2025年10月04日

お月見だんご作り/福島八木田教室

お月見だんご作り/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の本間です。

今回は、お楽しみ活動「お月見だんご作り」の様子をご紹介します。


当日は鳥谷野教室にて合同で過ごし、午後にお月見だんごを作りました!

午前中は「すてむぼっくす」をしました。
今回は、プログラミングに関わる、『順番』について
アイスクリームやサンドイッチを使って学びました。

はじめ、つぎ、さいごの順番だと、
はじめ→一番下、つぎ→真ん中、さいご→一番上
の順番になることを理解しながら
アイスクリームとサンドイッチの作成をしました!

お店屋さんごっこをしながら楽しく『順番』について学びました。

お月見だんご作り/福島八木田教室 午後は、お楽しみの『お月見だんご作り』です★

今年の十五夜は、10月6日という事で、一足先にお月見だんごを作りました。
お団子の作り方をみんなで聞いて、3グループに分かれてお団子作りスタート!


上新粉にぬるま湯を少しずつ入れて、順番にまぜまぜ…
「もう少し水がほしいね」
「お!固まってきた所もあるよ!」
「もう少し混ぜてみよう。」
「だんだんモチモチになってきたね!」

上新粉の変化を楽しみながら、作っていました!


耳たぶぐらいの硬さになったら、丸めていきます。
「くっついてなかなか丸められないな~」
「上手に丸められた!」
と苦戦しながらも上手に丸めてお団子を作っていました♪

お月見だんご作り/福島八木田教室 みんなで丸めたものを茹でたら、お団子の完成。


きな粉、あんこ、しょうゆ、チョコソース、メープルシロップ
の中から好きなトッピングをして、お月見だんご完成です★

みんなで「いただきまーす!」
好きなトッピングをしたお月見だんごを美味しく食べていました!


また、おやつクッキングを楽しみましょうね。


2025年09月23日

畑&みのり公園へ行こう/福島八木田教室

畑&みのり公園へ行こう/福島八木田教室 こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
秋分の日の今日は秋晴れの良い天気となりました。

今日は福島西中央教室と合同の活動となりました。
初めて福島西中央教室に行くお友達もいましたが、直ぐに馴染んで
一緒に活動していました。

午前は運動や学習を行っています。
昼食後はムービータイムやカードゲームをしてお腹を休めました。

お楽しみ活動は外へのお出掛けです。

お話を聞いて準備を終えたら、車に乗って出発!!

ミライムの畑(市民農園の一角)に到着です。
水やりをする係、草取りをする係に分かれて活動しました。

まだまだ暑さは続きます。畑にたっぷりと水をあげましょう。
重いけど、頑張って運んで水をあげました。

畑&みのり公園へ行こう/福島八木田教室 畑のお世話の後は、みのり公園に移動しています。
時間や水分補給のお約束をしました。

「ブランコに行きまーす。」
「追いかけっこしよう。」
「鉄棒しよう。」

それぞれお目当ての遊具に走って行きます。

先に遊んでいるお友達がいたら順番に。

「貸して。」「いいよ。」「どうぞ。」

みんなで気持ち良く遊んでいます。

畑&みのり公園へ行こう/福島八木田教室 「シーソーしよう。」
「あれ、動かないよ。」
「もう一人、こっちに乗ってー。」
「あっ動いた。」

うまくバランスが取れました。

途中で水分補給や短い休憩を入れながら、たくさん体を動かしました。
時間になり、集合、教室に戻りました。

おやつには冷たいゼリーを食べています。

「畑にはさつまいもとミニトマトがあったよ。」
「さつまいもはこれから収穫するんだよ。」
「楽しかった。」「また行きたい。」

青空の下、楽しいひとときを過ごせました。

また、一緒に畑や公園に行きましょう。


2025年09月20日

合同イベント芋煮会/福島八木田教室

合同イベント芋煮会/福島八木田教室 こんにちは。福島八木田教室の本間です。

今年もやって来ました!
毎年恒例のミライム合同芋煮会!!

子ども達は楽しみにしており
「早く食べたい!」
「お腹空いたなー」
と待ちきれない様子でした。


お昼の時間となり、東部勤労者センターにて芋煮会開催!

合同イベント芋煮会/福島八木田教室 芋煮は『しょうゆ』『みそ』『カレー』3種類と
おにぎりとうどんも用意されました♪

大森教室のお兄さん、お姉さんが朝から用意をしてくれ、
大鍋いっぱいの芋煮を見て、

「おいしそう!」
「カレー味もあるよ!」
「おにぎりもうどんもどっちも食べたい♪」
と大喜びの子どもたち。


好きな味の芋煮と、うどんやおにぎりを配膳してもらい

みんなで元気に「いただきまーす!」

外で食べる雰囲気も楽しく、たくさんおかわりをして
お腹いっぱい、芋煮をいただきました☆

合同イベント芋煮会/福島八木田教室 食休みをした後は、ホールに移動し
恐竜と一緒に「転がしドッジボール!」


大きなボールを転がし、みんなで楽しく身体を動かしました!

恐竜になりたいお友達は、恐竜の着ぐるみを着て参加。

楽しい一日となりました♪


また、次回の合同イベントも是非ご参加ください!
みんなで楽しみましょう☆


2025年09月20日

ミライム合同芋煮会/保原中央教室

ミライム合同芋煮会/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の佐藤です。

毎年恒例のミライム合同芋煮会が開催されました!

子ども達は「たくさん食べるぞー!」「早く食べたいよ~」ともう待ちきれないといった様子。

さっそく芋煮会の様子を見ていきましょう!

ミライム合同芋煮会/保原中央教室 今年の芋煮会では『醤油』、『味噌』、『カレー』の3種類の芋煮が用意されていました。

また、芋煮の他におにぎりやうどんも用意されており、食欲がそそられますね♪

皆さん自分の好きな味、気になる味を自由に選んで美味しく食べています。

「おかわりお願いします。」「〇〇味お願いします。」「ありがとうございま
す。」と感謝の言葉を自然に言えて偉いですね♪

食後はスタッフと「芋煮美味しかったね〜」とお話しながらお腹を休めています。

ミライム合同芋煮会/保原中央教室 お腹休めが終わった後は、ホールで転がしドッジボールです。

今日はなんと!恐竜スーツを着た特別ゲストが!

大はしゃぎの子ども達は恐竜に向かって大きなボールを当てます!

「恐竜に当てた人にはご褒美が待ってるよ〜」という言葉を聞いてみんなやる気
MAX!

意外と動きが早い恐竜に苦戦しながらも、見事当てることができた子に待っていた

ご褒美は…
「次の恐竜は君だ!」
ということで次のターゲットに選ばれて、頑張ってボールを避けていました(≧▽≦)

最後は岡部社長と記念撮影をしました。

食べて、動いて大満足の1日でしたね!

次回もお楽しみに!


2025年09月15日

フォトフレーム作り/福島八木田教室

フォトフレーム作り/福島八木田教室 こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
暑さの中にも秋の気配が感じられるようになりました。

今日は敬老の日です。子どもたちにも祝日のお話をしています。
「敬う」の意味は伝えるのが難しいですが、
感謝を伝える事をそれぞれに感じ取っていました。

「肩揉んであげるんだよ。」
「おいしいお菓子を一緒に食べる。」
「プレゼントする。」などなど。

今日のお楽しみ活動は「フォトフレーム作り」です。
自分用でもプレゼント用でもいいですね。

作り方の説明を簡単にします。

「フォトフレームは2種類、
 ナチュラルな木目と白く塗ってあるホワイトです。」

始めにどちらか一つを選びます。

選んだフレームに好きな飾りを付けていきます。



フォトフレーム作り/福島八木田教室 いろいろな材料を並べます。
 
カラフルなビーズ、スパンコール、
ミニレンガ、シール、マスキングテープ。

「ミニレンガ、使いたいです。何個まで使えますか?」
「シールが使いたいです。これいいですか?」

お友達同士で使うことを考えて伝えてくれています。さすが。
それぞれが使う材料を譲り合いながら作業をしていました。

「ハサミとボンドを貸してください。」
「…返します、ありがとうございました。」
用具の貸し借りもきちんと声を掛けて伝えています。

各自、オリジナルの作品作りに、熱心に取り組んでいます。
上手くできない所はスタッフがお手伝い。


フォトフレーム作り/福島八木田教室 「できました。」
「完成!!」
「かわいい。」
「良い感じ。」

オリジナルフォトフレームができ上りました。

しばらく乾燥させます。
その間に後片付けをします。
片付けも丁寧に協力して進めます。

終わりにフォトフレームの使い方のお話をしました。
「写真や絵を入れて立てて飾ったり、壁に取り付けたりできます。」
乾燥後は袋に入れて持ち帰っています。

お部屋に飾って楽しんでほしいと思います。
また、みんなで作品作りをしましょう。





カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.