2025年03月28日

春休みのお楽しみ パート(1)/保原中央教室

春休みのお楽しみ パート(1)/保原中央教室 こんにちは。保原中央教室の阿部です。

春休みは毎日楽しいことばかりで、ブログにも書きたいことが山ほどあります!
全部書いてたらきっとサーバーダウンさせちゃいます!!
そんな中でいくつかピックアップしてご紹介していきたいと思います。

3/25は、春らしい穏やかな日でしたので近所にお散歩に出かけ、帰って来てからは手作りパフェ体験です♪
教室近くに展示されている昔の路面電車で記念撮影をしました。さらに散策して神社の公園で元気に遊びました!
みんなでどんぐり集めをしたりブランコで風を切って楽しんだり、だるまさんが転んだをしたりみんな笑顔でした。

いっぱい遊んだ後はお待ちかねのパフェ作り☆
コップに好みのお菓子やフルーツ、アイスクリームや生クリームを入れて完成です。
先生たちの分も子ども達が作ってくれました( *´艸`)

ただ作るだけでなく、フルーツを包丁でカットしたり生活スキルの体験も一緒に楽しみながら行っております。

みんなで口の周りにクリームをつけて笑顔いっぱい楽しみました!

春休みのお楽しみ パート(1)/保原中央教室 3/27はミライム卒業式です。
各教室の卒業生が東部勤労者センターに集まって式に参加し、他のお子さんは教室からオンラインで参加するのですが、保原中央教室のみんなは特別参加で現地で卒業式を見ました。

青春の1ページを見て、みんな様々な気持ちを感じられたようでした。
みんなもいつかは卒業するけど、そのときは同じように最高の卒業式にするからね~(T_T)

春休みのお楽しみ パート(1)/保原中央教室 3/28は室内レクリエーションです。
教室を広く使い、進化ジャンケンやジェスチャーゲーム、宝探しを行いました!

進化ジャンケンではなかなか勝てなくて最初の姿勢から変われない人もましたが、あきらめないでスタッフにもたくさん挑戦していました!

ジェスチャーゲームでは出題者と回答者の2チームに分かれて進めていきます。
一発で分かるものもあれば、ちょっと難しくてヒントをもらってもなかなか正解できないものもありました。
それでもほとんどの問題を当てる事ができ、保原っ子がお互いのことを理解している様子を見る事ができました(*^^*)

宝探しでは『あたり』の紙を教室内に隠し、それを見つけていきます。
隠す側は「ここなら見つからないよね」相談しながら色んな場所に隠し、見つける側は「ここかな~?」とみんなが隠しそうな場所を次々見ていきます。
なんと!『はずれ』の紙も含めた12枚の紙をほとんど全部見つける事ができました!

たくさんのお友達やスタッフと関わり、絆が深まった一日となりましたね♪


2024年10月26日

ハロウィーンパーティー/福島鳥谷野教室

ハロウィーンパーティー/福島鳥谷野教室 こんにちは。福島鳥谷野教室の藤田です。

暑さから一転、急に寒さが厳しくなり秋の深まりが感じられますね。

寒さの中でも鳥谷野教室の子ども達は今日も元気いっぱい!
みんなで少しずつ作り進めてきたピニャータも完成して、今日はいよいよハロウィンパーティーです!!

朝からピニャータの中にお菓子をたくさん詰めてピニャータの準備をしました。
子どもたち同士「今日は何を着るの?」どんな衣装に変身するのか、お互いに興味津々です。スタッフの変身も負けてはいませんよ。子ども達と同じくらいハロウィーンを楽しみにしています!

午前の活動は、学習を済ませた後みんなで「ジェスチャーゲーム」をしました。
お題の書かれたくじを一枚引いてジェスチャーに挑戦です!子どもたちのジェスチャーは個性満載。なかなかの難問でした。スタッフも子どもたちに加わって張り切ってジェスチャーしましたよ。

ハロウィーンパーティー/福島鳥谷野教室 お昼ご飯を食べて、ムービータイムでゆっくりお腹を休ませた後、いよいよみんなが待ちに待った「ハロウィーンパーティー」の始まりです。

始めは「仮装ショー」一人ひとり仮装のお披露目です。
ハリーポッターやおさるさん、可愛い魔女に人気アニメのキャラクターなど勢ぞろい!
メイクもバッチリ似合っています。ポーズを決めてハロウィーンの記念写真をパチリ!みんな素敵な笑顔でした。
次に、仮装ロディレースを行いました。
ロディに乗ってコースを上手に跳ねながら進み、チームでタイムを競いました。自分のスタートをジャンプしながら待ちわびる元気いっぱいのロディ達でした。

元気に体を動かした後は、「ハロウィーンクイズ」です。
ハロウィーンにちなんだクイズが次々とスタッフから出題されました。
「日本で初めてハロウィーンを始めたお店はどこでしょう?」子ども達から「八百屋さん?」「お菓子屋さん?」「あっ!わかったニトリ!!」など楽しい回答も飛び出して和やかな雰囲気。正解は「おもちゃやさんでした!」
さらに「ビンゴ大会」もしました。ビンゴになったお友達から順番に、全員にプレゼントをお渡ししました。

ハロウィーンパーティー/福島鳥谷野教室 最後にみんなが楽しみにしていた「ピニャータ割り」です!
自分で作ったピニャータにお菓子をたくさん詰めて始まり始まり!
子ども達は動くピニャータに狙いを定めます。棒で何度たたいても、なかなか手強いピニャータもありました。
みんなで力を合わせて「えい、えい!」ピニャータが割れると楽しそうにお菓子を拾っていましたよ。
「たくさんお菓子取れたね」お菓子でいっぱいになった袋を見せ合って子どもたちは大喜び♪お家でゆっくり楽しんでくださいね!

ミライムでは季節ごとにたくさんのイベントを行っています。子ども達の笑顔を大切に、様々なイベントを通して経験の幅を広げていって欲しいと思います。
年末に向けても楽しいイベントが盛りだくさんです。みなさんどんどん参加してくださいね!


2024年04月08日

春休み中の過ごし方/福島鎌田教室

春休み中の過ごし方/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の佐藤です。
4月に入ってから早1週間、いよいよ新学期がスタートしましたね。

新しい環境になって大変なことも多いと思いますが、体調には気を付けていきたいですね。

さて、今回は福島鎌田教室が春休みにおこなった活動をいくつかピックアップしてお伝えします。


3/27にはミライム合同卒業パーティを行いましたよ!
鎌田教室からはミライム卒業が4名、小学校卒業が4名いました。
卒業パーティー会場ではそれぞれ記念品をもらったり、お菓子やジュースを飲んで
楽しく過ごしました。
各教室でもお菓子やジュースを食べながらzoomを繋いでお祝いしましたよ!

春休み中の過ごし方/福島鎌田教室 春休み最後の平日は入学・進級パーティをしました。

今年頑張りたいことを発表した後、いつもより豪華なおやつと飲み物を堪能しながらみんなでジェスチャーゲームを楽しみました。

ジェスチャーゲームでは一人一回ずつ出題者としてジェスチャーした後、やりたい人は何回も挑戦していいことになっていました。
そのため、何人かのお友達が積極的にやりたがり、そのまま最後までほとんど同じメンバーがジェスチャーする形となっていましたよ。

答える方も、惜しい答えが出たら当たるまで次々と答えを出していく状況になり、出題者・回答者・見ている人の全員の笑いが絶えない時間となりましたね。

春休み中の過ごし方/福島鎌田教室 春休み最終日の午後はみんなで東部体育館に行って遊びました!

ボールは打ったり、投げたり、シュートしたり……
縄跳びしたり、鬼ごっこしたりと、体育館という場を存分に生かした遊びができました。

最後はみんなでモップ掛けをして、無事終了です☆


これら以外にも、お楽しみではスライムやブーメラン作りなどの工作をしたり、運動の時間には室内外での長縄跳びなど様々なことをしました。

いっぱい遊んだ後は疲れてしまうような様子も見られましたが、それぞれが楽しいと思ってもらえる時間になって良かったと思います。

次の長期休みや学休日にもたくさん楽しみましょうね。


2024年04月06日

春休みの過ごし方/福島西中央教室

春休みの過ごし方/福島西中央教室 こんにちは、福島西中央教室の小野です。
あっという間に春休みになったかと思ったら、今日で春休みも終わりです。
長かったような、短かったような…

今回は福島西中央教室が春休みに行ったお楽しみ活動をいくつか紹介していきます。

春休み初日は3/23【ズレンガボーリング】です。
自分たちでレーン作りから始めます。チームのお友だちと協力して話し合いながらレーンを作っていました。作った後は、練習でボールを投げます。どの投げ方が一番倒れるか考えながら真剣に行っていました。本番では一人二球投げられます。ストライク目指して皆ワクワクして投げていました。終わった後は景品を貰って楽しい一日になりました。

春休みの過ごし方/福島西中央教室 4/2は【お宝釣り大会】です。
今日はお菓子を時間いっぱい釣ることができます!

その前に自分たちでお魚を作り、お魚釣りも楽しみますよ。
いろんな種類の画用紙を使って本格的なフグを作る子もいれば
海藻を作る子もいてスタッフにはない発想で見ていて楽しかったです。

作り終わったらいざ、釣りのスタートです。
まずは魚を釣って練習です。一度にたくさん釣れて楽しかったです。
スタッフも参加して真剣勝負でした!

終わった後は本番のお宝(お菓子)釣りです。
時間内に好きなお菓子を釣る子、何でもいいから量が沢山ほしい子と釣り方も個性があってワクワクしました。
「またやりたい。」と楽しい思い出に残った一日でした。

春休みの過ごし方/福島西中央教室 最終日の4/6は【新学期・進級おめでとうパーティー】です。
ジェスチャーゲーム、人間間違い探し、箱の中身はなんだろなをお菓子を食べながら行いました。
久しぶりのゲームに楽しそうに参加していました。箱の中身はなんだろなでは意外な物も入っていて大盛り上がりでした。
「あれ、冷たいよ。」と触っていてドキドキしたものもあるみたいです!

春休みも終わりいよいよ新学期ですね。
新しい学年に緊張しながらも学校を楽しみにしていました。
「まだ春休みがいい、お楽しみしたい。」と言ってくれるお友達もいました。


新学期が始まってもお楽しみが沢山あるので
楽しみにしていてくださいね。


2024年01月08日

冬休みおわり!3学期がんばろうパーティー☆/福島西中央教室

冬休みおわり!3学期がんばろうパーティー☆/福島西中央教室 こんにちは。
福島西中央教室の塩谷です。

今日で冬休みが終わりになります。
みなさんはどんな冬休みを過ごしましたか??

遠出をした、みんなで遊んだ、たくさん食べた、寝て過ごした、、、
いろーんな思い出がありますね( *´艸`)

ですが、明日からは心機一転!!3学期が始まります。

福島西中央教室では、3学期も元気に過ごすことができるよう、
子ども達で話し合いをしてでた意見をもとに『3学期がんばろうパーティー』をしました(^_-)-☆

冬休みおわり!3学期がんばろうパーティー☆/福島西中央教室 時はさかのぼりまして、1/6(土)になります。
この日は『もちつき新年会』があった日です。

餅つきを楽しんで、福島西中央教室に戻ってから、
「3学期がんばろうパーティーで何をしたいですか?」と
子どもミーティングをしました(^^)v

さすがに餅つきでヘトヘトになっているかと思いましたが、
高学年が中心となり、司会進行・板書・ノート書記にわかれて、たっくさんの意見をだしてくれました!

たった10分ほどで、20を超えるおもしろ~い意見をだしており、
子ども達はアイディアの宝庫でしたよ!

冬休みおわり!3学期がんばろうパーティー☆/福島西中央教室 そして、今日やったパーティーの内容は、、、

午前
「おにごっこ&フルーツバスケット」

午後
「カプラタワーをつくろう!」
「フライドポテトづくり」
最後に「(お菓子やポテトを食べながら)ジェスチャーゲーム&箱の中身はなんだろな?」
をしました(*^▽^*)

すべて子どもからでた意見!
楽しいことがずっと続いた一日だったことでしょう!

3学期も元気な姿をみせてくださいね(^^♪




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.