2023年10月10日

ミニクッキング&ハロウィン工作/福島八木田教室

ミニクッキング&ハロウィン工作/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の大沢です。
10月に入り、朝晩がめっきり肌寒くなりましたね。

今日は朝から雨模様、予定も少し変更となり
鳥谷野教室と合同の活動となりました。

午前の入室後は自由時間でお友達と一緒に遊びました。

運動の時間には楽しいゲームをしています。
「なにがとおったかな?」
(目隠しのすきまを通ったものをあてるゲーム)
 後ろで投げる係も交代でしました。みんなよーく見て当てていました。
「だるまさんが○○した」
(だるまさんが転んだにジェスチャーを加えたゲーム)
 ジェスチャーが面白くて笑いながらポーズをとっていました。

学習時間は各自の宿題やミライムプリントに取り組んでいました。

ミニクッキング&ハロウィン工作/福島八木田教室 そして、お待ちかねのお昼ごはん!!
「お腹が空いた。」「今日はお弁当持ってきたよ。」と話しながら
机の準備や手洗いをします。
「いただきまーす。」みんな美味しそうに食べていました。

昼食後はムービータイムです。「101匹わんちゃん」のアニメを見たり、
本を読んだりしてお腹を休めました。


午後はお楽しみ活動です。

活動その(1)
ミニクッキングで「フルーチェ」をつくりました。
グループに分かれて作り方の説明を聞いた後、材料をボウルに入れて、
牛乳を計量カップで計ってゆっくり混ぜます。とろりとしたらOK。
後は、冷蔵庫で冷やして出来上がり!!

おやつの時間に美味しくいただきました♪

ミニクッキング&ハロウィン工作/福島八木田教室 活動その(2)
ハロウィン工作で「くもの巣オーナメント」をつくりました。
紙皿の真ん中を切り抜いてまあるい輪にします。
マジックで色を塗り自分の好きな模様も描きました。
穴あけパンチで穴を開けて、紐を通していきます。
くもの巣の感じが出てきましたよ。
好きな飾りをつけて完成!!
お家で飾ってみてね。

初めてのお友だちともすっかり慣れて仲良く遊んでいました。
楽しい一日でしたね。


2023年08月22日

暑気払い/株式会社ミライムフォーラム

暑気払い/株式会社ミライムフォーラム こんにちは!株式会社ミライムフォーラムの高橋です。

今年の夏も、酷暑続きで寝苦しい毎日でした。
気象予報では残暑も厳しいと耳にしました。過ごしやすい気候が待ち遠しいですね。


そんな暑い夏休みでしたが、今年も各教室たくさんのお楽しみ活動を取り入れながら、お子様達も充実した夏休みを過ごせたのではないかと思っております。

これも偏に保護者様のご理解、ご協力のおかげだと改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。

暑気払い/株式会社ミライムフォーラム さて、ミライムキッズアカデミーでは、各教室スタッフの力が集結しなければ、毎年の夏休みを乗り越えることはできない…と言っても過言ではありません。


スタッフの頑張りに感謝と暑気払いの意味も込めまして、岡部社長からスタッフ一人ひとりに豪華お弁当が振る舞われました。


お弁当を目の前にしたスタッフからは笑みがこぼれていました。
美味しいお弁当を食べ、体力をつけて二学期も頑張ろう!と心ひとつにした所です。

暑気払い/株式会社ミライムフォーラム 「岡部社長!ありがとうございます!」

今回に限らず、BBQ…イベント時…研修会…毎回、いつもありがとうございます。


お陰様で、スタッフ一同二学期も力を合わせて、子ども達のために頑張ろう!という力がみなぎりました!^^!





2023年08月02日

映画鑑賞会/福島大森教室

映画鑑賞会/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の大内です。
毎日、暑い日が続いていて大人はちょっとお疲れモードですが、子ども達は元気いっぱい暑い夏休みを楽しんでいます!

夏休みに入ってから「みんなで7月中に宿題を終わらせよう」を目標に頑張ってきました。今日は、無事に宿題が終わった子と終わりが見えてきた子で東部勤労者センターに移動し「映画鑑賞会」を行いました。

何はともあれ…まずはお弁当タイムです。
わくわくしながら会場の準備が終わるのを待っていましたよ。

映画鑑賞会/福島大森教室 みんなで何が観たいか相談した結果、選ばれたのは「ONE PIECE FILM RED」でした。

ホールにスピーカーを立て壁に映写するという本格的なミライム出張映画館です。大画面、大音量で迫力満点!!おまけに、床にゴロンと寝そべってみても良いというスペシャルな映画館が出来上がりました。
映画が始まって「新時代」の曲が流れると、あっという間にテンションが上がり映画の世界へ。みんな夢中になって観ていましたよ。

大満足の映画鑑賞会になりました。
「次は…」と、リクエストの声もあがっていました。
楽しい時間が過ごせてよかったですね。
次回はいつの開催になるか乞うご期待です!


2023年07月15日

マヨネーズを作ろう!/福島西中央教室

マヨネーズを作ろう!/福島西中央教室 みなさん、こんにちは!
福島西中央教室の古内です。

今日のお楽しみ活動は、「マヨネーズを作ろう」でした。

午前中は、学習や運動をして過ごしています。

運動は、長縄をしましたよ。
8の字跳びをしたり、3人ずつで跳んだりしました。
8の字跳びでは、目標100回目指して、子ども達が回数を数えながら跳びましたよ。
最後には、縄に全員入り、タイミングを合わせて跳ぶチャレンジをしました。難易度マックスで、何回も挑戦して頑張りました!!時間切れで、つまずかずに跳ぶことは難しく、悔し涙を見せるお友達もいました。悔しい気持ちを知る良い機会になりましたね。
みんな良く頑張りました!(^^)!

マヨネーズを作ろう!/福島西中央教室 さて、お弁当やムービータイムが終わると、いよいよ「マヨネーズ作り」のスタートです!!

スタッフの説明を真剣に聞いて、どのようにマヨネーズを作るのか、子ども達は興味津々。
作り方は、
(1)ボウルに卵とサラダ油、お酢を小さじ1入れて混ぜます。
(2)サラダ油を小さじ1ずつツラツラ糸のように入れて混ぜます。
 (2)を繰り返していき、泡だて器が重くなるまで続けます。
(3)サラダ油大さじ1とお酢を小さじ2入れて混ぜて完成です!!


ちなみに、泡だて器で重くなる状態のことを何というか、みなさんは分かりますか?

正解は……「乳化」です。
水と油が均等に混ざり合うことをいいます。

乳化の状態を観察しながら、2グループに分かれてマヨネーズを作っていきます。
(2)の工程が大変でしたが、泡だて器で一生懸命かき混ぜる子ども達。
みんなで協力しながら混ぜていき、だんだんマヨネーズに近づいていきました。

マヨネーズを作ろう!/福島西中央教室 マヨネーズが完成したら、ハムやきゅうりでサンドウィッチ作りをしていきます。

包丁で切る係の子とお皿に分ける子に分かれて、準備しました。
ハムやきゅうりを切る係になったお友達は、、スタッフに切り方を教わりながら、指を切らないように慎重に切っていましたよ。とても丁寧でした☆

準備が終わったら、みんなでサンドウィッチ作って食べました♪

グループ毎に作ったマヨネーズを食べ比べながら、みんなでサンドウィッチを味わいました。

どちらも美味しいと言って食べるお友達や味の違いに気づくお友達がいました。

今日のマヨネーズ作り、混ぜるのは大変だったけど、大成功でしたね(^^)v

マヨネーズ作りで「乳化」について学びました。家に帰ってから、おうちの人にお話できたかな~??


夏休みまで、あともう少し!!
また、みんなで楽しい活動をしてたくさん思い出を作っていきましょうね(^^)/~~~


2023年07月01日

オリジナルうちわを作ろう/福島八木田教室

オリジナルうちわを作ろう/福島八木田教室 こんにちは、福島八木田教室の大沢です。

雨が続く天気ですが今日から七月!!
教室の外では蝉の声が聞こえています

教室に集まったお友だち、水分補給をしつつ活動開始。

午前中は「すてむぼっくす」です。
二つのグループに分かれて作品作りをしました。

「作れるかなあ。」「難しそう。」と言った声も聞こえてきますが
スタッフの説明と進め方のお約束をして組み立てを始めます。

色々な形のコマを作るグループでは、5種類のコマを作り、
出来上がったものを回して遊びました。

物を乗せると動き出すロボット作りは完成した作品に重りを乗せると
歯車だけで動き出しました。
それぞれの作品を発表し、片付けもしっかりできましたね。

オリジナルうちわを作ろう/福島八木田教室 お昼はおいしいお弁当を食べて、リラックス♪
ムービータイムでポケモンのアニメをみました。

学習時間は宿題や自主学習、「ミライムプリント」などに
取り組みます。
30分間時間まで頑張りました。

その後はカードゲームをしています。

今日はトランプでババ抜きをしました。
ルールを守って順番にカードを引いていきます。
引かせないように」カードを離さないのはだーれだ。
引かせたくてニコニコしてカードを指さすお友だちもいます。
勝っても負けても楽しそうでしたね。

オリジナルうちわを作ろう/福島八木田教室 今日のお楽しみは「オリジナルうちわを作ろう」でした。

無地のうちわに自分の好きな飾りをつけたり、絵を描いたり、
工夫してうちわを仕上げていきます。

絵の具で青い色を塗り、海の中の生き物のシールを張ったり

クレヨンで描いた絵の上から絵の具で色を塗って絵を浮き上がらせたり

可愛いシールやリボン、スパンコールで飾りをつけたり

ペンでキャラクターや朝顔の花の絵を描いたり

マスキングテープを張って模様にしたり

オリジナルのうちわが完成しました!!
暑い時にはうちわを使ってね。

暑さに負けずにまたみんなで楽しく過ごしましょう。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.