2025年10月25日

ミライムサッカー教室!/福島鳥谷野教室

ミライムサッカー教室!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の齋藤です。
秋の気配を感じる間もなく、冬の足音が聞こえてきそうな肌寒い日が続いていますね。
寒さに負けないように、温かくして元気に活動をしていきたいと思います!

今日は、「仁先生のミライムサッカー教室⚽」が東部勤労者センターにて行われました。
サッカー教室に参加した子ども達の様子をお伝えします!

まずは準備運動!
ホールの端に一列に並んで、端から端まで走り抜けます。
ただし、普通に走るだけではありません!

途中、子ども達を捕まえようと通せんぼする先生達が待ちかまえています。
その先生達に捕まらないよう上手く避けながら走り抜けないといけません!

何回か挑戦していくと、先生にフェイントをかける子や動きの逆をついたり、考えながら走り抜ける子ども達!

「逃げ切った!」
「捕まりそうだった~」
と楽しく準備運動が終わりました!


ミライムサッカー教室!/福島鳥谷野教室 たくさん走った後は、待ちに待ったボールを使った練習のスタートです!

まずは、ボールを蹴らずに手で投げ上げてキャッチします。
投げ上げてる間に、拍手をしたりお腹を叩いたり、何回できるかお友だちと競争しました!

その後、仁先生から出される指示を聞いてドリブルをしているボールを止める練習をしました。
出される指示は「足、膝、お腹、頭、おしり」の中から仁先生の指示した所を使ってボールを止めないといけません。

どれが出されるかドキドキな子ども達、指示をよく聞いてボールを止めます。
「こうでいいのかな?」
「うまく止められた!」
と楽しくボールを使って練習ができました(*^-^*)

ミライムサッカー教室!/福島鳥谷野教室 最後は、子ども達を3チームに分けてミニゲームを行いました。
人数の足りないチームには、助っ人の先生が入ってミニゲームスタート!

練習したボールの止め方を使ってボールを止める子、ドリブルでお友だちを抜いていく子、練習の成果が発揮されていました。

必死になってボールを追う子や、こぼれてきたボールを逃さないように慎重に蹴る子、ボールがゴールに入らないようにディフェンスを頑張る子と、子ども達が考えながらサッカーをしている姿が見られました。

教室ではできないサッカーをして、お友だちと一緒に運動をすることができて楽しそうな子ども達でした(^^♪

来月開催の「仁先生のミライムサッカー教室⚽」もお楽しみに♪


2025年10月25日

ミライムサッカー教室に行こう!/福島八木田教室

ミライムサッカー教室に行こう!/福島八木田教室 こんにちは、福島八木田教室の大沢です。

朝晩が冷え込むようになり、街路樹も紅葉してきています。
晴れた日の日中は過ごしやすく「スポーツの秋」を実感する季節です☆

今日のお楽しみ活動は「ミライムサッカー体験教室」です。

朝から東部勤労者センターに移動して、他教室との合同の活動となりました。
午前は会場でゆったり過ごしたり、学習をしています。
昼食を食べて、休憩をしています。

「サッカー、楽しみ!」
「お友達いっぱい来たね。」

子ども達はワクワクして始まるのを待っています。


いよいよ、サッカー体験です。

講師はミライムの仁先生です。お話をみんなで聞きました。




ミライムサッカー教室に行こう!/福島八木田教室 ホールでダッシュ、スタッフに捕まらないように、上手くかわして走る。
ボールを上に投げて、手拍子してキャッチ。
ボールを足でコーンにセット。

どんどんボールに慣れていきましょう!

「水分補給しまーす。」休憩を入れながら続けます。

ついつい手が出てしまいますが、サッカーは足を使います。

「難しい。」「上手く乗った。」「強く蹴りすぎた。」

次は指示を聞いて、ボールにタッチ。

「足。」「頭。」「お腹。」「おしり。」「ヒザ。」

体を使って、ボールを上手に止められたかな???

ミライムサッカー教室に行こう!/福島八木田教室 最後はチームに分かれて試合をしました。

赤チーム、青チーム、黄色チームに分かれて、ゼッケンをつけます。
2チームずつ交代で、試合開始。

ゴールを目指してボールを追いかけます。

「ゴール!!」

ボールが入ると、決めた子も、見ている子も嬉しそうに声をあげていました。

パスやシュートも様になっています。
チームで協力してボールを繋ぎます。

「来月にまた教室があります。次も一緒にサッカーをしよう。」
「はーい!!」

片付けもみんなで協力しています。楽しくサッカーができましたね。

次のサッカー教室は11/24(祝・月)です!
また皆で楽しく活動しましょう♪
ゆっくりと身体を休めてくださいね(^^)v


2025年10月20日

マクドナルドでお買い物&映画鑑賞会/郡山台新教室

マクドナルドでお買い物&映画鑑賞会/郡山台新教室 こんにちは!郡山台新教室の横山です!

風が冷たくなり秋を感じる季節となりました。
過ごしやすい季節となり子どもたちも元気いっぱいです(*^^*)

本日のお楽しみ活動は「マクドナルドでお買い物&映画鑑賞会」です!

数日前から「マックで何食べようかなあ」と
楽しみにしている声が聞こえていました(^^♪

マクドナルドでお買い物&映画鑑賞会/郡山台新教室 教室に入って準備を終えると、、、
スタッフと一緒にマクドナルドで注文するメニューを選びました!

今日はハッピーセットが人気かな?
おもちゃ目当てでした(笑)


お店でのルールを確認して、早速マクドナルドへ出発!

自分達でしっかりと注文をしていましたよ!!
ちょっと誇らしげな表情の子どもたちです(*^^*)

マクドナルドでお買い物&映画鑑賞会/郡山台新教室 お店から戻り、次はマクドナルドを食べながら映画鑑賞会です!

子どもたちが選んだ「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を観ながら、
のんびりとした時間を過ごしました!

お腹いっぱい食べて映画鑑賞も楽しむことができ、
子どもたちの満足そうな笑顔がたくさん見られた一日でした(^_-)-☆

次回の活動もお楽しみに♪


2025年10月18日

図書館&畑に行こう/保原中央教室

図書館&畑に行こう/保原中央教室 こんにちは、保原中央教室の佐藤です。
10月の後半に入り、ますます涼しいになってまいりました。

本日も鎌田教室と合同での活動です。
今回のお楽しみは、午前は図書館、午後は畑の二本立てです。

午前の図書館は、鎌田教室のお友だちと一緒に行きました。子供達が気になった本を見つけ、椅子に座って静かに本を読んでいます。「学校の図書室にない本があるよ。」「面白そうな本あるかな~」と、それぞれ興味を持った内容の本を目を光らせて探していました(^_^)

図書館&畑に行こう/保原中央教室 午後は畑に移動して、草むしりです。
サツマイモの葉っぱが生い茂り、少し土をはらうと紫色のサツマイモが見えます。収穫まであと少し!どこまで成長するか楽しみですね!
鎌田のお友だちとも協力して草むしりを頑張ってます(^_^)
途中、大森教室のお友だちと参戦し、最後に水やりを終えたら作業終了!
皆さん頑張りましたね♪

図書館&畑に行こう/保原中央教室 畑作業が終わったら、みのり公園でたくさん遊びます!
荷物をベンチに置き、それぞれ遊びたい遊具に向かって全力疾走!ブランコやシーソー、鉄棒の他に、鬼ごっこやボール遊びなどを楽しんでいます。
鬼ごっこでは、鎌田のお友だちやスタッフを巻き込んで元気に走っています♪
今日は涼しい天気でしたが、皆さん汗が流れるほどたくさん体を動かしています(^_^)

教室に戻ったらおやつタイム♪今日はいろんな場所に行ったので皆さんお疲れの様子。帰ったらゆっくりお休みください。

次回もお楽しみに♪


2025年10月18日

畑作業とみのり公園/福島大森教室

畑作業とみのり公園/福島大森教室 みなさんこんにちは、福島大森教室の今野です。

今週は畑作業に取り組んできました!
夏のあいだは暑さにより外での活動を控えていたということもあって、久しぶりの畑作業です。

現地に到着すると、駐車場に見覚えのあるシエンタが……
なんと遠路はるばる、鎌田&保原中央教室が手伝いに来ていました!

一見したところ、どうやら低学年の子が多い様子。
あまり馴染みのないお子さんたちを相手に、はたして大森の子どもたちは一緒に活動できるのか…?

畑作業とみのり公園/福島大森教室 さて、軍手とシャベルを装備して、いざ畑に入っていきます!

畑にはサツマイモを育てている畝を残し、あとは雑草が点々とまばらに生えている程度。
実はちょくちょくスタッフが手入れに来ているため、そこまで大きな草が生えている様子はありません。

鎌田&保原のお子さんも作業を開始し、水やりや草取りの作業を一緒に進めていきます。

「これも草?抜いていいやつ?」
声がする方を向くと、低学年のお子さんがサツマイモの蔓を握りながら尋ねていました。
蔓を抜いてしまうと、サツマイモが育たなくなります。
スタッフが返答しようと思ったその矢先、
「それは違うかな、こっちは抜いていい草だよ」
と大森のお子さんが優しく教えていました。

その後も、慣れていないお子さんをフォローしつつ、畑作業は順調に進められました。
やはり大森の子どもたちに身に付いた面倒見の良さは健在ですね!

畑作業とみのり公園/福島大森教室 無事に畑作業を終え、ここからは自由時間!
隣接するみのり公園に場所を移し、思う存分に身体を動かしました!

キャッチボールで遊んだり、ブランコで遊んだり、公園の周りをウォーキングしたりと、それぞれ好きな過ごし方をしていました。
仕事の後のお楽しみは再考ですね!
気温や天候も落ち着いてきた頃合いだったため、晴れやかな表情で過ごしていました!

そろそろ収穫も近くなってくる時期。
畑の様子も見つつ、外で遊べる機会も作りながら秋を楽しんでいきます!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.