2024年12月28日
こんにちは、福島西中央教室の小野です。
12/24(火)
レーンが完成するとみんなやる気満々です(*^-^*)
ストライクを出せるかでお友達と競い合いながら、楽しんでいました!
ストライクを出したお友達には少し豪華な景品もあります☆
今回はストライクを出せなかったお友達も、次は出せるように頑張りましょう♪
12/25(水)は待ちに待った「合同クリスマス会」です!
全教室zoomでつなぎながら、各教室で作成したクリスマス動画を見ながらパーティーが行われます。
zoomで一斉に乾杯をして始まりました!
動画を見て美味しいケーキを食べながら、他の教室のお友達に手を振って楽しく過ごすことができていました。
「あ!○○先生見つけた!」とお友達と楽しそうにお話しする姿もありました!
各教室の動画では、個性豊かなダンスや間違え探しを皆食い入るように見ていました♪
スタッフも楽しく見させていただきました!!
クリスマス会最後は待ちに待ったプレゼント開封です。
他の教室のプレゼントに目を輝かせながら、いざ西中央教室の番です。
プレゼントは「マリオカート」と「ドラえもんドンジャラ」です。
「僕頼んだんだよ!」と嬉しそうにおもちゃを見つめていました。
早く遊びたそうにうずうずしていました( ´∀` )
冬休み前半のお楽しみ活動は、「マクドナルドお買い物体験」や「レクゲーム大会」、「大掃除&もちピザ」のお楽しみもありました。
あっという間の12月でした。
様々な活動で楽しく過ごすことができましたね。
もう少し冬休みは続きます!
1月もたくさん活動を予定しております。
皆様、体調に気を付けて良いお年をお迎えください。
2024年12月27日
こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。
本日は待ちに待ったクリスマスですね。
雪も降っていて、良いムードが出来上がっています。
さて、本日はミライム合同のクリスマスパーティーが開催されました。
前半の時間はビンゴ大会を楽しんでいます。
「あ、あった!」
「数字まだない~」
「ビンゴ来た!」
と、それぞれ自分のカードとにらめっこしています。
ビンゴになった人から教室からのクリスマスプレゼントを受け取り、
全員がもらったことを確認して終了となりました。
クリスマスパーティーが近づくとサンタやトナカイの恰好をして準備万端です!
時間になるとZoomを使って各教室を繋ぎ、
「カンパイ!」の合図で
クリスマスパーティーがスタートです!!
各教室の動画を見ながら、ジュースとお菓子、
そして主役のケーキを堪能していきました(*^-^*)
出し物の動画を見たり、お友達と談笑したりとみんなで楽しんで参加していました!
最後にはミライムのサンタさんから
プレゼントをもらいました。
鎌田教室に届いたのは、
トランポリンと高学年向けのボードゲーム、
新しい図鑑でした!
楽しんで大切に使っていきましょう!
パーティーが終わった後は、後片付けまでしっかり行い、
楽しい一日を過ごすことができました!
年が明けてからもイベントが待っているので、
楽しみにしていてくださいね。
2024年12月25日
こんにちは、保原中央教室の阿部です!
本日は子どもも大人も待ちに待ったクリスマスですね(^^♪
街の雰囲気もキラキラしててウキウキしますね。
ニュースでは、サンタクロースの元になったセイント・ニコラウスの棺と思われるものがタイミングよくみつかり、世紀の大発見になるかもしれないと報道されていました。
そして保原教室にサンタクロースはやってくるのか・・・?!
クリスマスパーティーではまず保原教室内で『ビンゴ大会』や『箱の中身はなんだべさ?』を行いました。
ビンゴ大会ではなかなかリーチやビンゴが出ません・・・
「〇〇番出て~」
「頼む、□□番出ろ~」
「あ!リーチ!!」
みんな楽しんでいました。
ビンゴ当選したみんなにはなんと・・・!
スパイダークロースからプレゼントが配られました!!
アメリカ?フィンランド?からやってきた親愛なる隣人です(^O^)/
さて、スパイダークロースからプレゼントをもらった後は、オンラインカメラで他の教室とつないでみんなでクリスマスパーティー第二弾です♪
ジュースを片手に、お菓子やクリスマスケーキを食べて楽しい動画も観ました。
第一弾パーティーでは個人へのプレゼントでしたが、第二弾パーティーでは教室のみんなで使えるプレゼントをボスサンタからいただきました!!
パーティー終了後はサンタさんへのお礼のメッセージを送り、早速プレゼントを仲良く楽しんで使って遊んでいます。
今年も楽しいパーティーができて良かったです!(^^)!
冬休み中は同様に楽しいイベントを毎日用意していますので、お楽しみに♪
2024年12月25日
こんにちは。福島八木田教室の山川です。
雪もふって、急激に寒くなりましたね。
体調に気を付けて、今年を乗り切りましょう(^o^)
本日は、ミライム合同クリスマスパーティー!!!!
クリスマスパーティーの飾り付け
お菓子の準備、ケーキの準備と忙しくも楽しげに
お手伝いをしてくれました。
「ケーキを8等分にするのは、難しいなぁ」
「丸くないケーキは、どう切ればいいかなぁ」
と、スタッフと相談しながら切り分けてくれました。
いよいよ、クリスマスパーティーの始まりです。
各教室をZoomでつないで、
大森教室のお兄さんの掛け声で、
一緒に、
か・ん・ぱ・い!!(^^)/
お菓子やケーキを食べながら、
各教室で作成したクリスマス動画を見ながら、ワイワイ!(^^)!
「間違い探しの動画、面白い」
「どこが違うのかなぁ」
「楽しそうなダンス」
「あ、サンタさんだ」
等、楽しみました。
最後は、サンタさんからのプレゼント。
八木田教室には、
ベーブレードとスタジアムのセット
・
すみっコぐらしの日本地図のスゴロク
が、届きました。
また、
子ども達一人一人にも、プレゼントが八木田サンタさんから
直接手渡しして頂きました。
最後に、
「サンタさんありがとうございました」
と、お礼の挨拶も出来ました。
2024年12月21日
こんにちは!福島大森教室の三浦です。
今日は冬休み前最後の土曜日となりました。
冬休みはもう目の前だということで、子どもたちも浮足立っておりました(笑)
クリスマスにお正月…。バタバタとする師走ですが、張り切ってまいりましょう!
さて、本題へと移ります!
本日のお楽しみ活動は「防災訓練(火災編)」を行いました。
空気が乾燥するこの季節は、より一層火災への注意を向けなければいけません。
お料理中のコンロや電気のショートなど、日常生活にはたくさんの火種が…。
そんな中で子どもたちが気を付けなければいけないことを再確認しています!
教材には、消防局などから出されている動画を使っています!
火災が起こった場合、気を付けなければいけないことを分かりやすく解説されていました。
その中でも1番気を付けるべきことは「煙を吸わないこと」!
そのために、布で口を押えたり姿勢を低くしたりする必要があります。
他にも防煙扉の存在など、日常生活ではあまり意識しないようなところの注意点も学ぶことができました。
また、教室内の消火器の場所も確認しています。
消火器の使い方はピンを抜いて、構えて、噴射!
命を守るために知っておくべきことですね。
訓練の最後には、番外編として防災食を作りました。
今回は「水戻しカップ麺」です。
災害時は体に必要な栄養素が不足しがちです。フリーズドライでもカップ麺でたんぱく質や炭水化物を取れると良いエネルギーになりますよね。
カップ麺はお湯を入れて3分のイメージがあると思いますが、実は水でも戻せるんです!お湯が手に入る状況ではない、なんて時に知っておくと便利な豆知識でした!意外と味も美味しいので、災害に備えるためにも一度食べてみるといいかもしれませんね♪