2024年11月30日

カストマーにいこう/福島西中央教室

カストマーにいこう/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室小野です。
今日のお楽しみ「カストマーにいこう」です。

空はあいにくの雨ですが、カストマーに行くとの事でみんな気持ちは晴れている様子でした(*^-^*)

自由時間はお友達と「今日はチョコ買うよ!」「私はグミと、ガムと~」と楽しみにしている声が聞こえてきました!
「一緒にお買い物しよう♪」と約束しているお友達もいました。

子どもたちの楽しそうな姿を見て、私たちも楽しみです!

カストマーにいこう/福島西中央教室 カストマーにおでかけの前に午前中は「転がしドッチ」を行いました。
沢山運動してお腹を空かせましょう!

普段「サイレント」で行っているからか、サイレントにしなくても声の大きさを守りながら「転がしドッチ」に集中して取り組んでいました。
お友達に「パスして!」と声をかけながら、協力し合い行うことができていました◎

当たってしまっても、悔しさがあり中々マットにいけないお友達もいましたが、スタッフに声をかけられ「次は頑張る!」と気持ちを切り替えながら頑張っていました。
復活の時間になるとやる気満々で参加し、上手に逃げていましたよ。

カストマーにいこう/福島西中央教室 午後からはお待ちかねの「カストマーにいこう」です。
お店でのお約束を確認し、いざ出発です。

着いたら電卓を持って、ペアのお友達と買い物を始めます。
計算がオーバーしてしまう事もありましたが、戻しながら真剣にお金の範囲内で何を買うか見極めていました。

スクラッチ付きのお菓子を買っているお友達もいました。
当たるか楽しみですね!
お会計の時、予算をオーバーしてしまったお友達もいましたが「じゃあ、これは戻します」と自分で伝えられていて成長を感じました。

教室に戻ってきたらお菓子を食べます。
スクラッチのお菓子を買ったお友だちの中には…なんと当たりを引いた子がいました!
お友達が集まり「いいなぁ。僕にちょうだい!」と冗談も交えながら、楽しくおやつの時間を過ごしました。

楽しくお買い物体験ができました。
次回もお楽しみに!


2024年11月30日

東部勤労者センターに行こう!/福島八木田教室

東部勤労者センターに行こう!/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の紺野です。

もう11月の終わりということで、一年が終わりそうですね。
あと少しで冬休み!体調に気を付けて、冬休みに向けて過ごしていきたいですね。

今日は保原教室のお友達と合同で活動を行いました。

午前中はみんながそろってから、保原教室へ出発しました。
少し遠い道のりでしたがゆっくりお話をしながら向かいました。

保原教室に到着後は、ミライムツアーをしてお昼ご飯です。
あまり会ったことがないお友達と会って少し緊張気味に様子でした。

昼食後は、食休みをしつつ、保原教室のおもちゃで遊びましたよ。
普段ないおもちゃで新鮮でワクワクな子ども達でした(*^▽^*)

東部勤労者センターに行こう!/福島八木田教室 食休みの時間が終わると、ついに東部勤労者センターに行きました!

バットやボール、縄跳びなどを持って行ったので思いっきり身体を動かしていました!

お互いに、「キャッチボールしよう!」「○〇やりたいからまぜて」と伝える事が出来ていて良かったと思います。

特にバッティングはすごく楽しそうに行っていました!!!
バットの振り方を少しアドバイスされるとやるたびにバットにボールが当たり上手にボールが飛ぶようになりどんどん成長が見られました。

短時間の中で、子ども達の成長が見られてよかったです!(^^)!

東部勤労者センターに行こう!/福島八木田教室 お片付けの時間になると、使っていた道具をきちんとバッグにしまい、みんなでモップ掛けです。

お互いに競争をしながら、楽しくモップ掛けをしました。
負けないように一生懸命にモップ掛けをしていました。

お片付けも楽しく最後まで行えていましたよ(*^^*)

最後に、保原のお友達と東部勤労者センターに
「ありがとうございました!!!」と伝えて、八木田教室に戻りました。

寒くなってていますが、たくさん身体を動かして、体を温めました。

これからも楽しく、身体を動かせる活動を考えていきたいと思います(*^^)v


2024年11月23日

保護者会/株式会社ミライムフォーラム

保護者会/株式会社ミライムフォーラム こんにちは、株式会社ミライムフォーラムの阿部です。

暖かい日を繰り返しながらも、段々と冬らしい日が増えてきましたがいかがお過ごしでしょうか。
さて、11/23(土)17:30より、東部勤労者センターにて保護者会を開催いたしました。

今回はミライム卒業生と先輩たちによる、将来を見据えた進路に関する体験談の聴講です。
〇普段の生活で大変だったこと
〇将来に向けて小中学生のうちにやっておいた方がいいこと・役に立ったこと
〇学習について、苦手な教科の対策や学習塾の利用はあるか
〇進学・就職においてのポイントや人間関係等
事前に質問事項を先輩たちにお伝えし、自己紹介兼ねて答えていただきました。


不安や悩みも交えたお話しを聞くことでより具体的なイメージが湧き、お子さんとの近い将来への方向性が見えてきたとの感想もいただけました。

大勢の保護者様の前での堂々としたスピーチ。
とてもすばらしかったです。

保護者会/株式会社ミライムフォーラム 休憩を挟み、後半はグループに分かれてのフリートークです。

お子さんのご利用教室の垣根を超えて、お悩みやご意見の交換をしていただいてます。
実際に進路についてお悩みや不安を抱えていらっしゃるお子さんご本人も一緒にご参加することで先輩への質問をする良い機会となりました。

『立派に成長した先輩の姿を見て安心できた』
『リアルの声が聞けて目指すところが具体的に見えてきた』
『様々なことを経験させて可能性を広げてあげたい』
など、多くのご感想をいただきました。
お子さんのことや将来のことで不安を抱える保護者様のお気持ちの昇華にもつながる機会となったようです。

保護者会/株式会社ミライムフォーラム 今回もお忙しい中多くの保護者様にご参加いただき、誠にありがとうございます。
皆様のご意見・ご感想を元に、より一層充実した教室での支援をすると共に、今後の保護者会等に反映してまいります。

ご都合によりご参加が叶わなかった方も、普段気になっていることやご不明点等お気軽にご相談・お声がけください。
次回開催が決まり次第お知らせいたしますので、またのご参加を心よりお待ち申し上げます。


2024年11月16日

公園に行こう/福島西中央教室

公園に行こう/福島西中央教室 こんにちは、福島西中央教室の小野です。
今日は風が少し冷たいですね。
お楽しみは「公園に行こう」です。
久しぶりにミライムで公園に行くので、みんな楽しみにしているようでした!

午前中はレクゲームです。
新聞紙ジャンケンをしました。
お友達とペアになり勝ちだと新聞をそのまま、負け・あいこだと新聞を半分に折ります。

新聞紙が小さくなっても足がつかないようにバランスをとっていました◎
落ちてしまってもまた挑戦です!
「2回勝った!」と嬉しそうに教えてくれるお友だちもいました(^^♪

公園に行こう/福島西中央教室 午後からはお出かけ説明をします。
今回は戻ってきてから「公園で見つけた物」を発表してもらいます!
どんな発表になるか楽しみです。

いざ公園に出発です、今日は2か所の公園をめぐります。

「先生の背中を見て歩く」のお約束のもと、足取り軽く公園に着きました。
公園に着き、鬼ごっこやターザンロープなど好きな遊びを楽しんでいます。
時間いっぱい鬼ごっこをしているお友達がいて、体力が尽きず走り回っていました( ´∀` )

ターザンロープではなかなかできず泣いてしまうお友達もいましたが、何度も挑戦しています!
何度かやればきっとできるはず!

最後は笑顔で帰りました。

公園に行こう/福島西中央教室 続いてはもう一つの公園に。
すっかり秋の風景で、赤・黄ときれいな葉っぱが落ちていました。

一通り遊んだ後はブルーシートを敷いておやつタイムです。
心地よい風の中ピクニック気分を味わって食べるおやつは美味しいですね!
いつもより、会話も弾んで楽しそうです。

戻ってきたらいざ「公園で見つけた物」の発表です。
班で話し合い、「帰る途中でヘリコプター飛んでたよ」と何を見つけたか意見を出し合っていました。
発表の際は、言う内容を忘れてしまった子にそっと耳打ちする様子も見られ成長を感じました!

今後も発表の機会を設けていけたらと思います。
外に出て楽しい一日でしたね!次回もお楽しみに!


2024年11月16日

さつまいも掘り体験&公園へ行こう!/福島鳥谷野教室

さつまいも掘り体験&公園へ行こう!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の浅野です。
今日は午前中から肌寒い天気でしたが、晴れ間が見られて芋掘り日和となりました!!

外での過ごし方やおでかけのお約束を確認した後、準備をして出発です☆
到着までは「お芋どのぐらい採れるかな?」「10個とか採れるかも!?」とワクワクしているとやのっ子です!

みのり公園前にあるミライムファームへ到着すると、先に到着していた大森教室のお兄さんお姉さんが「とやのっ子来た~!(^^)!」と優しく出迎えてくれました!
1列に並んで「よろしくお願いします!」と挨拶をしてから合同芋掘り開始です!

「芋掘り初めて...」と緊張している子もいましたが、両手に軍手をつけると気合が入ったようで「やってみる!」と挑戦しています(*^-^*)

大森っ子が「ここに芋がありそうだよ」「手で土をどけるんだよ」と優しく教えてくれました(*^▽^*)教えてもらった通りにやってみると土の中からゴロゴロとさつまいもが出てきました!

さつまいも掘り体験&公園へ行こう!/福島鳥谷野教室 芋掘り中は、ハサミムシやミミズなどたくさんの虫がお芋と一緒に出てきました。
「虫だ!怖い!!」と虫が苦手なとやのっ子はプチパニックです(*_*;
虫に慣れている子や、大森教室のお兄さんがそ~っと虫を逃がしてくれたので最後まで安心して活動出来ました(*^-^*)

去年育てていた小さなジャガイモが出て来て、ジャガイモが大好きな子は「やった~ジャガイモだ!」と大喜びでした☆

自分で一生懸命掘ったさつまいもを持って「先生見てみて~!」と笑顔で見せてくれました♪
頑張った記念に写真をパシャリ☆
お芋を傷付けないように頑張って丁寧に掘ることができました!

ミライムファームを出る前に「鳥谷野さんどうぞ」と掘ったお芋をおすそ分けしてくれました♪
クッキングの材料に使って美味しくいただきます( *´艸`)
大森教室のお兄さんお姉さんに「ありがとうございました!」を伝えて畑を出ると、「虫は苦手だけどとっても楽しかったよ」と芋掘り体験の感想を教えてくれました!

来年はさらに草むしりや収穫のお手伝い頑張ります!(*^▽^*)

さつまいも掘り体験&公園へ行こう!/福島鳥谷野教室 手を石鹸で丁寧に洗ってから、畑のお隣にあるみのり公園で遊びました(*^▽^*)

滑り台やブランコ、鉄棒やシーソーなど遊具を使って思いっきり体を動かしています!

とやのっ子がシーソーをしていると大森のお兄さんがお手伝いしてくれました☆より一層、勢いがついてとても楽しそうでした☆

滑り台は公園ならではですよね!ゆっくり滑ったり、先生やお友達とじゃんけんしてから滑ったりとルールを作りながら遊んでいました(^^♪

他にも、大森っ子がブランコを押してくれたり、お話し相手になってくれたりと最後まで楽しくのびのびと過ごしました♪
お兄さんお姉さんと広い公園でたくさん遊べてストレス発散になったかと思います!

ミライムでのお約束「順番を守ります」を全員がしっかりと守れていました!とやのっ子の成長を感じました(*^▽^*)

また暖かい日に公園で遊びたいと思います!
次回の活動もお楽しみに!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.