2023年09月09日

お楽しみチョイス☆/福島西中央教室

お楽しみ チョイス ☆/福島西中央教室 みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

今日、西中央教室では
工作、UVレジン、ビーズブレスレット、ガラスタイルから好きなものを選んで行う『お楽しみチョイス』をしました(^^♪

おっと、その前に運動の時間には
午前:長縄
午後:転がしドッチボール
をして、たくさん身体も動かしています!

そしてそして、なんとお楽しみチョイスの後には、
ホットケーキを焼いて食べました(*^▽^*)

なんだか休みなく動き回ったような一日ですね!

お楽しみ チョイス ☆/福島西中央教室 午前の運動では長縄とダブルダッチをして、午後には転がしドッチボールを3試合もして、、それでもありあまる元気。
子どもってすっごくパワフルだなと感じますね。

お楽しみチョイスでは、反対に子どもの素晴らしい感性をみせてくれました!

UVレジンでは、色とりどりのレジン液をまぜて、カラフルでとても綺麗な作品をつくりましたね!

ビーズブレスレットでも、あえて☆のビーズを1つだけにしてキランと光る様子を表現したんですって!ロマンチックですね(*´▽`*)

さらに、工作ではアイアンマンをつくる!とパソコンで画像の検索をして、お面をつくったお友だちもいましたよ!

お楽しみ チョイス ☆/福島西中央教室 その後のホットケーキづくりでは、
ホットケーキをつくる係とチョコレートを細かく切る係に分かれました。

今日はいつもよりもふわふわの美味しそうなホットケーキです(^_-)-☆

そこに、あまーいチョコレートをたくさんかけて、、、

チョコホットケーキの完成です!!

一日の終わりにこんなに美味しいものがあったら、テンションもあがりますね!

帰りの会でも「すべての活動が楽しかったです!」と言うぐらい、ほんとーに充実した一日になったと思います(*^^)v


2023年01月21日

工作チョイス☆/福島西中央教室

工作 チョイス ☆/福島西中央教室 みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

今日のお楽しみでは、福島西中央教室では初めてとなる「アクアビーズ」を含めた『工作チョイス』をします。

待ちきれずに平日の自由時間にフライングしていたお友だちがいるほど人気だったアクアビーズ、みんなはどのような作品をつくるのかとっても楽しみです(^^♪

工作 チョイス ☆/福島西中央教室 その前に、今日の運動をやります!

冬休みが入る前から継続してやっている『縄跳び』です!

縄を持って固まっていたお友だちが、
前跳びや後ろ跳びを楽しそうに跳んでいる姿をみると、
あらためて「継続は力なり」なんだなと感じます!

もちろん他のお友だちも、いつの間にかできる技が増えており、
いつもいつもビックリさせられる毎日です!

工作 チョイス ☆/福島西中央教室 たくさん縄跳びをした後に『工作チョイス』が待っています!

今日はアクアビーズ、アイロンビーズ、工作の3つから自分のやりたいものを選びます。

やはり初めてやるアクアビーズに人数が集中していましたね(-_-;)

アニメやゲームのキャラクターをつくるお友だちもいれば、
自分でオリジナルの作品をつくっていたお友だちもいましたよ!

どれも上手に出来ました(^_-)-☆

工作では段ボールを使ってシルバニアファミリーのようなお家をつくったり、
新聞紙で弓矢をつくって実際に飛ばしたりと、
センスの光る工作をしていましたよ(#^^#)

時間があっという間に過ぎたお楽しみでした!


2022年09月24日

シルバーウィークのお楽しみ☆/福島西中央教室

シルバーウィークのお楽しみ☆/福島西中央教室 こんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

ここ最近、朝晩は少し肌寒くなり、日中も過ごしやすい気温になりましたね。
まさに秋を感じさせる季節になりました!

みなさんは、シルバーウィークいかがお過ごしでしょうか?
せっかくの連休ということもあり、福島西中央教室では、子ども達から希望のあった活動を盛り込んだお楽しみをしましたよ!

福島西中央教室の中ではなかなかできない経験や、遊び、時には長い時間をかけて自分の作品をつくったりと、とても充実したシルバーウィークを過ごすことができました!

シルバーウィークのお楽しみ☆/福島西中央教室 9/19(月)は「あづま総合運動公園サイクルスポーツ広場」へ行きました!
あいにくの天気でしたが、晴れているタイミングを見計らって、自転車に乗ってきましたよ。

「みんな上手に自転車をこぐことができるのかな?」
スタッフの心配をよそにどんどんとこぎ進めていましたね!
スピードにのって楽しく身体を動かしていましたよ(^_^)b


9/23(金)は「西部体育館」で身体を動かしました!
いつもはそれぞれ違う遊びをする子ども達でしたが、たまにはみんなで同じ遊びをするのも良いのかな?と思い、折角なのでサッカーをしました!

準備体操をしてから、ボールを使ってだるまさんが転んだをしたり、みんなで鬼に向かってシュートもしました。

広い体育館だからこそできる遊びにテンションアップ!!
帰りの車の中でもウキウキとしていた子ども達でした。

シルバーウィークのお楽しみ☆/福島西中央教室 そして、9/24(土)は「お楽しみチョイス」です。
本日は、タイルコースターとアイロンビーズをしましたよ!

今日の目標は2つ!
「楽しむこと」「大作をつくること」
自分につくっても良いし、お家の人につくっても良いし、とにかく完成させてラッピングもします!

はじめてタイルコースターをつくる子がほとんどだったのですが、きれいなガラスタイルをみて、アイデアがたくさんでたのでしょう。可愛らしい作品を何個もつくっていましたよ。

アイロンビーズでは、あえてビーズを1つ外してひもを通すことのできる穴をつくった子どもがいました!
その発想にはビックリです!!


楽しい活動が続いたシルバーウィークですが、来月以降はイベントが目白押しです!
このままの勢いで突っ走りましょー!!


2022年07月16日

HAPPY HAPPY CURRY☆/福島西中央教室

HAPPY HAPPY CURRY☆/福島西中央教室 みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

本日はHAPPY HAPPY CURRY様より、カレー弁当の無償提供がありました!!

今回で2回目のカレー弁当の無償提供、いつもは土曜日の利用がないお子様もたくさん来てくれました!

「カレー」の効果は素晴らしいですね。
この言葉だけで、なんだか一日がとても楽しいものになりそうです!
まるで魔法みたいですね!

HAPPY HAPPY CURRY☆/福島西中央教室 と、その前に運動があります。
今日の運動は「鬼ごっこ」と「転がしドッチボール」です!

走って、逃げて、ボールを転がして、、、とたくさん身体を動かしましたね!
カレー弁当を美味しく食べるためにも、おなかをペコペコにしましょう!!

お昼の時間がやってきました。みんなが待ちに待ったカレー弁当の時間です!
からあげにソーセージ、ゆで卵がはいったボリューム満点のカレー弁当ですね。

しっかりと手を洗って、「いただきます!!」

HAPPY HAPPY CURRY☆/福島西中央教室 味の感想は、、、
「とっても美味しいです!」
「お店のカレーはいつも食べているカレーと違うね!」

あまりにも美味しかったのか、おかわりをする子どもも。
それほど、HAPPY HAPPY CURRY様のカレー弁当はとっても美味しかったのですね!!

さて、カレー弁当を食べてエネルギーを満タンにした後には、本日のお楽しみ「お楽しみチョイス」があります。
今日は、段ボール工作・アイロンビーズ・樹脂粘土から自分がやりたいものを選びます。

学校がお休みの日だからこそできる、長い時間を使っての工作。
みんな自分の思い思いのものをつくっていました。

今日も大満足の1日!
次の活動を楽しみに待っていてください!


2022年07月09日

風鈴♪を作ったよ/福島鎌田教室

風鈴♪を作ったよ/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の本田です。

今日は【風鈴】作りの様子をお伝えしていきたいと思います。

[風鈴]→[夏]→[軒下]
こんな風に連想していくと、なんだか風鈴と聞いただけで涼しくなってくるような気がしませんか?
しかも!無地のガラス風鈴が100円ショップで買えるなんて…OH!ワンダフル♪
紐も短冊も付いているのには驚きです。
今回は小ぶりのサイズをチョイスし、工作に参加するお友達の人数分を購入してまいりましたよ。

風鈴♪を作ったよ/福島鎌田教室 用意するものはカンタン!
ガラス風鈴・パレット・アクリル絵の具・絵具筆・筆洗い用の水・新聞紙です。

「ガラス製品のため取り扱いには気をつけましょう」と、スタッフから注意事項の説明を受け作業を開始していきました。
ちなみに前回のスライム作りでの失敗を繰り返さないためにも、床とテーブルにはしっかりと新聞紙を敷き、汚れ対策を十分にしております。

「何を描こうかなぁ…なんでもいいの?」
「筆でなんて描けないよ」
「マジックでもいいですか?」
「うわぁー間違いました。どうやって消したらいいですか」

いろいろと悩んでいるお友達があちらこちらに。。


風鈴♪を作ったよ/福島鎌田教室 簡単なようにみえて結構難しいものなのだと知った初めての風鈴作り。
それでも、作っている時のこども達の表情や、完成品を眺めていると「やって良かった」という満足感にも似た気持になるのは何故なのでしょう?

「見て見て!」
「ねぇねぇこんな風にできたよ」
「わたしの可愛いくない?」

などなど。。
こども達の嬉しそうな顔…きっとそれが答えなのですね。

夏休みももうスグソコです。
こども達の笑顔のために、これからも頑張るぞー!!




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.