2025年04月19日

絵本奇席を見に行こう&お花見に行こう/保原中央教室

絵本奇席を見に行こう&お 花見 に行こう/保原中央教室 こんにちは、保原中央教室の佐藤です。

暖かいを通り越して、暑いくらいの晴天が続きましたね。
水分をしっかり取り、体調に気を付けて過ごしましょう。

さて、今回は4/19(土)の活動の様子をお伝えしていきます。

午前は保原中央交流館で開催された【絵本奇席】を見に行きました。
【絵本奇席】では絵本の読み聞かせに漫才や落語がコラボした、笑いあふれるイベントとなっています。

始めはパネルシアターを使った『金の斧・銀の斧』です。
ポップなパネルで登場人物の動きや表情の変化を見ながら物語を聞いていきます。
その後、お笑いコンビ【まつトミ】が現代風にお話をアレンジしてお笑いとして披露しています。
ちょっとした言葉の違いから生まれるテンポの良いボケとツッコミに、子どもも笑いが止まらないようです( *´艸`)

絵本奇席を見に行こう&お 花見 に行こう/保原中央教室 次の演目は『ヘンゼルとグレーテル』です。
こちらは通常の読み聞かせの後、落語家の【六華亭遊花】さんによる東北弁での語りが行われました。
聞きなれない言葉や言い回しがあるものの、元の話を面白くアレンジした今回のお話は保原っ子に大好評でした!

飾り付けに使用されていた紙風船や『ヘンゼルとグレーテル』のお菓子の家
また来年も聞きに行きたいですね♪

午後は紅屋峠千本桜森林公園でお花見です。
ピークは過ぎているため人も、咲いている桜にもそこまで多くはありませんでしたが、よく晴れた絶好のお出かけ日和となっています。

見晴らしがよく、残っている桜がキレイに見える場所にブルーシートを敷いたらお花見スタートです!

絵本奇席を見に行こう&お 花見 に行こう/保原中央教室 お花見と言ってもできることは限られているので、みんな虫探しや鬼ごっこに夢中になって楽しんでいます。
この日は夏と錯覚するほど気温が高く、たくさん走って休憩し、また走るを繰り返しています。

鎌田っ子もいることから、多い人数でいろんなバリエーションの鬼ごっこを楽むことができました(*^▽^*)

鬼ごっこに満足したら、お待ちかねのお団子タイムです!
みたらし・あんこ・ごま・三色団子から好きな味を選んでそれぞれ食べていきます。
食べる前から「おかわりできますか?」と質問するくらい楽しみにしていた子もいるので、食べることが出来て嬉しそうです(*^^*)

教室に戻ったら、特別にかき氷も作っちゃいましたよ(>∀<)


2025年04月14日

花見に行ったよ!/福島鳥谷野教室

お 花見 に行ったよ!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の石川です(*^-^*)

本日は4月12日(土)の活動内容をお届けします♪

そして今日のお楽しみ活動は桜づつみ公園でお花見をしにいきましたよ~(*^-^*)

朝からあいにくの雨模様で、残念ですがお花見は中止にする予定でいました…

し、か、し、!!お昼ご飯を食べている頃にはすっかりと雨がやみ、予定通りみんなでお花見に行くことになりました!

みんな笑顔で「やったー!!」「お花見だ♪」と嬉しそうな歓声でいっぱいでした(笑)さすがとやのっこ!もってますね~~!

お約束確認をして、車に乗り、いざ出発!!

公園に近付くにつれ車窓から満開の桜並木が見えてきて
「桜のトンネルだ~!」と大興奮の子ども達でした♪

お 花見 に行ったよ!/福島鳥谷野教室 公園について、まずは遊具で遊びましたよ!

ブランコにゆらゆら揺られ笑顔満開のみんな(^^)

その後は、芝生の場所まで移動!
そこでまさかの……ヘラクレスオオカブトに遭遇!!
まさか桜堤で見れるとはびっくりしましたね☆

本物はとっても大きくてピッカピカでみんな釘付けでした(笑)

飼い主さんに目の前で戦う姿を見せてもらえて大喜び☆
とことんついてますね!!

そんなうちに曇り空から青空にかわり気持ちいいお天気に!
みんなで青空と桜をバックに記念撮影しましたよ~(^^♪みんないい笑顔!

お 花見 に行ったよ!/福島鳥谷野教室 その後は、シートの上でおやつタイム(*^-^*)

桜の下でたべるおやつはいつもより美味しいですね!
みんな桜よりおやつに夢中のご様子…(笑)

朝のうちはお花見は中止かな…と思っていましたが、こんなに晴れて満開の桜も見れて、おまけにヘラクレスオオカブトまで見れて、いい思い出になりましたね。
また来年もみんなで行きましょうね♪

季節の行事を取り入れながら子ども達が喜ぶイベントを今後も考えていきます。

次回もお楽しみに!


2025年04月12日

荒川桜づつみ公園でお花見/福島大森教室

荒川桜づつみ公園でお 花見 /福島大森教室 こんにちは!大森教室の今野です。
春風が心地よい季節になってきましたね。明るい陽気が多い春ですが、天気の急変には要注意な季節でもあります。皆様、外出の際にはお気をつけ下さい。

さて本日のお楽しみ活動は「桜づつみ公園でお花見」です。
前日の雨でお天気が心配なところでしたが、雲間からお日様が見え暖かい花見日和となりました。

到着後にはみんなでお弁当を食べたり、道中で買ってきたおやつを食べたり…。
花より団子な子ども達でした!

荒川桜づつみ公園でお 花見 /福島大森教室 食べ終わった後には、みんなで桜並木を歩きます。
強めの風が吹いて、花弁が舞う様子に子どもたちもうっとりです。

歩きながらきれいな花びらを探したり、押し花用の花を集めたり…。
桜の時期だけ出来ることをめいっぱい楽しむことが出来ました。
春の風は心地よく、少し眠気を感じている子もいました(笑)

荒川桜づつみ公園でお 花見 /福島大森教室 最後には、桜の木の下で記念撮影。
子ども達は思い思いのポーズを取り、カメラ目線です。
桜を見ながら食べて遊んで、季節感を味わいながら楽しむことが出来ました!

これからも季節のイベントにちなんだ活動を取り入れていきたいと思います。
次のブログもお楽しみに。


2025年04月12日

花見に行ったよ!/郡山台新教室

お 花見 に行ったよ!/郡山台新教室 こんにちは!郡山台新教室の圷です!

今日は逢瀬公園にお花見を兼ねて遊びに来ました!

風のない暖かな日で、お花見日和でした。

大きな桜の木の前で、元気にピース!

お 花見 に行ったよ!/郡山台新教室 公園到着後、たくさんの遊具で遊びました!

滑り台も笑顔で滑っていました。

順番も正しく守れて素晴らしい!

お 花見 に行ったよ!/郡山台新教室 「こわいな」と言いながらも挑戦!

手をつく場所や足をおく位置など、考えて取り組めました。

苦手なことにも挑戦する姿は、かっこいいお兄さんでした!!


これからも楽しい活動をたくさん設定していきますヨ(^_-)-☆


2024年04月20日

クレープ作りに挑戦しよう!/福島大森教室

クレープ作りに挑戦しよう!/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の佐藤です!

春本番となり、お花見日和の天候が続いていますね。皆さんはお花見に行かれましたでしょうか?


本日、大森教室はクレープづくりに挑戦しています!その様子をお届けいたします(^^♪


午前中は小学生45分、中高生1時間、学習にみっちり取り組んだ後、昼食、休憩を取っています。

休憩時には、手芸や自分の推しについて友達と話したりなどして楽しんで過ごしていましたよ!

クレープ作りに挑戦しよう!/福島大森教室 午後からはお楽しみのクレープづくりです!


3グループに分かれ、各グループ毎に相談しながら必要な調理器具、材料を確認し準備しています。

準備が終了したら、調理開始です!まずは生地作りです。レシピに従って分量を入れ、牛乳で水分量を調整しながら生地を作っています。

「このくらいの緩さで生地は薄くなるのかなぁ・・・」など心配の声もありましたが、スタッフと相談しながら無事に生地を作ることができていましたよ!


その次は焼く作業です!お玉の裏をうまく使いながら、生地を薄くのばしていきます。なかなか難しく失敗を繰り返しながらも、うまくクレープ生地を作ることができていました!

クレープ作りに挑戦しよう!/福島大森教室 生地ができたら、お待ちかねのトッピングです!

今回は生クリーム、フルーツの缶詰、チョコスプレーでトッピングし、自分の好きなようにデコレーションをしています!

自分で食べる用に作るだけでなく、中にはスタッフの分を作ってくれるお子さんもいました(^^♪

照れながらも「作ったので食べてください」と渡していましたよ( *´艸`)


完成したら、みんなでいただきます!自分で作ったクレープは特別おいしかったようです(^^)


今回はクレープづくりでしたが、クレープづくりだけでなく、いろいろなことで失敗しても大丈夫なことを伝えながら、成功体験を積み重ねていきたいと思います。

またクッキングしましょうね!次回もお楽しみに~!(@^^)/~~~




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.