2024年08月01日
みなさん、こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。
夏休みも始まり、約2週間…花火大会の季節がやってきました!!
今年も立子山自然の家で開催されました!
花火だけでなく、スイカ割り・ムービータイムも楽しみましたよ(^^)v
まずはスイカ割りの様子です☆
目の前のスイカを皆で協力し、その場で足踏みをしたりぐるぐる回ってスイカを割ります。
今回、初めて参加した子ども達もいるので、スタッフがやり方を見せました。
しかし…大人になると回っただけでスイカに辿り着かない…
ちょっとした失敗も子ども達にはおもしろい状態です(-_-;)
そして、大人たちの失敗をカバーするかのように、子ども達は回ってもスイカに辿り着き、バチーン!!と、とても良い音が体育館に響きました♪
他教室との連携は合同イベントでしか見られません!
「お願いね!」「もっと右!」と皆でゴールを目指して頑張ってくれました!
スイカ割りで、体力を使った後は美味しいカレー!
大森教室のお兄さんやお姉さんが作ってくれたカレーを食べました。
他にも、きゅうりの漬物やジュースと特別な食事にますますお腹が空いてきます!
カレーを渡されると「ありがとうございます!」と丁寧にお礼を伝えていました。
しっかり感謝を伝えることができるのは素晴らしいですね☆
お腹を空かせていた子ども達は、食べるのも早く、おかわりもしています!
「おかわりください!」とお願いすると、大森教室の皆もとても嬉しそうです。
カレーも美味しく食べていると、先ほど割れたスイカもデザートにやってきました!
割れたスイカはとても甘くお腹もいっぱいになり満足(´▽`)
カレーの感想も聞いてみると、
「ほっぺた落ちそうだった!」「美味しかった!」「まだ食べれそう!」と
たくさんの感想が聞けました。
さぁ、最後はメインの花火!
この日のために、教室で練習もしてきました(^^)v
花火のお約束を聞いて、好きな花火を選びます!
途中、色が変わる花火などいろんな種類の花火を前に「どれをやろうかな~!」とワクワクな子ども達でしたが、火が付くと火傷をしないように真剣でした。
手持ち花火が終わると、噴射花火が準備されています!
たくさんの噴射花火が置いてあるのを見て「どんな花火なんだろう?」と皆で予想をしていました。みんなでカウントダウンをし、着火が始まると、高く火花があがり、子ども達も「わー!」と歓声あがります!
さらに一気に火が付くと、子ども達の歓声もさらに上がりました。
とても綺麗な花火でしたね!
ぜひ、お父さんやお母さんにも花火大会の様子をお話してください。
夏休みのイベントはまだまだたくさん続きます♪
次は、皆が大好きなえっぱら祭り!たくさん身体を動かしましょう!
イベントだけでなく、これからの活動もどうぞお楽しみに!
2023年12月25日
こんにちは!福島西中央教室の阿部です。
今日は12月25日待ちに待ったクリスマスパーティーの日です!
皆のお家にはサンタさんは来たのでしょうか。
朝からクリスマスの話題で西中央教室は盛り上がっていましたよ。
そんなワクワクなドキドキなクリスマスの一日をご紹介します。
今年も各教室zoomを繋げて合同のクリスマスパーティーです。
zoomで繋げると「あー、○○ちゃんだ!」とお友達やスタッフに手を振って挨拶です。
ケーキとジュースを選んでみんなで「乾杯!」の挨拶に合わせお待ちかねのケーキを食べます。
口いっぱいに頬張って美味しそうな顔!見ているこちらも嬉しくなります。
食べながら、各教室の事前に撮ったクリスマス動画鑑賞です。
福島西中央教室では「人間間違い探し」の動画です。始めに普段の服装のお友達を撮って、次に帽子や眼鏡を付けてみんなの前に登場!!さっきと変わった所をみんなで当てるゲームです!
動画越しでみんな真剣に間違いを探していました。
他の教室の動画にも興味津々!食べる手を止めながら、見ている子もいましたよ。
最後にサンタさんからのクリスマスプレゼント紹介です!
福島西中央教室には、みんなが欲しいと言っていた「マンカラ・カラハ」「マリオの野球盤」「いきものかるた」などが届きました。
新しいおもちゃに「早くやりたい。」と目を輝かせていました。
スタッフも初めて見るものがあり、早く遊んでみたいです(笑)
代表のお友達が丁寧におもちゃを紹介してくれましたよ。
紹介後は、みんな大きい声でお礼を言えていました!!
明日から、新しいおもちゃで遊ぶのが待ち遠しいですね。
サンタさん、今年もたくさんのクリスマスプレゼントありがとうございました!みんなで大切に使います(^^)/
2023年09月23日
こんにちは 福島八木田教室の藤田です!
今日は、子どもたちが楽しみにしていたミライム芋煮会!入室準備を終えると、順番に「おにぎり作り」に取り掛かりました。
ビニール手袋をつけて、衛生面に十分配慮しながらおにぎり作りを進めます。
おにぎり作りが初めてのお友達もいましたが、ごはんをラップに少しずつとって、優しく握っていきました。
自分で作った手のひらサイズのおにぎりを2個容器に入れて、名前を書いて準備OK!!
みんながそろうとお出かけ前の約束をして、いよいよ出発です!
公園につくと、お約束をしてから公園の遊具で遊びました。
すべり台やブランコ、アスレチックで思いっきり体を動かして遊びましたよ。
お腹がすくと、いよいよ芋煮を頂きます。
大森教室のお兄さん、お姉さんが「うどん食べる?」「カレーもあるよ」「おかわりはいりますか?」と、優しく声をかけてくれました。
八木田教室のお友達は、最初は緊張した面持ちでしたが、「おかわりください」
「少しだけ入れてください」と、自分の希望を上手に伝えることができました。
「みそ味」「しょうゆ味」「カレー味」いろいろな味を楽しんでいましたよ!
あちこちで、「おかわり!!」の元気な声!
どれも、本当においしかったです!
帰りに、芋煮を作ってくれたみなさんに「ありがとうございました!!」と、みんなそろって大きな声でお礼を伝える子どもたちの姿に成長を感じました。
準備を頑張ってくれた大森教室のみなさんスタッフのみなさん!おいしい芋煮をありがとうございました。
2023年09月23日
こんにちは!
福島鎌田教室の菅野です。
今週から日中も涼しい風が吹くようになり、ようやく秋の訪れを感じますね。
朝晩は寒いくらい冷え込みますので、体調管理に気を付けて過ごしましょう。
そんな今日は、みんなが楽しみにしていたミライム合同芋煮会です♪
前日までは曇っていた空も晴れ間が覗き、気持ちの良い秋晴れの日となりました!
お子さんたちは、入室するなり「芋煮楽しみ~」「早く食べた~い」とワクワクが抑えきれない様子でした(笑)
所持始末を済ませた子から、おにぎり作りを手伝ってもらいましたよ。
鎌田教室分はもちろん、大森教室や旭町教室のお友達の分のおにぎりも作って、たくさん頑張ってくれました!
炊いたお米は合計で20合Σ(・□・)
未就学児用に小さなおにぎり、中学生・高校生用に大きなおにぎり…
スタッフの指示をよく聞きながら、一生懸命に握ってくれましたよ。
小学校高学年~中学生のお子さんは、早めに教室に集合して会場のじょーもぴあ宮畑に向かい、芋煮作りのお手伝いをしてくれましたよ。
マスクと手袋をしっかり着けて気合十分!
薪が燃えて煙が立ちこめる中、他教室のスタッフや大森教室のお兄さんお姉さんたちと協力して野菜を切ったり煮込んだり…一生懸命に作ってくれました!
完成後は一足先に芋煮を堪能しましたよ♪
自分たちで頑張って作った芋煮は格別に美味しいですね(^-^)
教室でおにぎり作りを手伝ってくれたお子さんたちは、自由時間を過ごし、始めの会、学習を30分間頑張りました。
その後、視覚支援を用いてお出かけのお約束を確認し、いざ会場に出発!
到着後は、芋煮を食べる時間まで公園で遊びました。
遊具で遊んだり、鬼ごっこやかくれんぼをしたり、トンボを追い駆けたり元気いっぱい!
スタッフも一緒になって全力で遊びました(^▽^)/
たくさん遊んでお腹がペコペコになったところで、お待ちかねの芋煮タイムです♪
醤油味、味噌味、カレー味、うどん入りなど、バリエーション豊富に用意されていました。
大森教室のお兄さんお姉さんたちがオーダーを細かく聞いてくれましたが、緊張してタジタジ…
スタッフが介入しつつ、慣れてくるときちんと自分で伝えることができていました!
こういった小さいところでも成長を感じられますね。
「美味しい~!」「おかわりしてくる!」と素敵な食べっぷりでどんどん食べる鎌田っ子たち。
弾ける笑顔がとても印象的でした(^v^)
食べ終わった後はきちんとお片付けをして、大森教室のお兄さんお姉さんや他教室のスタッフに大きな声でお礼をしました!
お腹も心も満たされた1日となりました♪
2023年06月10日
こんにちは!福島鳥谷野教室の佐藤です。
10日は皆がとても楽しみにしていたミスタードーナッツへお買い物に行ってきました!
ミスドへお買い物をした後は、ドーナツを食べながら映画鑑賞をします。
入室してお金を持ってきたか確認をすると「持ってきたよ~!」
「先生、早く行きたい!」と待ちきれない様子の子どもたち♪
所持始末を済ませてから食べたいドーナツを選んでもらいました。
どのドーナツも美味しいので「どれにしようかな~!」の声が止まりません( *´艸`)
お金が超えないよう慎重に計算したり、500円ぴったりに買おうと決めていたりと楽しそうな様子が見られました。
中には、お母さんたちに「お土産を買うんだ」と話している子もいましたよ!
お昼ごはんも食べた後、ついに、お楽しみの時間です!
車の中・お店でのお約束を確認して、2つのグループに分かれて出発~♪
お店に到着すると、おぼんとトングを持って自分でドーナツを探しておぼんに乗せています。
順番もしっかりと守りレジまで「お願いします!」と丁寧に持っていくことができました!
受け取る時も「ありがとうございます」と店員さんにお礼を伝えています。
素晴らしいですね!!
教室に戻って来ると、映画鑑賞の準備も整っていました!
今日の映画は「ミニオン」に決まり、買ってきたドーナツもお皿に出して、映画鑑賞スタートです!
買ってきたドーナツや飲み物と一緒に、ミニオンに釘付けの子ども達でした。
時に笑えるシーンがたくさんで、飽きずに最後まで楽しむことができましたね♪
食べ終えた後は皆できれいに片付けも行いました!「ここお願い!」と伝え合い頑張っていましたよ。
お友達同士、協力して行えることは良いですね。
皆、よく頑張りました!(^^)!
梅雨入りもしたので、寒暖差に負けずにこれからも過ごしていきたいと思います!
次の活動もお楽しみに♪