2024年11月30日

東部勤労者センターに行こう!/福島八木田教室

東部勤労者センターに行こう!/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の紺野です。

もう11月の終わりということで、一年が終わりそうですね。
あと少しで冬休み!体調に気を付けて、冬休みに向けて過ごしていきたいですね。

今日は保原教室のお友達と合同で活動を行いました。

午前中はみんながそろってから、保原教室へ出発しました。
少し遠い道のりでしたがゆっくりお話をしながら向かいました。

保原教室に到着後は、ミライムツアーをしてお昼ご飯です。
あまり会ったことがないお友達と会って少し緊張気味に様子でした。

昼食後は、食休みをしつつ、保原教室のおもちゃで遊びましたよ。
普段ないおもちゃで新鮮でワクワクな子ども達でした(*^▽^*)

東部勤労者センターに行こう!/福島八木田教室 食休みの時間が終わると、ついに東部勤労者センターに行きました!

バットやボール、縄跳びなどを持って行ったので思いっきり身体を動かしていました!

お互いに、「キャッチボールしよう!」「○〇やりたいからまぜて」と伝える事が出来ていて良かったと思います。

特にバッティングはすごく楽しそうに行っていました!!!
バットの振り方を少しアドバイスされるとやるたびにバットにボールが当たり上手にボールが飛ぶようになりどんどん成長が見られました。

短時間の中で、子ども達の成長が見られてよかったです!(^^)!

東部勤労者センターに行こう!/福島八木田教室 お片付けの時間になると、使っていた道具をきちんとバッグにしまい、みんなでモップ掛けです。

お互いに競争をしながら、楽しくモップ掛けをしました。
負けないように一生懸命にモップ掛けをしていました。

お片付けも楽しく最後まで行えていましたよ(*^^*)

最後に、保原のお友達と東部勤労者センターに
「ありがとうございました!!!」と伝えて、八木田教室に戻りました。

寒くなってていますが、たくさん身体を動かして、体を温めました。

これからも楽しく、身体を動かせる活動を考えていきたいと思います(*^^)v


2024年09月26日

カップケーキを作ろう!/福島大森教室

カップケーキを作ろう!/福島大森教室 こんにちは、大森教室の三浦です!
本日はあいにくの雨模様...。畑とみのり公園に行ってめいっぱい体を動かそう!という予定でしたが、室内での活動に変更になりました(-_-)

今日の活動はカップケーキ作り!3グループに分かれて活動開始です!

ホットケーキミックスや卵、牛乳などを分量通りに量って混ぜ合わせていきます。
慣れない作業に「あと1グラム!」「ちょっと多かったー」と賑やかな雰囲気で作業をしていました(*^^*)

カップケーキを作ろう!/福島大森教室 材料を混ぜ合わせるとカップに入れて焼いていきます。

「1/3ってどのくらい?」「これでいいんじゃない?」とお互いにアドバイスをし合いながら進めていきました。

その後は焼く係と運搬する係に自然と分かれて作業を行っていました。

流石大森っ子です(^^♪

カップケーキを作ろう!/福島大森教室 焼きあがった後はホイップクリームやトッピングシュガー、チョコペンなどを使って思い思いにデコレーションしていきます。

自分の名前を書く子やホイップクリームを山盛りにする子等みんな楽しそうにトッピングをしていましたよ(^^♪

いよいよお待ちかね、出来上がったカップケーキはみんなでいただきます!

自分で作ったケーキは格別のようで夢中になって食べていましたよ( *´艸`)

次回の活動も楽しみにしていてくださいね!


2024年05月18日

じょーもぴあで身体を動かそう!/福島西中央教室

じょーもぴあで身 体を動かそう !/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。

外に少し出ているだけで、「暑いなぁ」と感じる季節になりましたね!
教室でも熱中症対策を心掛けながら活動しています。
最近は、運動会だったお友達もいて「頑張ったよ!」と教えてくれました(^^)v
これから運動会がある子ども達もいるので頑張ってほしいですね。

今日は、午後からじょーもぴあにお出かけ♪
じょーもぴあが大好きな子ども達、出発前からルンルンです。

午後の活動を楽しみに、午前中は運動と学習の時間!
始めの会が終わると、運動は「指示運動」を行っています♪
写真はメニューの1つ『言うこと一緒、やること一緒』です。

「言うこと一緒!やること一緒!」の掛け声に合わせて、皆でジャンプ!

少しずつ慣れてくると、最後は全員で手を繋いでチャレンジ!!!
レベルアップにも一生懸命!成功すると「やったー!」と嬉しそうな子ども達でした☆

じょーもぴあで身 体を動かそう !/福島西中央教室 昼食も食べ、ムービータイムでお腹を休めた後はじょーもぴあに出発!

「何で遊ぼうかな~!」
「皆で鬼ごっこしたいね!」

遊び方は、様々…公園に着くと、遊びたい遊具に一直線!!

ブランコやジャングルジム、ターザンロープ、すべり台を楽しみましたよ。

ジャングルジムでは、高く頂上まで登っていた子ども達!

他に遊んでいたお友達も「僕も!」「私も!」と目指す姿が見られました。

皆のお手本になれることは素晴らしいですね☆


休憩を挟みながら楽しく遊びました。

じょーもぴあで身 体を動かそう !/福島西中央教室 じょーもぴあには、遊具だけでなく健康器具も置いてありますΣ(・□・;)

「どんなものだろう?」じっくり説明書を読んで体験!

腕をぐーっと伸ばしてみると…

「ここまでできた!」と初めての長座体前屈に嬉しさが止まりません!

…が、少し伸ばしすぎたこともあり「いたたた!」と限界を超えてしまいました(笑)

他にも上体ひねりにも挑戦し、少しはムキムキになれたかな???

体力づくりに持ってこい!のじょーもぴあでした。

遊んでいるうちに暑さもピークに達し、教室に戻っておやつタイム♪
クールダウンできるようにアイスを皆で食べました。
おやつ中も「楽しかったね!」「また行きたいね!」と振り返っていましたよ。

どんなに暑くても、暑さに負けない強い子ども達でした。
また皆で行きましょうね!

次回の活動もお楽しみに♪


2024年02月24日

連休のお楽しみ活動/福島鳥谷野教室

連休のお楽しみ活動/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の浅野です。
暖かい日も増えましたが、雪が降る日もあるので体調に気を付けたいですね。

さて、今回は福島鳥谷野教室の連休の様子をお伝えします!


23日(金)午後のお楽しみ活動は『東部体育館でたくさん体を動かそう!』です☆
福島鎌田教室と保原中央教室のスタッフやお友達もいて、一緒に遊んでくれましたよ!
かけっこ、バドミントン、転がしドッジボールなどを行いました。

かけっこが終わった子どもたちは「もう走れない!」「疲れたー!」と言いながらもニコニコでご報告してくれました☆

バドミントンは福島鳥谷野教室でも出来るのですが、天井が低いためシャトルが天井にぶつかりラリーがなかなかできません。体育館はシャトルが壁や天井にぶつからないのでラリーが続きます☆スタッフVS子どもで対決しましたよ!

転がしドッジボールの普段のルールでは、当たった人はマットに座り、残り1分になったら復活して内野に戻るルールですが、今回は当たった人は外野へ。当てた人は内野へ戻るドッジボールの公式ルールに寄せて行いました。
スタッフも混ざって行い、スリル満点でとても楽しく活動できたようです♪

他にもバスケットボールをしたり、スタッフに肩車してもらったりなどみんながニコニコの活動でした!

連休のお楽しみ活動/福島鳥谷野教室 24日(土)は1日福島八木田教室のお友達と合同で活動しました。
午後のお楽しみ活動は『ミニ四駆大会』です!マイ四駆持参のお友達もいましたよ☆

最初はコースを作る班とミライムのミニ四駆の作動をチェックする班に分かれました。協力して早く終わらせると、使いたいミニ四駆とコースを選び、5分間ずつで交代しました。

お友達が使っているミニ四駆を使いたいときは「貸して」と伝え、言われたお友達は「良いよ」と貸してあげることをルールとして提示しました。
普段は「貸して」と言えない子や貸す際に「良いよ」ではなく「えー」と渋ってしまう子も今回はスムーズにできました!おもちゃの力にスタッフみんな驚きました!

コースはミニ四駆専用で2つありましたが、ズレンガでコースづくりをするお友達もいましたよ。「細い道があるよ」「ジャンプ台作ってみた」と工夫をして作っていました!

想像以上にミニ四駆のスピードが速く、びっくりしてしまうお友達もいましたが、みんな楽しく遊んでいました☆

片付けは協力して行い、無事ミニ四駆大会は終了しました!


次回のお楽しみ活動も楽しみですね!


2024年01月13日

西部体育館で体を動かそう!/福島大森教室

西部体育館で 体を動かそう !/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の佐藤です。

イベント盛りだくさんで楽しかった冬休みも終わり、3学期が始まりましたね!

感染症対策をしながら体調管理に気を付けて過ごしていきたいですね。

本日の活動は西部体育館で体を動かそう!です。午後から西部体育館に向かうので午前中は学習に取り組んでいます。

大森っ子の中にはまだ冬休みの子がおり、冬休みの宿題に奮闘していました(;^ω^)

小学生は45分、中高生は1時間の学習時間になっていますが、みんな集中して取り組んでいました。

問題が分からないときはスタッフに聞いたり、電子辞書で調べながら各自学習を進めていましたよ(^^♪

西部体育館で 体を動かそう !/福島大森教室 午後は昼食をとった後、13:00までフリータイム!各自好きな事をして過ごしていましたよ。友達を誘ってUNOで遊んだり、ホワイトボードにお絵かきをして過ごしている子もいましたよ!

フリータイムが終わったら、スタッフからお出かけ説明を受け楽しみにしていた西部体育館へ出かけましたよ!(^^)!


西部体育館に到着したら各自好きな事をして体を動かしました。

体育館が広かったため、ドッジボールチーム、バドミントンチーム、バスケットボールチームの3つに分かれて遊びましたよ。


ドッジボールチームは投げる場所を移動しながら相手を追い込んだり、素早いボールを敵に投げたりしていました。

バドミントンチームは、ラリーを続けたり、ラケットの本数が人数に対して少なかったので友達と仲良く交換しながら遊んでいましたよ。

バスケットボールチームはバレーボールを使い、バスケットゴールにシュートをして遊んでいます。レイアップシュートやスリーポイントシュートなどいろいろなシュートの仕方でシュートをして遊んでいましたよ。

西部体育館で 体を動かそう !/福島大森教室 たくさん遊んだ後は、協力して片付け作業に取り掛かりました!

自分たちが使った後は、綺麗にしてから次の人に引き渡したいですね。

みんなで一斉に並んでモップ掛け、よーいどん!息を合わせて列を乱さないようにモップ掛けをしていましたよ(*^^*)

綺麗に掃除が終わったら教室へ戻り、送迎、お迎えの時間までフリータイムとなりました。

2月のお楽しみでやりたい事の案を考えたり、UNOの続き、漫画を読むなどして過ごしていましたよ!


また、体育館で体を動かして遊びたいですね(^^♪

次回もお楽しみに~~!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.