2025年07月31日
こんにちは!
郡山台新教室の佐治です。
夏休みが始まり、あっという間に8月です。
ミライムのこどもたち、毎日元気いっぱいです!
夏休みの宿題をがんばっています(^^)/
スタッフも、こどもたちが毎日安全に、楽しく、体験や挑戦ができるよう、
お楽しみ活動を一生懸命考えました(^_-)-☆
今日は、7月に実施したお楽しみ活動をご紹介したいと思います。
まずは人気のおやつ作りです。
ルールや手順を守り、こどもたちが自力で作業します。
しゅわしゅわフルーツポンチ、ホットケーキ、チョコクランチ、フルーチェ、クレープ、アイス、バター作り
自由研究も兼ねたお楽しみ活動は、結果を予想し、楽しく作業しながら観察したことをみんなで記録します。
例えばアイス作りでは、時間をみながらアイスのもとを振り、いつ変わるのかを実験しました。
「今は牛乳だね。固まるのは…(1)1分、(2)5分…(6)30分。どれだと思う?」
「1分たったね、袋の中はどうなったかな?」
振り疲れた人がいると、交代したり、応援するこどもたち。
ほっこり…嬉しいです(^-^)
次は、夏に楽しいイベントや工作です(^^♪
色とりどりのたんさんの風船でバルーンアート、
自分だけのデコうちわ、
そして、ミニ四駆で遊ぼう!
ミニ四駆は男の子も女の子も盛り上がりました!
みんなで部屋を広くし、コースを組み立てます。
自分で走らせたミニ四駆を追いかけて、自分からぐるぐる回っている子もいました(笑)
夏休みはまだまだこれからです(^^♪
楽しいことがたくさんあります。
8月もたくさん遊ぼう~!
2025年07月30日
みなさんこんにちは。福島大森教室の今野です。
大森教室の夏休みと言えば…!
いろいろなイベントがあるわけですが、今日は猪苗代まで遠足に行ってきました!
昨年はスケジュールの余裕がなく、組み込むことができなかった猪苗代のイベント。
「今年こそは」と張り切って、7月中に行ってきました!
福島市から猪苗代町まで、子ども17名の大移動!
さすがに教室のシエンタだけでは足りないので、大人数が乗り合わせられるハイエースをレンタルしました。
たくさんの友達と一緒に乗ってみると遠足の雰囲気がさらに出てテンション上がってくるようです!
全員の乗車を確認して、いざ出発!
一つ目の目的地は、河京ラーメン館さんです!
野口英世記念館のお隣に位置するこちらのお店では、なんとラーメンビュッフェを楽しめるのだとか…?
茹でたての麺を店員さんから受け取ったら、好みのスープを6種類の中から選んでオリジナルのラーメンを作れるようです!
こうした形式で食事をとるのに慣れていないお子さんも多いため、まずはスタッフがお手本を見せたり、他の人が先に作っているのを見ながら少しずつ慣れていきました。
普段の生活ではあまり体験できないことは、こうした遠足やイベントの醍醐味ですね!
サイドメニューもたくさんあり、すでにラーメンを食べる前から満腹になりそうな人も何人か…?
一方で、「6種類の味付けで全部のラーメンを食べる!」と張り切っているお子さんもいました!
麺は小ぶりのお椀で提供されますが、6杯分ともなると結構な量。
終盤にスタッフが様子を見に行くと…「食べ過ぎたー」と、さすがに断念せざるを得なかった様子です。
またの機会にリベンジを!
2つ目の目的地は、長浜湖水浴場です!
ラーメン館さんから車で10分程のところにあり、カメと白鳥の大きな遊覧船が係留されていました。
当初の予定では、水遊びよりも他の楽しみ方をメインに考えていました。
足漕ぎボートや遊覧船にも乗ってみようかとスタッフで話していました、が…
当日は風が強いためか、どちらも休止中でした…残念…!
ボートは乗れない、遊覧船も乗れない。
目の前にあるのは広大な猪苗代湖…
こうなったら、もう水遊び一択ですね!
半ば諦めのスタッフたち、はしゃぎまくる子どもたち!
猪苗代まで来たら、やはり水遊びを楽しまなきゃですね!
泳ぎを楽しんだり、水をかけあったり…なかにはスタッフを湖に引きずり込もうと画策する子もいたりと、それぞれで楽しみ方を見出して過ごしていました!
思った以上に水遊びを楽しんでしまったわけですが、こうした想定外も含めて楽しめた遠足になったのではないかと思います!
夏休みはまだ始まったばかり!
たくさんのイベントや活動を通して、ぜひ大森教室らしさを満喫してほしいと思います!
2025年07月26日
こんにちは、福島西中央教室の小野です。
今日は待ちに待った『夏祭り』の日です。
教室には、浴衣や甚平を着たお友達が入室しています!
お昼を食べたら早速、東部勤労者センターに移動し『夏祭り』の始まりです。
着いた瞬間、ジュースやフランクフルトが目に入りワクワクが止まりません!
どこから回るか迷っちゃいますね(*^^*)
では、チームに分かれて出発ですー!
大森教室のお兄さん、お姉さん達が屋台を運営してくれています。
スーパーボールすくいでは、学年ごとにすくうものが違いましたが、それぞれ上手に取っていて、たくさんすくえているお友達が多かったです!
「こんなに、すくえたんだよ!」
「ほしい色たくさん取ったんだよ、見て。」
と楽しそうな声が聞こえてきます。
それ以外にも、かき氷や射的・輪投げなどなどたくさんのブースがあり満足そうにしていました。
それぞれで景品もゲットしました♪
とっても楽しかったですね(*^^*)
たくさん遊んで食べあっという間の1日でした。
準備してくれた大森の先輩たちに挨拶をして教室に戻ります。
帰ってきてからは、今日の楽しかったことをスタッフに教えてくれています。
「おかしもいっぱい取れて嬉しかったです。」
「射的で的を落とせて楽しかったです。」
「また、行きたい。」
とニコニコ笑顔でこちらまで嬉しいです!
楽しい思い出が1つ増えました(*^^*)
夏にはもう一つ!
合同イベントの花火大会があります。
そちらもお楽しみに~!
晴れるといいですね(^^♪
2025年07月26日
こんにちは!福島鳥谷野教室の佐久間です。
今日は、子ども達がとても楽しみにしていた「ミライム合同夏祭り」の様子をお届けします(*^^*)
浴衣を持参してきた子や、浴衣を着て教室に来た子もいました。
教室では、子ども達が
「夏祭りで何する?」「お祭りで何食べよう!」と楽しそうにお話をしていました。
お昼ご飯を食べたら、夏祭りの説明とお約束の確認をして受けてお祭り会場へ出発です!
会場では、外の暑さもありましたが、室内ではお祭りの熱気に包まれていました。
他教室のお友達もたくさん集まって楽しいムードに、鳥谷野っ子も胸がワクワクです。
「何からまわる?」「射的!」「おかしつかみ!」とゲームコーナーに向かうグループ。「かき氷たべよーよ。」「フランクフルトも美味しそう!」と食べ物コーナーに向かうグループ。食べている時は、みんな笑顔が満開です(*´▽`*)
ゲームではルールを、大森教室のお兄さん、お姉さんに説明され、お約束確認しながら
楽しむ姿がみられました!
終わった後は、「ありがとうございます」をしっかり伝えることが出来ました。
休憩スペースでは、かき氷やフランクフルトを食べながら、
ゲームの花火、かき氷や景品の話などで盛り上がっていました。
あっと言う間に楽しい時間は過ぎて、帰りの車の中では静かな子ども達…お腹もいっぱいで眠くなったようです。(˘ω˘)Zzz…。
夏の日の素敵な思い出となりましたね。
2025年07月26日
こんにちは!
福島鎌田教室の阿部です!
夏休みに入りますます暑くなる福島ですが、いかがお過ごしでしょうか?
鎌田教室も夏休み利用で毎日がお祭りのような賑わいで、明るく元気に過ごしています(*^▽^*)
さて、本日は夏の合同イベント『ミライム夏祭り』です♪
お祭り大好き鎌田っ子には浴衣や甚平を着て来た子もいて、みんなワクワク気分でした。
お祭り会場ではチケット制で参加することでそれぞれ好きなブースにスムーズに並ぶことができ、待ち時間なく楽しめました。
ブースのお手伝いのスタッフも実は大人だけでなく、他の教室のお兄さんお姉さんがお仕事体験として担当しています。
高学年のお手伝いスタッフさんからルールをきちんと聞いて、射的や輪投げ、スーパーボールすくいにお菓子つかみなどたくさん遊べました!!
お祭りと言えば、遊びだけでなく屋台もお祭りの醍醐味!!
焼きフランクやかき氷にわたあめなど、夏らしい屋台もご用意しております。
チケットで食べ物を購入して仲良くいただいてます♪
今回鎌田教室が最後の順だったこともあり、サービスもたくさんしていただきました(笑)
わたあめは子どもの頭より大きなサイズを作ってもらう子もいて大喜びです(≧▽≦)
次の楽しい合同イベントは、8/5(火)の花火大会を予定しておりますので、お楽しみに~(^^)/