2024年01月13日

分身かくれんぼ!/福島西中央教室

分身かくれんぼ!/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の阿部です。

あっという間に冬休みも終わり、久しぶりの学校に疲れているかと思いきや…そんな疲れはない!元気な子どもたちです(^^♪(笑)

少しずつ冬らしい寒さとなってきたので感染症対策をしっかりし、体調管理に気を付けて過ごしていきたいと思います(^^)/

さて、今日のお楽しみ活動は福島西中央教室初✨の「分身かくれんぼ」を行います。
子どもたちも「どんなことをやるんだろう?」とワクワクドキドキ!

分身かくれんぼ!/福島西中央教室 まずは自分の「分身」を準備します( *´艸`)
今回は、折り紙で自分の分身を作りました。「何を折ってもOK」なので手裏剣や箱、風船などスタッフに聞いたり、折り紙の本を見ながら真剣な表情で自分の分身を作っていましたよ!


出来上がったら今度は分身を教室内に隠します。一人が10秒間で隠し、隠し終わったら2分間で全員が探します。

スタッフも一緒にどこか見てみますが、みんな隠すのが上手でなかなか見つかりません!

パーテーションのカバーの中に隠したり、おもちゃの箱の中など・・・普段いつも遊んでいる場所なのになかなか見つけられませんでした((+_+))不思議ですね!
最後まで見つからなかったお友達は大喜びでしたよ!

分身かくれんぼ!/福島西中央教室 1人1回、分身を隠す役割を行い全員がやり終えるとお待ちかね景品を選びです。

一位から順に景品を選びましたよ。
たくさんある景品のおやつに目を光らせながら選んでいました!!
初めての「分身かくれんぼ」でしたが、ルールがわかりやすいこともあり、みんなしっかり守って参加することができていましたよ!

3学期が始まりましたね!あっという間に終わってしまう3学期なので楽しい思い出を作りながら毎日過ごしていきたいと思います。
来週は「ランチクッキング」を予定しています☆みんなからのリクエスト受付中!!楽しみにしていてくださいね( *´艸`)


2023年12月02日

すてむぼっくす♪お買い物体験♪運動/福島鎌田教室

すてむぼっくす♪お買い物体験♪運動/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の阿部です♪

ついに今年も残すところ一ヶ月を切りましたね!

本日午前中は『すてむぼっくす』組と『お買い物体験』組に分かれての行動でした。

すてむぼっくす組では、初めにホワイトボードを使ってスケジュールの確認をしました。事前に確認することで見通しへと繋がります。
実際に作り始めると、手順書とにらめっこしながら集中して取り組んでいました。

「ここはどうやるんですか?」
「うまくつながらない!」
たくさん迷って自分で考えたり、スタッフと一緒に進めたりしながら組み立てていきました。
部品の形を見て考えることで、順序や配列、立体的な形状把握の理解につながります。

すてむぼっくす♪お買い物体験♪運動/福島鎌田教室 お買い物組は、「ドン・キホーテ」と「本屋さん」に行きました。
出発前には、車での過ごし方やお出かけのお約束を確認しましたよ。

まずはスタッフから渡された買い物リストを見ながら商品を探しました。
「これかな?」「先生これで合ってますか?」など確認しながらカゴに入れていきましたよ。
お会計では表示された金額を見てお財布からお金を出したり、袋詰めをしたりスムーズに行っていました!


とても良い経験になりましたね(^^♪

すてむぼっくす♪お買い物体験♪運動/福島鎌田教室 午後は東部勤労者センターへ行き体を動かしました。


鬼ごっこやかくれんぼをするグループ、ボール遊びや風船遊びをするグループ、スタッフから野球を教わるグループなどなど・・・。
それぞれ好きなことをして楽しみました。

水分補給をして休憩を取りながらも1時間ほどたくさん体を動かしました。
スタッフも筋肉痛になるほど動きましたよ!

終わりのタイマーが鳴ると「モップかけやります!」と自分から進んでお掃除に取り組んでいて素晴らしかったです。使ったものを元通りに綺麗にしてから教室に戻りました。

教室に帰ってからは今日の楽しかったことなどを話しながらおやつを食べてゆっくりと過ごしました。

とても内容の濃い1日となりましたね。
次回の活動もお楽しみに!




2023年11月23日

感謝の気持ちを込めてお手紙&クッキング!/福島鳥谷野教室

感謝の気持ちを込めてお手紙&クッキング!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の佐藤です。

本日、11月23日は勤労感謝の日☆
皆さんは普段から「ありがとう」の言葉を伝えていますか?
面と向かって伝えるのは照れ臭いですが、心が温まる祝日ですね♪

本日の鳥谷野教室の活動は身近な人に、日頃の感謝を込めて『手紙を書こう&クッキング』をしました!


午前中は、レクリエーションで体を動かしています♪
うちわを使った風船バレーと、いくつものお題を合わせた指示ゲーム!

風船バレーでは、線から風船を出さないというルールの下、皆で力を合わせて決められた回数まで繋げます!「うわー!そっち行った!」「僕が行くよ!」と声をかけ合いながら目標回数まで達成することができました☆

指示ゲームは、「色」と「数字」それぞれにお題が出されます。
まず、出されたお題は『教室にある青色の物を1個持って、黄色マットに集合』!
教室にはたくさんの青色の物がありますが、その中でも大きな青マットを持って黄色マットに集合したお友達もΣ(・□・;)まさかのマットに皆で笑いが止まりませんでした!

感謝の気持ちを込めてお手紙&クッキング!/福島鳥谷野教室 昼食を食べて、ムービータイムでゆっくりお腹を休めた後はお楽しみ活動!!

まずは、クッキングから開始です♪皆でチョコチップスコーンを作りました。

手紙だけでなく、スコーンも一緒にプレゼントするために子ども達も一生懸命に作ります!!

作り方を確認して、分量もしっかり確認('◇')ゞ
袋に材料を入れてまとまるまでに「自分も食べたい!」とちらほら…

もちろん、おやつに食べる分とプレゼント用で作っていきました。

チョコレートを大きめに入れたり、型抜きを使って可愛くしたりと楽しくクッキングを進めましたよ!

感謝の気持ちを込めてお手紙&クッキング!/福島鳥谷野教室 焼いている間は、ゆっくりお手紙タイム♪

「お仕事いつもお疲れ様」
「美味しいご飯をいつもありがとう」

それぞれ、感謝の言葉をレターセットに記していきます。

「先生、家族全員に書いたよ!」
「絵も描いてみた!」と嬉しそうな子ども達♪

描いている途中に「お母さんはね…」「お父さんはね…」と自分の家族についてお話会!
仲良しなんだなぁ~と聞いてて心がほっこりしました♪

お手紙も完成するその時、スコーンも一緒にきれいに焼きあがりました☆

パパっと片付けも済ませて、ラッピングしたら皆でおやつの時間です♪
食べてみると、外はサクッ、中はふわっとした美味しいスコーンでした!

素敵なプレゼントと一緒に『ありがとう』を伝えてくださいね。

次回の活動もお楽しみに!


2023年10月28日

ミライムハロウィンパーティ/福島大森教室

ミライムハロウィンパーティ/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の浪越です。

今年も残り2ヶ月となりましたね!日中と朝晩の寒暖差で体調など崩されてませんか?
そして、10月28日(土)は、子どもたちが楽しみにしていた「ハロウィンパーティ」!
今年は、思考を凝らしミライム全教室をZOOMで繋げての開催となりました。

この日に向けて2週間まえから、みんなでピニャータ作りを頑張りました。
風船に新聞紙て糊付けして乾燥させ、乾いたらそれぞれに色を塗ったり、絵を描いたりと、当日までに可愛いピニャータを完成させました。
完成したピニャータに大好きなお菓子をたくさん入れて、当日を楽しみにしていた子どもたちでした。

ミライムハロウィンパーティ/福島大森教室 当日は、午後からパーティの準備を、みんなで協力して机や椅子を移動してパーティ会場の設定をしてくれました。準備ができたら、いよいよパーティの始まりです。
まずは、グループに分かれてピニャータを叩き、中のお菓子を落とします。
叩いても叩いても中々破けず、みんな顔を真っ赤にしながら必死になってピニャータを叩いていました。
叩き終えると、落ちたお菓子を拾っていましたよ!
叩きすぎてお菓子まで粉々になっているものもありました!

ミライムハロウィンパーティ/福島大森教室 次は、各教室をZOOMで繋げて、仮装コンテストの始まりです。
今年は、子ども&スタッフのコスチュームをZOOMで紹介し、LINEで投票するという企画でした。どの教室の子どもたちやスタッフもそれぞれに楽しんでコンテストに参加してくれましたよ~!
子どもだちも「○○先生、似合ってる!」や「○○先生、○○みたい!」と感想を伝えてくれました。
大森教室のお友達は、完璧な仮装をするお友達や、フェイスペイントを楽しんで、顔に血のりを付けたり、三つ目小僧となったりしていましたよ(笑)

今年も、楽しいハロウィンパーティでした!
来年のハロウィンも楽しみにしていてくださいね!

それでは、次回もお楽しみに~(^^)/


2023年08月19日

水遊びをしました♪/福島西中央教室

水遊びをしました♪/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の阿部です。

予報では、雨でしたが天気が味方をしてくれプール日和の快晴です!

子供たちは朝から「今日は晴れてるからプール入れるよね、水着持って来たよ。」とニコニコ嬉しそうに教室に入ってきましたよ(笑)

水遊びをしました♪/福島西中央教室 まずは、お約束を確認です。
みんな真剣にお約束を聞きいていました。待ちきれずソワソワ身体を乗り出している子もいました(笑)

終わったら着替えて、いよいよ水遊びスタートです。

水遊びをしました♪/福島西中央教室 プールに入ると早速キャーキャーと楽しそうな声が聞こえてきました!

始めは、ぬれるのを嫌がっていた子もお友達が遊んでいるのを見て、積極的に水鉄砲や水風船をもって遊んでいましたよ( *´艸`)

スタッフも水にぬれながら子供たちと一緒に遊んでいました(笑)

終わりを伝えると、みんな「えー、早い。」と名残惜しそうにしていましたよ。

プールが終わったら、お待ちかねのかき氷を皆でたべました。
残り少なくなってきた夏休み、みんなで楽しい思い出が作れました(*^-^*)





カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.