2025年06月28日
こんにちは!
福島西中央教室の渡邊です。
梅雨入りして、雨の日も多いですが、本日はとても良い天気で暑い1日となりました。
お楽しみ活動は西中央教室としては初めての「ピザ作り」です!
いつもは「もちピザ」を作ることが多かったですが、本日は粉をこねて生地を作って、本格的にピザを作ります♪
子どもたちの中にはもちピザを作ると思っていた子もいたようで「えーもちピザじゃないの!?」と驚いている子もいました(*^^*)
午前中は運動・学習をして、お昼ご飯を食べて、ムービーを見て一休み。
その後、お楽しみ活動開始です!
4班に分かれてピザを作ります。
その中でも役割分担を決めて、準備をしていきます。
生地チームは、ホットケーキミックスに水、油を入れて生地を作ります。
水分量の調節が少し難しかったですが、スタッフと生地の硬さなどを見ながらこねました!
もう一つのチームは具材を各班の分に分けます。
ケチャップ、チーズ、ツナ、コーン、ウインナーを準備しました!
このくらいでいいですか?と確認しながら上手に4等分してくれました。
材料がそろったら各班でトッピングして、オーブンで焼きます。
焼くのには10分ほど時間がかかるので、その間に、他のスペシャルおやつの準備開始です…!!
本日はピザだけでなく、なんとプリンアラモードもあります!
ピザを焼いている間に、プリンに様々なお菓子と生クリームをトッピング!!
トッピングの仕方にもそれぞれの個性があふれていました。
プリンアラモードを先にいただきます。
食べている間に、ピザも焼きあがりました!
「美味しい!」
「いつも食べているピザとは少し違った味がするね」
とそれぞれ感想を言いながら食べていました。
今回はホットケーキミックスで生地を作ったので、少しもちもちした食感になりましたが、美味しく出来上がりました(^^)/
みんな笑顔で食べていたので良かったです!
またクッキングをしたいですね。
次はどんなおやつ、ランチを作りたいか、リクエスト募集中です★
2025年06月14日
こんにちは。八木田教室の大沢です。
雨の日が多い季節ですが、近くでは綺麗なアジサイが雨に映えて咲いてます。
湿度が高いので、上手に体温調節や水分補給をしていきたいですね。
今日のお楽しみ活動は「ミスド&映画鑑賞」です。
入室して準備を終えると、お財布とお金を確認しました。
「これでお買い物します。楽しみ♪」
「どのドーナツにしようかな。」
メニューを見ながら、自分の好きなドーナツを選びます。
どれも美味しそうでなかなか決められないお友達もいます。
「30個、買いたい!!」
「えーっ、無理無理。」
「3個買ったら、予算オーバーだよ。」
予算も考えながら、それぞれ注文書に書いて準備しました。
準備をして、お店に出発!!
お店では、トレイにトングを使って並び、ドーナツを取ります。
レジまで来たら、お店の人に袋に入れてもらい、支払いをします。
機械にタッチ、お金を入れて、タッチ。
迷いながらも買い物を頑張りました。
買ったもの、おつり、レシートを忘れずに持ちます。
好きなドーナツが買えて、みんなニコニコです。
雨の中のお買い物でしたが、予定通りに出来ました。
教室に戻り、手洗いをしてドーナツや飲み物を準備しました。
いよいよ映画鑑賞会の開始です。
始まると同時にドーナツを食べ始めました。
「美味しい。」
「とっても甘い。」
「食べきれない分は残していいよ。」
「全部食べられるよ。」
「私は一個だけ食べます。」
映画のお話が進むと、食べ終わったり、食べる手を止めて、
みんな映画に真剣に見入っていました。
映画が終わり、片付けをして鑑賞会が終わりました。
美味しくて、楽しい時間でしたね。
また、お買い物や映画鑑賞を一緒に楽しみましょう。
2025年05月31日
こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
暑い日もありますが、雨の日が続く日もあり、梅雨の季節になってきましたね。
寒暖差に気をつけて、過ごしていきましょう!
さて、今回は「カストマーへお買物♪」のお楽しみの様子をご紹介いたします。
この日は、あいにくの雨でしたが、教室へ来た子どもたちはどこかニコニコ♪
嬉しそうな様子で、「今日はカストマー行くんでしょ」「お金ちゃんと持ってきたよ」とお話していました!
スタッフと一緒にお金の確認をして、今日行くカストマーのお店の写真を確認してお楽しみに向けて、気持ちを高めていました♪
午前中は学習をしたり、レクリエーションをして過ごしています。
みんな集中して学習に取り組んでいました!
レクリエーションは「風船バレー」
ルールを守ってみんなで長くラリーを続けていましたよ♪
昼食を食べ、ムービーを見ながら食休み…
さあ待ちに待ったお楽しみの時間になりました!
お出かけのルールをしっかりと聞き、いよいよカストマーへ出発!!
到着して店内に入り、それぞれカゴを持ってお買い物を始めます。
たくさん並んでいるお菓子の中から好きなお菓子をカゴに入れていきます。
「このお菓子はいくら?」
「先生、一緒に計算して下さい!」
「あと、何円買えますか?」
「そのお菓子、どこにあるの?」
高学年のお友達はペアを組んだ一年生、二年生のお友達に教えながら、
自分の分も計算しています。
予算を越えないように計算して会計に並んでいました。
お金を渡して、お釣りとレシート、お菓子を受け取ります。
予算ピッタリで買い物したお友達、
好きなお菓子を買えて満足そうなお友達、
みんなニコニコして教室に戻りました。
買ってきたおやつの中から食べる分を選んで準備します。
おやつの時間です♪
「いただきまーす!」
「美味しい!」
「思ってたのと味が違うかも。」
「箱が可愛いね♪」
「くじのあたりが出たよ!」
みんなで感想を話しながら、美味しく、楽しい時間を過ごしました。
自分で買い物をする体験をたくさんしてほしいと思います。
またみんなで一緒に買い物に行きましょうね。
2024年07月13日
みなさん、こんにちは!
福島鎌田教室の佐藤です。
じめじめとした雨の日が多くなり、天気に振り回されることもしばしばです。
本日は保原教室のお友達と一緒に、映画鑑賞会を行いました!
映画が始まる前には高学年のお友達がポップコーンづくりをしてくれました。
豆を専用の機械に入れて待っていると……
ポポポポポンッと次々にポップコーンが出てきます!
ボウルにどんどん増えていく様子を見て、物珍しさと驚きでいっぱいな様子です。
できたてアツアツのポップコーンが出来上がりました!
ポップコーンは教室にあった調味料を使い、味付けします。
好きな味付けのポップコーンを持って・・・
いざ、映画鑑賞スタートです!
今回は、ドラえもんの『ひみつ道具博物館』をチョイスしました。
『夢をかなえてドラえもん』を口ずさみ、オープニングから楽しそうです♪
ポップコーンを食べながらということもあって、さながら映画館のようでした。
普段は体を動かしたい気持ちが多いですが、たまには室内でゆったりとした時間を過ごすのも悪くないですね。
夏休みまであと少し!
元気に過ごして楽しい夏休みを過ごしましょう(^^)
2024年07月06日
こんにちは、福島西中央教室の小野です。
雨が降って最近は、じめじめする気温が続きますね。
暑さには気を付けながら活動を行いましたよ。
今日のお楽しみ活動は「紙コップヘリコプターを作ろう」です。
その名の通り紙コップでヘリコプターを作ります。
プロペラが輪ゴムの力で回るようになっています。
さぁ、成功させることはできるのでしょうか?
いざ、工作スタートです!
高学年・低学年に分かれてスタートです。
まずは、オリジナルのヘリコプターにするために自分好みの色を塗っていきます。
思い思いの色を塗り、シールも貼りテーマも決めて時間いっぱい飾り付けを行いました。
終わったら高学年は手順書を見ながら、低学年はスタッフに聞きながら行います。
まずは輪ゴムにビーズを通します。
みんな集中しながら、爪楊枝を使いながら丁寧に行っていますよ。
出来ない時は「教えてください。」と聞く事が出来ていて、素晴らしかったです!
通った後は紙コップに取れないように輪ゴムをつけ、プロペラをつけたらあっという間に完成です!
完成した後は、下をたくさん回すことでプロペラが回るようになっています。
意外とたくさん回さないと回らず、一生懸命黙々と回していました。
プロペラが回る音が本物のヘリコプターのようでみんな何回も夢中で行っていました。
中には回らないお友達もいて、他のお友達がコツを教えてくれると回るようになり、「上手でしょ。」と自慢げです(笑)
最後は跳び箱に登り自分たちがパイロットになりヘリコプターを飛ばします。
跳び箱からキレイに回ると嬉しそうにしていましたよ。
ふわっと投げるのがコツのようでスタッフにお友達がレクチャーしてくれました。
ヘリコプターを回すことができ、みんな大満足の大成功でした。
終わった後もヘリコプターを大事そうに抱えていました。
雨の日の室内での活動も楽しいですよね。
次回はクッキングの予定です。
次回もお楽しみに!