2025年11月24日
こんにちは!保原中央教室の齋藤です。
本格的な秋を迎え朝晩はすっかり気温が下がり雪が降ってくるのではないかと思ってしまう程になりましたが皆さんの体調は大丈夫でしょうか?
サッカー教室も前回から一ヶ月経ちます。
普段の活動の内容では広い体育館の中でおもいっきり体を動かしてサッカーボールと触れ合える事がなかなか難しいので、とても楽しんでくれています。
楽しみに待っていた子もとても多く今回も多くの子ども達が各教室から集まって来ました。
始めはサッカーボールに慣れるようにボールの触れ合いから始まりました。
2人でペアになってボールに向き合いスタッフの指示通りに体の一部をタッチし「ボール!」という指示が出たら素早く相手よりも早くボールを取る。というゲームから行い、「ひじ!あたま!おしり!」などの掛け声に合わせて真剣に動かしていました。
動かしながらも、いつボール!と言われるかドキドキしながら行っているのでフェイントの言葉に反応してボールに触ってしまったり。。。(*´艸`*)
その後はボールをアイスに見立てて三角コーンでキャッチしたり、ボールを蹴ってお友達にぶつからないように進みスタッフの合図で足で止めたりお腹で止めたりと楽しみながら沢山ボールと触れ合いました♪
最後には、お待ちかねのチームに分かれての試合です!
低学年と高学年に分かれてのチーム編成になったので、より一層やる気満々です!
この頃にはどこの教室から来たのかなんて関係ない感じで仲良くなっており、絶対に負けないぞ!という仲間意識が芽生えていて試合が始まると皆が本気モードでボールに食らいついていきます!シュートを決めるたびに歓声があがり、スタッフも外野で見ている子達も応援に一所懸命になっていました!
試合チェンジで戻って来ると『先生!僕がシュートした所、見てくれた⁉』と興奮した様子で自信に満ち溢れた顔になっていましたよ! (*^^*)
皆で協力してモップ掛けをして終了となりました。
次回のサッカー教室はは12月に予定しているので気になった方は遊びに来てくださいね♪
2025年11月24日
こんにちは!保原中央教室の小野です!
朝は冷え込み、段々と冬の気配が近づいてきました。
皆さん体調等大丈夫でしょうか??
ミライムの子達は風邪にも負けず、毎日元気に過ごしています。
さて、今回のお楽しみではミライムの畑で収穫されたサツマイモを使って大学いも
を作りました。
サツマイモは大きいものから小さいものまでたくさん収穫出来ました。
2グループに分かれてそれぞれ芋を選びます。
選んだ芋を輪切りにしたり細切りにしたり、包丁の扱いもまだおぼつかないところもありますが…
真剣に取り組む姿が見えました!
切った芋はホットプレートでこんがり焼いていきます。
途中、火が入ったかどうか確認のために食べてみると「美味しい!」「うまい!」と絶賛の子ども達!
いつの間にかつまみ食いをこえて手を伸ばしている姿が見えました(笑)
そうこうしているうちに完成した大学いもを味付けして全員で「いただきます」
をして食べ始めました。
お腹いっぱいになるまでたくさん味わって食べて大満足。
ミライム全教室で育てたサツマイモは格別でした。
また来年、今年よりももっと大きな芋がなるように頑張って育てましょう!
2025年11月22日
こんにちは、福島西中央教室の小野です。
天気も良く過ごしやすい気温でお出かけ日和です。
マックに行くということでルンルンでの入室です。
「メニューはお家で決めてきたんだ。」
「欲しいおもちゃ当たるかな?」
と気持ちはもうマックモード!
お買い物体験を楽しみに来てくれました(*^-^*)
お出かけ説明をして、いざマックに出発です。
マックに着くと自分で注文できるか緊張している様子のお友達もいました。
スタッフと事前に練習をして、本番では注文用紙を見ながら店員さんに食べたい物を伝えることができていました。
中々注文するのが恥ずかしいというお友達は、店員さんにメニューを書いた紙を渡すなど自分なりに工夫して注文していました。
商品をもらうと嬉しそうに受け取っていました!
教室に戻ってみんなで食べましょう!!!
「いただきます」と皆で元気に挨拶をした後、自分で注文した品を美味しそうに頬張っています。
「美味しい、今日来てよかった。」
「僕はコーラにしたんだよ。」
と楽しそうな声が聞こえてきました。
お腹も心も満たされ満足な1日でした。
自分達で行って、注文したものはいつもよりおいしく感じますね。
子どもたちの成長がまた感じられた活動でした。
また、マックに行きましょうね(*^▽^*)
次回の活動もお楽しみに♪
2025年11月22日
こんにちは!福島大森教室の今野です!
そろそろ雪が降ってきそうな寒さになってきましたが、冬支度はお済みですか?
暖かく過ごせる大森教室は、本日はアチアチたこ焼きパーティーを行いました(^^♪
しかも東部勤労者センターに行くことにもなり、より楽しみにしている子もいるようです。
午前中は静かに学習に取り組み、お昼前には出発の説明をして移動です!
途中お昼の買い出しもして、お買い物体験も行なっています。
本日のメインイベント、おやつも兼ねてお楽しみのたこ焼きパーティーです!
予めお手伝いでカットしていただいた具材を混ぜて調理に取り掛かっています。
普段はお店で買うような特別な食べ物を自分たちの手で作るのは楽しいですね。
もちろん普通のたこ焼きも作りますが、何が入ってるかお楽しみなビックリたこ焼きも作っています(笑)
誰が何味に当たったかな~
劇的な味に4連続で当たった子もいました!
きっとラッキーデーだね( *´艸`)
たこ焼きをいっぱい楽しんだ後は責任を持って施設の清掃・後片付けもきちんと行いました。
さすがは高学年な大森っ子!
施設の備品を丁寧に扱ってきれいに片付けられました!
さて、今年も残すところあとわずかとなりました。
今年も冬休みとクリスマスに向けて楽しいイベントを企画していますので乞うご期待!!(≧▽≦)
2025年11月22日
こんにちは!福島八木田教室の佐藤です。
すっかり朝も冷え、息を吐くと白く冬に近づいているなぁ…と感じる毎日です。
市内では、インフルエンザも流行しており体調管理も気を緩めませんね(-_-;)
本日のお楽しみは、マックへお買い物に行きました☆
マック大好き八木田っ子!入室からウキウキさが感じられました!
「先生、もうメニュー決めてたよ!」
「食べたいものがいっぱいだよ」とそれぞれです。
メニュー表を見て、食べたい物を選んでいきます!
皆はどんなハンバーガーが好きですか?
楽しみですね( *´艸`)
始めの会が終わると、お買い物のお約束をして出発です!
車の中でも、ワクワクは止まりません!
お店に到着すると、さっそく声の大きさを守っていました。
一列に並び、自分の順番が来るまで少しドキドキ緊張していましたが
「ハッピーセットください!」としっかり伝えることができていました!
お買い物体験は、日々の人に聞く・尋ねる、お金の使い方を学べる貴重な
体験となっています☆
商品を受け取る際にも、お礼を言い素晴らしかったです!
教室に戻ってくると、さっそくランチタイム!
美味しそうな匂いに、「早く食べた~い!」の声が様々な場所から聞こえてきます。
さぁ、準備も整ったので、皆で手を合わせていただきます!!
マックを食べながら、ゆっくりムービータイムも♪
「美味しいね!」
ニコニコ笑顔で、満腹になり、美味しくいただきました。
また皆でお買い物に行きましょう!
お家でも「頑張ったよ!」とぜひ報告してくださいね。
次回の活動もお楽しみに☆