2022年12月19日

第13回特別支援教育講演会/株式会社ミライムフォーラム

第13回特別支援教育講演会/株式会社ミライムフォーラム こんにちは。
株式会社ミライムフォーラムの菅原です。

12月17日(土)に障がい児成長支援協会会長の山内康彦先生をお招きし、福島県青少年会館にて「第13回特別支援教育講演会」を開催致しました。

前回に引き続き、感染対策を万全に行いながらの開催となりました。

今回も満席に近いほど沢山の方々にお越し頂きました。

第13回特別支援教育講演会/株式会社ミライムフォーラム 今回の講演会も3部構成で開催されました。


1.『進級・進学を前に今から準備するべきこと』
   ○小学校入学前にすべきこと 〇中学生入学前にすべきこと 
   〇高校・高等部入学前にすべきこと

2.『保護者から多く寄せられる30個の悩みを具体的に解決』
   〇園や学校との連携 〇進路・進学・就労 
   〇手帳のメリット・デメリット 〇告知の時期と仕方

3.『特別支援が必要な子どもの思春期の話』
   〇性の話をどうするか 〇将来の自立の話をどうしていくか 
   〇お金や財産をどう残していくか


参加されている皆さんは、一生懸命メモを取りながら聞き入っていました。

講演会後、2日間に渡り個別の療育相談が行われました。
30分と短い時間でしたが、保護者様に寄り添いながら的確なアドバイスをして下さっていました。皆さんは気持ちが晴れたような表情をして帰られていました。

また、山内先生の講演会は来年の7月に予定しておりますので、是非足を運んで頂ければと思います。

第13回特別支援教育講演会/株式会社ミライムフォーラム 最終日の午後からは山内先生による職員研修や、子ども達へのセッションも実施されました。

短い時間ではありましたが今後に生かせるお話を聞くことができました。


今回学んだことを早速実践していき、精進してまいります。

今後とも、皆様のご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します。


2022年08月17日

ミライム花火大会/福島鳥谷野教室

ミライム花火大会/福島鳥谷野教室 こんにちは。福島鳥谷野教室の菅野です。

本日は夏休みの締めくくりである『ミライム花火大会』です!
朝から「今日は花火大会だね!」目をキラキラと輝かせている子ども達。
この日を子ども達は勿論、スタッフも心待ちにしておりました♪

楽しみにしているお子さんが居る半面、「何をするの?」と不安に感じるお子さんもいらっしゃいます。その際は、スタッフが個別ボードを作成、視覚的に分かりやすいように配慮しながら、ゆっくりスケジュール確認を行っています。


いよいよ会場に到着。まずはレクリエーションです!
レクリエーション第一弾は、合同イベント恒例である『綱引き』です♪

教室ごとに力を合わせて「よーいしょ!よーいしょ!」。見事勝利を収めます!
やはり、勝負事は白熱しますね・・・。みんな良い笑顔です!

ミライム花火大会/福島鳥谷野教室 レクリエーション第二弾は、夏の風物詩である『スイカ割り』です♪

一列に並ぶと、自分の順番が来るまできちんと待つ事が出来ている子ども達。ミライムでの日々の活動の成果が出ているように感じます♪

高学年のお友達が、自ら「目を瞑ってやってみる!」と申し出てくれました。
お友達・スタッフから「まっすぐ!」「右!」「左!」と声を掛けられながら、一生懸命チャレンジしています。会場が一つになっていると感じがします♪

スイカ割りが終わると、夕食タイムです。
今回も大森教室のお兄さんお姉さんが美味しいカレーライスを振る舞ってくれました。アツアツの具沢山カレーライス、とても美味しかったです♪

ミライム花火大会/福島鳥谷野教室 最後は待ちに待った『花火』です!

はじめは手持ち花火を楽しみました。暗闇の中キラキラと煌めく火花・・・目を奪われます♪
打ち上げ花火も素晴らしいスケールで、子ども達のリアクションもばっちりです!

予想以上の暑さの中でしたが、子ども達からは「カレーライス美味しかった!」「楽しかった!」「花火綺麗だった!」と話があり、大満足の様子でした。

締めくくりの『ミライム花火大会』が終わり、イベント盛沢山の夏休みも終了となります。寂しくもありますが、二学期への期待も膨らみますね!

今後も一人ひとりに寄り添いながら、また様々なイベントを企画していきたいと思います!ぜひご参加くださいね♪


2022年07月16日

第12回特別支援教育講演会/株式会社ミライムフォーラム

こんにちは。
株式会社ミライムフォーラムの菅野です。

7月16日に障がい児成長支援協会会長の山内康彦先生をお招きし、福島県青少年会館にて「第12回特別支援教育講演会」を開催いたしました。

前回に引き続き、感染症対策を万全にしながらの開催でしたが、満席に近いほど多くの方々にお越しいただきました。



第12回特別支援教育講演会/株式会社ミライムフォーラム 今回の講演会は3部構成で開催されました。
内容は、
1.『自閉症スペクトラムの子どもの心を読み解き、支援の方法を考える』
  〇子どもの褒め方・叱り方 〇学校との連携の在り方 〇学習と進学の話
2.『これでバッチリ!特別支援が必要な子の夏休みの過ごさせ方』
  〇宿題をやらない子への支援 〇ゲームを止めない子への声掛け 〇オススメの工作
3.『知能検査の有効性とその活かし方』
  〇知能検査とは? 〇結果をどう読み取ってどう活かす? 〇知能指数を伸ばす療育
でした。

発達障害の特性や支援方法はもちろんのこと、山内先生の幼少期の実体験を交じえた貴重なお話をたくさん話していただきました。
参加されている皆さんは、相槌を打ちながら深く聞き入っていました。

講演会後、今回も2日間に渡り個別の療育相談が行われました。
毎回の如く、予約の空き時間はあっという間に埋まりました。
普段の些細な話から進学、就職など、療育に関わるあらゆる話を親身になって聴いて下さり、1人1人に向けて的確なアドバイスをして下さる山内先生。
相談時間は25分と短いのですが、相談終了後の皆さんは晴れやかな表情をされていました。

また、山内先生の講演会は12月にも開催されます。
今回と同じような内容に加えて、時期に合わせた講演内容も用意されますので、たくさんの方々のご参加をお待ちしております。

第12回特別支援教育講演会/株式会社ミライムフォーラム ミライムのスタッフも講演会を拝聴しました。

障がいに関する様々な基礎知識や山内先生の実体験を基にした支援方法、夏休みの過ごさせ方、知能検査の内容や活かし方…

どの話も興味深く、大変勉強になりました。
スタッフにとっても充実した有意義な時間となりました。

今回の講演会で学んだことを来週から早速実践していき、ミライムをより一層良い環境にできるよう精進して参ります。



今後とも、皆様のご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。


2022年06月27日

買い物体験&大森教室体験/福島鳥谷野教室

買い物体験&大森教室体験/福島鳥谷野教室 こんにちは。福島鳥谷野教室の菅野です。

本日は買い物体験&大森教室探検と、イベント盛りだくさんの1日です♪
子ども達は数日前から「お菓子は何が良いかな?」「初めて大森教室行く!」とワクワクが止まらない様子でした。

スケジュールを伝える際、全体への説明を聞くことが難しいお子さんへは、個別ボードを活用しながらゆっくり伝えています。一人一人がきちんと見通しを持てるように配慮しています。

スーパーへ到着すると、手持ちの300円で購入できるように、スタッフと確認しながらお菓子選びを行います。セルフレジもバッチリでした♪

買い物体験&大森教室体験/福島鳥谷野教室 大森教室へ到着後は、ミライムツアー、昼食、フリータイム、学習、謎解きツアーの流れで過ごしました。

まずは、スタッフの後ろにみんなで並んで大森教室を探検!
オシャレなカフェのような部屋や手をかざすと自動で蓋が開くゴミ箱などを見つけては、「きれ~い!」「自動で開いた!すご~い!」と興味津々です。
そして、たくさん置いてある様々なボードゲームに目を輝かせる子ども達。各々好きなボードゲームを持ち出し、スタッフやお友達とのやりとりを楽しんでいます。

楽しい時間を過ごした後は学習の時間です。
鳥谷野教室の学習時間はいつも30分ですが、スタッフがボードを使って大森教室の学習時間(小学生は45分、中高生は60分)を教えると子ども達はビックリ!
果敢に「60分学習する!」と宣言した小学1年生の子がいて、スタッフ一同もビックリ!しましたが、小学校低学年の子ども達は30分、高学年の子ども達は45分や60分、中高生の子ども達は60分学習をしました。
大森教室の学習時間と同様にクラシック音楽を流しながら学習。
いつもは出歩いてしまう子ども達も、みんな集中して取り組む姿が見られました。クラシック音楽が良かったのでしょうか…♪

買い物体験&大森教室体験/福島鳥谷野教室 30分や45分で学習を終えた子ども達は、再度フリータイムでボードゲームなどで遊び、60分も学習を頑張った子ども達が揃うと、お楽しみの謎解きツアーです!

スタッフが事前に用意した謎解きカード6枚を教室内に隠し、2チームに分かれた子ども達が探して謎解きをします。
カードの内容は「○○先生の苦手な食べ物は?」「鳥谷野教室のマークはどれかな?」などです。
子ども達はみんなで協力してあっという間にカードを見つけ出し、謎もあっという間に解いていました!
全教室のマークを答えられた子もいましたよ。観察力が素晴らしいです!

イベント盛りだくさんのスケジュールでしたが、混乱することなく過ごしていた子ども達の姿があり、成長を感じられた1日となりました。

全てのイベントを終えて鳥谷野教室に戻り、スーパーで買ったおやつをみんなで一緒に食べました。
子ども達に大森教室に行った感想を聞くと、「面白かった~」「キレイだった!」など、肯定的な感想を聞くことができました。
「大森教室に通いたい?」と聞くと、子ども達は答えに困っていましたが、いつか大森教室に通えるような子どもに成長した姿が見れることを楽しみに療育を続けていきます。


2022年05月30日

旭町教室はこんなことをしています!/福島旭町教室

旭町教室はこんなことをしています!/福島旭町教室 こんにちは!福島旭町教室の半澤です☆

今日は普段から取り組んでいる旭町教室の自立課題や対面課題、活動の様子をご紹介いたします!

☆自立課題☆
絵カードとタイマーでお知らせすると、渡された絵カードを見て色分けしてある個別課題ブースに行き、自立課題に取り組んでいます☆

課題には、その子の好きなキャラクター等お子さんのニーズを把握して課題内容に入れています。

動物が好きな子、お母さんの家事仕事が大好きで家事全般に使う物が好きな子、数字やアルファベットに興味がある子など様々です。


指先をたくさん使うプットインや、よく見ながら合わせるマッチング、押し込む感覚も楽しめるペグ刺しなど様々な自立課題を準備しています☆

自立課題が好きな子はブースを覗いてニコニコ☆スタッフに呼ばれるのを楽しみにしていますよ☆






旭町教室はこんなことをしています!/福島旭町教室 活動に多く取り入れているサーキットでは、体をたくさん動かします☆

36の基本動作を意識しながらサーキットを準備しています☆

子ども達に大人気のコンテナタワーは足元をよく見ながら全身を使ってよじ登っています☆

その子に合わせて3段、4段とリクエストをもらいな動き、ワクワク、ドキドキの様子です☆登っている時は真剣な表情でてっぺんを目指していますよ☆

コンテナの上に上がると立ち上がって、天井を触ってニコニコ満足そうな表情だったり、ドキドキだったけど出来た嬉しさでスタッフに手を振ったり☆何度も挑戦していますよ☆

楽しくサーキットをしながら順番を知ったり、始まりと終わりに挨拶をしながら小集団の生活が楽しく経験できるようにしています☆

遊びながらいろいろな経験できるようにしています!


旭町教室はこんなことをしています!/福島旭町教室 対面課題も行っています☆
スタッフと対面で、お子さんのニーズに合った内容やを取り入れながら楽しく進めています☆

「〇〇ください☆」「どーぞ☆」など簡単なやり取りや、「どっちだ?」と当てっこゲームをしたり、その子の成長や興味に合わせて折り紙や磁石を組み合わせ、積み木や、重い軽いなど様々なことを取り入れています☆


楽しく取り組みながらも大人の指示に応じることを目的としています。また話を聞いたり、説明には視覚情報を加えて伝えることも配慮しています。
視覚情報としては、ホワイトボードに絵を描いたり、絵カードや現物を提示したりしています☆
分かってできた時の表情はとてもいい表情をしていますよ。

対面課題も大人気で「やりたい!!」と朝から楽しみにしているお子さんもいます☆

私たちスタッフも、次々とアイディアを出し合いながら課題作りを頑張っているところです。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.