2025年08月05日

夏休みのお楽しみ活動(2)/福島八木田教室

夏休みのお楽しみ活動(2)/福島 八木田教室 こんにちは、福島八木田教室大沢です。
毎日暑い日が続く夏休みです。
体調観察や水分補給、熱中症対策を行って活動しています。

子ども達は学習やお楽しみ活動を行い、元気に過ごしています。
他教室と一緒に、また、合同イベントなどもあり、
夏休みならではの体験を沢山してほしいと思います。

ここからは8月のお楽しみ活動の様子をお知らせします。

「チュロス作り&映画鑑賞」

チュロス作りでは生地を絞り袋に入れて、棒状に絞り、油で揚げています。
フライドポテトも作りました。食べ物の準備が出来ていい匂いが漂います。

映画館のように用意したチュロスやポテトを食べながら映画鑑賞をします。

上映開始!! みんなで映画とおやつを楽しみました。

夏休みのお楽しみ活動(2)/福島 八木田教室 「図書館へ行こう」

この日は午後のお楽しみ活動で図書館に行きました。
図書館では静かにする、の約束を守って行動しています。

それぞれ、読みたい本、借りたい本を探しました。

テーブルに本を持ってきて読むお友達。
二階に行って本を探すお友達。
図書館に置いてあった塗り絵に挑戦するお友達。

時間まで過ごして、借りる本を決めて借りています。

教室で大事に読みましょう。

また図書館で色々な本を見たり、読んだりしたいですね。

夏休みのお楽しみ活動(2)/福島 八木田教室 「縁日遊び」

夏祭りや花火大会が開催されるこの時期、
教室でも夏祭りの雰囲気を味わうお楽しみ活動を行いました。

始めに「手作りうちわ」を作りました。

自分の好きな模様や絵を描いたり、
マスキングテープやシールを貼り付けたり。
オリジナルのうちわができあがりました。

次は「お菓子釣り」です。

磁石のついた釣り竿を使ってお菓子を釣り上げます。
時間内にいくつ釣れるかな?

「よーい、スタート!!

沢山釣れて大喜びでした。



2025年07月26日

「夏祭り」合同イベント/福島八木田教室

「夏祭り」合同イベント/福島 八木田教室 こんにちは。福島八木田教室大沢です。

今日は子ども達が楽しみにしていた合同イベント「夏祭り」の日です。

午前は、学習の後、早めのお昼ご飯を食べています。
説明を聞いて準備をし、会場の東部勤労者センターへ車で移動しています。

会場では法被を着た大森教室のお兄さん、お姉さんたちが待っていました。

グループに分かれて各ブースを回っています。

「お菓子掴み」はマジックハンドでお菓子を取ります。
時間内にたくさん取ろうとみんな真剣でした。

「射的」ではゴム鉄砲で的を狙います。
「当たった、お菓子がもらえるよ。」
「やったー。ばっちり倒れたよ。」

「夏祭り」合同イベント/福島 八木田教室 「スーパーボールすくい」はポイでスーパーボールをすくいます。
カラフルなボールの中から欲しいボールを狙います。
すくった中から好きなボールを選んで景品として持ち帰ります。

「輪投げ」のブースでは、学年ごとに決まった距離から、真剣に狙って投げています。

グループごとに順番に並んで回り、チケットを渡していきます。

お菓子やポケットティッシュ、文房具などの景品をもらい、
みんなニコニコです。

そろそろお腹もすいてきました。
飲食ブースもありますよ。

フランクフルト、ジュース、

わたあめは作っている所を見るだけでも楽しいですね。



「夏祭り」合同イベント/福島 八木田教室 会場は涼しいですが、外は今日も猛暑。

「かき氷、食べたーい。」
「シロップは何がいいかな。

沢山の種類のシロップから好きなシロップを選びます。

「やっぱりイチゴ味。」
「レモン味も美味しいよ。」

和室に落ち着いて美味しく食べました。
貰った景品を見せ合ったり、お菓子を食べたりしました。

回っていなかったブースを回って、あっと言う帰る時間になりました。
たくさん遊んで、美味しく食べて、楽しい時間を過ごしました。

夏休みの楽しい思い出ができましたね。


2025年07月22日

夏休みのお楽しみ活動(1)/福島八木田教室

夏休みのお楽しみ活動(1)/福島 八木田教室 こんにちは。福島八木田教室大沢です。
子ども達が楽しみにしていた夏休みが始まりました。

暑さの厳しい日が続いてます。
暑さ対策と体調管理をしながら楽しく過ごしていきたいと思います。

初日は二つの教室の合同の活動になり、鳥谷野教室に移動しています。
お友達同士は少しずつ慣れて、仲良く一緒に活動しています。

夏休みは宿題に取り組めるよう2回の学習時間があります。
スケジュールに沿ってしっかり取り組んでいます。

お楽しみ活動は「ビンゴ大会」です。
カードに自分で数字を書き込んで準備します。
「1~75まで好きな数字を書きましょう。」
「くじで選んだ数字に〇をつけます。」

数字を読み上げていくと…。
「リーチ。」そして「ビンゴ!!」
順番に景品をもらって、みんなニコニコでした。

夏休みのお楽しみ活動(1)/福島 八木田教室 この日も鳥谷野教室と合同となり教室を移動して活動しています。


夏休みは午前、午後と2回、宿題を進める学習にしっかり取り組みました。

お楽しみ活動は「しゃぼん玉遊び」です。

しゃぼん玉を作るいろいろな用具を使って遊んでいます。

大きなしゃぼん玉作りに挑戦。
たくさんのしゃぼん玉が出てくるバブルマシーンも大活躍。
刀のような細長い枠を吹くと一度にたくさんのしゃぼん玉が出来ました。

暑かったので、水に触れるコーナーでは水をすくって遊びました。

遊んだ後は、水分補給とクーリングをして休憩を取りました。
その後は、おやつにかき氷を食べて涼んでいます。

晴れた日で、暑さを体感しつつ、冷たいおやつを楽しみました。

夏休みのお楽しみ活動(1)/福島 八木田教室 この日は合同が無く、八木田教室での活動でした。
暑さはずっと続いていて、毎日猛暑日です。
水分補給をしつつ、休憩を入れています。

お楽しみ活動は「水遊び」です。
夏休みのお楽しみとして、みんな楽しみにしていました。

駐車場に準備したプール、水鉄砲。
説明を聞いて、安全に気を付けてスタート!!

プールでバシャバシャ。
水鉄砲で狙って発射。
思い思いに水を浴び、笑顔で楽しんでいました。
「あっ、虹。」撒いた水に反射して虹も見えました。

遊んだ後は着替え、水分補給を忘れずに。
まだまだ暑い日が続きます。また水遊びを楽しみましょう。


2025年07月12日

カレーを作ろう/福島西中央教室

カレーを作ろう/福島西中央教室 こんにちは。
福島西中央教室の渡邊です。

雨が降ったりやんだり、不安定な天気が続いています。気温も変わりやすいので、体調管理には十分気を付けていきましょう!

本日は八木田教室と合同でクッキングを行いました★

お昼ご飯の「カレー」と、おやつの「ゼリー」を作ります。
カレーを作る班、ゼリーを作る班に分かれて活動しました。

まずはカレー班の様子です。
人参、じゃがいも、玉ねぎを包丁で切ります!
スタッフに見守られながら上手に切っていました。
お家でお手伝いをしているお友達は、慣れた手つきで包丁を扱う様子も見られました!

材料を切ったら鍋でぐつぐつ煮る様子もみんなでよーく観察しました。
「お腹すいたよー」と待ちきれない様子でした(^^)/

カレーを作ろう/福島西中央教室 お次はゼリー班です。

八木田教室さんが準備をしてくれた材料を使い、様々な色のゼリーを作りました!
八木田教室のお友達とも協力しながら作る姿が見られました。

スタッフの説明を聞きながら、手際よく作業を進めていました。
合同で活動することで、たくさんのお友達と関わったり、協力する姿が見られて嬉しいです!

材料を混ぜたら、冷蔵庫で冷やして固めます。
ゼリーはおやつの時間に食べるので、午後のお楽しみです♪

カレーを作ろう/福島西中央教室 カレーができたら自分で器にカレーとご飯を盛りつけていただきます!

このくらいでいいかなー
もう少し食べられるかも!
と自分で考えながら、楽しそうに盛っていました( *´艸`)

自分たちで作ったカレーはとても美味しかったようで、すぐ食べ終わってしまいました!!
皆お腹いっぱい食べて満足そうでした☆彡

材料を切るところからできてとても良い経験になったようです!
今後も様々なクッキングをしていきたいと思います。


2025年07月12日

カレーライス・ゼリー作り/福島八木田教室

カレーライス・ゼリー作り/福島 八木田教室 こんにちは、福島八木田教室大沢です。
7月に入り、暑さやゲリラ豪雨など不安定な天気が続いています。

今日は西教室と合同の活動となりました。
雨が降りそうな空模様でしたが、降り出すことはなく移動ができました。

到着して、西のお友達に挨拶を終えると、すんなりと遊び始めました。
仲良く一緒に話をしたり、おもちゃで遊んでいます。

はじめの会の後、お楽しみ活動の説明を聞いて準備をしました。
「カレーを作ってお昼ごはんに食べます。」
「ゼリーも作っておやつに食べます。」「わーい。」

それぞれの係ごとに分かれてクッキングスタートです!!」

カレー作りの係は、材料の野菜の皮をむき、食べやすい大きさに切ります。
お鍋でお肉を炒めて野菜を入れ、一緒に煮込みます。
クッキングはみんな大好きです。真剣な表情で作業していました。


カレーライス・ゼリー作り/福島 八木田教室 ゼリー作りの係は、サイダーを測り、粉ゼラチンを入れて混ぜます。

かき氷のシロップを入れて…。
「いちご味、メロン味になった。」
「混ぜたら紫色。」

4種類のゼリーを作って、冷蔵庫で冷やします。
こちらは後のお楽しみです。

カレーが完成して、お昼ご飯です。
お皿にご飯とカレーをとり自分の分を用意します。

「いただきまーす。」
「美味しいね。」

「お代わりしていいですか。」

お代わりもして沢山食べました。みんな満足そうです。

カレーライス・ゼリー作り/福島 八木田教室 午後は、ムービーを見たり、カードゲームをしたり、
レクリエーションで遊び、リラックスして過ごしています。

おやつの時間になり、作っていたゼリーをみんなで食べました。

ゼリーを崩し、透明のカップに層になるように取り分けます。

「カラフル、キラキラ。」
「好きな味だけ取ります。」などなど。

上手く固まらないゼリーもありましたが、それも経験。
「甘くて美味しいよ。」
「横から見ると綺麗だね。」

見て楽しみながら、美味しくいただきました。
西教室のお友達と一緒に楽しい一日を過ごすことが出来ました。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.