2024年12月07日

クリスマスリース&飾りつけ/福島西中央教室

 クリスマスリース &飾りつけ/福島西中央教室 こんにちは、福島西中央教室の小野です。
少しずつ寒くなり、すっかり冬らしい気温になりましたね。
外は寒いですが、教室の中は暖かく明るく過ごしましょう!

今日のお楽しみは「クリスマスリース作り&教室の飾り付け」です。
いつの間にか12月になり、クリスマスまであと少し。
皆で、楽しく教室をクリスマス仕様にしていきます(*^^*)

「工作」をすると聞き、嬉しそうな子もいました。
「クリスマス」というワードだけで、子どもたちはウキウキわくわくな表情です!!

 クリスマスリース &飾りつけ/福島西中央教室 最初にクリスマスのリース作りです。
リースに自分好みの飾りをつけていきます。

ピンク色のものでデコレーションするなど、テーマを決めて思い思いのリースを作っていました。
中にはデコレーションボールとモールの花を合わせ、2つのものを組み合わせて独自の飾りを作るお友だちもいました。
素晴らしい想像力です!

モールをねじねじするのに苦戦しているお友だちもいましたが、スタッフやお友達に協力してもらいながら頑張っていました。
まつぼっくりはグルーガンで付けるのですが、やけどの恐れもあるのでスタッフが付けます。どこにまつぼっくりを付けるか決めて「先生、これ付けてください。お願いします。」と丁寧にお願いできていました!

色使いもそれぞれで、個性があふれていました。
出来上がったものをスタッフに見せ、「上手でしょ!」とみんな満足の作品に仕上がったようです。

 クリスマスリース &飾りつけ/福島西中央教室 最後にみんなで教室の飾り付けをします。
担当の場所ごとに分かれて、ツリーや壁などを装飾していきます。

どこに置くか話し合って楽しく飾り付けが出来ていました。
風船を膨らます経験も行い、スタッフより子どもたちの方がきれいに膨らませていました(笑)

事前に折り紙で飾りを作ってくれたお友だちもいました!その飾りもみんなで協力しながら、飾りつけをしました。

いろんなところにサンタさんがいたり、ツリーがあり教室はクリスマス仕様になりました!!
クリスマスパーティー当日が楽しみです。

教室をみんなで飾ることができて良かったです。
クリスマスにはプレゼントもあるかも…??!

次回の活動もお楽しみに♪


2024年11月16日

近くの神社で秋を満喫&どんぐり工作!/保原中央教室

近くの神社で秋を満喫&どんぐり工作!/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の齋藤です。

すっかり秋らしい気温になり長袖の服やコートなどを着ないと寒く感じるようになってきましたね。

保原中央教室の前の大通りの街路樹近くにもクリスマスに向けてツリーの形をした電飾の準備がされているので点灯したら素敵だろうなぁ~。と心待ちにしています。

お近くにお越しの際は是非‼保原中央教室に遊びに来てくださいね♪


近くの神社で秋を満喫&どんぐり工作!/保原中央教室 今日は天気も良く、絶好のお散歩日和です!

クリスマスの工作を作るための松ぼっくりを探しながら保原中央教室の向かい側にある神社の公園に行きました!

前回遊びに行った時は去年のどんぐりが少し残っている状態で新しい物は気に付いていました。もう少ししたら落ちるかもね。と言っていましたが今回は新しいどんぐりが沢山落ちていて『わぁー!すごい!沢山ある!』と目を輝かせていました。

直ぐに拾いたい気持ちを抑えて神社の神様にご挨拶です。
まずは浅くお辞儀をして次は深く…。心の中で願い事をしてから手を叩きまたお辞儀をしました。

真剣にお願い事をしていた子ども達でした。

松ぼっくりはまだ早いのかあまり落ちて無かったですが、どんぐりは沢山拾ってこれたので秋の工作をしたいと思います。

近くの神社で秋を満喫&どんぐり工作!/保原中央教室 午後からは福島鎌田教室に移動して運動やお楽しみの工作に参加してきました♪

頻繫にお互いの教室でお楽しみ活動を合同で行っていることもあり、すっかり福島鎌田教室のお友達と仲良しな子ども達なので緊張することなく上手に参加することが出来ました。

運動の【長縄】では福島鎌田教室の広い駐車場を使って行いました。保原中央教室の子ども達もリズムに合わせて上手に跳ぶ事が出来ていましたよ。

お楽しみ工作は、まさかのどんぐりを使った物で不思議な感じがしましたが、紙粘土を使ってクリスマスリースやオーナメントを作りその上にどんぐりを沢山飾り付けました。

思い思いの素敵な作品が出来上がり乾くのが楽しみです♪

他の教室のお友達と仲良くなれるのは嬉しいですね。ミライムには沢山の教室があるので違う教室にもお邪魔したいと思います。


2023年12月25日

合同クリスマスパーティ♪/保原中央教室

合同クリスマスパーティ♪/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の菅野です。

待ちに待った冬休みが来ましたが、盛りだくさんの宿題を出されて、テンションが下がり気味の子どもたち…スタッフと一緒に頑張りましょう!

そんな本日は、子どもたちが冬休みで1番楽しみにしていた「合同クリスマスパーティ」です(*^0^)v

教室はキラキラ光る装飾や子どもたちお手製のクリスマスリースなどで飾り付けられ、パーティを楽しむ準備万端です♪

午前中は、いつも通り自由時間を楽しく過ごし、始めの会でスケジュールを確認した後に30分間学習を頑張りました。
浮足立つ気持ちを抑え、みんな集中して取り組んでいましたよ。

昼食を食べ、のんびりと食休みの時間を過ごしたら、いよいよお待ちかねのクリスマスパーティです!

合同クリスマスパーティ♪/保原中央教室 まずは、会場設営班とお菓子やジュースを用意する班に分かれてパーティの準備をしました。
スタッフの指示をしっかりと聞いて、みんなで仲良く協力しながら準備をしました。テキパキと動いて素晴らしいです!

準備が整い席に着くと、いよいよクリスマスケーキの登場です!
大興奮の子どもたちでしたが、ケーキを切るお手伝いをする時は落ち着いてスタッフの指示を聞いています。
スタッフの分も上手に切り分けてくれましたよ(^^)

パーティ開始の時間となり、ミライムの全教室がZoomで繋がり大集合しました。

司会進行を任された保原中央教室の「かんぱ~い!メリークリスマス☆彡」の掛け声で、
ジュースをゴクッ!ケーキをパクリ!
「おいしい~♪」
と、子どもたちの素敵な笑顔が見られました(*^▽^*)

合同クリスマスパーティ♪/保原中央教室 しばらく歓談すると、各教室の出し物を披露する時間が来ました。
出し物の内容は、各教室が作成したオリジナルのクリスマス動画です!

子どもたちの身に着けているクリスマスグッズが変化する間違い探し、ダンス動画、某映画のオマージュ劇、ロシアンルーレットクイズなど、どの動画も個性豊かで面白かったです( ´艸`)

子どもたちも大爆笑したり、音楽のリズムに乗ったりと楽しんでいました♪

パーティの最後は、サンタさん(岡部社長)から贈られたクリスマスプレゼント開封です!

ドキドキワクワクしながら開封すると…
カードゲームや動物のフィギュアなど、みんなで楽しく遊べるものが入っていました~!!
スタッフと一緒に声を合わせてお礼の言葉を言いましたよ。

大事に使いつつ、みんなで仲良く遊びたいと思います♪


本日は、画面越しではありましたが、保原中央教室にとって初めての全教室が一堂に会するイベントとなり、とても良い経験ができました!
子どもたちの楽しそうな姿を見られて、スタッフも嬉しいです。

今後も、イベントを通して他教室のお友達と交流していきたいと思います。


2023年12月16日

図書館へ行こう&クリスマスリース作り/保原中央教室

図書館へ行こう& クリスマスリース 作り/保原中央教室 こんにちは!
保原中央教室の菅野です。

雪も降るようになり、いよいよ冬本番ですね。
年の瀬が近付くにつれて忙しさも増してきますが、より一層体調管理に気を付けて過ごしましょう!

本格的な寒さが訪れる中、本日もミライムの子どもたちは元気いっぱいです(^o^)/

さて、今回は福島鎌田教室のお友達と合同でお楽しみ活動を行いました♪

本日は午前中から活動があり、学習教材の「すてむぼっくす」に取り組む班と図書館へお出かけする班に分かれました。

保原中央教室のお子さんは図書館へお出かけする班に参加しました。

図書館へ行こう& クリスマスリース 作り/保原中央教室 トイレに行くなど出発準備を済ませ、事前に視覚支援を用いてお出かけのお約束や車の中でのお約束を確認しました。
きちんと座って鎌田教室のスタッフの話を聞いていましたよ。

いざ出発すると、道路が渋滞していました。
図書館の滞在時間が短くなることが予測されたため、到着してから子どもたちがパニックにならないよう、図書館にいる時間が短くなることを事前に伝えています。

図書館に到着し、実際に10分程しか滞在できませんでしたが、事前告知していたため、子どもたちはパニックになることなく素早く本を選ぶことができました。
イレギュラーな事態に対応する姿を見て成長が感じられました(´v`)

渋滞に伴って昼食の時間も普段より遅くなってしまいましたが、慌てる様子もなく落ち着いて過ごすことができていました。

食休み後は自由運動の時間です。
縄跳びをしたり、シャボン玉で遊んだり、好きなことをして楽しく体を動かしましたよ(^▽^)

図書館へ行こう& クリスマスリース 作り/保原中央教室 午後の活動は、お楽しみのクリスマスリース作りです!

座席を確認して座り、リース作りの順番を確認しました。
まずは隣に座っているお友達と協力して、リース作りに必要な物を用意しました。

スタッフからリースの作り方を習い、いざ実践!
ドーナツ状に切られた紙皿に好きな色の毛糸をグルグル巻いていきます。
巻き始めの糸をテープで留めるのですが、子どもたちはこれに大苦戦(・0・;)
何度も挑戦していましたが、それでも難しい場合はスタッフにヘルプサインを出しています。

手先が器用なお子さんも多く、鼻歌を歌いながら楽しく巻いていましたよ。

みんな夢中になって巻き巻き…
一色やカラフル、多種多様で素敵な土台が出来上がりました!

仕上げにカラフルなポンポン玉やスパンコールで飾り付けをしていきます。
白いポンポン玉を2つ組み合わせて小さな雪だるまを作ったお子さんもいました。
素晴らしいアイディアですね!

1時間程で個性豊かなクリスマスリースが完成しました☆彡
「先生、見て見て~!」と嬉しそうな子どもたち。

クリスマスが待ち遠しいですね(*´▽`*)

当日は、全教室をZoomで繋いで合同クリスマス会を実施予定ですので、そちらもお楽しみに~♪


2023年12月16日

鳥谷野教室と合同☆/福島八木田教室

鳥谷野教室と合同☆/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の渡部です!

雪が降り始まって、子ども達は大喜び♪
元気いっぱいの笑顔です(*^o^*)


今日は鳥谷野教室のお友達と一緒に活動をしました!
鳥谷野教室につくと、まずは【学習】です

高学年のお友達は早速取りかかって進めていましたよ
さすがですね!!

そんな高学年のお友達の姿を見て、みんなも学習に取り組んでいました!


学習が終わると、【運動】です!
長縄跳びにチャレンジしましたよ☆

一緒に数を数えたり、入るタイミングを声かけ合ったりと、楽しみながら長縄を跳んでいました!

鳥谷野教室と合同☆/福島八木田教室 お昼ご飯を食べてお腹を休めた後は【すてむぼっくす】でプログラミング学習に取り組んでいます

コース別に
滑車の仕組みや、振れる力について学びながらブロックを組み立てています!


わからないときや、困ったときは、しっかりと手を挙げてスタッフに質問し、理解を深めながら作ることができていました

鳥谷野教室と合同☆/福島八木田教室 すてむぼっくすが終わると【クリスマスクッキング】をしています!
コーンフレークとチョコレートで、クリスマスリースを作りましたよ♪

チョコレートを湯煎するときは
「熱いから気をつけて!」
「僕、熱くないからおさえてるよ!」と協力しながら作っていました(^▽^)


チョコレート味と抹茶味、好きな方を選んで輪っかになるように形を作ってデコレーション☆
しっかり冷やすと完成です!


「めっちゃおいしい!」「もう一個食べたれる~♪」と満面の笑みの子ども達でした♪


クリスマスはもうすぐ…
ミライムにもサンタさんが来てくれるのか、ドキドキわくわくですね!





カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.