2025年04月26日

マクドナルドお買い物体験☆/郡山台新教室

マクドナルドお買い物体験☆/郡山台 新教室 こんにちは。郡山台新教室の圷です。

今日はマクドナルドへお買い物体験に出かけました(^^♪
郡山台新教室としては、2回目となるお買い物体験。
みんなは上手にできるかな??

まずはメニューを決めましょう!
入室後にメニューを見て「ビリビリした飲み物がいい!」「ポテトを枝豆コーンに変えたい!」など自分の食べたいメニューを決めて紙に記入しました。

出発前にお出かけの約束を確認をしていざ出発です!!

マクドナルドお買い物体験☆/郡山台 新教室 ザ・モール郡山に到着!

車から降りスタッフと手をつなぎ一列に並んでマックのあるフードコート目指して歩きました。

お昼時ということもあって混み始めた列に並んで自分の番を待ちます。
みんな一列になりしっかりと並べましたよ(^_-)-☆


自分で記入したメニューの紙を見ながら、店員さんに注文!

無事に受け取ることができてお買い物終了です(^^)/

あとは教室に持ち帰ってみんなで食べるのを楽しみに駐車場に向かいました。



マクドナルドお買い物体験☆/郡山台 新教室 無事に郡山台新教室に到着!

早速みんなで食べる準備を行い、ムービータイムでムービーをみながら、
美味しいハンバーガーを食べました

自分で注文して、自分で購入した美味しさは格別だったと思います。

また次のお出かけが楽しみですね!





2025年04月20日

特別支援教育講演会/株式会社ミライムフォーラム

特別支援教育講演会/株式会社ミライムフォーラム こんにちは 株式会社ミライムフォーラムの小藤です。

4月20日(日)に「特別支援教育講演会」を郡山市の福島県農業総合センターで開催しました。

今回の講演会の内容は…

⑴どうしてあの子たちはやらないのか?どうしたらやるのか?

⑵子どもたちが自立して生きていくために必要な力とは何か?

午前と午後の2部制となっています。

「困った子」は「困っている子」、困った子だと嘆いているのは大人の勝手な視点
一番困っているのはその子ども本人、その子どもの困り感に寄り添うことが大切なこと。

皆さん真剣に耳を傾けていました。


特別支援教育講演会/株式会社ミライムフォーラム 「自立して生きていくための力」とは?

「知的能力」と「適応能力」その両方が大切ではあるが、
まずは大切なのは適応能力(社会性)

では、その大切な適応能力(社会性)とは何か?

最終的に就労できるかどうかは、「社会性の高さ」で決まる!

大変興味深いお話、時にはくすりと笑わせられながら…
我々職員も貴重なお話を聴く機会になり、あっという間に終わりの時間を迎えてしまいました。

沢山の方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。


特別支援教育講演会/株式会社ミライムフォーラム 4月20日の講演会後と翌4月21日は郡山台新教室に場所を移して
山内先生による「個別療育相談会」を行いました。

相談にいらした保護者さんのお悩みを1件ずつ親身になってアドバイスしていただきました。


次回の山内先生の講演会は 7月12日(土)を予定しております。

皆様のご参加をお待ちしております。


最後になりましたが、山内先生!
今回も2日間をとても有意義な時間を過ごさせていいただきまして、ありがとうございました。

また次回もよろしくお願いいたします。




2025年04月12日

お花見に行ったよ!/郡山台新教室

お花見に行ったよ!/郡山台 新教室 こんにちは!郡山台新教室の圷です!

今日は逢瀬公園にお花見を兼ねて遊びに来ました!

風のない暖かな日で、お花見日和でした。

大きな桜の木の前で、元気にピース!

お花見に行ったよ!/郡山台 新教室 公園到着後、たくさんの遊具で遊びました!

滑り台も笑顔で滑っていました。

順番も正しく守れて素晴らしい!

お花見に行ったよ!/郡山台 新教室 「こわいな」と言いながらも挑戦!

手をつく場所や足をおく位置など、考えて取り組めました。

苦手なことにも挑戦する姿は、かっこいいお兄さんでした!!


これからも楽しい活動をたくさん設定していきますヨ(^_-)-☆


2025年03月29日

春休みの活動/郡山台新教室

春休みの活動/郡山台 新教室 こんにちは郡山台新教室の小藤です。

短い春休みですが教室のみんなと楽しく過ごしてします。
そんな活動をいくつかピックアップしてご紹介していきたいと思います。

まずは開成山公園!ラッキー公園として有名ですよね
寒さに負けずにぶんぶんブランコしてます!

春休みの活動/郡山台 新教室 ダンボール巨大迷路

「先生もおいでよ~!」誘われるがままに入っていくと…
曲がり角でイテテテ((´;ω;`)ウッ…)
大人には無理な狭さでした。

ダンボールをつぎ足したり補強したりしながら遊びました。
1週間かけて作って遊んでみんな協力してくれてありがとう!

春休みの活動/郡山台 新教室 近所のドラッグストアへおやつの買い出しにも行きました。

「みんなで食べられるものを選んでね」とお願いすると
「これは?」「これは?」と真剣に探してくれました。

お買い物も大事な経験になりました。


学校がはじまると1つ学年があがりますね!
カッコいいお兄さん、お姉さんになっていることでしょう(^^♪

これからもたくさんの経験を積んでいきましょうネ♪


2025年03月15日

開成山公園へ!!/郡山台新教室

開成山公園へ!!/郡山台 新教室 こんにちは。郡山台新教室の夏井です。

2月にオープンしたばかりの郡山台新教室。初めて子どもたちを連れて公園に!
子どもたちは朝からウキウキワクワクな様子☆

それでも午前中の学習も集中して行い、お昼ご飯もしっかり食べ、お腹を休ませてから…
公園での約束をみんなで1つ1つ確認!

・並んで歩くときは前の人の背中を見よう、
・公園には他にたくさんお友だちがいるから、順番を守ろう等々。

もちろん移動中の車の中での約束も。
声の大きさや座り方も、とても真剣に聞いて見て学んでいました!(^^)!

開成山公園へ!!/郡山台 新教室 少し肌寒い中、お楽しみの開成山公園に到着すると、約束を守りながら、何をして遊ぼうかみんなキョロキョロ!

「先生!ブランコ乗るので後ろを押してください!」

「かけっこしようよ!!」

「先生、一緒に滑り台に乗ろう!」

と、本当に元気いっぱいな子供たち。

ケガ無く安全に、公園デビューを飾りました\(^_^)/

開成山公園へ!!/郡山台 新教室 前もってルールを伝えることで、子どもたちも大人たちも、安全に楽しむことができるんですね!

もうすぐ子どもたち、待ちに待った春休みです❀

楽しい活動、たくさん企画しています。
お楽しみに(^_^)/




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.