2024年09月07日
こんにちは。福島大森教室の三浦です。
朝晩が冷え込むようになり、徐々に秋を感じる季節となってきました。
日中との寒暖差が大きく体調管理には気を付けていきたいですね。
本日のお楽しみは畑&みのり公園へ行こうです。
まずは畑へ行って畑のお手入れをしました。
大森っ子は慣れた手つきで軍手をはめて畑のお手入れ開始です!
黙々と草むしりしたり、抜かれた草をゴミ袋にまとめたり、トマトの苗を支柱に結わえたり、トマトを収穫したりとそれぞれが分担してお手入れを行っていました。
流石大森っ子です(^^♪
畑のお手入れを済ませた後はお待ちかねの公園です。
バトミントンをしたり、バレーボールをしたり、ブランコや鉄棒、滑り台等思い思いの方法で楽しんでいます。
「鬼ごっこしよー!」「先生は強制参加ね!(笑)」とスタッフも交えてたくさん体を動かしましたよ( *´艸`)
くもり空で風は涼しかったですが、気温は高く体を動かしていると暑くなってくるので、休憩や水分補給をしながら遊んでいました。
教室へ戻ってからは水分補給も兼ねてかき氷を作って食べました♪
色々な味のシロップでオリジナルかき氷を作ったり、チョコ味のかき氷にしたりと楽しそうに過ごしていましたよ。
「先生にも作ってあげる」と凄い色のかき氷も...(笑)
たくさん体を動かした1日になりました!
次回の活動も楽しみにしていてくださいね(^^♪
2024年09月07日
こんにちは。福島鳥谷野教室の齋藤です。
9月に入り朝晩は秋らしい気温になってきました。
それでも、まだ暑い日が続いているので体調の変化に気を付けながら活動をしていきたいと思います。
今日のお楽しみ活動は、「東部体育館へ行こう!」でした。
お昼ご飯をみんなで食べ、ムービータイムでゆっくりと体を休めてから、待ちに待ったお楽しみ活動です。
出発の前にもう一度お約束の確認をして東部体育館へ出発!
移動中の車の中では、「何して遊ぼうかなー?」「大きなボール使いたいな!」とこれからのお楽しみ活動の計画を考えている子ども達でした!
東部体育館に到着して、みんな揃って「よろしくお願いします!」と大きな声であいさつをすることができました。
東部体育館の中に入ると「先生バドミントンやろう!」、「ドッジボールしよう!」、「バスケットボールのゴールがある♪」と元気な子ども達、途中で水分補給をしながら普段の教室とは違う広い東部体育館をいっぱいに使って遊んでいる様子が見られました!
バスケットゴールにボールを入れて遊んでいると、ボールが引っかかってしまい取れなくなってしまいました。
すると、「ボールをぶつけて落とせばいいんだよ!」と子ども達が自ら考えてボールを取ることができました。
困った時に、どうしたらいいかのかを子ども達で解決することができました。
とても素晴らしいです!
いつも鳥谷野教室でやっている「転がしドッジボール」も広い東部体育館を使ってやると動く範囲が広くなって、みんなたくさん動いてたくさん汗をかいて楽しそうでした。
時間いっぱいまで遊んだ後は、みんなで協力してモップ掛け、片づけをして「ありがとうございました!」とあいさつをして教室に戻りました。
教室に戻ったら、おやつの時間になったのでかき氷を食べて運動をして熱くなった体を冷やしました。
今回のお楽しみ活動も楽しく安全に遊ぶことができました。
また、たくさん体を動かして遊びたいですね!
2024年07月16日
こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。
来週からいよいよ夏休みですね!
本日の予定は『ミライファームに行こう!』でしたが、
あいにくの天気となり『東部勤労者センターで遊ぼう!』に変更となりました。
本日は朝から保原教室のお友達が遊びに来てくれて合同で活動を行っています。
お昼を食べた後、お出かけのお約束・車の中でのお約束を確認してから出発しました(^^)
東部勤労者センターに着くと各々が遊び始めました。
走るのが大好きな鎌田っ子!鬼ごっこして遊んでいます。
一人にロックオンして追いかけ続ける鬼、
捕まらないようにスタッフの影に隠れてやり過ごそうとする逃げる人……
「せんせぇ、足痛いです」
といいながらも、鬼が近くに来ると全速力で逃げています( ̄▽ ̄;)
ボール遊びをしているお友だちに気を付けながら、勤労者センターのホール全体を使って走り回っていました。
室内とはいえ全力で動けば疲れるもので、ハアハア息切れしてしまっています。自分で適度に休憩と水分補給を挟んでいますが、遊ぶのが楽しいようで、すぐに戻っていきます。
低学年の女の子と高学年のお兄さんが一緒に遊ぶなど、
普段は交流の少ないお友達同士で関わる姿をみることができてスタッフもほっこりしました。
終わった後はみんなでお掃除し、教室に戻ります。
たくさん遊んで疲れたので、ゆっくり休んでくださいね(*^-^*)
これから夏本番の暑さになりますね。
水分補給を忘れずに過ごしていきましょう!
2024年07月15日
こんにちは、保原中央教室の阿部です!
本日はミライムファームの様子を見に行く予定でしたが、雨のため東部勤労者センターでの自由運動となりました。
午前中は保原教室ではなく直接鎌田教室に向かい、鎌田っ子と一緒に過ごしました。
自由時間や昼食時には初めて会う子やあまりしゃべったことのないお友達に話しかけたり、体育館で何をして遊ぶのか約束したりしていました。
学習時間などスケジュールは事前に説明していたことでスムーズに受け止められ、保原教室で過ごしているときと同様に安心して過ごすことができ、食後のムービータイムでは開始まで少し時間が空きましたが教室ルールに則った待機姿勢ができていました!
すばらしい!(^^)!
ムービータイム終了後はいよいよ体育館へ出発です。
体育館に到着すると、スタッフを誘って野球をしたりお友達と約束していた鬼ごっこをしたりめいめいに楽しんでいました!
得意なスポーツの練習を兼ねてスタッフにコーチしてもらったり、苦手なことにチャレンジして一緒にトレーニングしたり、お友達と相談して好きな遊びをしたりして元気に駆け回っていました。
苦手だったこともアドバイスとポジティブな声掛けを受けて上達してとても嬉しそうだったり、雨続きで外で遊べずモヤモヤした気持ちが吹き飛んだような笑顔でした(^^♪
外は暑いけど室内は空調が利いて涼しく遊べたようです。
それでも屋内での熱中症は起こってしまうことなので、定期的に水分補給の時間を作って休憩も挟んでいます。
梅雨が明けたら去年のような暑い日が続くことが予想されるので、暑さ対策も早めに準備していきましょう(^^)/
来週もお楽しみに~♪
2024年06月08日
こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。
だんだんと気温の高い日も多くなり、夏が近づいてきていますね。
皆さんいかかがお過ごしですか?
今回の鎌田教室のお楽しみは、『東部勤労者センターで遊ぼう!』でした。
多くのお友だちが楽しみにしていたようで
朝、教室に到着すると
「一緒に遊ぼうね」とお約束をしているお子さんも見られました(^^)
車の乗り方や東部勤労者センターでの過ごし方の確認をしてから出発しました!
到着後は荷物を置いて早速遊び始めました。
鬼ごっこや縄跳びなど各々好きなもので遊んでいます。
広いスペースを使い、思いきり体を動かしていましたよ!
途中から保原教室のお友だちも合流し、プラスチックのバットやバトミントンなどでさらに遊びの幅が広がりました。
保原教室のお友達と鬼ごっこやバドミントンをしたり、初めて会うお子さんとも打ち解けて遊んでいました。
終わりの時間になると、
「楽しかったな~」と惜しみながらも気持ちを切り替えて片付けに取り組みました。
みんなでモップをかけたり、ほうきで掃き掃除をして元通りにしてから教室に戻りました。
教室に戻った後はおやつの時間です。
今日のおやつはみんな大好き、かき氷!
何回もおかわりする子、シロップをミックスする子がいて楽しみながら食べていましたよ。
スタッフやお友だちのお手伝いを積極的にしてくれる子も見られるのがいいところですね(´ω`*)
いっぱい動いて、冷たいかき氷を食べて休んで、楽しい一日になりましたね。
次回の活動も楽しみにしていて下さい!