2025年03月27日
こんにちは、福島鎌田教室の渡邊です。
令和6年度もいよいよ終わりを迎えようとしています。
年度末と言えば旅立ちの季節。新たな生活の場へ旅立つお子さん達のために本日は『ミライム合同卒業式』を東部勤労者センターで行いました。
福島鎌田教室からは小学生、中学生、高校生の計8名が卒業を迎えます。
代表のお友達は東部勤労者センターで行われる卒業式に参加します。
他のお友達は教室で、リモートで卒業式の様子を見ながら一緒にお祝いをしました!
東部勤労者センターではいつも元気な鎌田のお子さん達も緊張の面持ちで静かに待機していました。
卒業式が始まり、卒業生は岡部社長から卒業証書を授与され、卒業後の抱負を立派に述べており、成長した姿にスタッフ一同感動してしまいました。
鎌田教室からは代表2名がスピーチを行い、自分の言葉ではっきり堂々と話していてスタッフ一同感激でした。
教室では卒業生たちの晴れ姿をリモートで見守りました。
画面の向こうに見えるみんなの顔は、いつもより大人びていて、とても誇らしげな表情でした。
みんなカッコイイお兄さんお姉さん達をしっかり目に焼き付けていましたよ。
直接手を振ったりは出来なかったけれど、教室で見守るみんなの言葉や表情から、これまでの思い出や「ありがとう」の気持ちがしっかり伝わってきました。
卒業式に参加できなかったお友達には後日記念品ををお渡ししています。
4月からは学年がひとつ上がります。
出来ることがどんどん増えていくように私たちも関わっていきたいと思います。
卒業された皆さん、本当におめでとうございます。
2025年03月18日
こんにちは、保原中央教室の阿部です!
昨日の春の暴風警報から一転して穏やかな日和ですが、いかがお過ごしでしょうか?
平日のブログアップ?どうしたどうした??
と思われるかもしれませんが、今回は特別企画!
卒業パーティーを行いました(*´▽`*)パチパチパチ
春休みも目前に迫り、保原教室では小学校卒業するお友達がいらっしゃいます。
ミライム全体での卒業式・パーティーも予定しておりますが、保原教室のお友達だけでのお見送りパーティーを開催しました。
みんないつもと違うスケジュールを見て
「お菓子出るんですか?」
「ジュース飲めるんですか??」
「おかわりできるんですか???」
など興味津々です(笑)
卒業パーティーだと知って卒業する先輩のために自由時間を使って手作りのキーホルダーやメッセージを作るお友達もいて、花粉症じゃない涙が出そうになりました。
パーティーでは主役の卒業生はおもてなしを受けていましたが、普段のように準備のお手伝を申し出て自ら行動していました。
さすがはミライム保原キッズ!感動します!!
みんなでお菓子をほお張りながらおしゃべりを楽しんだ後は卒業証書授与やプレゼント贈呈式を執り行い、最後に記念撮影もしました。
春は別れもあれば出会いもある季節。
中学校でたくさんの人と新しい出会いをしていろんなことを経験してください。
部活や勉強も一段と大変になるかもしれませんが、困ったときはいつでもミライムのお友達や先生に会いに来てください!
ミライムは卒業しても、人と人としての関係はいつまでもつながっていますよ~(^O^)/
次回のブログは春休みの内容です。
春休みは工場見学やおでかけなど、今までとは一味違ったお楽しみも用意していますので乞うご期待☆
2024年03月27日
こんにちは(^^♪
福島八木田教室の古内です。
春休みが始まって、1週間が経とうとしています。
八木田教室では、春休みの宿題があるお友達は、学習の時間に頑張って進めていますよ。宿題を終わらせたお友達もいます。頑張りましたね~!!
さて、3/27(水)は、ミライム卒業式でした(*^^*)準備をしました。
卒業生は卒業式会場(南体育館)に集まり、その他のお友達は教室でZOOMをつないで参加しましたよ。
各教室でもお祝いの会場準備をしました。
お昼ご飯を早めに食べて、ミライム卒業式がスタートです!
会場の乾杯の挨拶に合わせて、ジュースで乾杯をしました。
卒業生からの挨拶では、各教室の代表のお友達が発表しましたよ。
八木田教室の卒業生は、緊張する様子もなく堂々と発表する姿がありました。教室からお祝いしていたお友達も、同じ教室のお友達ということもあり、お菓子を食べていた手が止まる程、真剣に聞いていましたよ。
各教室の代表のお友達からお祝いのメッセージ発表もありました。
八木田教室からは、2人のお友達が発表してくれました。
1人のお友達は、前日から家でメッセージを考えて、準備してくれていましたよ。直前まで「緊張する~」と言っていましたが、本番は、ハキハキとみんなが聞こえる声で発表していました。スタッフと何度も読む練習をしていた姿もあり、準備から本番まで頑張りましたね!
ミライム卒業式では、卒業生や教室のお友達からのメッセージの他に、卒業証書授与・記念品贈呈やスタッフからのお言葉がありましたよ。
教室のお友達は、自分が卒業学年になった時のことを頭に入れながら、参加している様子でした。
中には、「自分もこんなに立派な発表できるかな」「挨拶とか緊張するから無理だ~」等、自分が卒業生になった時の立場になって、不安に感じているお友達もいましたよ。
会場にいた卒業生も、教室にいたお友達も、そして社長はじめスタッフもみんな涙あり、感動ありの「ミライム卒業式」になりました。
4月から新年度です。
次年度も、子供たちやスタッフが一緒になって成長できる教室を目指していきます。
2023年03月18日
皆さんこんにちは。福島大森教室の今野です。
本日は福島南体育館の研修室をお借りして、ミライム合同卒業パーティーを開催しました。
最近は暖かい日が続きましたが、今日に限って朝から雪が降っていました。
あいにくの天気とはなりましたが、寒さにも負けず巣立っていく子どもたちを盛大にお祝いする機会となりました。
今回は、春から小学校へ入学されるお子さん、小中学校を卒業するお子さん、高校を卒業して進学するお子さん…など、様々な形で「卒業」を迎えるお子さんが会場に集まってくれました。
また、今年度をもってミライムを卒業するお友達も駆けつけてくれて、多彩な顔ぶれが揃いました。
各教室とはzoomで繋がり、会場の様子を伝えています。
卒業生の皆さんには直接会えずとも、画面を介してお祝いの言葉を伝えていました。
はじめの言葉や、乾杯のあいさつなどを大森教室のお子さんが担当しながらパーティーが進められました。
まずは今後の抱負についての発表です。
小中学校を卒業するお友達を代表し、各教室から1名ずつ選ばれたお子さんが前に出て発表しました。
大森教室からも、中学校への入学を控えたお子さんが代表として壇に立ち、小学校での一番の思い出や、中学校で頑張りたいことなどを話してくれました。
「大勢の人たちを前にして緊張するかな?」
…といった心配をよそにして、胸を張って今後の抱負を述べる姿に頼もしさを感じました。
重要な場面で輝く資質は、教室での普段の様子だけではわからないものですね。
その後は卒業生が一名ずつ名前を呼ばれ、岡部社長から記念品を受け取っていました。
中身はフリクションボールペンです。進学先での学習に、ぜひお使いください。
パーティーも後半にさしかかると、いよいよミライムから卒業する4名のお子さんが登壇し、ミライムのみんなに向けて一人ずつ簡単なスピーチをしました。
みなさんユーモアを織り込みつつ後輩を励ましてくれました。
スピーチ後は、"ミライム免許皆伝"の授与式が行われました。
証書には、それぞれの卒業生に向けられた言葉が書かれています。
ミライムでのエピソードや、本人の人柄などを交えた文面に、時折笑いも起こりつつ授与式が進められました。
岡部社長から証書と記念品を直接手渡しされ、その後は一人ずつ記念撮影をおこなっています。
みなさんご卒業おめでとうございました。
春からはそれぞれ新しい環境に身を置くこととなりますが、ぜひミライムで培った経験を忘れないでくださいね。
2023年03月18日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
桜が散る今日この日は、、、
と思いきや天気はなんと雪。
あいにくの天気でしたが、福島市南体育館でミライム合同卒業パーティーをしました(^^♪
福島西中央教室からは、3人のお友だちが小学校を卒業します。
みんなでお祝いの言葉を贈りましょう(^_-)-☆
そして教室に残ったお友だちは、ZOOMでつなぎ3人の門出をお祝いしました。
まずは、教室での様子をお伝えします!
運動スペースに長机を並べ、ZOOMの様子をプロジェクターで流して見ていましたよ。
福島西中央教室のお友だちは、みーんな画面に映りたいようで、
すぐにパソコンの前の特等席はうまってしまいました(*^▽^*)
6年生のお友だちがスクリーンにでるごとに
「あっ!○○くんだ!」と大きな歓声があがりましたね!(^^)!
いつもとは違う画面越しのお友だち、
そして、中学校での抱負を話していたカッコイイ姿に
みんな大きな拍手をおくりました。
次に、南体育館での様子です。
卒業生の抱負では福島西中央教室の代表として、
中学校で頑張りたいことを言ってもらいました。
中学校では部活をたくさん頑張りたいと少し照れながら話してくれたその子は、
サッカー部とバスケットボール部のどちらに入ろうか迷っているそうです。
どちらの部活に入っても、きっと明るいキャラクターで
部活を盛り上げてくれそうですね!
最後に、岡部社長から記念品もいただきました。
壇上で丁寧にお辞儀をして受け取る姿、まるで中学生みたいでしたよ(#^^#)
式の最後は、会場のみんなで記念撮影をして終わりました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
みなさんの活躍を福島西中央教室から応援しております!