2024年02月12日

バレンタインクッキング/保原中央教室

バレンタインクッキング/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の渡辺です。

2月も中旬に入り、日中は風の冷たさも和らいできた今日この頃…まだまだ寒さ対策はしっかりと行い、元気に過ごしていきたいですね!

さて本日は、福島鎌田教室と合同で少し早めの【バレンタインクッキング】を行いました。

今回は2種類のチョコのお菓子を作りました。

♡チョコスコーン
♡トリュフ

まずは、作り方の説明をしっかりと聞いて、必要な道具や材料をチームごとに揃えていきます。チームの中で、誰が何を持ってくるか高学年のお友達を中心に相談しながら進めていました!

出来上がりが楽しみな様子で、説明を聞く目もキラキラ✨していました。



バレンタインクッキング/保原中央教室 さあ、道具と材料が揃ったらクッキングのスタートです!

初めに作ったのは「チョコスコーン」作りです。

ジップロックの袋の中に、ホットケーキミックス・バター・牛乳を順番に入れて混ぜていきます。

「次は○○さん」と順番を決めてモミモミと混ぜていました。
「まだかな?」「もう少し牛乳入れてもらおう」と生地の具合を見ながら、迷った時には「先生、これどうですか?」とスタッフに声をかけて確認しながら作っていましたよ。

生地が出来上がったら、形を整えてオーブンで焼いていきます。

バレンタインクッキング/保原中央教室 チョコスコーンを焼いている間に、2つ目のトリュフ作りです!

2種類のチョコレートを作り、型に流していきます。

チョコレートを細かく砕いて、湯煎で溶かします。
ボールを抑えてくれる人、混ぜる人、こちらでも役割分担や順番を決めて進めていました。2種類のチョコが完成したら型に流し、冷蔵庫で冷やします。

色々なキャラクターの形の中から好きな物を選んで、自分だけのオリジナルのトリュフが完成しました!

トリュフを作っている間にスコーンが焼けているいい香りが漂ってきました。
甘い香りに子どもたちも自然と笑顔になっていましたよ!

おやつの時間に焼きあがったスコーンを試食しました。
「美味しい」「もっと食べたいなあ」と自分たちで作った味は格別ですよね!

冷蔵庫で冷やして出来上がったトリュフと焼きあがったチョコスコーンはお土産に持ち帰りました。


甘くて美味しい一日となりました!

またみんなでクッキングしましょうね!




2024年02月12日

バレンタインチョコを作ろう!/福島大森教室

バレンタインチョコを作ろう!/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の佐藤です!

早くも2月中旬になり、バレンタインの季節となりましたね。

大森教室では少し早いですが、バレンタインデーが近いという事でバレンタインチョコ作りにチャレンジしましたよ(^^♪

午前中は学習に取り組み、昼食、小休憩を挟んだ後にお楽しみ活動の説明をしてから調理を開始しています。

今回は「まっくろくろすけのチョコポップ」、「チョコサラミ」、「焼きチョコプリン」の3つに挑戦しましたよ。

各班にミッションを与え、ミッション達成に向けて頑張って調理しましたよ!

3つの班に分かれ、クッキングをしましたので各班の調理の様子をお届けしたいと思います!(^^)!

バレンタインチョコを作ろう!/福島大森教室 まず調理を始める前に、どの調理器具を使って調理を進めるか、各班で相談し、調理器具を選んでから調理をスタートしましたよ。


まっくろくろすけ班のミッションは、「かわいいまっくろくろすけを量産せよ!」です!

ロールケーキを崩して丸めたものを溶かしたチョコに入れ、仕上げにチョコスプレーなどをまぶしてまっくろくろすけにしましたよ!

形がいびつになったり崩れてしまうハプニングもありましたが、かわいいまっくろくろすけを量産できていました(*^^*)

チョコサラミ班のミッションは「チョコレートと生クリームを分離させずに作ろう!」です。温めたチョコレートに生クリームを入れるとチョコレートの油分で分離してしまうことがあるので、その点に気を付けながら調理を進めていました!
マシュマロを小さくしたもの、ビスケットを砕いたものを、生クリームとチョコレートを混ぜたものに加え混ぜ、サラミのような形状に整え、冷やし固めたら完成です。チョコサラミ班もミッションを達成し、分離せずに作ることに成功しました!

バレンタインチョコを作ろう!/福島大森教室 最後に焼きチョコプリン班のミッションは「なめらかなプリンを作ろう!」です。滑らかにするためにどうしたらいいか考えながら作っていましたよ。

卵、牛乳、溶かしたチョコレート、砂糖を全て混ぜ終わった後、ふるいを使い2回濾すことでなめらかな口当たりのプリンを作ることに成功し、ミッションを達成していましたよ!トースターで焼く工程の時にはみんなで交代しながらプリンの面倒を見ていました!


さて、頑張って作った後はみんなお待ちかねの試食タイムです(*^^)v

自分達が作ったものだけでなく、他の班が作ったものも食べました!
どの班も可愛く美味しく作ることができ、大成功のバレンタインクッキングになりました♪


次回もお楽しみに!


2023年12月16日

サポートシート勉強会/株式会社ミライムフォーラム

サポートシート勉強会/株式会社ミライムフォーラム こんにちは!株式会社ミライムフォーラムの今野です。
早いもので、あっという間に師走がやってまいりました。月日が経つのがとても早く感じます。

さて、12/16(土)17:30~ミライムキッズアカデミーの保護者様向けの勉強会を開催いたしました。

今回のテーマは「つなぎの支援:サポートシートについて」

来年度4月から小学校・中学校にすすむお子さんの保護者様対象にお声がけさせていただきました。
※伊達市では「ハーモニー」といいます。

前回7/8(土)に行われました「就学・進学に向けて」の勉強会の内容をより具体的にお伝えさせていただきました。

サポートシート勉強会/株式会社ミライムフォーラム まずは、1年間の流れに加えて、行政、学校等とのやり取りについてご説明いたしました。その際に、サポートシートの具体的な書き方や、提出方法などをお伝えしております。

サポートシートは就学・進学する際に、支援の引継ぎをスムーズに行うため必要な書類です。学校によっても取り扱いが異なることから、どのように記入すればいいのかわからないという保護者様も毎年多く見受けられます。

見本のサポートシートを資料にしながら、どのようなことを記入するべきなのか確認いたしました。

その後は、つなぎの支援やサポートシートをしっかりと活用された保護者様にご登壇いただき、その体験談をうかがいました。

サポートシート勉強会/株式会社ミライムフォーラム 後半には意見交換会を実施いたしました。
就学向けと進学向けとにテーブルを分け、保護者様同士で情報交換やお悩み相談も兼ねて行いました。

質疑応答の時間には、各テーブルで出された質問が寄せられました。サポートシートに限らず、進学に向けた不安点、相談支援員さんについてなど多岐にわたる質問内容で、療育アドバイザーの中川より一問ずつお答えいたしました。

日ごろから抱えていたお悩みについて、解決の糸口を見つけられる機会になれればと思います。

次回は保護者会全体会として、今年度末2月頃開催する予定です。
皆さまのご参加をお待ちしております。


2023年12月11日

山内康彦先生と作ろう!/福島八木田教室

山内康彦先生と作ろう!/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の渡部です!

12/9(土)から特別療育相談会でお越しいただいている山内康彦先生に、最終日の午後のお時間をいただいて、子ども達とのセッションをしていただきました


来年度のカレンダー工作で、来年の干支である『辰』のパーツを子ども達のために事前に準備をしてきてくださいました

辰のデザインがたくさんあって、とても悩んだと話してくださいました
お忙しい中、ありがとうございます!!


山内康彦先生と作ろう!/福島八木田教室 山内先生が作って来てくれた見本を見て、子ども達は興味深々♪

「すごーい!」
「私も作りたいっ!」とワクワクの表情です!

早速、見本を見ながら辰を作り始めると…

みんな同じパーツで作っているのに、可愛らしい辰だったり、かっこいい辰が出来上がったりと、それぞれに表情が違っていてとっても面白かったですよ!


「お!それもいいね!」
「かっこよくなってきたね」と、山内先生に声を掛けてもらって、子ども達も嬉しそうにどんどん作り上げていました☆

山内康彦先生と作ろう!/福島八木田教室 台紙を選ぶ際には「どの色がいい?」と見せてもらった中から、自分の好きな色を即答していく子ども達

「すぐに決められる決断力がすごい!」
「ちゃんと日々の療育が入っているからだよ」と、褒めていただけました!


完成したカレンダーを並べてみると、表情豊かな辰に圧巻です♪


「作ったんですか!?すごい!」と、保護者の方も喜んでくださいました(*^^*)


短い時間ではありましたが、実際に子ども達と関わりながら、今後に生かせるお話を聞くことができました

早速実践して、より精進してまいりたいと思います!

山内康彦先生、ありがとうございました!!



2023年12月09日

特別支援教育講演会を開催しました!/株式会社ミライムフォーラム

特別支援教育講演会を開催しました!/株式会社ミライムフォーラム こんにちは。株式会社ミライムフォーラムの小野です。

12/9(土)に障がい児成長支援協会理事長の山内康彦先生をお招きし、福島市市民会館にて『特別支援教育講演会』を開催致しました。

今回も沢山の方々にお越しいただきました。

特別支援教育講演会を開催しました!/株式会社ミライムフォーラム 講演会は3部構成で開催されました。

1、~全ての保護者に聞いて欲しい!~
  幼・保→小→中→高乃年度の変わりに気を付けることと引き継ぐこと
  〇個別の支援計画の作成と生かし方 〇医療等の専門機関の意見書を生かした支援

2、~保護者の多くが悩んでいること~
  ゲームやユーチューブとどう付き合わせていくのか?
  〇なぜゲームやユーチューブがダメなのか? 〇有効であった具体的な指導の事例紹介
  
3、~将来を見据えて今の支援を考える~
  特別支援が必要な子どもの進路と就労の話
  〇通常の学級と支援級と支援学校の違い 〇B型とA型、一般就労等の就労の事例

早期療育の重要さや子どもとの関わり方など山内先生の実体験を交えながらの貴重なお話でした。

特に好評でしたのが➁のゲームやユーチューブの話です。
今の子ども達にとってあるのが当たり前の物ですがこれが原因でお困りの保護者様も多いかと思います。
これらに対してどう向き合っていくべきなのか、参加した皆様は真剣にお話しを聞いておられました。


12/10(日)11(月)の2日間は、山内先生の無料個別療育相談が行われました。

保護者の方々の悩みを親身になって聞いてくださり、気持ちに寄り添いながら的確なアドバイスをして下さっていました。

特別支援教育講演会を開催しました!/株式会社ミライムフォーラム 当日は私たち職員も講演会を拝聴しました。

貴重な研修機会で早期療育の重要さや有効性などとても濃い内容で勉強になりました。
今回の講演会で学んだ内容を教室で活かし、精進してまいります。


次回の山内先生の講演会は3月9日(土)に予定しております。
皆様のご参加をお待ちしております。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.