から作ったカップケーキは格別でしたね♪
次回もお楽しみに♪
2025年04月12日
こんにちは、福島鎌田教室の阿部です。
春休みが終わって最初の土曜お楽しみの日です。
本日は保原教室にお邪魔して、クッキング体験『パンデリングを作ろう』です。
さて、学校によっては来週が入学式という高校もあるようですが、進級進学の新学期となった今週は中学高校に進学した子どもの新しい制服姿を見られたり、学年が上がって顔つきも身長だけでなく考え方も成長した子ども達の様子を実感するスタートとなりました。
みんな揃ったら保原教室へレッツゴー♪
前半はいつも通りの流れで保原教室で過ごし、午後はお楽しみのクッキングです!
今回はお餅をパン生地に混ぜたもちもちドーナツと、パンのようなふんわり感をまとったパンデリングを作成しました(*^-^*)
複数のグループに分かれてメニューを分担するのですが、各グループには子ども達の中にリーダーを配置しスタッフ見守りの下リーダーを中心に取り組んでいきました。
ドーナツ担当は油を使ったフライヤー工程もあり、やけどに注意しながら頑張って揚げていました!
パンデリング担当チームは、
「パン工場のジャムおじさんだ♪」
などと楽しみながら丸めた生地を並べてオーブンでふっくら焼き上げていました!
それぞれにみんなで作ったお菓子にお好みのトッピングでおやつとしていただきました。
クッキング体験が楽しかったようで
「今度はピザトーストとかどうですか?!」
「アイスクリーム作りたいです!!」
などのアイデアも自発的に出してくれました。
これからも皆さんが楽しめるようなお楽しみを企画していきます!
来週もお楽しみに♪
2025年04月05日
こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。
今日で春休み期間が終わり来週からは新学期が始まります♪
福島西中央教室ではピカピカの新一年生も加わる事が決まっているので、今からとても楽しみにしています。
さて春休み中には毎日違うお楽しみ活動を行なっていましたが、全部は紹介しきれないので…特に盛り上がった活動をお伝えしようと思います!
3月の終わりには皆でいつも使っている教室の大掃除を行い、次の年度も気持ち良く学習したり運動したり出来るように皆で力を合わせてキレイにしました。
掃除機を隅々までかけたり普段はなかなか出来ない机の脚の裏をキレイに拭いたり、窓や玄関玩具の棚も整理整頓しました。
スタッフが考えていた以上に頑張ってお掃除してくれたのでご褒美として西中央教室恒例の餃子の皮&餅ピザパーティーを行い、お腹がはち切れそうになるくらい沢山焼きたてを食べる事が出来て大満足だったようです!
違う日にはズレンガドミノ大会やお玉を使ったタマゴ運び、イチゴやアイスをのせてオリジナルパフェ作りや焼きたてのクレープ作りなど、紹介しきれないくらい毎日楽しい事をしました♪
そして今日のお楽しみは春休み最後の一大イベント!
【進級おめでとうパーティー!】を開催しました。
普段のミライムでは飲まない、コーラやカルピスウォーターのジュースの好きな飲み物をコップに注いでもらい乾杯をしました♪
その後は【私は誰でしょう?】という3つのヒントから答えを想像して当てるゲームや【箱の中身は何だろな?】で目隠しをして箱の中身を当てるゲームをして楽しみました。
最後には皆が楽しみにしていた大盛りのおやつを食べながら、新年度に頑張りたい事を一人ずつ発表しました。
勉強や運動、習い事を頑張りたいと思い思いにしっかりと発表する事が出来ていました♪
新しいクラスになったり中学生になって環境もガラリと変わり、大変な事もあると思いますが楽しい一年を過ごして頑張ってもらいたいと思います!