2025年05月06日
こんにちは、保原中央教室の佐藤です。
ゴールデンウイークもいよいよ最終日ですね。
そんな今日は、待ちに待ったミライムの合同BBQです。
会場に着くと
もう場所の説明が始まっているようでした。
席についてお肉、カレー、焼きそばなどのメニューを確認したら
食べ物を取りにいざ出発!
会場を移動するときに
他教室のお友達やスタッフ、家族と来ているお友達にも会うことができました(*‘∀‘)
「何にしようかな~」と悩むのもいいですが、
食べたいものが決まったら、後は食べることに全集中です。
目当ての物をゲットしたら、「いただきます」して食べ始めます。
口いっぱいに頬張って、ドンドンお皿が空になっていきましたよ!
いろんな飲み物も選ぶ事が出来て
美味しいものに囲まれた昼食となりましたね(^^)
デザートにはかき氷やビック焼きマシュマロもあります。
かき氷のエリアでは、肌寒くても
「何味にしようかな~」
「結構並んでるね」
とウキウキした様子で待っています。
チケットと交換でかき氷を受け取り
好きなシロップをかけてニコニコな保原っ子でした(*^▽^*)
食べ終わったら福島鎌田教室に移動して、食休みを兼ねてのんびりします。
鎌田っ子と一緒に鎌田教室のおもちゃで遊べて楽しそうでした。
次回のイベントもお楽しみに!
2025年05月06日
こんにちは、福島八木田教室の大沢です。
ゴールデンウィーク最終日。
あいにくの雨模様となりましたが、今日は皆が楽しみにしていたBBQです。
合同イベントとなり、各教室が東部勤労者センターに集合しました。
会場に着くと、もうお肉の焼けるにおいがしています。
荷物を置いて席を決めると、まずはお話を聞きます。
「お皿を取って。」
「食べ物が並んでいる所に移動して。」
「好きなものをお皿にとります。」
席に座り「いただきまーす。」
お肉、焼きそば、フランクフルト。
美味しそうに食べ始めました。
「カレーライス、ご飯が欲しい人はこちら!」
お皿が空になると席を立ってお代わりをもらいにいきます。
カレーをもらってくると、嬉しそうに食べています。
ジュースやコーラを飲んで、焼いたマシュマロも食べました。
だんだんお腹もいっぱいに…。
「かき氷もありますよ。」
「ヤッター。」
列に並んで氷をもらい、好きなシロップをかけてもらいます。
「イチゴシロップ、美味しい。」
「あー冷たい、いろいろシロップかけてきた。」などなど。
「ごちそうさま。」
お腹いっぱい、笑顔いっぱいになりました。
昼食後は和室に移動して、ムービーを見て食休み。
その後はレクリエーションの時間です。
「だるまさんがころんだ」
鬼になりたがる子がいたり、面白いポーズでストップしたり。
ルールを確かめながら、みんなで楽しみました。
「コマ回し」
台を置いたり、お皿を置いたりして、難易度ごとにkま回しに挑戦。
「相撲」
スタッフとはっけよい。全力でぶつかって、いい勝負でした。
たくさん食べて、いっぱい遊びました。
ミライムのお友達と一緒の活動で楽しい一日でした。
2025年05月06日
こんにちは。郡山台新教室の圷です。
今日はゴールデンウイーク最終日(^^♪
あいにくいの雨でしたが、みんなでランチクッキングを行いました!
本日のメニューはサンドウィッチ、ロールパンにソーセージ、、、
そして焼きそばです!
お約束や作り方、道具の説明を聞いてから手を洗いビニール手袋をはめて準備開始。
まずはクッキングに必要な道具、食材をテーブルにみんなで運ぶところから始めました。
サンドウィッチと焼きそばの担当に分かれて作業開始!
焼きそばの担当は、
やけどに気を付けながらまずはお肉を炒めました!(^^)!
ジュージューとお肉の焼ける音と部屋中が美味しそうな香りに包まれながらの作業です!!
う~ん、お腹が空くいい匂いです♪
サンドウィッチ係の子ども達は、
ハムときゅうりをスタッフと一緒に包丁で切りました。
はじめて包丁を握るお友だちもいましたね☆
安全第一でケガなく食材を切っていましたよ!
出来上がった料理は、、、ビュッフェスタイルに!
「おっとっと」と転がりそうになるソーセージを上手にパックに詰めたり
「どれくらい入れようかな~」と焼きそばをこぼさないようにと
それぞれが思い思いに料理を詰めました。
自分で作ったサンドウィッチとロールパンもテーブルに運びランチ開始!
サンドウィッチを美味しそうにほおばったり、
焼きそばのおかわりをする姿もみられ、大成功でした!!!
今後も様々な活動を企画していきますので、ぜひお楽しみに!
2025年04月26日
こんにちは!
福島西中央教室の渡邊です。
天気も良く、過ごしやすい日が増えてきましたね。
子どもたちも学校のリズムを取り戻し、元気に過ごす姿が見られています。
本日のお楽しみ活動は「出店体験」です!
お祭りなどで出ている出店は子どもも大人もわくわくしますよね♪
そんな出店でのお買い物を今日は、教室の中で体験します!
出店で買うにはまず、料理を作らなければなりません!
少し手のかかるところはスタッフで準備をして、子どもたちにもお手伝いをしてもらいました。
今回の出店メニューは
・おにぎり
・焼きそば
・たこ焼き
・フライドポテト
・から揚げ
・フランクフルト
・ジュース
です!
それぞれのチームに分かれて、ホットプレートで焼いたり、レンジでチンしたり、包丁で切るお手伝いもお願いしました。
みんな張り切って準備をしていて、予定より1時間ほど早く料理が完成しました!
料理が出来たらパックに詰めて、絵を描くのが好きなお友達にPOP作りもお願いして、出店の会場設営もみんなで行いました。
出店が完成したら、店員さんとお客さんに分かれて、本物のようにお買い物をします!
ミライムマネーを使ってお買い物体験です★
店員さん役のお友達はなりきっていて、とても上手に接客をしていました。
「いらっしゃいませー」「お金をください!」
としっかり販売していました!!
お客さんもミライムマネーを渡し、店員さんから商品を受け取ります。
お買い物のやり取りを学ぶ良い体験になりました。
みんな買い物が終わったら、やっとお昼です!
午前中からたくさんお仕事をしたので、お腹はペコペコ。
自分たちで作った料理をとっても美味しそうに食べていました(^-^)
2025年03月31日
こんにちは。保原中央教室の佐藤です。
4月も目前となりましたが、寒さが戻ってきましたね……
ポカポカ陽気に憧れながらも、温かい服装をして体調に気を付けていきましょう!
さて、今回は3/29と3/31の2日分活動の様子をお伝えしていこうと思います。
3/29はランチクッキングをしてから保原総合公園に遊びに行きました。
ランチクッキングではホットプレートでスクランブルエッグや焼きそばを作り、別のテーブルでは食材のカットやごはんを炊いておにぎり作りをしました。
包丁、熱々のホットプレートなど、安全に気をつけながらも自炊に必要なスキルを経験する機会となりましたね♪
全ての食材が揃ったら、焼きそば、おにぎり、好きな具のサンドウィッチをパックに詰めて自分だけのスペシャル弁当の完成です!
保原総合公園までは徒歩で移動し、まずはベンチに座ってお昼ごはんにしました。
作ったお弁当は「美味しい!」と、満足できる出来となっていたようです(#^^#)
食べ終わって少し休憩したら、いよいよお待ちかねの公園タイムです!
肌寒く雨がちらつくこともありましたが、保原っ子はお構いなしです。
ロープの遊具に全員で跳び乗ったり、鬼ごっこをして遊び始めています。
ローラー滑り台では次々と並んでたくさん滑った後岩の上で決めポーズをするなどして、のんびり自分たちのペースで全力で楽しんでいました!
日曜日の休みを挟み、3/31は梁川にあるパレオパークに遊びに行きました。
子ども達は、パークのお約束をきちんと守りながら全力で楽しんでいました。
登る、ぶら下がる、滑る、投げるなど沢山身体を動かす要素が含まれた遊具を自分の力を頼りにしながら進んでいく姿が沢山見られました。
最後はみんなで砂場遊び!!!
裸足になりながら高い山を作ったり、ひたすら砂を掘ってみたりとみんなで協力しながら楽しんでいました!!!
春休みも残り1週間です。
新年度に向けて保原っ子は突き進みます☆