2025年06月21日
こんにちは、福島鎌田教室の阿部です!
雨が多くなるこれからの季節、万が一の災害に備えて本日の鎌田教室では水害をテーマにした避難訓練を行いました。
過去、近隣の伊達市梁川町を襲った水害の実際の写真を見て、より身近に感じることができたようです。
ミライムでは緊急時の避難先として旭町教室が定められておりますので、講話の後は実際に避難先までの道のりをみんなで確認に向かいました。
旭町教室の場所を確認したあとは、そのまま本日のお楽しみ『カストマーでお買い物体験』です。
事前に決めた予算内に収まるように計算しながら買い物です!
高学年はメモ帳や暗算を駆使し、低学年は電卓を借り、スタッフに確認しながらお菓子を探しています。
「先生、これ買ったらいくらですか?」
あちゃ~、〇円オーバーしちゃうなぁ(+_+)
「これやめてこっちにしたらいくらですか?」
お!これならあと〇〇円分買えるよ!
買いたい物を文字通り天秤にかけ、いっぱい検討してでき得る限り理想的なお菓子が決まったようです。
買う物が決まればいよいよお会計です☆
お財布片手に
「お願いしまーす!」
と元気にレジに向かいました♪
予算内に買えれば万々歳なのですが、予算ぴったりになるように細かく計算しながら買うお子さんも多く、嬉しそうな表情です(*^▽^*)
そして本日のおやつタイムは自分で購入したお菓子をいただきます。
いつもは用意されたおやつから選んで食べますが、今日は自分で選んで買ったお菓子を食べる最高のひと時です。
中には自分のお菓子をお友達やスタッフにシェアする優しいお子さんの姿もありました。
子どもの成長が垣間見えた気がし、それぞれの長所を活かした療育支援をしていきたいと改めて感じます。
さて、来週のお楽しみはセロハンステンドグラス作成の予定です。
台風も増えてさらにジメジメする季節、室内でキラキラ心躍るような企画を用意していますのでお楽しみに~(^O^)/
2025年06月21日
こんにちは。保原中央教室の佐藤です。
今回のブログは、カストマーに行って買い物体験をしようです。
入室を済ませ全員が揃ってから鎌田教室に移動して過ごしました。
移動もスムーズで鎌田っ子のみんなと遊ぶ姿も見られました。
これも日頃から子ども達が積み重ねている療育が浸透しているからできていると感じます。
午前中に学習を済ませて午後からのカストマーに備えてお昼ご飯でエネルギーチャージです。
車で10分ほど移動し、カストマーに到着!!!
お店の中は混んでいました。
周りのお客様に邪魔にならないように、一人ひとり好きなお菓子を買います。
すぐに決まってカゴの中に入れる子や悩みに悩みお菓子を選びカゴに入れる子。
時間いっぱい使って選ぶ姿は真剣です。
300円をオーバーしないように暗算で計算する子やスタッフと一緒に計算する子など全員が300円以内で買うことができました。
素晴らしいですね!!!
教室に帰っていただきますです。
子ども達は好きなお菓子を笑顔を見せながら楽しく食べています。
ガムを買ったお友達はベロを緑にして鏡を見ては喜び、周りの子にも見せながら楽しんでいました。
一人の子は、チョコとガムを数個買って、これはお家の人にプレゼントするんだと。すごく優しいですね!!!
今後も子ども達に様々な経験や体験ができるように楽しい企画を提供していきたいと思います。
2025年06月14日
こんにちは!福島鳥谷野教室の佐久間です。
本日のお楽しみ活動はクッキー作りを行いました!
早速活動の様子を紹介していきたいと思います!
スタッフの話を真剣に聞く子ども達。
(1)ホットケーキミックスの粉と砂糖をビニール袋に入れてフリフリする。
(2)牛乳と油を入れて袋の上からもみもみする。
(3)伸ばし棒で、クッキーの生地を伸ばす。
(4)型抜きで、色々な形にくり抜きする。の手順です(^^♪
本日は、3つのグループに分かれ、プレーン・抹茶・チョコチップの3種類のクッキーを作ります。力を合わせて、Ⅼet's クッキング!
それぞれの、担当スタッフの指示のもと、クッキーの生地が出来上がると楽しい型抜きの始まりです(^^♪
「お星さま」「ねこ」「ちょうちょ」「ハート」「クローバー」など・・色々な形にくり抜いて、鉄板のクッキングシートの上に、そーっと並べます。
これが、なかなか難しいく、手の温かさでフニャッとなってしまったり、生地が固まらずポロポロで、再度袋に入れ直ししたり・・・苦戦しながらも、色とりどりで可愛らしいクッキー生地が出来上がりました♪
クッキー生地を、オーブンで焼いている間に飲み物の準備です。
本日は特別に、ソーダストリームで炭酸水を作り、フルーツポンチもメニューに加わりました。桃・みかんも小さく包丁で切り、シュワシュワサイダーを注ぎました!
「いただきまーす。」「やきたて!」「まっちゃもおいしい~!」「チョコチップもいい感じに溶けて、マーブルクッキーになったね!」など、会話も弾ませながら、おいしくいただきました。
鳥谷野教室の室内が、甘~い、いい匂いで、いっぱいになりました♪おいしかったね。
次回も、お楽しみに(^▽^)/
2025年06月14日
こんにちは!
福島西中央教室の小野です。
どんどん気温が上がり、夏が近づいていますね。
今年も暑い日が多く予想されています。熱中症などに気を付けながら過ごしていきたいと思います。
本日は少し雲もありますが、子どもたちはいつも通り元気いっぱいです。
みんなマクドナルドのお買い物が楽しみな様子で入室してきました!
入室準備が終わったら、メニューを決めてから自由時間です。
お家でメニューを決めてきて、準備万端なお友達もいました♪
始めの会をしたら、早速お約束を確認し、マクドナルドへ出発です。
土曜日ということもあり、お店の中にはお客さんもたくさんいましたが、声の大きさなど事前にお約束したことを守りお買い物をすることが出来ました。
売り切れのものもありましたが、他のものに変えるなど、受け入れることが出来ていました!
一人での注文は緊張すると言っていたお友達も、スタッフと一緒に注文する姿が見られました(*^-^*)
みんな商品を受け取ったら、教室に戻り、いただきます!
食べている時は大きな声でのお話はできませんが、小さな声で「何食べてるの?」「おいしいね」と会話もしながら美味しそうに食べていました。
食べ終わったら、午後の活動内容をみんなで話し合います♪
子どもたちからたくさんやりたいことのリクエストが出ましたが、その中から抜粋して…午後の活動は転がしドッチボール・ロディレース・ジェスチャーゲームを行いました!
美味しいものを食べたこともあり、みんな元気いっぱいで楽しくレクリエーションに参加していました!(^^)!
今後もお買い物体験ができるようなお楽しみ活動を取り入れていきたいと思います!
次回もお楽しみに★
2025年06月14日
こんにちは。福島鎌田教室の佐藤です。
6月とは思えない暑さが続いています。こまめな水分補給や休憩を取って熱中症対策を心がけていきましょう。
今日のお楽しみはカップケーキ作りです(^^)
今回は、2チームに分かれて担当スタッフの指示のもと進めていきました♪
必要な材料をボウルに入れて生地を作ります。混ぜる回数を決めて、チームの力を合わせてまぜまぜして生地の完成です(^^♪
その後はアルミカップに生地を入れてホットプレートに並べ、水を敷いて蒸していきます(^^)
カップケーキが蒸し終わる間、クイズ大会が開催です♪
クイズ図鑑から問題を出す子や、自分で作ったりオリジナル問題を出す子がいて、
「よっしゃー!」と答えが当たって喜ぶ一方、とっておきのオリジナル問題があっさり答えられたりと大盛り上がりでした。
なかには突拍子な答えを出して笑いを誘う子がいたりと、普段とは違う一面も見ることができて良い時間になりました!
クイズ大会を楽しんでいたら、生地が蒸し終わりました!
お皿にいれてお好みのトッピングをのせたら、カップケーキの完成です(^^♪
みなさんとてもおいしそうに食べています♪
トッピングはチョコソースやホイップクリームといったものの他に、シナモンシュガーやカカオパウダー、さらになんとピザソースも用意されていました!
実際にピザソースをトッピングした子に聞いたところ「意外においしい!」とのことΣ(゜Д゜)
みなさんたくさんのカップケーキを食べており、中には3つもおかわりする子もいました!
自分たちで生地から作ったカップケーキは格別でしたね♪
次回もお楽しみに♪