2022年06月24日

合理的配慮について/株式会社ミライムフォーラム

合理的配慮について/株式会社ミライムフォーラム こんにちは!株式会社ミライムフォーラムの高橋です。


ミライムキッズアカデミー療育アドバイザー・公認心理師の中川が、とある保育園の先生方の研修会に講師として招かれました。私も同行し、行って参りました!


保育園さんから、事前の打ち合わせの中で・・・

『大人数の中の合理的配慮について』・・・具体的に教えて欲しいとの依頼がありました。

今回は、中川の講話のほんの一部分ですが、ご紹介できればと思います。

合理的配慮について/株式会社ミライムフォーラム 合理的配慮というと・・特別なことと捉えがちですが、実は私たちの生活の中に、たくさん『合理的配慮』が満ちあふれているのです。

例えば、

大きい病院の廊下に貼ってあるラインテープ!

緑色ラインに沿って歩いて行く→→レントゲン室に着く
黄色ラインに沿って歩いて行く→→血液検査室に着く
といったふうに、目的地までの経路を案内するため、よく床に貼られていますね。

または、視力が悪い人は「頑張って見よう」ではなく、「眼鏡をかける」という配慮。そう、眼鏡も合理的配慮の一つです。

道路標識、ゴミの分別のイラスト、コンビニのレジ前に貼られた足跡マークなどなど・・・

これらは特別な人のみに向けられた配慮ではありません。合理的配慮とは、「みんなが・見て・分かる」・・・そんな配慮を指すものです。

合理的配慮について/株式会社ミライムフォーラム さて療育の現場、私たちミライムキッズアカデミーの各教室でも、「みんなが」「見て」「分かる」視覚支援を基本と考えて実施しています。

玄関の靴箱、所持始末の手順書、スケジュール、今日の友達、先生、学習の机、約束やルール等々・・・。たくさんの合理的配慮が教室中に見られます。



みんなが見て分かり、理解して動ける環境を整える。すると混乱も少なく自立して過ごすことに繋がり、成功体験が積み重なり、自信をもって生活ができるようになります。


ついつい言葉が多くなったり、「ダメ!」といった禁止の言葉よりも「〇〇してね」とやって欲しいことを一言添えて伝えたり、「〇〇したことが良かったよ」と具体的に褒めたりするとお子さんも分かりやすい・・・などたくさんの話がありました。

アドバイザー中川による、療育や保育の現場において有用な話は、まだまだ続きました^^ 


保育園の先生方も、中川の話から得たことを聞いて保育の中に取り入れて行きたいとのご感想をいただきました。






2022年05月18日

福島地区放課後等デイサービス事業連絡協議会/株式会社ミライムフォーラム

こんにちは!株式会社ミライムフォーラムの工藤です。

昨日、約1年半ぶりに福島地区の放課後等デイサービス事業の管理者・児童発達支援管理責任者が集まり、連絡協議会を開催いたしました。

今回はコロナ禍ということもあり、初めてのオンライン開催となりました。

会議の議題は、

(1) 各施設の情報共有
(2) 不登校児への支援方法
(3) 戸外活動でおすすめの場所
(4) 借りやすい体育館等

をメインに行っています。

久しぶりの開催となり、議題以外にも行政への対応方法、今不安なこと、コロナ禍における支援方法の検討など、どんなに時間があっても足りませんでした!

例えば、子ども達が安心して遊べる場所はどこか?という議題に全事業所が惜しみなく情報を提供してくれました。

ちなみに、おすすめの場所は近場の公園が一番多かったです。
場所がわかると子ども達も安心して遊べているようです。

ミライムではその他に体育館や屋外施設の活用をし、子ども達がコロナ禍でも運動不足にならないように日々活動な内容を検討しています。

今後も他事業所と連携を図り、子ども達のために何ができるかの情報を共有していきたいと思います。



2021年06月14日

虐待防止研修/株式会社ミライムフォーラム

虐待防止研修/株式会社ミライムフォーラム こんにちは 福島大森教室の高久です。
じめじめしたお天気が続きますね。
空はどんよりしていても子どもたちは元気いっぱい。
今日も、教室には、子どもたちの元気な声が響いています。

6/14日(月)福島鎌田教室にて、ふくしま障がい者虐待防止センター/ふくしま基幹相談支援センターから講師の方をお呼びして、虐待防止研修を行いました。
各教室から、スタッフが集まり、子どもたちが過ごしやすい空間を作っていくため、子どもたちが安全に過ごすために、スタッフ一同、真剣に研修を受けました。




虐待防止研修/株式会社ミライムフォーラム 研修の中で、虐待防止法についてや虐待についてを学び、4~5人のグループごとに分かれ、事例をあげたディスカッションにも取り組みました。いろいろな経験・資格を持っているミライムキッズアカデミーのスタッフです。ディスカッションの中で、スタッフ一人ひとりの意見を出し合い、様々な考え方がありました。講師の方から「自分が気づかないような部分も、気づいていましたね」との言葉も聞かれました。

今日の研修で学んでことを守り、子どもたちの安全を第一に。
スタッフ同士、意見を出し合ったり、共有したり、切磋琢磨しながら日々、子どもたちとかかわっていきたいと思います。


2021年04月28日

日々自己研鑽(職員研修)/福島鎌田教室

日々自己研鑽(職員研修)/福島鎌田教室 こんばんは。福島鎌田教室の工藤です。

今回は職員向けの研修の様子をご紹介いたします。

最初は4/26に行われた「発達障害ってなに?」・「ADHD・ASD・LDの判断の仕方」という内容の研修に参加いたしました。
スタッフも漠然と理解している内容でありますが、初心に返り基礎を新しいスタッフと一緒に学びました。

日々自己研鑽(職員研修)/福島鎌田教室 2日目は4/28に「連絡帳の書き方」という内容の研修に参加しています。
子どもたちの日々の状況をどう伝えるのか、伝え方等の基礎部分を山内先生に学びました。
日ごろ行っている業務ということもあり、管理者をはじめスタッフも一緒になって勉強を行っています。

現在は、コロナ禍ということもあり、ZOOMにての研修に参加いたしました。
教室内開催ということもあり、多くのスタッフが研修に参加することができました。
私たちの仕事は子ども達をを知ることから始まります。日々、初心を忘れず子供達が過ごしやすい空間を作ることで、スタッフも一緒に成長することができればと考えています。

スタッフ一同、日々精進!これからもよろしくお願いいたします。


2021年04月20日

日々これ成長・・・/株式会社ミライムフォーラム

日々これ成長・・・/株式会社ミライムフォーラム こんにちは
療育アドバイザーの中川智恵です。
子どもたちには「ともえちゃん!」とか「ともえさ~~ん!」って呼ばれていますW

新年度が始まり意気揚々と学校に通う子、早くもお疲れ気味の子・・いろんな姿がみられますが新しい制服姿・新しい教科書で勉強する姿に成長を感じますね~。

子どもたちが頑張ってる中、先生たちも負けてはいられません。

新年度に向け代表の岡部からお話を聞く機会がありました。
普段なかなか聞けない代表のお話ですから新入社員も含め各教室からスタッフが集まり真剣にお話を聞きます。

ミライムへの思いや今後の展開などたくさん教えていただき有意義な時間がもてました、みな同じ思いで今年度も子どもたちのために頑張っていこうと誓った春の一日でした(^▽^)/

日々これ成長・・・/株式会社ミライムフォーラム 今年は桜の花があっという間に咲いてしまって、楽しみにしていたお花見も慌ただしく終わってしましましたが、GWには楽しいイベントがたくさん待っています。

子どもたちが大好きなBBQはもちろん、畑作業・クッキング・川あそび!
今年は少し遠くまで子どもたちと一緒に出掛けてみようかな~。

畑も始動開始!秋の収穫を楽しみに何を植えようか考えているときが一番楽しいかも(^^♪

いつでも見学・体験募集中ですのでよかったら遊びに来てくださいね!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.