2025年04月29日
福島八木田教室の大沢です。
小学校では運動会が終わった所もいくつかありますね。
新学期が始まったと思ったらあっという間にひと月が過ぎようとしています。
祝日の今日は鳥谷野教室で、八木田、鳥谷野、西の3教室の合同の
活動と成りました。
初めて会うお友達もいて、少し緊張している様子もありますが、
少しずつ慣れていきましょう。
「よろしくお願いしまーす。」
お楽しみ活動は「マクドナルドに行こう!!」です。
一人千円の予算で今日の昼食を買います。
入室してくると、それぞれ注文表に記入します。
「ハッピーセットがいいです。」
「お金は足りるかな、お釣りはいくら?」
財布やお金を確認して準備します。
お出かけする時に気を付けることのお話を聞きます。
車に気をつけること、みんなから離れないこと。
車に乗ってお店に出発!
到着すると列に並んで一人ずつ注文します。
ドキドキして言葉が出てこない子もいます。
注文書を出して「…お願いします。」 言えたね。
買ったものとお釣り、レシートを確認して教室に戻ってきました。
手を洗って、昼食の準備。
教室中にいい匂いが漂います。
「いただきます。」
みんなニコニコで美味しそうに食べています。
お友達が食べているハンバーガーや飲み物も気になる様子。
次はこれを買ってみようかな…と考えているのかな。
「ごちそうさまでした。」お腹いっぱいです。
昼食後はムービーを見てお腹を休めます。
午後は学習や運動をしました。
運動は「だるまさんが転んだ」です。
約束を確認して順番に遊びます。
鬼にタッチしてゴール。
慣れてきた所で「だるまさんの一日」に変更。
鬼のお題をよく聞いて、あった動きができるかな。
「だるまさんがジャンプ。」
「だるまさんが座る。」
「だるまさんが歯みがき。」
みんな楽しい動きで表現していました。
時間まで楽しく遊びました。
朝は、緊張していた様子でしたが、お買い物や一緒に活動して
和やかに楽しい一日を過ごせました。
2025年04月26日
こんにちは。郡山台新教室の圷です。
今日はマクドナルドへお買い物体験に出かけました(^^♪
郡山台新教室としては、2回目となるお買い物体験。
みんなは上手にできるかな??
まずはメニューを決めましょう!
入室後にメニューを見て「ビリビリした飲み物がいい!」「ポテトを枝豆コーンに変えたい!」など自分の食べたいメニューを決めて紙に記入しました。
出発前にお出かけの約束を確認をしていざ出発です!!
ザ・モール郡山に到着!
車から降りスタッフと手をつなぎ一列に並んでマックのあるフードコート目指して歩きました。
お昼時ということもあって混み始めた列に並んで自分の番を待ちます。
みんな一列になりしっかりと並べましたよ(^_-)-☆
自分で記入したメニューの紙を見ながら、店員さんに注文!
無事に受け取ることができてお買い物終了です(^^)/
あとは教室に持ち帰ってみんなで食べるのを楽しみに駐車場に向かいました。
無事に郡山台新教室に到着!
早速みんなで食べる準備を行い、ムービータイムでムービーをみながら、
美味しいハンバーガーを食べました
自分で注文して、自分で購入した美味しさは格別だったと思います。
また次のお出かけが楽しみですね!
2024年12月07日
こんにちは!保原中央教室の阿部です。
伊達市近隣の山々にはうっすら雪化粧が見える本日は、少し遠出をしてお買い物体験とスポーツです。
入室してすぐに買い物に向けたお買い物リストを作成しています。
混雑を予想して早めに出発するために自由時間は少なめでしたが、ハッピーセットのおまけが何になるかがワクワクなようでした♪
お買い物先のマクドナルドでは、午後に合流する八木田教室のお友達とも会えて嬉しそうです♪
注文の際は、事前に用意したメモも活用し、スムーズに注文することができました。
実はここで偶然にも、ハッピーセットのおまけはなんとみんな10種類中から2種類のお揃いに!
しかも1つのペアはシークレットバージョンでした!!
食べ終わったテーブルでは節度ある範囲内でミニマリオカート大会が開催されています(笑)
大勢の人がいる中でも落ち着いて公共のマナーにそって適切な行動ができていた保原キッズ、すばらしいです!
午後は東部体育館で八木田教室のお友達と再合流で一緒に遊びました。
先日も八木田っ子との合同があったこともあり、今回も八木田っ子と遊べるのが嬉しかったようです(*^-^*)
それでも最初は緊張した様子で、保原同士で遊んだり一人で遊ぶことを選ぶ様子もありましたが、徐々に一緒に遊んでとても楽しそうでした。
体育館ではただ遊ぶだけではなく、施設管理者にあいさつをしたり、間違ったことをしたときにはスタッフと話し合ったり、生活スキルに必須なお掃除をしたり、たくさんのことも普段通りに学びました。
とは言っても本日は「お楽しみ」♪
さらには午前中からお買い物体験で飲食をしたり体を動かして遊んだりと、お楽しみに富んだ一日となりました。
冬休みにはまた楽しいイベントも待っているので、また一緒に楽しみましょう(^O^)/
2023年11月23日
こんにちは!福島西中央教室の齋藤です。
紅葉が素敵な季節になりお出かけするのに一番良い時ですね。
今日は子ども達がとっても楽しみにしているマクドナルドのお買い物体験の日です♪もちろんスタッフも楽しみにしていますよ♪
入室した時にお財布とお金を確認するのですが、聞くより先に『先生~!お金持って来ました~!』と、みんなが嬉しそうに教えてくれます。
子ども達にとって1000円は大金ですよね。しかも何を食べてもオッケー!なんて夢のような話です。(^^♪
決めてきた子もいれば、ノープランの子もいますが実際にレジで注文する時になると緊張してしまうかもしれないのでパソコンで確認しながら購入する物をメモに書きました。
お約束を確認して早速マクドナルドへ行きましょう!
駐車場から店内まで少し歩きますが、誰一人勝手にどこかに行ったりする事は無く店内でも静かに順番を待つ事が出来る福島西中央教室の子ども達が本当に素晴らしい!!!といつも感心させられます。
注文はメモを見ながら伝える子もいれば、見ないでスラスラと注文してしまう子もいますが、買い物体験をしている成果ですね。上手に店員さんに伝え支払いもバッチリです。お釣りをしまって番号が表示されるのを静かに待っていましたよ。
車の中は美味しそうな匂いが充満し、ハッピーセットのオモチャが何なのかも気になる様子。
早く教室に着いた子全員で長机を運んだりマットを運んだりして即席の映画館の完成です!協力して運んだりする事も日頃の成果ですね。素晴らしい!!!
全員揃った所でお待ちかねの『いただきます!』自分が食べたい物を買って食べる幸福感と、皆で同じ物を食べる一体感がより一層美味しく感じさせますね。
美味しそうに食べてる子ども達を見ていると幸せな気持ちでいっぱいになりますね。スタッフも映画鑑賞しながら一緒に食べる事が出来て気持ちは小学生になっていました!(笑)
1時間程かけてゆっくり食べ、お片付けをきちんとしましたよ。
お腹いっぱいで眠くなる頃ですが学習も頑張りました!
さぁ!今度は身体を動かしましょう!!!
福島西中央教室の周りには素敵な公園が沢山あるので、お散歩しながら公園巡りをして遊びました♪ブランコをしたり鬼ごっこをしたり。。。
思い思いに楽しく過ごしましたよ。中には落ち葉を観察して〈虫いぼ〉を探し出した子もいました。
楽しい時間はあっという間ですね。『まだ帰りたくな~い!』と残念そうでした。
雪が降ったら広い公園で雪合戦したいと密かに計画中です!
福島西中央教室では体をたくさん動かせる活動をしています。
気になったら遊びに来てくださいね♪
2023年04月08日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
ご入学、ご進級おめでとうございます。
新学期になりはじめての土曜日ですね。
外にお出かけにいこうか、はたまたお家でゆっくり過ごそうか。
しっかりと疲れをとり、また月曜日から元気な姿をみせてくださいね(^^)/
さて、福島西中央教室では恒例の『マクドナルドお買い物体験』をしました(^_-)-☆
前回、1月のときは雪でしたね、、、。テイクアウトをしていただきました。
今日こそはお店に行き自分で注文をしてみましょう!
入室した子どもから順番に、マクドナルドで何を注文しようか決めていきます。
今日の子どもは、、、
なるほど、みんなバラバラでした(*^▽^*)
ハッピーセットにセットメニュー、なかには好きなものをたくさん選んだ子どももいましたね。
スタッフのなかに、なんとハッピーセットを注文した方もいらっしゃいました!
「えー!なんでハッピーセット買うの??」
大人もたまにはいいでしょ!
なんとその方、ハッピーセットについてくる「絵本」を福島西中央教室に寄付してくれました。ありがとうございます(^^♪
今日の天気はバッチリです!
お店まで行き、自分で注文ができますね!
大きな声でハキハキと注文した子ども、
恥ずかしくなって店員に注文用紙をみせて注文した子ども、
どんなやり方でも構いません。
みんな、しっかりと店員に伝えることができましたね(*^▽^*)
今日の映画は『ドラえもん のび太とふしぎ風使い』です。
2003年の映画ですが、みんな集中して観ていましたね!
来週は何をするのかな~?
次回もお楽しみに!