2025年09月23日
こんにちは!保原中央教室の佐藤です。
今日は秋分の日、太陽が出ていて、ポカポカの良い陽気です。
これから晴れていていても涼しい日が増えてくるので、過ごしやすくなりそうですね。
そんな今日は、鎌田教室と合同で、朝から東部勤労者センターで過ごします。
全員揃ったら、いざ出発!
勤労者センターには早く着いたため、準備をしたら学習までホールで遊びます。
朝からエンジン全開!
楽しそうです。
そんなこんなで学習にはもう疲れてしまった様子が見られましたが、それでも自分のやることにきちんと取り組んでいたので素晴らしいです。
昼食後の食休みでは座布団をたくさん使って転がったり、積み上げたりしてリラックスしました。
午後の活動、お楽しみの一つ目はデコパージュです。
好きな絵をラップに挟んでバックにアイロンすると、あら不思議、ラップが溶けて絵がバックにくっつきます!
ラップや絵のカットに苦戦しつつ、スタッフと一緒に作業を進めていきます。
あれもこれもとたくさんの『好き』を詰め込んだ、
この世に一つだけのバックを完成させることができました!
「きれいにできた!」
「これ、いいじゃん!」
と本人たちも大満足のようです(*^^)v
作ったバックは学校や家で使う!と宣言もしてくれましたよ。
お楽しみの二つ目は、ホールでのフリータイム!
鎌田のおもちゃもお借りして、鬼ごっこなどを楽しんでいます。
人数が少ないため場所も広々、おもちゃも遠慮なく使えました。
バッティングマシンのおもちゃにハマり何回も挑戦していた子なんかは、時間が経つにつれて上手くなっていました(*^-^*)
15時には和室でスペシャルおやつタイム♪
たくさんお菓子を食べてエネルギ―を補給します。
最後はホールのモップ掛けをし、来た時よりもピカピカにして終了!
元気に挨拶して勤労者センターを後にしました。
たくさん遊んでくたくた……ですが、今週は始まったばかりです。
今日はしっかり休んで、頑張っていきましょう!
2025年09月23日
こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
秋分の日の今日は秋晴れの良い天気となりました。
今日は福島西中央教室と合同の活動となりました。
初めて福島西中央教室に行くお友達もいましたが、直ぐに馴染んで
一緒に活動していました。
午前は運動や学習を行っています。
昼食後はムービータイムやカードゲームをしてお腹を休めました。
お楽しみ活動は外へのお出掛けです。
お話を聞いて準備を終えたら、車に乗って出発!!
ミライムの畑(市民農園の一角)に到着です。
水やりをする係、草取りをする係に分かれて活動しました。
まだまだ暑さは続きます。畑にたっぷりと水をあげましょう。
重いけど、頑張って運んで水をあげました。
畑のお世話の後は、みのり公園に移動しています。
時間や水分補給のお約束をしました。
「ブランコに行きまーす。」
「追いかけっこしよう。」
「鉄棒しよう。」
それぞれお目当ての遊具に走って行きます。
先に遊んでいるお友達がいたら順番に。
「貸して。」「いいよ。」「どうぞ。」
みんなで気持ち良く遊んでいます。
「シーソーしよう。」
「あれ、動かないよ。」
「もう一人、こっちに乗ってー。」
「あっ動いた。」
うまくバランスが取れました。
途中で水分補給や短い休憩を入れながら、たくさん体を動かしました。
時間になり、集合、教室に戻りました。
おやつには冷たいゼリーを食べています。
「畑にはさつまいもとミニトマトがあったよ。」
「さつまいもはこれから収穫するんだよ。」
「楽しかった。」「また行きたい。」
青空の下、楽しいひとときを過ごせました。
また、一緒に畑や公園に行きましょう。
2025年09月23日
こんにちは、福島西中央教室の小野です。
太陽が出ていますが、程よく風が吹いていて過ごしやすい気温ですね。
天気に恵まれた今日は「畑に行こう」です!
意外と畑に行きたいお友達が多く、楽しみに来てくれました。
では早速、お楽しみのスタートです!
畑に付き、水やり班・草むしり班に分かれます。
草むしりでは、範囲を決め丁寧に行うことができていました。
根っこからとるを意識して、楽しそうにしていました。
終わりを告げると物足りなそうにしているお友達もいて、頼もしかったです。
水やり班では、2人1組でじょうろに水を入れて運びます。
葉だけでなく、根元の水がかかるよう草をかき分けて行ってくれています。
畑が終わった後は、公園で体を動かしましょう!
遊具で遊ぶお友達や生き物を探すお友達など思い思いに身体を動かしていました。
蝶々やトンボもいて、捕まえるのに必死になっていました(*^▽^*)
遊具で目いっぱい遊び、鉄棒の一番高い所で前回りをしているお友達もいて新たな姿に驚きました。
中には体を鍛える遊具もあって、腹筋をしているお友達もいました。
何回出来たかな( *´艸`)
終わりの時間になると
「また来たい!」と少し名残惜しそうにしていました。
また皆で行きましょう♪
次回の活動もお楽しみに!
2025年09月23日
こんにちは。大森教室の浅野です。
暑い日が続いていましたが、ようやく暑くなり過ぎない気候となり、屋外で活動がしやすくなってきましたね(^^)
本日の活動は洗車体験&花火です。
今日の洗車は入念に内側と外側の両方を行います!
説明を聞いてから、2チームに分かれて洗車スタートです!
「私たちの方が綺麗に洗えるもんね!」とどちらのチームも張り切って洗車に臨みました(*^^*)
1チームはまずは外側!ホースを使って車に水をかけ、スポンジに泡をつけて洗っていきます。
洗車を初めてする子も多く、「車の上はどうやって洗うの?」「上から下に向かって洗うのか~」とスタッフから洗い方を聞きながら進めていました!
もう1チームは内側から!足のマットも外して念入りに掃除機をかけたり、タオルで拭いたりしていきました。
「毎日使うから汚れるんだね~」「綺麗にしなきゃ!」「あっちのチームより綺麗にするよ!」と一生懸命に掃除をしていました(^^♪
こちらのチームも念入りに洗車をし、タイヤのホイールまで念入り洗い水で流すと最後の拭き上げまできっちりと行ないピカピカに磨き上げてくれました!
「ピカピカだ~」「新車みたい」と綺麗になった車を見て満足そうな様子でしたよ( *´艸`)
最後はゆっくりと昼花火を楽しんだり、休息を取ってゆっくりとすごしました♪
昼間の花火も色がはっきりと見え、綺麗でしたよ( *´艸`)
最後は子どもとスタッフで線香花火を誰が最後まで残せるかのチャレンジをしたりと楽しい時間を過ごせました!
みんなで協力しながら1つのことに取り組み、達成する経験を得られたと思います。
おかげで綺麗な送迎車になりました!ありがとうございました!
次回はどんな活動になるのか、楽しみにしていてくださいね~♪