2024年09月28日
こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。
本日はみのり公園にあるミライムファームに行きました!
少しずつ暑さも落ち着いてきており、過ごしやすい気温の中で活動を行うことができました。
畑に着くと、早速草むしり開始です。
畑はサツマイモのつるが覆っていたため、葉っぱをかき分けてなかの方の雑草を抜いていきます。
端から丁寧に抜いていく人、雑草が多いところに移動してどんどん抜いていく人など草むしりにも個性が出ていて微笑ましいです。
始めてから間もなく、
「先生、ミミズ見つけました!」
と報告してきたお友だちがいましたΣ(゜Д゜)
興味津々で観察し、触ろうとする何ともたくましい様子が見られます。
畑ではサツマイモの姿が土から出ている部分もあり、収穫するときはどうなっているのかワクワクしますね。
最後は上級生のお兄さんたちが水まきで畑全体を潤し、
後片付けをしてお仕事完了です。
みんな頑張った後は、公園で遊びました!
思い思いにブランコや鉄棒、スタッフを巻き込んだ鬼ごっこをして楽しんでいます。
学校が始まってからはなかなか外遊びする機会がなかったため全力で遊ぶことができてよかったですね。
次回の活動もお楽しみに!
2024年07月16日
こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。
来週からいよいよ夏休みですね!
本日の予定は『ミライファームに行こう!』でしたが、
あいにくの天気となり『東部勤労者センターで遊ぼう!』に変更となりました。
本日は朝から保原教室のお友達が遊びに来てくれて合同で活動を行っています。
お昼を食べた後、お出かけのお約束・車の中でのお約束を確認してから出発しました(^^)
東部勤労者センターに着くと各々が遊び始めました。
走るのが大好きな鎌田っ子!鬼ごっこして遊んでいます。
一人にロックオンして追いかけ続ける鬼、
捕まらないようにスタッフの影に隠れてやり過ごそうとする逃げる人……
「せんせぇ、足痛いです」
といいながらも、鬼が近くに来ると全速力で逃げています( ̄▽ ̄;)
ボール遊びをしているお友だちに気を付けながら、勤労者センターのホール全体を使って走り回っていました。
室内とはいえ全力で動けば疲れるもので、ハアハア息切れしてしまっています。自分で適度に休憩と水分補給を挟んでいますが、遊ぶのが楽しいようで、すぐに戻っていきます。
低学年の女の子と高学年のお兄さんが一緒に遊ぶなど、
普段は交流の少ないお友達同士で関わる姿をみることができてスタッフもほっこりしました。
終わった後はみんなでお掃除し、教室に戻ります。
たくさん遊んで疲れたので、ゆっくり休んでくださいね(*^-^*)
これから夏本番の暑さになりますね。
水分補給を忘れずに過ごしていきましょう!
2024年07月15日
こんにちは、保原中央教室の阿部です!
本日はミライムファームの様子を見に行く予定でしたが、雨のため東部勤労者センターでの自由運動となりました。
午前中は保原教室ではなく直接鎌田教室に向かい、鎌田っ子と一緒に過ごしました。
自由時間や昼食時には初めて会う子やあまりしゃべったことのないお友達に話しかけたり、体育館で何をして遊ぶのか約束したりしていました。
学習時間などスケジュールは事前に説明していたことでスムーズに受け止められ、保原教室で過ごしているときと同様に安心して過ごすことができ、食後のムービータイムでは開始まで少し時間が空きましたが教室ルールに則った待機姿勢ができていました!
すばらしい!(^^)!
ムービータイム終了後はいよいよ体育館へ出発です。
体育館に到着すると、スタッフを誘って野球をしたりお友達と約束していた鬼ごっこをしたりめいめいに楽しんでいました!
得意なスポーツの練習を兼ねてスタッフにコーチしてもらったり、苦手なことにチャレンジして一緒にトレーニングしたり、お友達と相談して好きな遊びをしたりして元気に駆け回っていました。
苦手だったこともアドバイスとポジティブな声掛けを受けて上達してとても嬉しそうだったり、雨続きで外で遊べずモヤモヤした気持ちが吹き飛んだような笑顔でした(^^♪
外は暑いけど室内は空調が利いて涼しく遊べたようです。
それでも屋内での熱中症は起こってしまうことなので、定期的に水分補給の時間を作って休憩も挟んでいます。
梅雨が明けたら去年のような暑い日が続くことが予想されるので、暑さ対策も早めに準備していきましょう(^^)/
来週もお楽しみに~♪
2024年06月22日
こんにちは。福島鎌田教室の阿部です!
暑い日涼しい日が繰り返される日が続きますがお元気でしょうか?
本日のお楽しみは保原教室と合同で畑&みのり公園に行こうです。
ミライムファームでは草むしりを行いました。土が乾燥していたので初めに中学校のお兄さんたちにじょうろで水まきをしてもらいました。
水場から農地まで距離がありましたが力持ちのお兄さんたち!
あっという間に水を運んできてくれて頼もしかったです。
土が柔らかくなったところでみんなで草むしりです。
各教室交代で管理しているのですが、初夏の好天であっという間に草だらけになっています(>_<)
暑い中、体調に気を付けながらみんなで協力してたくさん草むしりをしました。
畑仕事の後はみのり公園で遊びました。
ひと仕事のあとの疲れた体だったのでシーソーでゆったり遊んだり、ほてって汗をかいた体をブランコで風を切って涼しんだり楽しそうでした(*^▽^*)
鉄棒では高学年のお子さんが小さいお子さんに逆上がりを教えていたり、微笑ましい午後のひと時です♪
暑い中でしたが水分を摂りながらも元気いっぱいな鎌田っ子でした!
さあ!
暑い中畑仕事をがんばってくれたご褒美にかき氷を楽しみました(^^)/
本日はみんなで準備しながらも、自分の分は自作で楽しむ子が多かったです。
ガリガリ元気よくハンドルを回して、食べたい分だけかき氷を重ねていき、好きな味をミックスして食べていました!
スタッフにも注文を聞いて作ってくれる優しい鎌田っ子です(´;ω;`)
ブルーハワイやラムネ味、メロン味のシロップで今日も舌を青く染めながら涼しい時間を過ごしました。
次回はクッキング体験を予定しておりますのでお楽しみに♪
2024年06月22日
こんにちは!保原中央教室の斎藤です。
今日は午前中に【すてむぼっくす】を行いました。
ブロックでコマを作成しながら「重心はどこにあるのか」を学ぶものでしたが、同じようなパーツが長さ違いで入っているので定規を使いながら探したり説明書を見ながら同じパーツを向きを揃えて並べるのが以外と難しかったようです。
う~ん?と悩みながらも色々なコマが感性しました!
早速クルクルと回してみました。バランス良く回り大成功です♪
工夫した所や難しかった所を発表して学習終了です。
どんどんレベルアップしていくので次回も楽しみですね
午後からはミライムファームに行って他の教室のお友達がサツマイモやジャガイモを丁寧に植えてくれた所に生えた草をむしりに行きました。
保原中央教室からは車で40分くらいかかるので早めに準備をして出発です!
始めはウキウキだったのに時間の経過と共に『先生~!まだ着かないんですか?』『もう飽きてきました』などなど。。。
着いたよ~!と伝えると『ブランコある!乗りたいです!』と(笑)
福島鎌田教室の子ども達と一緒に草むしりだったので皆が来るまで遊んでいいよー!と伝えると目がキラキラ輝いていました。
『先生!シーソー!重心!!!』と午前中の勉強を公園で復習していました。
福島鎌田教室のお友達が集合したので、いよいよ草むしりスタートです!
日頃の行いが良すぎて太陽が燦々と耀き暑さのピークです
「頑張って早く終わらせるよー!」のスタッフの声掛けに応えて一人も諦める事なく汗をかきながら頑張ってくれました!
秋には美味しい野菜がたくさん収穫できるのを楽しみにして、また草むしりに来たいと思います。
保原中央教室は一足先に出発しましたが疲れたようで車の中でぐっすり寝ていました。
教室では冷たいアイスを食べてしっかり体を冷やし元気が復活していましたよ♪