2023年11月04日

えっぱら祭り最終日!/福島西中央教室

えっぱら祭り最終日!/福島西中央教室 みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

11月2日(木)から11月4日(土)の3日間、
スポーツファクトリースキップのえっぱら先生こと江原直紀氏をお呼びして『えっぱら祭り』を開催しました!!!

そしてなんと、本日は2023年秋のえっぱら祭り最終日(^_-)-☆

福島学院大学にお邪魔して、午前と午後の2部にわかれてたっくさん体を動かしましょう!!

先日は鳥谷野教室で「揺れ遊具」をメインに、まるで東京ディズニーランドのような盛り上がりをみせたようです!

今日はどんな盛り上がりになるのか、今から楽しみです!(^^)!

えっぱら祭り最終日!/福島西中央教室 最終日は「サーキット」になります。

跳び箱の上に置かれた鉄棒や丸まったマット、真ん中にはどーんとそびえたつ14段の跳び箱!

見ているだけでとってもワクワクするようなものが盛りだくさん(^^♪

えっぱら先生の話し方、
子どもの目線をひきつけ、集中してお話を聞くことができていました。

えっぱら先生から学べることはしっかりと学び、日々の療育にとりいれていきます(^^)/

えっぱら祭り最終日!/福島西中央教室 さてさて、みんなはどうだったのかと言うと、、、

跳び箱の上に置いた鉄棒では、まるで滑り台のようにすべり降りたり、
丸まったマットにさらにマットを乗せたものは、コロコロコロ~と転がり落ちたり、
そして、モンスターボックス!跳び箱の隙間に手をかけ、足を引っかけ、一生懸命登っていました(*^▽^*)

時間を忘れてと~っても楽しんでいましたよ(*^^)v

子どもたちからも
「楽しかった~」や「もっとやりたい!」
とたくさんの言葉が聞けました!

えっぱら先生、本日はステキな時間をありがとうございました!!


2023年11月04日

えっぱら祭り/福島鳥谷野教室

えっぱら祭り/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の渡邊です。
11月に入り、朝夕は冷え込むようになり山の木々も色付き始めどんどん秋を感じられるようになりましたね。

さて、ミライムでは11/2~11/4に江原直紀先生にお越しいただき『えっぱら祭り』を開催しました!

早速11/2にえっぱら先生とスタッフでガレージを改造して、とっても楽しそうなアスレチックコーナーを作りました!教室にいた子どもたちは、早くやりたくてウズウズ(*^^*)
「ちょっと怖そうだな~」「僕は出来ないよ」と言いながらもどんどん出来上がっていく楽しそうな吊り遊具を興味津々で見つめていました!

11/3、当日になると、ミライムに着いた時からガレージの中の様子が見えて、「やっとできる!」と目をキラキラ輝かせていました!
ワクワクしながらも「出来るかな?」とドキドキな気持ちもありつつ、えっぱら祭りのスタートです☆

ロープで吊るされた平均台やマット、鉄棒の上など不安定な所をロープを掴み、体幹を使いながら渡って行きます。いざ始まると「落ちる!」「怖い!」と言いながらもスタッフに後押しされ、どんどん進んで行く子どもたち!
気が付くと、みんな何周もぐるぐる回り楽しんでいました♪

途中で平均台の高さを変えたり、ボールをかごに入れるミッションを取り入れたり、より揺れるはしごに変えたり、ブランコを追加するなどレベルアップしながら午前中いっぱい楽しみました!
たくさん遊び、挑戦して「疲れた~」と大満足な様子でした(^▽^)

お昼ご飯もえっぱら先生と一緒に、お話しながら楽しく食べて2日目のえっぱら祭りは終了しました☆

えっぱら祭り/福島鳥谷野教室 続いては11/4、えっぱら祭りin福島学院大学体育館での様子をお伝えします!

体育館に入ると目の前に広がる楽しそうなサーキットに待ちきれない様子の子どもたち。えっぱら先生にご挨拶をして、お話やサーキットのやり方を聞いて3日目のえっぱら祭りスタートです!

サーキットには大きく分けて4つのコーナーがありました。
〇山になっているマットで前転や後転、側転など好きなマット運動をする
〇ステージから前転や後転でおりる
〇高さが違う平均台を渡る
〇色々な高さの跳び箱を上り下りする

この4つのコーナーを順番にサーキットのように回ったり、やりたい所を何度も繰り返したり!それぞれの遊び方で楽しんでいましたよ。

えっぱら祭り/福島鳥谷野教室 マットコーナーでは、それぞれ得意な動きでチャレンジしていました。平面のマットでは難しい後転も、山になっているマットでやることで回ることができていました!

ステージコーナーでは、まずは高さに慣れるためジャンプをしてから前転に挑戦する子や、初めから前転でクルンと降りる子も!
慣れてくると、みんな綺麗に回りスタッフの補助が無くてもどんどん上手に回っていました!

続いては平均台コーナーです。傾いている平均台をバランスを取りながら慎重に渡っていましたよ。しばらくすると、3つの平均台を繋げて、高さも変えてより難易度の高い平均台に変わりましたが、自信の付いてきた子どもたちはそんな平均台も余裕で渡っていました♪

一番の難所が、跳び箱コーナーです!スタッフの身長よりも高い跳び箱、通称モンスターボックスにチャレンジ!!
大人でも見ただけで圧倒されるような高さでしたが、子どもたちは果敢に取り組んでいました☆

最初は恐怖心もありドキドキな様子でしたが、帰る頃には「もっとやりたい」「最初は出来なかった〇〇が出来た!」など嬉しい声がたくさん聞かれました(^^♪
子どもたちの成長がたくさん感じられた3日間でした!
えっぱら先生ありがとうございました!!

次回もたくさんのご参加お待ちしております(^_^)


2023年06月17日

えっぱら祭りを楽しみました!/福島鳥谷野教室

えっぱら祭りを楽しみました!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の佐藤です。

暑い日も続く毎日がやってきましたねι(´Д`υ)
しかし、暑い日が続いても子どもたちの体力は疲れることを知らないくらい元気です!

6月15日(木)~17日(土)までの3日間、えっぱら祭りが開かれました!

鳥谷野教室は2日目と3日目に参加しましたよ。

まずは2日目の様子について!

東部勤労者センターでサーキット運動を楽しんでいます。
脚立や跳び箱、鉄棒などたくさんの道具を使ってホールの中をたくさん走り回りました。

途中のコースには、体だけでなく頭を使うコースもあり、「なんだっけ?」と真剣に考えながら体を動かしていました!

鉄棒では逆上がりをして次のコースへ進みます。中には「初めて回った!」という子もいましたよ。素晴らしいですね。よく頑張りました!

えっぱら祭りを楽しみました!/福島鳥谷野教室 3日目は全教室が集まり『キャンプレク』を青少年会館で楽しみました。

この日は市内も32度というとても暑く、水分補給をしないと熱中症になりそうなくらいです!

教室でも「水分補給をしようね!」と声をかけても「大丈夫!」とあまり飲まない子が多いのが悩みでした。

指定された順番に進み、その中に『お茶!』と水分補給を取り入れることで、自然とお茶のところに進むことができ、ミッションという形で楽しく取り入れることを学びました。

他にも「同じ誕生月の人と集まる」「靴下とシューズを使ってお料理!」全教室が集まっているからこそ、なかなか交流しないお友達と楽しく過ごすことができましたね!

えっぱら祭りを楽しみました!/福島鳥谷野教室 祭りも終盤に近付くと、皆でえっぱら先生の誕生日をお祝いしました♪

祭り2日目の16日が誕生日だったようで、教室の代表者から渡された色紙を持ってピース!

大森教室のお兄さんの掛け声に合わせて「お誕生日おめでとう!」が響きました。

えっぱら先生が大好きな子ども達はぎゅ~っとハグまでプレゼントです!

一緒に写っている子どもたちもいい笑顔ですね♪

また皆でお祝いしましょう!

子ども達に感想を聞いてみると「楽しかった!」という声がたくさんありました。これからもっと暑い毎日がやってくるので、今回のえっぱら祭りで学んだことを実施していきたいと思います。

えっぱら先生、3日間本当にありがとうございました。

祭りに参加した皆さんもお疲れ様でした!(^^)!


2023年06月17日

えっぱら祭り/福島八木田教室

えっぱら祭り/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の三浦です。

梅雨らしいジメジメした天気が続いております。気分もどんよりしがちですが、そんな中でも八木田教室の子ども達は元気いっぱいです!

さて、15日から待ちに待ったえっぱら祭りが3日間に渡って開催されました。八木田教室の子ども達は、1日目の午後と最終日に参加しました。

えっぱら祭り/福島八木田教室 1日目の午後は福島西中央教室のお友だちと合同で参加しました。

学校終わりの子ども達が西部勤労者センターに大集合!とっても賑やかです!開始の時間まで子ども達は「まだ始まらないの?」とワクワクドキドキな様子でした!

いよいよ始まったえっぱら祭り1日目、今回の運動はえっぱら先生発案「鉄棒サーキット」です!鉄棒を使った運動を含んだ5つの運動を順番にクリアしていく活動でした。

鉄棒を使ったジャンケンゲーム、脚立の上り下り、跳び箱、ボール投げ、鉄棒・でんぐり返しを順番にこなしていきます!回数をこなす毎に子ども達はできる運動が増えていきます!

苦手な運動にも楽しくチャレンジ出来ました!

普段はできないような体を大きく動かした活動で、子ども達の新しい一面をたくさん見ることができました!

えっぱら祭り/福島八木田教室 最終日はとても暑い1日でした。遊びの中に給水をこまめに入れて、汗だくになりながら体を動かしました!

最終日の活動では、扇風機の前で「おなかすいた~!」と大きな声を出したり、歌いながら踊ったり、ジャンケン大会をしたり、器具を使わずにできる運動や遊びを楽しみました!

子ども達が特に楽しんでいたのは、靴と靴下を集めてチャーハン作りです!ぐちゃぐちゃに混ざった靴と靴下の中から自分の物を探し当てる宝探しゲームでした。

靴と靴下を使った遊びはとても新鮮で、ドキドキしながらも楽しく参加している姿を見ることができました。いつもはやらない遊びに取り組む子ども達の笑顔がとてもまぶしかったです!

今回のえっぱら祭りも普段は見られない子ども達の姿を見ることができました。子ども達も「楽しかった!」と笑顔をたくさん見せてくれました。

苦手な事にもチャレンジしてたくさんの成長が見られた3日間、次はどのような姿が見られるでしょうか?次回のえっぱら祭りが今から楽しみですね!




2023年06月16日

えっぱら祭り開催♬/福島西中央教室

えっぱら祭り開催♬/福島西中央教室 みなさん、こんにちは!福島西中央教室の古内です!

今年度初の『えっぱら祭り』が、
6月15日、16日、17日の3日間開催されました!(^^)!

福島西中央教室では、15日に西部勤労者センターにて、17日に青少年会館にて参加してきましたよ。

15日は、福島八木田教室との合同で、鉄棒中心のサーキット活動に取り組みました。
子ども達は、学校が終わってからの参加でした。
西部勤労者センターに向かう車の中では、「もう始まっているんじゃないの?」「早く着かないかな~」と、到着時間を気にして楽しみな様子の子ども達。

到着すると、急ぎ足になりながら、荷物を置いて上履きを履いて、いざ会場へ!




えっぱら祭り開催♬/福島西中央教室 会場に着いてからは、えっぱら先生のお話をよく聞いて、サーキット活動スタートです!!サーキットの種類は、5つです。

1つ目は、鉄棒の脇を登った状態でジャンケンをして、勝ったら進みます。
なかなかジャンケンに勝てずにいる子や一発で勝って次に進む子がいましたが、みんな片手でバランスを取りながら、取り組んでいました。

2つ目は、脚立を登り、高い位置に座ってジャンケンをして、勝ったら進みます。
高い脚立や低い脚立の2種類です。子ども達の中には、高い脚立が怖い子もいましたが、1回経験することで慣れて、次からは自信をもって取り組んでいました。
経験は大事ですね(^^)

3つ目は、跳び箱を登ったり、跳んだりして進みます。
教室でのサーキット活動で、取り入れていることもあり、みんな難なくクリアしていましたよ。

4つ目は、ボールを2階ギャラリー目掛けて投げて、ボールが下に落ちてこなければ、次に進みます。
ギャラリーまでの高さが高かったので、みんな難しそうな様子。
でも、子供たちは、最後まで諦めずにボールを投げていましたよ。
時間がかかって、やっとボールが上まで投げることができた時には、大喜びの子どもの姿がありました。
なかなかボールが上までいかずに苦戦していて、えっぱら先生に「できません」と相談する子もいました。スタッフの手助けもあり、ボールをギャラリーまで投げることができましたよ!頑張ったね(*^^)v

5つ目は、鉄棒かマットを選んで取り組み、次に進みます。
マットでは前転を、鉄棒では逆上がりです。
子ども達の中には、得意気な表情で、取り組む子どももいましたよ。

えっぱら祭り開催♬/福島西中央教室 最終日17日は、全教室合同で、青少年会館にて行いました。
午前の部、午後の部に分かれて参加しました!

テーマは【キャンプファイヤー】です。
袋を炎に見立てて、みんなで「かめはめ波ー!」と掛け声をかけ両手でポーズを取りキャンプファイヤースタートです( *´艸`)

まずは、靴と靴下でクッキングです!
靴がチャーハン、靴下がリゾットで沢山かき混ぜみんなで自分のチャーハンやリゾットを探しに行きました。「チャーハン食べなきゃ!」といい、楽しそうに自分の靴を見つけニコニコで履いていました。自分で楽しんで靴や靴下を見つけ履くことが出来ましたね(*^▽^*)
特別なものを使わず、身近なもので運動療育が出来ると改めて勉強になりました!

また、お友達やスタッフとジェスチャーやお話をして探し同じ誕生月のお友達とグループ作りをしました!
西中央教室のお友達も、ジェスチャーや「〇月!」と伝えながらお友達と輪を作っていました。なんと、『同じ誕生日のお友達を探せ』では4組も同じ誕生日のお友達がいましたね。スタッフも一緒になって盛り上がりました(*‘∀‘)
話し合いから、自然と協調性や主体性がレクリエーションでした。

普段とは違う活動に子どもたちも大喜びでした。
えっぱら先生、次回もよろしくお願いします!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.