2025年07月12日
こんにちは!保原中央教室の齋藤です。
梅雨なのか台風の影響なのか数日前から気温が下がり朝晩は寒いくらいでしたね。
温度差で体調管理が難しく体調を崩している子もいるようですが…。
保原中央教室の子ども達は今日も元気いっぱいです!(*^^*)
今日は福島鎌田教室にお邪魔して一日過ごす予定になっています!
盛りだくさんの、お楽しみ内容になっているので子ども達もスタッフもワクワクした気持ちでいっぱいです♪
今日も元気に怪我なく楽しく遊びましょう!!!
まずは保原中央教室に集まり福島鎌田教室に移動となります!
次々と『おはようございます!』と元気に入室してくれました♪
早速スケジュールボードを確認し『鎌田教室にすぐ行くんですかぁ~!?』と聞いて『遊ぶ時間ないじゃん!』と少し不満気味の子から『早く行きましょうー!』とウズウズしてる子まで。(笑)
さぁ~!鎌田教室に出発です!鎌田教室に行き来しているのでお友達に会えるのを楽しみにしながら車内は楽しい会話で盛り上がっていました。
鎌田教室に着くと早速玩具で遊んだり鎌田教室のお友達と一緒にカードゲームをしたり。。。
思い思いに楽しい時間を過ごせました。午前中はしっかりと学習もしましたよ!
美味しいお弁当を食べてお腹を休めたら楽しい♪お楽しみの時間です!
お楽しみの1個目は!スライム作りです♪スライム作りがしたくて来てくれた子もいるほど魅力的ですよね。
洗濯のりに好きな色の絵の具を入れて混ぜ混ぜ。『白色入れたら美味しそうになった!』『スタバで売ってる飲み物みたい!』と色を付けただけでもう楽しそう(笑)
そこに魔法の液体を入れたら、あら不思議Σ(゜Д゜)!
一瞬で固まり始めキャーキャー言い始める子ども達!固まり過ぎたりドロドロだったり、楽しくてスタッフも子ども達も大賑わいでした!
2個目はお菓子つかみゲームです!マジックハンドで小さなお菓子を次々と時間内に取りました。
とりあえず手当たり次第に掴んではカゴに上手に入れる子から、上手く掴めずに苦戦する子まで様々でしたが最後には皆の袋に沢山のお菓子が入っていました!
『先生!僕ね19個もゲットしたよ!』と嬉しそうに伝えてくれた子もいましたよ♪
お家ではなかなか経験出来ない企画を沢山考えています。気になった方は是非遊びに来てくださいね。(^_^)/
2025年07月05日
こんにちは、福島鎌田教室の阿部です!
今週も連日暑い日が続きますが元気にお過ごしでしょうか?
熱中症は室内でも起こるので気を付けなければですね(+_+)
さて今週の鎌田教室のお楽しみは、前回変更になっていた『セロハンステンドグラス』作りです。
まず午前中の活動はステムボックスです。
段階に分けて、鎌田教室での3rdと保原教室での1stに分かれて受講しています。
保原教室の1stでは風車作りです。
風車を組み立てるだけでなく、どのような仕組みで回るのか、風車を使った仕組みは社会のどのような場面で使われているのかを学びました。
鎌田教室の3rdでは紙飛行機を飛ばす発車装置の組み立てです。
1stよりも踏み込んだステップの内容のため、やや複雑な作りですが、分からないことはスタッフに聞いたり、お友達同士で考えながら進められていました。
お楽しみのステンドグラスはセロハンシートを使った安全な工作活動です。
枠となるフレームは画用紙を切り抜いて使うのですが、より簡単に作れるように切り絵のように画用紙を折りたたんで切り抜いて枠を作りました。
切り抜いた隙間を覆うようにカラフルなセロハンを貼ることで完成します。
ライトセーバを作ったりお面にしたり、子どもたちは発想豊かですね♪
思いおもいの作品を作り上げてみんな嬉しそうでした!
暑くじめじめした本日にピッタリな、キラキラ楽しい工作になったようです。
来週のお楽しみは『お菓子釣り』です。
以前お菓子釣りを行った際は大好評でしたので、今回もたくさんのご参加お待ちしておりま~す(^^♪
2025年07月05日
こんにちは。保原中央教室の佐藤です。
今週も暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
ここ最近は、強い雨が突然降る事が多くなりました。今後も天気の移り変わりに気を付けていきましょう。
さて、今回のお楽しみは鎌田教室にお邪魔して「ステンドグラス工作」に参加してきました。
画用紙を折りたたんでから切り抜き、枠を作ります。その枠を覆うようにカラフルなセロハンを貼って完成です!
好きな色の画用紙を各々選び、作りたい形に切り取っていきます♪
星型やハートマークを一個ずつ切り取る子、同じ形を並べて切り取って面白い模様を作る子、セロハンを沢山使ってカラフルに作る子など、いろんな作り方を見せてくれました!
なかにはお面を作る子もΣ(・□・)
子ども達の発想力に驚かされます。思い思いの作品ができてみんな嬉しそうでした!
保原教室に戻っておやつタイム♪
今回はなんと、シャーベットアイスを用意しました!
この日はとても暑かったのもあり、皆さん夢中にアイスを食べています♪
おやつタイム後のお皿洗いも積極的に行い、充実した一日になったと思います。
来週のお楽しみは『スライム作り』を予定しています。
今後もどんどん熱くなることが予想されますが、暑さ対策をしっかり行って安全に過ごしましょう(^^♪
2025年06月28日
こんにちは、福島鎌田教室の阿部です!
今年も早いもので半分が過ぎようとしていますね。
ついこの間まで寒い寒い言いながら雪かきをしていたのがウソのように感じてしまいます。
今週のお楽しみはセロハンステンドグラスの予告をしておりましたが、東部勤労者センターの予約枠がありましたので保原教室のお友達と一緒に体育館遊びへ変更となりました!
外は真夏のように暑かったり梅雨の影響で不安定だったりでなかなか体を動かせる機会がありませんでしたが、涼しくて広い体育館で思いっきり体を動かして遊ぶことができそうです\(^O^)/
全員そろったら保原教室へ移動です。
久しぶりの保原教室に行けるのが嬉しいようで、鎌田教室とは違うラインナップのおもちゃに夢中でした♪
お友達同士でも
「体育館で何して遊ぼっか?」
「鬼ごっこしようよ!」
と楽しみな様子(^^♪
東部勤労者センターに着いて早速嬉しそうに駆けまわる子どもたちはまるで疾風の如し☆
最初は各々に好きなことを選んで遊び、途中からは小学生たちが集まって鬼ごっこをしました。
最後はスタッフも強制参加させられ、スーパー鬼ごっことなって逃げたり追いかけたりしました(笑)
終了後はみんなで後片付け。使ったものは元通りにしましょう♪
教室に戻ってからは夏のおやつ、アイスをみんなで食べました!
来週からはいよいよ夏休みを控えた7月ですね!
今年も暑い日が続くことが予想されますが、楽しく涼しく安全に過ごしましょう(*^▽^*)
来週もお楽しみに~☆
2025年06月28日
こんにちは!保原中央教室の齋藤です!
まだ6月だというのに毎日30度超えの天気が続き...雨に打たれキラキラ光る綺麗な紫陽花の花を愛でる日本の風物詩は何処に行ってしまったのか誰か教えてほしいものです。。。
でも!天気が良いという事は、お出かけする土曜日にはとても嬉しい事実!
今日も子ども達は元気いっぱいキラキラした笑顔で教室に来てくれました♪
『おはようございま~す!』と次々と入室しては楽しそうに自分達のしたい事をやり始めるパワーは見習わなくちゃいけないな。といつも感じます
前回はお邪魔させてもらった福島鎌田教室のお友達が朝から保原中央教室に来てくれる事になり子ども達はワクワクした様子でした!
『先生~!鎌田の人達はまだ来ないんですか⁉』と遊びながらも気になるようで時々玄関の方を気にしながら遊んでいました。
始めの会がちょうど終わった頃に元気よく『おはようございます!』と鎌田教室のお友達が来てくれました。
午前中は学習の時間なので、それぞれ席につき静かに集中して取り組める姿はミライムのステキな所だな。と改めて感じさせられます。
勉強を頑張った後は、お弁当の時間です♪今日のおかずは何だろう?
食べたら東部勤労者センターで体を動かすから沢山食べてね~!
静かに過ごしお腹を休めてから、お約束を確認して出発です!!!
東部勤労者センターは体育館も冷暖房が完備されているので暑い日の熱中症対策にはとても良い施設です。適度な休憩と水分補給をしながら沢山遊びます!
体育館に入るとすぐに子ども達は走りだします!(笑)これはどこの教室の子ども達も一緒なので子どもあるあるなんですかね。(^^;)
思い思いにボールやバトミントン縄跳びを使いスタッフも含めて遊び始めます。
暫くすると誰からともなく『鬼ごっこしよう!』とお誘いの大きな声が聞こえ。。。
鬼ごっこ大会の始まりです!増やしオニ、ケイドロ、変わりオニ。。。次々と内容を変えながら走り回る子どもは元気いっぱいです!
冷房がきいていても汗だくになりながら遊びました♪
床掃除も皆で行い鎌田教室のお友達とお別れです。『またねー!』元気な声が響き渡りました。
また一緒に楽しく遊べる企画を考えていきたいとおもいます!