2024年04月20日
こんにちは、福島八木田教室の佐藤です。
新学期が始まり、2週間が過ぎましたね。
緊張や不安な気持ちで毎日過ごし、そろそろ疲れがで始めているのではないでしょうか?
八木田教室では、お楽しみとしてカストマーに行って大好きなおやつの買い物体験をしてきましたよ。
初めてお財布を持てた嬉しさや、不安やらでしたが、300円をお財布に入れて、行ってきました。電卓をもって、食べたいおやつをカゴに入れました。「どれにしよう」とたくさん悩みながらもみんなニコニコでした。
おやつの時間に、買ってきたおやつをみんなでいただきました。嬉しそうに大きな口を開けて、お菓子を頬張っていました。くじ付きおやつの「外れた!」「あたりだ!」と盛り上がって、楽しいもぐもぐおやつタイムとなりました。
午後からのお楽しみ活動は「すてむぼっくす」です。
低学年はジュニアコース、高学年はセカンドコースに分かれて行いました。
ジュニアコースは、鳥谷野教室に行ってきました。
まず、「広さや狭さ」の説明を聞いて、スタッフからの質問に答えます。
「どちらが広いですか?」と聞かれると、答えを指さして、全問正解でした。素晴らしいですね。
後半は、一人1箱を与えられて、説明書を見ながら、ブロックを揃え、家を作り上げました。分からなくなると挙手して「分かりません。教えてください」と言えましたよ。仕上がった可愛い家が出来上がると、ホッとして「楽しかった~」と、感想も発表できました。
あっと言う間でしたね。
今日はスタッフの説明をしっかり聞き、仲良く真剣に作り上げ、指示を守ってお片づけまでできました。
セカンドコースは、八木田教室でタブレットを使用して行いました。
今まで学んだ内容を活かして、オリジナル動画を作りましたよ。説明書を見ながら、好きなャラクターを縦や横に動かして、創意工夫をいかして楽しい動画を作りあげます。「あみだくじ」も見られました。子ども達の想像力って、本当に素晴らしいです。
出来上がった作品を見せながら、「工夫した点」「大変だった点」などを発表しました。特に斜めに動かせたお友達が、斜めに動かす操作の仕方を説明してくれて、「お~!」と感動するなど、お互いに勉強になったようです。今日は操作の仕方が分からない時は、質問でき、楽しみながらプログラミングができて、作品鑑賞もでき良かったです。
2024年02月24日
こんにちは、福島西中央教室の小野です。
今日は天候に恵まれ絶好のお出かけ日和です!
そんな今日はカストマーでお買い物体験です。
入室してすぐに「300円持ってきたよ。」と見せてくれました。
お買い物まで時間がありますが、午後のカストマーに向けてそわそわと落ち着かない様子。
中には、「お家でカストマーの動画見てほしいの決めて来たんだ。」と予習までしてきた子がいました。
凄い意気込みですね!
午前中に公園に行き身体を動かした後は、食休みをしてお出かけ説明です。
車でのお約束、お店でのお約束を確認します。
みんな真剣な表情でお話を聞いていましたよ。説明が終わりいざ出発です。
車の中では、「300円ぴったりに買いたい。」とお買い物のお話で盛り上がっていました。
着くとお菓子がいっぱいで皆目を輝かせていました。
普段とは違う、自分でお買い物ドキドキわくわくですね。
電卓を渡されいよいよお買い物スタートです!
カゴをもって、何にしようか真剣に選んでいました。
「このお菓子が食べたっかったんだ!」とワクワクが止まらないようです(^▽^)/
一つ一つ電卓でお金の確認をします。
合っているか確認にため入れたものをもう一度計算し直している子もいましたよ。みんなお買い物に夢中です。
お会計では300円を超えてしまったお友だちもいましたが、慌てることなく「すいません、これいらないです。」と店員さんに言えていてスタッフもビックリです。
お買い物体験で新たな子どもたちの成長を見ることができました。
教室に戻り、「何買ったの?」とお友だちとお話ししながら買ってきたお菓子でおやつタイムです。
なんと、そこでくじ付きのお菓子からあたりが出ましたよ!
みんな集まって大盛り上がりです。まさか当たりが出るなんてラッキーボーイです( ´∀` )
今日は楽しくお買い物のお勉強になった一日でした!
また皆でお出かけするのが楽しみです。
2024年02月10日
こんにちは!福島八木田教室の三浦です!今週は寒い日が続きましたね。皆様はどのようにお過ごしでしたか?風邪や感染症に注意しながら寒い冬を乗り越えましょう!
さて、なんと本日はお楽しみ活動が二本立て!盛りだくさんな一日になりました♪移動も多かったので、子ども達もスタッフも大忙しでした(゜Д゜)
午前中の活動は、「カストマーにお買い物に行こう!」でした。子ども達は300円のお小遣いを握りしめていざ出発!行きの車の中では、「何を買おうかな~」「飲み物も買っていいですか?」と自分のお目当てのお菓子を思い浮かべながら向かいました♪
到着すると、お目当てのお菓子を探しにレッツゴー!300円の中で何が買えるのか、計算器を片手に慎重に吟味する子供達でした!中には300円ぴったりになるようにお菓子をチョイスできた子もいました!お買い物上手です(^O^)
カストマーでお買い物が終わった後は、鳥谷野教室へ向かいました。
鳥谷野教室に着くと、鳥谷野っ子達は学習中。静かに教室に入り、途中から一緒に学習をしました。八木田教室にはない珍しい作業課題に取り組んだ子ども達でした!
学習後は昼食を取り、お腹いっぱいに!その後は、ムービータイムでしっかりお腹を休めました。
さあ、いよいよ午後のお楽しみ!午後は、鳥谷野教室さんと合同で「防災訓練&防災食を食べよう」を行いました。今回のテーマは「火災」についてです。どのような行動を取るべきか動画を見ながら学びました。
その後は、防災食のカンパンを実食。ある子は「お菓子のアスパラみたいなかんじ!」と感想を教えてくれました!口の中の水分がなくなるので、お茶を飲みながら食べました。その後は実際に火事が起こったことを想定して教室からの避難経路を確認!もしもに備える子ども達でした。
最後は、防災カルタに挑戦!防災に関する知識を皆で楽しく学ぶことができました♪
防災訓練が終わると、鳥谷野教室さんに「ありがとうございました!」と元気に挨拶をして八木田教室に戻ります。
八木田教室に帰ってきてからは、いよいよおやつの時間!子ども達は、おしゃべりを楽しみながら購入したお菓子を食べました。中には、当たりつきのお菓子を開封して「当たった!」と喜んでいる子もいました♪美味しく、楽しいおやつタイムでした(^^)
「限られたお小遣いの中でこれだけ買えたよ!」と楽しかった様子の子ども達でした!またカストマーへお買い物へ行きたいですね♪
2023年09月09日
こんにちは!福島八木田教室の三浦です!先日の大雨から一変、とても蒸し暑い一日でしたね。秋の涼しさまであと少し!体調に気をつけて頑張っていきましょう!
八木田教室の本日のお楽しみは、「カストマーにお菓子を買いに行こう!」でした。午後のお買い物に向けて、子ども達はソワソワ!楽しいお買い物にするために、午前の活動もめいっぱい頑張りました。
午前の活動は、学習。。。子ども達は金曜日にもらった宿題を進めたり、ミライムプリントに取り組んだり自分の学習を頑張って進めました。
学習が終われば、お昼ご飯の時間です!頑張ったからお腹はペコペコ。。。みんな持ってきたご飯を美味しそうに食べていました。ご馳走様をした後は、ムービーを見ながら食休み。午後の活動に備えます!
いよいよ楽しみにしていたお買い物!お小遣い300円を握りしめて、いざ出発!車の中でもワクワクがいっぱいでした。
お店の中にはお菓子がたくさん!「どれを買おうかな。。。」「お小遣いの中でいっぱい買うには。。。?」とホワイトボードや計算器で計算して悩みながら選びました。厳選したお菓子をいざ購入!中には300円ぴったりだった計算上手さんもいました♪
帰りの車の中では、買ったお菓子のことで頭がいっぱい!教室に帰ってからのおやつタイムが待ちきれない様子の子どもたちでした。
教室に戻れば、待ちに待ったおやつタイムです!手洗い・うがい、お茶を用意して準備万端!みんなでいただきますをしてお菓子を食べました。自分で選んだお菓子はきっといつもよりも美味しかったと思います!
お友だち同士で、くじ引きガムに挑戦!はずれはとっても酸っぱい!遊びも交えながら、あたりを引いた子もはずれを引いた子も楽しく盛り上がっていました♪
楽しいお出かけと美味しいお菓子で、心もいっぱい、お腹もいっぱい!楽しい思い出になりました♪
2023年06月03日
こんにちは!福島西中央教室の齋藤です!
今日は皆が大好きなお菓子の店カストマーに行って来ました♪
入室すると早速『先生~!300円持って来ました!』と自慢のお財布を見せてくれる子もいましたよ。
福島西中央教室では定期的にカストマーでのお買い物体験を開催しています。
子ども達は自分の好きなお菓子を買えて嬉しいですね。
皆とても楽しみにしてくれています。
午後のお楽しみなので、昼食後にムービータイムでお腹を休めてから行います。
車に乗るお約束、お店での中でのお約束などを皆で確認しました。
真剣な表情で静かに話を聞き、お買い物に行く準備はバッチリ(笑)
小さな計算機を渡されてドキドキワクワク♪使い方の練習もしましたよ。
お金がお財布に入っているかスタッフと一緒に最終確認して、いよいよ出発です!
お店に着いて車を降りても、誰も勝手に入ったりせずに約束を守って行動出来ていました。
店内に入ると沢山あるお菓子を見て一気に目がキラキラです!
小さなカゴを持って好きなお菓子を入れる度に、金額を見ながら計算機を使って真剣に足し算する姿がすごく大人に見えました。
あと何が買えるだろう?と駄菓子コーナーを皆でウロウロ。
『僕これにしよう!』や『先生~これ買えますか?』と不安げに聞く子も。
300円ピッタリ買い物出来た子も何人か、いましたよ♪
教室に戻ってから買ってきたお菓子を何個か選んで食べました。
『美味しい~!』と言いながら好きなお菓子を食べる姿は誇らしげに見えましたよ。
福島西中央教室では、これからも楽しく学習も出来る活動を沢山考えて行きたいと思っています。
次回もお楽しみに♪(^^)/